- 掲示板
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
電気代15000+ガス代10000が、電気代17500になる。
これは機器の新調などの別要因が大きいように見える。
また現在の傾向としてガス代は電気代の半分以下になり、ガス自体が光熱費として影響するほどウェイトを占めていない。
住宅の性能が良ければ、エアコンさえつけていれば床暖房もヒーターも要らず、ガスの出番が無い。(元からガス代が小さい)
ガスの出番は、寒さに弱い人、住宅の機密性の低い場合、窓を開ける空気の入れ換えを好ましくしている場合など、床暖房やヒーターなどガス器具(電気の場合電気器具)を使う場合に限られる。
オール電化で2~3割も節約できるのは元が悪かったり使い方を間違えているからであって、質の良くないガスから質の良くないオール電化や、良いガスから良いオール電化に変えた場合は、前後の差異は少ない。
(ガスでの光熱費が低い家庭はオール電化で節約でき、ガスでの光熱費が高い家庭ほどオール電化で光熱費が高くなる)