東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:23:26

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
契約者スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-17 22:46:36

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 74 匿名さん

    津波に関する不安をあおる人がいるけど、津波のメカニズムを理解できていないみたいで。

    東京湾に津波が流れ込むのは地形的に4パターンしかありえない。
    遠地の海溝付近で巨大なエネルギーによる地震による3パターンと、相模湾での大地震のみ(関東大震災と同様のパターン)。
    想定されている東京湾直下型地震の場合、東京湾は水深が浅く、動く水量が少ないので、「潮位変動」にしかならないのに、何を煽ってんだかって感じ。

    一応参考までに東京湾に津波が来るパターンね
    パターン1(三陸~千葉東方沖震源)→今回 M9.0 東京晴海 130cm
    パターン2(東海・東南海地震)→そのうち発生するでしょ。
    海上保安省のシミュレート参照 http://bit.ly/htWDOA
    パターン3(チリ沖震源)→2010年2月 M9.0 東京晴海 30cm
    パターン4(関東大震災と同等のパターン)→東京湾奥は1~1.5m程度?
    参考 http://bit.ly/dXaqGq

    不安があるとすれば、地震災害では津波よりも液状化でしょう。
    もっと言えば、台風での高潮のほうがリスクは高いと思う。
    この物件は制震や免震じゃなくて、耐震であることはマイナス点。
    そこらへんのリスクと、価格や利便性等、各個人で判断すればよいのでは?
    (ってか、マンション買う時にその程度調べてるでしょ?)

    少なくとも、ありえないリスクで煽るのはバカバカしいので止めましょう。

  2. 75 契約済みさん

    東京湾に津波ってどれぐらい来るの??
    中央防災会議での想定では最も津波が高くなる直下型地震で50cm未満って出てるけど。

    でも実際今回の地震で晴海に80~130cm?の津波が来てるし。
    ハザードマップなんて本当に役に立たないのが分かったのも事実。

    勝どきには高潮や波浪への備えがあるけれど、その備えを超えた津波はやっぱり市街地に入ってきてしまうよね。そうなると、勝どきのみならず日本橋や銀座まで被害が及んでしまうけれど。


    液状化に関しては、可能性が高い場所だっていうことはしょうがないよね。
    建物自体は杭があるから倒壊はしないし、地盤改良がされていれば敷地内の液状化は少なくなるし。
    ただ、周辺が液状化すると電気・水・ガスが止まる可能性が高いよね。都心部は復旧が早いというものの、島ということもあり復旧の早さには不安が残る。

  3. 76 契約済みさん

    >>74
    レス前後するけど回答ありがとう。
    質問投稿してるうちに回答があったということなので悪しからず。

  4. 77 匿名さん

    ここは計画停電の対象区域ではないけど、マンションギャラリーの営業時間が変更に
    なっているんですね。
    ■営業時間/午前11時~午後5時
    ■定休日/毎週火曜日・水曜日
    節電の為かと思いますが、この他にも交通機関の状況によっては
    営業時間の急な変更、または臨時休業になる可能性もあるとの事です。

  5. 78 匿名

    75さん、今回は東京の直下型じゃないから
    直下型の50cmを言う意味はないでしょう。

  6. 79 契約済みさん

    >>78さん
    75です。今回に限らず、勝どき周辺への地震による津波の影響を考えた場合、最も津波被害が大きくなるのはどういった地震の場合か調べたところ、中央防災会議ではそのようにコメントしてありました。

    理由として、東京湾外で起こった地震による津波の影響は、東京湾のような袋型で、かつ浅く奥行きが長い地形のおかげで入ってきにくいからだそうです。

    ただ、その最悪のケースと言われる直下型の地震よりも今回の地震に伴う東京湾への津波のほうが大きかったですし、過去500年間で調べた結果、両国等へ隅田川へ津波が遡上し、最大2mほどの津波がきているそうなので、中央防災会議はアテにならないな、と考えているわけです。

  7. 80 匿名さん

    中央区が今回の地震後に以下のページをアップしていますのでご参考にどうぞ。
    中央区における津波および液状化について」
    http://www.city.chuo.lg.jp/saigaijoho/tunamiekijouka/index.html

  8. 81 匿名さん

    このブログちょっと勉強になります。
    http://mituikenta.blog3.fc2.com/

  9. 82 匿名さん

    中央区も「東京の液状化予想図」に基づいて、コメント書いてますね。
    大部分は液状化の発生が少ない地域と。

    その『大部分』に含まれない地域がどこかは、
    >11 を参照で。

  10. 83 匿名さん

    46さん
    勝どきには液状化現象が起きなかったんですね。地面のひび割れやものの傾きなど見られないのか心配しておりました。
    59さん
    >満席でモデルルームに入りきらない感じでしたよ
    こんな時なのに、モデルルームが満席で入りきらない感じって…すごいですね。ここ数日ネガ情報を書き込んでいる人の目的がキャンセル待ちだったのか…と思えてきた。

  11. 84 匿名さん

    昨日はモデルルームガラガラだったよ。

    さすがに3連休でも、満席はないと思うよ。

  12. 85 匿名さん

    この地震で勝どきの液状化の危険性が高まったと考えている人っているんですかね?
    いたとしたら勉強不足か少し頭が足りない人でしょうね。

  13. 86 匿名

    液状化予想の苦情は、
    中央区も参考にしている「東京の液状化予想図」の、関係者にどうぞ。

  14. 87 匿名さん

    第1章2次 3戸ってキャンセル分?

  15. 88 匿名さん

    東京湾花火大会中止かよ。
    こういうことするから景気がますます悪くなる。

    自粛しないで、やっちゃえやっちゃえ。

    http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/komyunitei/hanabi24/index.html

    第24回「東京湾大華火祭」の中止について
     去る3月11日午後2時46分に発生した「東北地方太平洋沖地震」で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆さま方に心からお見舞い申し上げます。
     未曾有の激甚災害によって尊い多くの人命が奪われ、廃墟と化した被災地の一日も早い復旧・復興を図るため、いま、国を挙げて最大限の人的・物的支援・協力を行い、すべての国民がその担い手となることが求められています。
     区ではこの大震災発生後、直ちに災害対策本部を設置し、13日に義援金の受付を開始するとともに、14日には岩手県と福島県の避難所へ食料、水、粉ミルク等をお届けするなど被災地支援に全庁をあげて取組んでおります。しかしながら、被害の深刻さが次々と明らかになっていく中で、現在、31万人にのぼる避難者の方々が厳しい生活を強いられております。
     こうした被災地の状況を考慮し、本年8月13日(土曜日)に開催を予定していた「東京湾大華火祭」は中止することといたしました。区民の皆さまや関係者の皆さまには、何卒その趣旨をご理解賜りたくお願い申し上げます。

    平成23年3月22日
                                               中央区長 矢田美英

  16. 90 匿名さん

    http://www.city.chuo.lg.jp/saigaijoho/tunamiekijouka/index.html
    中央区における津波および液状化について
    中央区においては、津波や液状化の心配はありません。

    (津波)
    平成17年中央防災会議では、想定した地震のうちで、海域内あるいは海域に近接するものを抽出し、津波を想定しています。これによると、東京湾内での最高津波高は、東京湾内に設定した直下地震では最大50cm未満(満潮での水位A.P+2.5m程度※)とされています。また平成3年東京都防災会議では、相模トラフ震源の関東地震再来を想定し津波高を想定しています。これによると東京湾内での最高津波高は、荒川河口付近で最大1.2m(満潮での水位A.P+3.2m程度)とされています。
    3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震による中央区晴海の最大津波高は同日19:15分で、1.3m(A.P+2.6m)でした。
    港湾では、区内の防潮堤の計画天端高(最高の高さ)は、A.P+5.6m~A.P+6.3mであり、晴海で観測された津波の最大水位以上となっております。
    また、隅田川の護岸の計画天端高はA.P+6.3mであり、堤防の耐震対策として、テラスが整備されるとともに耐震性をより一層向上させるためスーパー堤防の整備も進んでおります。
    さらに、非常時においても水門や陸こうの閉鎖など迅速に対応する体制を整えております。

    (液状化)
    東京都土木技術研究所「東京の液状化予測図」によると、中央区の大部分は液状化の発生が少ない地域となっています。今回の地震では、黎明橋公園、新月島公園の一部などで地表面に亀裂が入る液状化現象が見られましたが、軽微なものでした。
    河川や港湾などにおいて、スーパー堤防や耐震護岸のほか、水門改修など液状化対策を積極的に推進しております。また、橋りょうなどにおいても阪神・淡路大震災後の新基準で液状化対策が進められています。

    ※基準面A.P
    隅田川河口の水位を測るため、明治6年に現在の中央区新川二丁目地先の河岸に設置された、霊岸島量水標零位(Arakawa.Peilオランダ語で荒川の水準線の意)の略称

  17. 91 匿名さん

    >80さん
    中央区の津波・液状化についてのお知らせを読ませていただきました。
    心強い事に、どちらも「心配ありません」と断言してますね。
    液状化も、実際に被害が出たのは大江戸線ホーム周辺、UFJ銀行付近の
    道路にうねりが認められているのみのようです。

  18. 92 匿名さん

    89さん
    >リンク先に問い合わせたところ勝どき晴海エリアは液状化リスクは高いとの回答でした。
    問い合わせた先というのは、リンク先の土木部管理課計画調整係ですよね?なんか不思議ですね。リンク先の中央区のホームページにはしっかり「中央区においては、津波や液状化の心配はありません。」って書いてあるのに?記載内容が間違っているということにならないのでしょうか。

    モデルルームへ行かれた際、営業さんは今回の地震について何かおっしゃってなかったのでしょうか?

  19. 93 匿名さん

    >>88
    よくわからないけど花火の生産地って被害が大きい場所だったのかな?
    この自粛で浮いたお金が復興資金に回るなら大賛成なんだけど、その辺はどうなってるんだろう?
    私じゃ想像もつかないけど、こういう大規模な花火大会って1年がかりで準備するんでしょうね。こんな早い時期に発表するんだから。
    出来ることなら、こんな暗くなるような方向じゃなくて、少しでも被災地の役に立つよう計画修正してくれれば良かったのにと思っちゃいました。

  20. 94 匿名さん

    91さんがさりげなく、
    勝どきの液状化の影響を
    書いてらっしゃいますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸