住宅なんでも質問「引越業者に心付け・・渡す?渡さない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 引越業者に心付け・・渡す?渡さない?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-02-06 20:34:15

年内、年度内に引越を予定されている方も多いと思います。
皆さん、引越業者に心付けを渡しますか?それとも渡さない?

渡すというかた(過去に渡した経験があるかた)いくらぐらいですか?
タイミングも難しいと思いますが、やっぱり先に渡した方がよく働いて
くれるんでしょうか?皆さんの意見、参考にさせて下さい。

[スレ作成日時]2004-12-07 13:54:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引越業者に心付け・・渡す?渡さない?

  1. 60 匿名さん

    引越し代をねぎって ねぎって、午後便4万円にしてもらったのに、心付は渡せません…

  2. 61 匿名さん

    サービスを良くする理由なら、こころづけは必要ないよ。新築のお祝い的な意味でこころづけ
    をするならそれは勝手にすればいい。ただし1000円もあれば十分。
    現場経験者としては、暑い日だったら麦茶やジュースの差し入れや、昼飯に特上の寿司が出てくるほうが
    やる気がでる。

  3. 62 匿名さん

    うちは頼んだ業者さんの見積書に心づけ、食事の用意は不要、
    一切受け取れないとしっかり明記されていました。
    新築の入居でそこが幹事会社だったので、当日はうちを担当した方以外にも
    たくさんスタッフがいたので、缶コーヒーを多めに用意してお渡ししたら
    よろこんで受け取ってくださいました。

  4. 63 匿名さん

    缶コーヒーだけじゃかわいそうだね。

  5. 64 匿名さん

    ↑引っ越し屋さん?

  6. 65 匿名 58です

    業者さんはサカイ引越しセンターさんです。
    親切でしたし、搬入の際も、ものすごく気を使って運んでいただきました。
    ですから、心づけを渡して良かったと思っています。

  7. 66 匿名さん

    昔、クロネコを引越しで使ったが最悪だった。
    冷蔵庫の寸法を間違えて荷物が入らないといわれた。(お前が悪い)
    こっちとしては引越し出来ないと困るので営業所と連絡をとってもらったが、
    責任者が携帯を持っておらず(7年前)人の携帯で何回も延々と通話し、お礼の言葉もなし。
    **ゥのバイトが「どうせ金欲しくて値切りたいんだろ」と聞こえるように言う始末。
    しかも責任者もその発言に注意もしない・・

    会社が腐ってるとしか思えない。
    泣く泣く古い自転車を処分して引越しした・・・
    文句を言えば家財を壊されそうだった。

    ああいうおかしな奴らはクレーム入れると仕返しするとおもう。
    だって家財は人質だし、家もバレてるからね。

  8. 67 66

    >自転車は近所にあげました。
    >一人1000円渡そうとおもっていたが
    >こんな奴らには渡すのはやめようと決めました。

  9. 68 匿名 58です

    66さん、かわいそうに。
    来てくれる人にもよるのかもしれませんが、サカイさんは荷物がのらなかったら
    責任を持ってもう1度別便で積み込みにきます。と言ってました。
    うちは荷物が多くて配だったので念のために確認しておいたのですが・・・
    見積もりの際に追加料金は一切いただきません。と言っていましたので、
    もし別便を使ったとしても料金はかからなかったと思います。
    66さんみたいにされたら、心づけは私も渡さないと思います。

  10. 69 66

    >68さん
    ありがとうございます。
    昔のことながら慰められます。

    わたしは当時何も考えず大手・CMをよくやってるくらいで選びましたが、あれから
    とりあえず大手思考は捨てました。
    営業所に連絡してたので営業所も別便の指示を出さなかったことになります。

  11. 70 匿名さん

    age

  12. 71 匿名さん

    皆さん、引っ越しのときに心づけや差し入れしてるのですね。
    知らなかった・・無知。
    ウチは、昨年の引っ越し時、トラックのトラブルが発生し、
    大きすぎて、住宅地の角を曲がりきれず、住宅地の手前で小型トラックに
    積み替えるという状況になりました。
    そのため、小型トラックの手配、バイト人数の手配などに時間がかかり、
    本来昼までのつもりが、3時頃まで掛かってしまいました。

    差し入れでもすべきでしたね。皆さん、随分疲れた様子でした・・
    でも仕事は、しっかりやっていただけて、感謝です。
    ちなみにウチはクロネコでした。

  13. 72 匿名さん

    うちもクロネコでしましたが、最悪でした。
    初めは3人だったのですが、そのうち10人以上に増えて・・・。
    (多分、こっちが遅かったので応援だと思いますが・・・。)
    ご近所の駐車場の前に止めて、トラブルになるし。
    (こちらが謝りに言って収まりましたが)
    人数が増えると指揮を取る人もなく、どんどんとただ荷物を
    入れるだけ・・・。(2階建てだから、1階の荷物も2階に・・・)
    しまいには、鏡台を割られました。
    その後、弁償しますと言いながら、何の音沙汰なし・・・。
    たまたま、鏡台を買った家具やが親戚だったので、そちらに
    頼んで、修理してもらいました。
    頭にきたので、その請求書をクロネコに送り付けました。
    もう、最悪の一言。転勤だったので、費用は会社でしたので
    言い値価格なのに!!結構、ぼったくられました。

  14. 73 匿名さん

    うちはダックで引越ししました。7月の熱い時期でしたので、お茶代にと一人千円ずつ最初に渡しましたよ。
    若いお兄さん達でしたが、特にトラブルもなく、こっちも話しながら梱包してました。
    後は途中で冷たいお茶を買いにいって、渡したぐらいです。
    さすがに何万もは渡さないですよね。

  15. 74 匿名さん

    12月23日、チョー寒かった日の引越し。業者はアリさん。
    移動距離4kmで朝9時前から午後9時までかかりました。
    遅くまでご苦労様の意味を込めて(5,000円+ほか弁)×4人を渡しました。
    作業内容はまずまず納得のいくものでした。

  16. 75 匿名さん

    元、サカイのドライバーです。
    お客さんで1度あったのが、10時と3時のおやつ、お昼の味噌汁、夕方5時にコーヒーを出してくださった方が。
    4tロング2台分の荷物を、(見積もりは1台になってた。営業のミス;;)1.5トンで6往復しました。1日仕事でしたが…。

    個人的な意見ですが、お金よりも飲み物はありがたかったです。一応、自分で飲み物は持っていきますが、積地→卸地の移動の間でなくなりますので。
    もし、ピストン(複数回運搬)になるようだったら、アメや、チョコを渡せば喜ぶと思います。

  17. 76 匿名さん

    横レスですみません。
    実は今回の引越しが昼過ぎ(1時半)から夕方にかけてなんです
    けど、夕ご飯を手配あるいは夕ご飯代を上乗せした方がよいのですか?
    以前は午前中からお昼過ぎだったので、お昼ご飯代をお渡し
    したのですが・・・。
    何か微妙な時間帯なのでどのようにされていますか?

  18. 77 匿名さん

    主人が日通でバイトをしていたそうですが、お客さんで心づけをくれる方ってほとんどいなかったといっていました。
    よっぽどのお金持ち風なところだけだったそうです。
    お茶とかも自分でもってきているし、引越しは時間勝負でチョット休憩なんてことはないし心づけなんて考えなくてもいいよといわれました。

  19. 78 匿名さん

    心付けは必要ないでしょ。
    作業が終わった後に、労いの気持ちとして渡すのなら、まだわかる。
    だが、作業前に渡すのは異常だよ。それも現金ならなおさら。
    心付けって言えば聞こえが良いけど、ただの賄賂じゃん。
    犯罪だね!

  20. 79 匿名さん

    心付けと言えば、昔高校生の時に○ークの引越しのバイトをしてました。
    その頃は結構頂けた記憶があります。今日は出るかなぁ〜!?
    と毎回期待して仕事してました。
    因みに○ークさんは日払いで直接現場直行、高校生である事は言ってはいけないと
    言われてました。
    今はどうなんだろう?

  21. 80 匿名さん

    真冬の引越しって何が喜ばれるのでしょう?
    夏の引越しではアイスクリームとジュースを渡したことがありますが
    冬ってむずかしい。。。

  22. 81 匿名さん

    飲み物がありがたいという話を聞いたので
    ペットボトルを2本づつとお昼のお弁当代として一人1.000円。
    うちも大手ではありませんでしたがとても
    気持ちよく引越しが出来ました。

  23. 82 匿名さん

    最近は終わった後、評価の葉書を渡すところが多いですよね。
    多分評価制度になってるんでは?
    だから頑張った人にはそれに目いっぱい褒めちぎってあげてます。

    体力仕事だからねぎらいってことで、リポビタンDでも渡したらOKじゃないかな!?

  24. 83 匿名さん

    引っ越し業者にペットボトルとか飲み物は出しました。
    心付け(現金)は不要と思うけど、気持ちとして渡したいなら好きにすればいいと思う。
    渡さないと働いてくれないと思うなら、違う業者にすればいいでしょ。

    俺は医師だが、入院しての心付けも不要だよ。
    ほとんどの人が退院前に感謝の気持ちとして渡そうとするので、
    「渡さないと働いてくれない」と思われてはなかったみたい。

    それでも断ってもらわないようにしてます。
    悪い風習だと思うから。

  25. 84 匿名さん

    引っ越し業者さんに心付け(1人2000円)渡しました。GWに引っ越す事になって近所にも業者がたくさん来ていましたが、あいさつやマナーができていたし丁寧で速かったので当日に渡すことにしました(笑)なので終わって帰る時にティッシュに包んで『これでお茶でも飲んでください』って渡しましたよ。
    私が思うのは働きっぷりが良い人達には『ありがとう』の気持ちを伝えるのに心付けがあると思うので最後までみて渡したほうがいいと思います。その前の(1年前の春くらい)引っ越しの業者には良い印象がなかったので渡しませんでした。マナーも悪かったので心付け渡すなんて嫌でしたね……。

  26. 85 匿名さん

    最近引っ越しましたが、作業も迅速で急なお願いも聞いてもらえたので
    ペットボトルと飴を渡しました。

  27. 86 匿名さん

    うちは転勤の伴う引っ越しの時には初めにリーダーが挨拶に来たときに五千円渡します。
    法人契約なので(心付けが慣習になっているのです)
    個人的な引っ越しの時は渡していません(自費なので節約です業者も安いところを頼みます)
    飲み物は中盤で缶コーヒー等を渡しています「休憩ドウゾ」という意味合いもあるらしく
    皆さん「頂きます」と言って外で休まれますね。休憩をとって貰うキッカケにもなると思います。


  28. 87 匿名さん

    1〜2年ごとに転勤しています。自費だったり法人契約だったりまちまちですが、飲み物と心づけは用意しています。距離の遠いときは1人千円くらい。今回は引越し先が徒歩5分で、掛かった時間も短かったので、500円分の券にしました。大体どの引越やさんも、ものすごい素早さで作業を進めていてタイミングもうまくつかめないし、やっぱりお礼の気持ちという意味で、一番最後に渡すようにしています。あと、今まではありませんでしたが、あまりにも対応や作業内容が悪かったら、用意していても渡さないかもしれないな、と思います。

  29. 88 バイト経験者さん

    一番最後に貰うより先に貰った方がやる気がでて、その分お客さんにも喜んでもらえた気がする。
    「だり〜な」とか思いながら仕事した後に貰っちゃうとちょっと罪悪感があったなぁ。
    本来の意味から言えば、後に渡すのが筋かもしれないけどね。

  30. 89 ご近所さん

    いつも後に渡してたけど、サイトでいろいろ検索してみると
    最初に渡す場合が多いんだね。

  31. 90 匿名さん

    世の中の常識は変化しているので
    自分の常識が時代遅れになっている事もありますね。

  32. 91 匿名さん

    引越し業者とひとくくりに見られる方多いようですが、チームはほぼ単発派遣員で成り立っていました。リーダーは派遣社員でしたが。運が悪いとリーダー以外全員初めての引越し作業なんていうチームにあたってしまうことがあります。忙しい時期だったからかも知れませんが・・・。

    その時は最後にメロンパンを全員分頂きました。お金をもらうなんていう発想がなかったかもw

    あと、千円ぐらいで変わらんと言ってる方いますが、その時の私の給料が実働8時間で6千円でした。体力ない自分には割りに合わないのであれから二度とやってません。千円は大きいですよ。が、心付けはいらないと思います。飲み物で十分では?途中に渡す場合ゴミに注意した方がいいかも。片付けない奴いるんで。

  33. 92 匿名さん

    支離滅裂だな。
    こういう会社に頼むと後悔しそうだ。

  34. 93 匿名さん

    心づけは、引越し終了後の精算時に別袋で渡しました。(一人1000円分)
    仕事とはいえ、こちらの要望に嫌な顔ひとつみせず作業をしてくれて
    時間通りにスムーズに終わったのがとても満足だったので。
    最初から用意はしてましたけど、不満だらけの作業だったら
    渡さなかったかも。
    新築に引っ越してきたので、今は6ヵ月点検の修繕等で
    いろいろな業者の方が見えるのですが、5分で終わるような
    作業でも、帰る時にはジュースを渡してます。
    ですが、中には態度の悪い方もいて、作業も面倒くさそうに
    やってる人には渡しません。心づけって気持ちだと思うので
    感謝の気持ちが持てないような方には渡しませーん。

  35. 94 匿名さん

    以前引越しのバイトをしていた者ですが、心づけを頂くことは
    繁忙期でもあまり無かったです。10件に1件くらいかな〜?
    もらって一人1000円くらい。缶コーヒーはよく頂きました。

    正直もらうことは期待してないですし、もらおうがもらわまいが作業は変わりません。だから、そのときの気持ち次第でいいんじゃないでしょうか?

    それよりも梱包からすべて任すからといって、当日に洗ってない食器があったり、(コップでスタッフにお茶だしたり)洗濯したりと・・・
    引越しの当事者が作業に協力する気あるの?っていう行動は止めてほしいです・・・。
    私の場合はお客さんが協力的ならそれ以上求めない。と思っていましたよ。

  36. 95 匿名さん

    主人が某引越し業者に勤務しています。
    缶コーヒーや栄養ドリンク等よく持って帰ってきます。
    主人曰く、「とにかく汗かくのでのどが渇く。」といって毎日リットルのペットボトルにお茶を入れたのを2本と汗拭き用のタオルを大量に持っていきます。
    飲み物を準備するなら、コーヒーよりはお茶やスポーツドリンクのほうがいいかもしれませんよ。

  37. 96 入居予定さん

    これまで5回引越ししてますが、全て心付けを渡して来ました。作業終了後に10,000円をリーダーの方に渡してました。秋に又引っ越すのですが、作業前に一人一人手渡しでリーダー4,000円、スタッフ2名3,000円を渡そうと思います。「作業よろしくお願い致します。」と声を掛けながら。

  38. 97 匿名さん

    私は何度か引越を経験していますが、毎回心づけを1人1,000円づつ直接手渡ししました。午前からなら「お昼代にでも」午後からなら「お茶代にでも」と言って作業前に渡しました。引越は大変な作業だと思うからです。

    話は変わりますが、夏場の暑い時に引越をした時に、作業されている方の汗がポタポタと家具の上に落ちていました。正直いい気分ではありませんでしたが、大変な作業と分かるので何も言わず、掃除をしながら都度、家具に落ちた汗を拭いていました。この様な経験はありませんか?その場合、作業する方に「気をつけて下さい」と言ってもよいでしょうか?今後の為にもアドバイス頂けませんか?

  39. 98 入居予定さん

    心付けは渡しませんが、ペットボトルのお茶と菓子パンを
    人数分買ってあげたことがあります。一日がかりの引越し
    じゃなかったら、それでいいと思う。

    上の方でどなたか言っているように、業者が効率的に
    作業できるように、下準備をきっちりやってくれていた
    ほうが、心づけよりも、助かるのではないかという気がする。
    たいていの引越しの場合、日に何件もかけもちしているしね。

  40. 99 経験者

    引越しバイトの経験者として
    搬出よりも、搬入の方が慎重且つ丁寧にやってもらいたいと思うのなら
    搬入時に渡すとより一層慎重にやるのが人情だと思います。
    一応トラブル処理課はあるので、多少のトラブルは当り前と思っている人が多いので!
    出来ましたら個別に一人1000円も払えば十分だと思います。
    一口にすると、善意が個々に届かない場合もありますので!
    余談
    3時間の引越しに心付けが1万円だった事があります!
    これは特別で例外でしょうが!

  41. 100 匿名さん

    荷造りコースで前日2人で荷造り、トラック2台で搬出
    翌日搬入(荷ほどき無し)なんだけど
    全部違う人なら2・2・2、2・2で10人だよなあ
    あげたいけど、どうすればいいかアドバイス希望

  42. 101 匿名さん

    えー。みんなすごい心づけわたしているんだね。
    私は3人の作業員に対して千円だったよ?少なかったかもね。
    リーダーの人に、これでタバコでも買ってって渡した。
    だって引越し代が6万円だったし。

    誰かも言っているけど、それより荷造りを完璧にやっているほうが嬉しいんじゃない?
    私も「運び出すだけ」の状態にしていたんだけど(当たり前)
    すんごく喜ばれたし、むしろ珍しいって言われたよ。
    玄関開けた時の、彼らの驚き&嬉しそうな顔はこっちがビックリしたくらい。

  43. 102 匿名さん

    業者さんはサカイ引越センターさんです。和歌山なんですが、すっごく丁寧で素早かったです。
    うちは荷物が多くて、一日目に梱包、二日目に引越しでした。
    もちろん心づけは、渡しました。
    皆さんの意見を読んでいると・・・飲み物も用意したら良かったと後悔してます。

  44. 104 入居予定さん

    バイト経験者として、もらえればラッキー、もらえなくてもそれが普通なんだ、くらいにしか思っていませんでした。だから、あげたとしても、リーダーにお茶代として1000円くらい渡せばいいんでないでしょうか。それより、作業者は早く現場を無事に終了してほっとしたいので、搬入/搬出をスムーズにおわれるように協力してあげるのが一番いいと思いますね。

  45. 105 匿名さん

    会社の移転が多く、何度か引っ越していますが、たまたま運がいいのか、嫌な思いをした経験はまだありません。

    いつも、最初〜お昼前ごろまでに「お食事代」or「飲み物代」として、一人あたり1000〜2000円程度をリーダーさんにお渡ししています。また、近くにコンビニなどが無い場合は、何種類かの飲み物(500mlPET)を買っておいて、好きなものを飲んでもらっています。

    お金を渡すと、リーダーさんが「いただきました」と大声でいう事が多かったです。言わないと独り占めの可能性もあるんですね?それは知らなかった・・・これからは気をつけます。

    「こちらの態度が大切」と書かれた方がいらっしゃいましたが、その通りだと思います。「お金を払ってるんだから当たり前」ではなく「大変な作業を自分の代わりにしてもらう」という気持ちと、その気持ちを表すことが大切だと思います。そうすれば、よほど運が悪く無い限り、最後まで一生懸命やってくださいます。友人に手伝っていただくのと同じ気持ちで接し、協力すると良いと思います。

    私は以前、ウエイトレスをやっていたのですが、偉そうに踏ん張りかえっているお客様だと、顔ではニコニコ接しますが、やはり気分は良くありませんでした。引越し作業は気力と体力と集中力をかなり消費するお仕事だと思うので、気分が悪いとおのずと作業に影響が出てしまうと思います。

    どうせお金を渡すなら作業への効果も期待したい、というなら、中盤(搬入時など)のタイミングで渡すのがいいと思います。よっぽど出来た人間でなければ、疲れてくるとどうしてもモチベーションは下がるものなので、モチベーションを上げてほしいタイミングで渡せば効果的かと。

    また、寸志を渡す、渡さないにかかわらず、評価ハガキをきちんと送ってあげるといいと思います。ハガキ等の評価がそのまま給料に反映されるところが多いみたいです。ただのアンケートだと思ってほおって置くと、一生懸命やっても無駄になってしまう場合もあると伺いました。

  46. 107 シュウ

    リーダーに渡したら猫ババされるので個人個人に渡してほしいのがバイトをやっているものの本音です

  47. 108 匿名さん

    渡したこと無かった!
    飲み物の差し入れだけ。

  48. 109 入居済み住民さん

    仏滅に引っ越ししたので、かなり安くできたのですが、見積もりの際にさらに3000円値切って契約しました。
    2トントラック(ショート、ロング各1台)の2台で5人でしたが、引っ越し日にその3000円をお昼の足しに
    してくださいと渡しました。
    それから、引っ越し先(駅にして3つ程)にて、氷で冷やしたペットボトルの飲み物を出しました。
    終わるまではいただけませんとの事で、最後に持って帰ってもらいました。
    いい仕事してもらいました。ありがたいです。

  49. 110 匿名はん

    他スレで悪口かかれてる引っ越も受け取りませんでした。
    最後にもらってもらいました。
    スレの評判は分からないものですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸