- 掲示板
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
>>944 >>947 まだ、新しいから、オール電化マンションは電気式タイプの床暖房だろうが、
床暖房もできるの多機能型エコキュートも着々と出てくるだろうね。
(これは、まだ>>949さんが言うように、一戸建てはいいが、マンションには進化がまだ必要だと思うよ)
ただ、床暖房だけなら、私は多機能型エコキュートや単の電気式やガス床暖房より、蓄熱式やエコヌクールがいい。
特に、使ったらあの冷たい大量の冷水を火で強制的に温めて半端なくガス代が跳ね上がるガス床暖房より
割安な深夜電力を利用して蓄熱体に熱を蓄えたり、ヒートポンプと熱交換式でやれば、断然お得。
>>944
>オール電化得意の夢の装備?
そもそも燃料電池とかエコウィルとか、大して使われないくせに、ガスの夢の装備の方が多すぎるだろう。
まあ、ワケわからんガス派のせいで、今のガスのままでは、夢さえも消えていきそうだが...(笑)
>>946 君、ほんとオール電化で生活したことない人って、もろ分かる。 意地になって支離滅裂(笑)
>電気の消費を操作するならガスも時間帯別がよく、ナイト10によりオール電化よりも(給湯以外)有用に恩恵を受けることができる。
そもそも準オール電化の君の家には深夜に大量に使う電気機器とガス機器があるのかね!? (業務用かよ・笑)
君のまわりのガス使用者は夜の生活か、朝昼晩の高い電気代とガス代を払ってる特殊な人が多いんだな(笑)
>普及している機器で比較すればガスの方が圧倒的に有利。
電化製品がほとんどなく、ガス炊飯器、ガスオーブン、ガス乾燥機などガス機器だらけの家ならね!
>ガスは電気の有利さを電気で共有しながら、その弱点をガスでカバーする。
ガスは電気の有利さを電気で共有しながら、その電源がいるという弱点を電気でガスをカバーするんだよ。
>ええと…、自分でガスもオール電化も同じと言っているではないですか。
オール電化でガスは使わないから同じなんて言ってないし、TV、冷蔵庫などの電化製品の光熱費も関係してくるということだが、理解してなかったようだね。
>だからオール電化が優れているのは、水による夜間エネルギーの貯蔵についてだけですよ
よって、オール電化が優れているのは、水による夜間エネルギーの貯蔵と、ガスみたいにまわりまで無駄に熱くしないで効率を良くしたり、ガス代がなくなったり、ガス栓を気にしなくてもいいということだけですよ。
>>948さんにも同意見です。
>その電気の欠点をカバーできるから快適かつコストも抑えられる。
そのガスの欠点を電気でカバーできるから快適かつコストも抑えられる、が正解だね。
>別にね、ガス自体に褒めるところは少ない。
確かに! ここだけ意見があうようだね(笑)