東京23区の新築分譲マンション掲示板「『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 02:08:21
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

検討しています。

今回の被害はどうでしたか?

また今後の価格水準はどうなるでしょう。

購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。

ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。

・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも

[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格

  1. 551 匿名さん

    間違っても麻布だけは嫌

  2. 552 匿名さん

    これってどこなの?

    1. これってどこなの?
  3. 553 匿名さん

    豊洲かな?

  4. 554 匿名

    ベネフィットさん
    嘘はダメだよ
    俺、山手線内高台に立地する戸建に住んでますが、道路との接地面にひびが入ってます。建物は大丈夫だったのですが。
    ちなみに渋谷区です。

  5. 555 匿名さん

    えっまた豊洲

  6. 556 匿名さん

    豊洲は全くの無傷です。ニッコリ。
    バイクの転倒による路面タイルの損傷を、「地震によるヒビ割れ」とか、落ち葉などが堆積して、降雨後に水はけが悪く、道路面が長く湿潤していたのを「液状化だ」と言ってる困ったさんもいたけどね。

  7. 557 匿名さん

    隠蔽ご苦労様です。城西のスーパーですね。武蔵野台地が地盤がいいなんて嘘八百。

  8. 558 匿名さん

    どうして今回都心で死傷者がでちゃったのでしょうか?本当に地盤は大丈夫?何か隠蔽されてるのでは?

  9. 559 匿名さん

    じゃ、都心は地盤悪いってことで。
    都心に住まなくてよかった、よかった!と思うようにしたら?

  10. 560 匿名さん

    >>558

    その教訓を生かすとすれば都心とは関係なく
    「古い建物には住まない、立ち入らない」って
    ことでは?

  11. 563 匿名さん

    残念ながら、豊洲をはじめ湾岸エリアに将来はないようだ。
    これから相場も大きく変わりそうだね(涙)

    東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目立ちはじめた。





    大震災を受け、消費者は厳しく物件を選別しそうだ(東京都墨田区の新築マンション)
     不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。

    発売時期は未定
     マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

     例えば野村不動産江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。

    購買意欲底堅く
     地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルルームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マンションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。

     一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は底堅いと見ている。

  12. 564 匿名さん

    >>結局、おしゃれな湾岸タワマンを買えない人達の傷のなめあいスレw

    ミーハー戦略に乗せられちゃった典型ww(大爆笑)

  13. 565 匿名さん

    結局、今回の震災で被害が最も少なかったのは23区の高台・磐石地盤のところだったね。
    タワーとかもう恐くて住めないって人、多いと思うよ。

  14. 566 匿名さん

    このスレで、過去に文京区の高台のマンションで被害が報告されているな。
    というか、東京はセシュウム汚染で、湾岸も高台も終わってるよな。

  15. 567 匿名

    正直、都心、低層、高台、ほしいです。
    でも実際、買えません、高すぎて。
    この条件よりいいマンション(値下がりしにくい)は
    少なくとも日本にはない。
    1さんの資料のように
    武家が昔からすんできたお屋敷町がいちばん安全。
    みんなわかってることでしたが
    今回の震災でさらにあきらかになり
    そのような立地にたつ
    都心低層高台マンションへのご縁が
    さらにとおのきました。
    中古でないかしら?

    以上、率直なつぶやきです。

  16. 568 匿名さん

    地方転勤で自然豊かな住環境を手に入れると言う手もあるのでは?
    首都圏近郊はどこも総じて住環境良くないよ。

  17. 569 匿名

    なるほど。
    田舎ずきな方にはそれも悪くないかもですよね。
    同時に仕事も失いそうですが、
    あたらしい生き方みつけるかんじでしょうか。
    脱現代生活?

    私は都会ぐらしがすきなので
    都心低層中古さがしにはいります。

  18. 570 匿名さん

    引き合いが増えた。

  19. 571 匿名さん

    江戸時代の建物が現存しているところね。
    武家屋敷跡でも2回の大震災で燃えてたら意味ないし。

  20. 572 匿名さん

    真面目に適度に価格のこなれた文京区あたりは今が買いだろうな。

  21. 573 匿名さん

    江戸の建物が存在している所なんて佃以外ないよ。庭園でしょ。

  22. 574 匿名さん

    >567

    コンパクトが主流になってしまいますが、中古、本気で見てみて下さい。
    都心、高台、低層お手頃でありますよ。好みは分かれるかもしれませんが、特に低層よりは中層がリーズナブルです。
    私は震災後に中層ですが買いました。
    築年数にもよるでしょうが、耐震基準や所得税控除を考えると築10-25ぐらいが狙い目です。
    住んでみてやっぱり住民層が違うと感じました。うちはまだ就学前の子供がいますが、後の教育面から見ても よかったと思いますよ。

  23. 575 匿名さん

    中古買う住民層は違うよね。車も中古。トイレも中古。

  24. 576 匿名さん

    どうして今回都心で死傷者がでちゃったのでしょうか?本当に地盤は大丈夫?何か隠蔽されてるのでは?

  25. 577 匿名さん

    当方も、文京区新宿区で、中古低層高台さがしています。
    でも、ほんとに先日も「決めた!」と思った矢先に
    売れてしまいすっかり戦意喪失。
    いい物件は2週間もでていないそうで。
    また今週末から中古さがしはじめなきゃ……。
    中古さがしは決断力と出会いかしら。

    574さん、中層、なるほどです。
    地区はどちらですか?

  26. 578 周辺住民さん

    売りに出たら直感で即決ですよ。
    迷う暇がない。

    いいところは借地しか出ない。




  27. 579 匿名さん

    営業トークで衝動的に飛びついちゃう層がお古買っちゃうんだね

  28. 580 匿名さん

    いい中古なんて出るわけ無いだろ

  29. 581 匿名

    都心の高台低層は中古でも
    ほんとに高い。
    私も今回の地震直後から
    探しにでてますが
    条件のよいものなら
    10年内ならほとんど値下がりしてません。
    ・・・おどろきました。
    いい物件を新築で買えた人は
    0円で住んだかんじ。
    金がある人はいつまでも金にめぐまれるんか。
    いやはや。

  30. 582 匿名さん

    9階だてのマンションは低層ですか?それとも中層?
    イマイチ低層の定義が分からなくて。

  31. 583 匿名さん

    高台は地震に弱いよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160788/

  32. 584 匿名

    高台といっても、江戸時代に藩のお屋敷があったところ
    が、ポイントですね。

  33. 585 匿名

    番町、本郷、市ヶ谷、西片、目白あのあたり?
    古地図を参照せよ、か。
    ↑深く掘るとまだ土器やなんやがでるらしいですね。

    単純ですね、昔から人がすんできた場所に住め。
    お金があれば・・・やってる!
    あとはバランスとれるところにさがっていくか。

  34. 586 匿名さん

    1960年代以降にあちこちで宅地造成されて粗製濫造、
    そんなとこが一番危険だよ。

  35. 587 匿名さん

    港区は危ないところがいっぱいありますね。

  36. 588 匿名さん

    都内の急傾斜地崩壊危険箇所及び地すべり危険箇所
    千代田区17か所、中央区0か所、港区118か所、新宿区46か所、
    文京区48か所、台東区4か所、墨田区0か所、江東区0か所、
    品川区43か所、目黒区20か所、渋谷区12か所、中野区14か所、
    豊島区12か所、荒川区5か所、大田区70か所、世田谷区57か所、
    杉並区2か所、練馬区12か所、板橋区54か所、北区58か所、
    足立区0か所、葛飾区0か所、江戸川区0か所、

  37. 589 匿名さん

    文京区の危険個所
    白 山 1-34、2-19~20、5-24、本 郷 1-1~3、1-5、1-33、6-12、
    西 片 1-13~14、2-14、千駄木 2-19、3-4、3-11
    湯 島 3-5、3-20、3-28、春 日 2-13、千駄木 3-2、大 塚 一丁目、
    目白台 1-18、1-20、関 口 2-10、春 日 2-8、白 山 2-3、5-7、
    西 片 2-7、千駄木 1-11、弥 生 2-20、2-11、大 塚 5-40、5-20、
    目白台 1-8、3-26、関 口 2-1、大 塚 1-10、2-3、5-16、
    音 羽 1-10、1-6、小日向 2-22、2-16、2-17、
    春 日 1-9、2-4、2-21、2-16、千 石 2-16、小石川 2-19、3-17、

  38. 590 匿名さん

    文京区だと本駒込がおすすめです。

  39. 591 匿名さん

    帰宅経路が危険地域であれば同じこと(笑)

  40. 592 匿名さん

    帰宅困難地域に仲間入り?

  41. 593 匿名

    んなこといったら、地下鉄にのってたり
    たまたま危険地区にいたら?
    出張することもあるでしょう。
    ひとまず、家が無事、というラインで
    話をしたいです・・・。
    それ意外のケースは運にまかせるしかなし。
    さあ、家の話、家の話。

    本駒込はむかしからのお屋敷町ですね。

  42. 594 匿名さん

    やはり湾岸が一番だね

  43. 595 匿名さん

    >>593
    23区の北部に重要施設は無いから、行かないようには出来るでしょう。

  44. 596 匿名

    ↑市ヶ谷だと加賀町によい物件がでてるけど
    高い・・・。

  45. 597 匿名さん

    >>593、595
    埋立地域に極力いかなければ、必然的なリスクは大分解消されます。

    山手線内側の人間にとっては、普通は、行く必要も経由する必要も全くない地域なので、
    殊更不便はないと思うが。。。。。

  46. 598 匿名さん

    銀座にしょっちゅう行ってるけど?

  47. 599 匿名さん

    山手線内側の高台が危険地域だらけであるのは良く分かりました。

  48. 600 匿名さん

    港区の急傾斜地崩壊危険箇所及び地すべり危険箇所詳細
    http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/iza/bosai/bosai/dosha/files/kei...

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸