- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
タワーマンションに住んでいる方にお聞きしたいです。
耐震構造(免震・制震が大半だと思いますが)になっていると思いますが
建物内の破損等はあったのでしょうか?
また家具等家財道具の被害状況はどうだったのでしょうか?
家財道具への地震保険等は加入いる方が大半だったのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-03-18 09:10:49
タワーマンションに住んでいる方にお聞きしたいです。
耐震構造(免震・制震が大半だと思いますが)になっていると思いますが
建物内の破損等はあったのでしょうか?
また家具等家財道具の被害状況はどうだったのでしょうか?
家財道具への地震保険等は加入いる方が大半だったのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-03-18 09:10:49
仙台です。
M9の本震の時は、築10年の賃貸マンションの2階(7階建て)でした。
M7の余震の時は、契約していた新築(いや1年なるのかな?)マンション(18階建て2階)に引っ越していました。
どちらも家具の被害は全くありませんでした。本震でタンスが10センチ前進したくらい。
机の物も花瓶が倒れたくらいでした。
建物は、賃貸は外壁に多少のヒビが入ったくらいです。
購入物件は、結構外壁がやられています。
壁紙も割れたところがありましたが、引渡前だったので全部直させました。
余震でまた割れたとこもありますが・・・。
ちなみにうちのマンションでは4~7階くらいのやや中層階の被害が多いようです。
窓がきつくなったのも中層階だし。
デベの話では、3階までは鉄骨の強度が高いらしく、高層は重みが少ないので被害が少ない。
よって中途半端な中層の被害が一番大きいとか。
ま、高層は家の中はかなりグチャグチャに飛散したらしいけどね。
後は、やっぱり地盤が一番大きいと思うよ。
賃貸は地盤の良いところだったので、周囲のボロマンションも被害が少なかったよ。
昔の人の言うことはやっぱり正しい。
昔から人が好んで住んだところは安定しているところなんだな。