- 掲示板
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
うちはオール電化です。ガスがなく電気代だけですので、時間帯別料金
を契約してます。確か夜11時から朝7時の電気代が安いものです。
その間の電力でタンクにお湯がたまります。時間帯別料金ですが、うちは
共働きで日中不在なのでよいですが、奥様が専業主婦などの場合は
どっちの料金の方が安いかいろいろ試されたらいいと思います。
タンクの掃除ってやったことないです。あのタンクをどうやって掃除するのか
よくわかってないです。旅行とかで1週間くらい不在にしたとは、本当は
タンクの水を入れ替えたりした方がよいのでしょうが、うちはおかまいなしに、
お風呂入れてます。深夜にお湯をわかしたりもしてませんね。
別にいつもと変わらないと思います。
ただ、タンクの容量があるので、家族が増えるといつの日かお子さんが
長風呂のお年頃になったら、あとからお風呂に入った人のお湯が足りなく
なる、ってこともありうるかもしれません。
でも、私はオール電化を大変気に入ってます。火事にもなりにくいそうで、
安全な気がします。
ゆゆさんレスありがとう。
近所にふたつ大規模マンションができて、片方がオール電化なんです。
選択に悩みます。
電気止まるとアウトですにゃ
04さんへ
今時、停電なんて殆どないですよ。電気代滞納してりゃ別だけど...
(そりゃ停電って言わないか)
最近オール電化マンションというのをチラホラ見ますが、あれって
ガスの配管をもそも引き込んでないんですよね??
普段の生活でガスじゃないと、と思うのはコンロくらいでしょうか。
IHなんていうのもありますが、なんかあれってすごい電磁波を出す
ようですし・・・。
コンロがすごい熱を出すのとおなじですね。
_|‾|○ 罠だったのか…
床暖房も電気ですよね。電磁波バリバリ。.
実際に、電気毛布で健康被害が出てるそうですし。
やはり、こと暖房に関してはTESのほうが健康的な感じがします。
風呂の追い炊きってどうやってするんでしょう?(オール電化)
まさか給湯タンクに戻してるとか?
ガスという選択肢がないと冬寒そう。
マンションだとガスファンヒーターは重宝します。
石油ファンヒーターだと灯油を買いにいくのも面倒だし
やっぱり、中華料理は、ハデに鍋を振り回したいので、
ガスがいいな。(笑)
IHも良くなってきてますが、炒め物をしゃっきり仕上げるは
苦手ですね。
>> 14
ガス栓ではありません。(笑)
室外機で加熱された温水を還流させるので、ファンヒーターは、
温風を噴出させるだけです。燃焼はすべて室外機がやります。
よって、換気は不要です。(といってもしたほうがいいけど)
”電気毛布 健康被害”で検索してみてください。
沢山でてきますから。たとえばこんなの。
・電気毛布を愛用していた妊婦の異常出産は、6倍(マサチューセッツ工科大学の調査結果)
・妊娠初期(3ヶ月)に電気毛布を使用した女性から生まれた子供に先天異常児が10倍にも激増(アメリカ、デクソン・リー論文)
電磁波関連の常ですが、因果関係がはっきりしないということは
ありそうです。でも、『君子危うきに近寄らず』ということわざもあり
ますので。少なくとも体に長時間しかも直接当てることになるので
なんとなく気持ち悪いですね。
>>17さん
>>(アメリカ、デクソン・リー論文)
この疫学研究論文なら読みました。相当無理のある結論で↓
http://ipsapp006.lwwonline.com/content/getfile/64/55/4/abstract.htm
研究者の間でも批判が続出しています。
ほかにも、「電磁波は危ない」と言う主張の根拠はたいてい
疫学調査です。
疫学調査というのは「関連性」(いわば状況証拠)を示すだけで、
電磁波(この場合は低周波磁界)で健康被害があったという
「因果関係」(いわば物的証拠)を確認するものではありません。
詳しくは、住宅コロセウム:【激論】家のそばには高圧線!!【マターリ】
でも紹介しています。
「なんとなく気持ち悪い」と思うのは個人の自由ですから全く構いません
が、不確定な情報で不安を撒き散らすのはいかがなものかと思います。
世の中にはゼロリスクは存在しません。例えば、「電気毛布が危ない」と
思って石油ストーブを使ったら火事になった、ではシャレにならないと
思います。最近のマンションではストーブは禁止ですが。
電磁波の問題は、突き詰めれば「高圧線や鉄塔が目障り」ということなの
ではないかと思うのですが、どうでしょう?
(こんな書き込みをするのはスレ違いですね)
長文失礼しました。
>>14
私が購入比較した物件では、全てキッチン近くの壁にガス栓はついていましたが?
(もちろんオール電化物件除く)
私は、暖房に関してはやっぱりストーブ、ファンヒーターが最強だと思っています。
>> 18さん
> 「なんとなく気持ち悪い」と思うのは個人の自由ですから全く構いません
> が、不確定な情報で不安を撒き散らすのはいかがなものかと思います。
たしかにおっしゃるとおりですが、日本の特性として、『臭いもののはふた』、
『人命軽視』があると思います。ときには『権威』とか『公的機関の見解』を
疑ってかかることも必要かと思います。
って、ますますトピずれご容赦。
>>20さん
>>ときには『権威』とか『公的機関の見解』を疑ってかかることも必要かと
激しく同意します。別スレで情報ソースを紹介したのも、そうした判断の
ご参考になればと思った次第です。
私が気にしているのは、例えばの話ですが、別に電磁波の影響など余り
気にしていなかった妊婦さんが、どこかの反対派の言いがかりに近い主張
のせいで不安に駆られて、「妊娠に気付かない時に電磁波たくさん浴びた
かもしれないから中絶した方が良いのかしら?」などと、しなくても良い
心配をして、最悪ストレスで流産・・・なんてことにならなければ良いなと
おもっているのです。
もっと言いたいのは、電磁波よりも気にしなければいけないことは世の中に
たくさんある、ということです。食品添加物とか抗生物質とかタバコとか。
支離滅裂なコメントですみません。
蛇足ですが。
公的機関の見解と同様に、反対派の見解も疑って係る必要があるように
思います。一部の人たちは、特定の研究の「電磁波は健康に影響あり」
という部分的な結果だけを引き合いに出している場合があります。
実際には、電磁波関係で年間約百件の研究が発表されており、そのうち
「影響あり」は1割にも満たないのですが、そういうものに限ってマスコミに
取り上げられるので、世間に知られるようになりますが、それ以外の9割
の「影響なし」研究はほとんど知られていません。
あと、電磁波問題は「訴訟天国」アメリカが始まりだったという点にも注意
する必要があります。あちらの国には、とりあえず文句をつけて電力会社
や電機メーカーから金をふんだくるのを目的にする弁護士もどきがたくさん
いますから。
電子レンジに猫を入れたら死んじゃったから賠償しろ、みたいなやつ
ですね > USの件
確かに反対派は傘にかかって盛り上がるという点はありますが、
少なくとも危険な因子(特に因果関係がはっきりしないもの)は
避けておいて損はないが持論です。特に子を持つ親としては。
後から因果関係が証明されてももう遅いわけですから。
先日、日本人はレントゲン検査を受けすぎて、統計的に検査の副作用
によるものと思われる発病率が高いという報道がありましたね。
元来、検査するときには前回いつ受けたかを報告・管理するべきですが、
日本の場合、病院を変えればそんなことおかまいなしに毎回撮影
されます。それこそ毎日だって撮れます。(笑)
そんなところにも、『疑わしきは業界の利益に』という体質が伺われ
ますね。高圧鉄塔、食品添加物、携帯基地局、みな根っ子は同じ
ように思います。
またまた論点がずれてすいません。
>>23さん
>少なくとも危険な因子(特に因果関係がはっきりしないもの)は
>避けておいて損はないが持論です。特に子を持つ親としては。
>後から因果関係が証明されてももう遅いわけですから。
賢明なご判断だと思います。
23さんのように、ご自身のしっかりした考え方に基づいて判断されるのなら
結構なのですが、雰囲気というか、「○○って××らしいから」といった類の
情報に、何も知らない人が感化されてしまうのはいかがなものかと思い、
いろいろと書き込みさせて頂きました。
>特に子を持つ親としては。
子を授かる前のご夫婦も。
最も外的要因に弱いのは精子ですからね。
>>25
>最も外的要因に弱いのは精子ですからね。
うーん、トータルで外的要因の影響を受けやすいのは卵子では。
精子は次々作られてるが、卵子は女性のお腹の中にずーっと保存されて
いるものが毎月1コずつ出てきます。なので、高年齢出産はいろいろ
問題が出てくる・・・
オール電化は気持ちの問題だと思います。トータルでみたら絶対にガス併用より効率
的なのですから。
オール電化マンションより、よっぽど高架電線や集合電線の近くに住んでいるほうが
電磁波等の影響があると思いますが、私は送電線の真下で育ちましたが何の影響も
なく今に至りますし、女房も妊娠して娘を出産しましたが、何の影響もありませんでし
た。
人それぞれの体質などもあると思いますが、やっぱりオール電化は将来的にも経済
的にもよいと思います。
電磁波の問題はまだ医学的には証明されていないのが事実です。
ただ、どこの国かは忘れましたが、鉄塔がある半径300m以内に住んでる
子供と半径1キロに住んでる子供を比較して統計をとった結果、
鉄塔の近くに住んでる子供のほうが小児ガンや白血病になった人数が
多いという統計結果しか得られてないのです。
もし、電磁波が本当に体に悪いと証明されているならば、
携帯電話なんか絶対使えませんよね。携帯電話は話すとき直接
肌が触れてるのですから。鉄塔から300m離れた場所と
携帯で話してるときではどちらが体に影響があるかって考えたら
携帯ではないかなと私自身は思います。
たしかに医学的な実証は何もでていないものの
日本人の現在の常識は電磁波は体に悪いと植えつけられてるでしょう。
携帯電話、レンジ、テレビ、ビデオ等家の中には電磁波を出すものは
たくさんありますよ。
もし、本当に現段階で電磁波が体に悪いと医学的証明がされていれば、
国もオール電化などは絶対認めないはずですよ。
> もし、本当に現段階で電磁波が体に悪いと医学的証明がされて
> いれば、国もオール電化などは絶対認めないはずですよ。
もちろんです。ただし、日本特有の『臭いものにはフタ』、
『よく分からんことは先送り』という文化があります。
薬害エイズ訴訟なんかもまさにそうですね。
お上のお墨付きも疑ってかかったほうがよい場合も少な
くありません。
オール電化マンションとそうでないマンション。
違いは給湯やIHクッキングヒーターくらいじゃないですか。
神経質になるのであれば、電子レンジも使えないですよ。電子レンジが家電の中では
一番電磁波が強いと言われていますから。
私は電磁波は全然気にならないので、「どの程度経済的か?」の方が気になります。
電子レンジはシールドがついていますし、そばに張り付いていること
も少ないでしょう。いっぽうIHはむき出しでしかも上半身に直接浴び
ます。電磁波強度は距離の二乗に反比例します。
でもなんだかんだ言っても、現在の日本人は
電磁波が出てる家電製品を使わなければ
生きていけないということでしょう。
> でもなんだかんだ言っても、現在の日本人は
> 電磁波が出てる家電製品を使わなければ
> 生きていけないということでしょう。
ごもっともです。
ただし、極力影響を少なくすることは可能です。
電気毛布は使わない、携帯での会話はイヤフォンを使う etc...
将来を考えたら、オール電化の方が経済的ですよ。
電磁波の身体への影響を考えなければですが・・。影響が出て治療費がかかったんじゃ
シャレになりませんからね。
30年、35年先は電気とガスがどのような状況になっているかですかね。
私は、経済的な面を考えてオール電化にしました。電磁波の影響を気にするか、経済
的な面を気にするかは人それぞれですからね。
資源枯渇のことまで考えておられるとは。(^^;
石油が枯渇して、太陽光発電などが広まっていくかですね。
原発は世界的に縮小傾向ですし。
たしかに、ガスは枯渇しちゃったら代用がきかないなぁ。
ところで、オール電化マンションの場合、追い炊きってどうやる
んでしょうか? 追い炊きというよりも、夜間暖めておいた、熱い
湯を継ぎ足すという感じでしょうか。ガスの場合、瞬間湯沸しより
循環加熱(追い炊き)のほうが経済的ですが、電気だと元々夜間
電力で加熱済みなので関係ないということでしょうか。
36: 名前:匿名さん投稿日:2004/03/27(土) 09:47
オール電化のための製品は、ガスの製品より高いので、私はオール電化は避けました。
自分がマンション購入前に調べた時は、
電化の場合、
・IHクッキングヒーター 20万円前後
・電気温水器は60万円台から70万円台
対して、ガスの場合は、
・ガラストップコンロ 10万円前後
・給湯器 10万円前後
が相場でした。
取り付け費でも、電化の場合は据付スペースが多く必要で、作業も大変との事から、ガスより高額になります。
当然、デベロッパーはこれから利益を取るので、電化の場合は、選択した時点で100万円近く多く出費していることになります。
当然、故障・寿命となったら、また同じような出費となります。
ランニングコストも、電化の場合は夜間料金を利用しなくてはメリットが出しにくく、通常料金の時間帯にIHヒータを多用すると、普通の料金プランより高くなります。
一般に湯沸しだけなら、夜間料金を使って湯沸しするよりもガスのほうが安いそうです。(東電と東京ガスの資料を見比べたら)
以上の事から、電化は初期投資が高い。しかも、ランニングコストが安い。といわれるが、本当に抑えられるのかわからない。という決断に至りました。
ま、ガスの場合は、電気とガスの両方の基本料金を払わなくてはいけませんが、電化の場合は、電気の基本料金だけですむので、そこで差が出るのでしょうね。
37: 名前:匿名さん投稿日:2004/03/27(土) 13:41
オール電化のための製品は、ガスの製品より高いので、私はオール電化は避けました。
自分がマンション購入前に調べた時は、
電化の場合、
・IHクッキングヒーター 20万円前後
・電気温水器は60万円台から70万円台
対して、ガスの場合は、
・ガラストップコンロ 10万円前後
・給湯器 10万円前後
が相場でした。
取り付け費でも、電化の場合は据付スペースが多く必要で、作業も大変との事から、ガスより高額になります。
当然、デベロッパーはこれから利益を取るので、電化の場合は、選択した時点で100万円近く多く出費していることになります。
当然、故障・寿命となったら、また同じような出費となります。
ランニングコストも、電化の場合は夜間料金を利用しなくてはメリットが出しにくく、通常料金の時間帯にIHヒータを多用すると、普通の料金プランより高くなります。
一般に湯沸しだけなら、夜間料金を使って湯沸しするよりもガスのほうが安いそうです。(東電と東京ガスの資料を見比べたら)
以上の事から、電化は初期投資が高い。しかも、ランニングコストが安い。といわれるが、本当に抑えられるのかわからない。という決断に至りました。
ま、ガスの場合は、電気とガスの両方の基本料金を払わなくてはいけませんが、電化の場合は、電気の基本料金だけですむので、そこで差が出るのでしょうね。
住宅コロセウム掲示板の
【激論】家のそばには高圧線!!【マターリ】
https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#1
に、情報挙げておきました。
あちらでのHNは06です。紛らわしくてすみません。
どこだったかに「ガスから電気にするのは比較的簡単だが、電気からガスにするのは難しい。」と書いてあって、なるほどと思ってしまいました。
ガスにしようと思います・・・
10年ぐらいして今よりもっとIHとか電気給湯器が流行していたら電気に変えよう。
そりゃそうでしょうね。
電気は一般家庭には普通にあるもの。
無ければ、テレビも明かりもない。
でもガスはなくても生活はできるし、
電気を通す場合は、細い電線のみで大丈夫。
でもガスだとガス管を通さないといけないから大変。
通常の家でもガス管が通ってるのはキッチンと風呂場のみ。
電気は各部屋に通っているから工事が簡単。
40>その意見、どういう主旨なんでしょう?
確かにガス管を通すのは大変そうだけど、それって建てる側の都合でしょ。
それで安ければ良いけど、別にオール電化マンションだからって相場が安い訳でもないですしね。
IHとか電気給湯器とかが、まだ危険性とかもハッキリしないから(自分は)様子見しようという意見を書いただけなんですけど。
後で何か問題が起こったところで、ガス管が無きゃ変えられないし。
IHとか電気給湯器とかが問題無さそうで便利そうだったら、後からでも変えられるし。
自分のは、それだけの意見。電気が良いとか、ガスが良いとかの意見とは違うからマズかったのかな。
敢えて電気のデメリットを書けば「後からガスには変えられない。」って点かな。
危険性うんぬんを言うんであれば、
ガスの方が危険性は高いですよ。
発火率が全然違う。
42>うん、そう思ったら電気に変えればいい。
最初っから電気しか無かったら、ガスには戻れない。
うちは○十年間ガスで怖い思いをしたことは無いから、しばらく様子見します。
別に電気が悪いと言ってる訳じゃないんですよ。わかってもらえないかな・・・
43>そうなのかな?誤解しちゃったかも知れない。だとしたら、ごめんなさい。<40さん
後から通すのは大変って言うか、事実上不可能なんじゃないかな。
マンションの共有部を通して道路から引っ張るんでしょ?マンション住民全員の合意も必要になるし。金額も膨大だろうし。
地震の時などは火災になりにくいとか復旧が早いとかメリットはあるね。
そのくらいの災害に遭うかは分からないけど。
あんまり、たくさん書くと悪いから最後にしようと思うけど・・・
自分のは「ガスと電気、両方あった方が便利」って意味だから。後で選べば良いんじゃないかなってだけ。
(もちろん、後で変えるのはお金かかるけど)
自分のマンションにガス管が存在する事が嫌!っていうなら話は違うけど、今まではあったわけだし。
最近複数の売主物件でオール電化マンションを見かけることが多くなりました。
時には土地売主が東京電力だったりして(寮跡地でしょうか)、なるほどなと思う
ケースもあります。それ以外のケースでは例えばどういったメリットが売主にあ
るのでしょうか?電気=クリーンという宣伝文句もあるでしょうし、もしかして電化
マンションにすると電力会社から便宜が図られたりするとか…そういう事情なん
かもあるんじゃないかと勘ぐってしまうところもあります。
いずれにしてもオール電化が良かったかどうかはこれから検証がされていくの
だと思います。新しいものを使うには使う側にも心構えが必要で、時には人柱
になる場合もあると思います。そこまで踏まえてのオール電化であるならば、
それはそれかなと思います。自分はまだまだガス併用派ですけどね。
39もそう思うなら最初から
そういえばいいのに・・・・
なんか相手に伝わりにくいように
遠回りしてるな
阪神大震災後、関西地区の新築マンションで導入が進んだのがきっかけだと思います。
特に老人世帯で火災の心配がないこと、災害時の復旧がガスより電気のほうが圧倒的
に早いことなどが理由だったと思います。
たしか近畿地方では新築マンションの25〜30%がオール電化だったのではないでしょうか。
またガス給湯システムを使用する通常の床暖房は、ランニングコストがバカ高いこともあり
そのへんも隠れた魅力かもしれません。
39はいい意見だ。何十年もの間には何が起こるかわからんし、一度建ったら最後、ずっと電気ってのも考えものだな。電気かガスをオプションで選べればいい。オール電化である必要は無さそう。
オール電化マンションは業者都合だ。騙されてる。
電化志向の人の多くは、自分の部屋が電化できれば満足するはずだ。
現状、電化志向の人はオール電化マンションしか選べない。マンション選びには他にも大切なポイントがあるのに選択肢が少な過ぎる。
マンションを買う前に電気かガスを選ばされるのはおかしい。どちらかを標準装備するのは良いとしても、買ってから選べるべきだ。
なぜオプションで選べないんでしょう。まさか、本当に業者都合ですか?
オール電化なら,漏電はあってもガス漏れによる事故はありません.
現に火災保険会社によってはオール電化割引をするところもあり,
その安全性に対する裏付けがあるのだと思います.
部屋によってガス選択可能ならば,マンション全体がオール電化によって
安全であるというメリットを主張できなくなります.
まぁ,基本設備を非一様化することによる建設コストの上昇の方が
本質的問題だと思いますけどね.
じゃあ、その裏づけはなに?
おおる殿下マンソン見学してきました。
てか、おおる殿下だということを現地で知ったどあほデス。
おおる殿下はお風呂の追い炊きできませんぜ。
だからお風呂の追い炊きの為に
実家では電機温水器でお風呂の給湯もできるように配管はしてても
ガス追い炊きができるお風呂仕様にしてました。
これ、正解でしたね。
冬の長風呂はありがたいし、家族がバラバラに入る時も
ちょっとガスで追い炊きすればOKなんですから。
あ、電気温水器は深夜電力を利用して安くできるけれど
設定している給水時間がくると、
タンクの中に冷たい水が流れ込む。→→→冬場など、お湯を使い過ぎて
温水器の貯水タンクの残量が減っていると、夜更けのお風呂では
ぬっるーいお湯しか出なくなります。寒いのよコレっ!
つまり、魔法瓶の中に水を継ぎ足すわけだからねえ。解るよね?(笑)
電気温水器を使う予定の人は、給水時間設定は家族の生活時間帯を
よーく考えましょう。あとタンクの大きさとかも。
うちの友人宅のマンソンはその付近では有名なマンソンなのですが
ガスの追い炊き不可マンソン。
だんなと奥様の生活時間帯が仕事の関係で数時間ズレがあり
お風呂に入る時はさめたお湯をすてて熱いお湯をつぎたしているそうです。
もったいない時はシャワーで間に合わせてるとか。(かわいそう〜)
私ならガス配管のある所を選びますね。選択技は広く広くの方向で・・・
ちなみに見学したおおる殿下マンソンの販売員に
電機温水器の弱点を聞いたら、まともに答えられなかったので
教えてきましたです。
てめーよお!使ってから言えよな
「電気でも充分ですよう」なんてことはさあ!
実家で電機温水器使っていたので経験済てす。
書き忘れました。
うちの実家は雪国で、当時4人家族だったんで、お風呂でシャワー使ってると
ぬるいお湯になっていく現象は冬場の夜更けに多かったです。
普通の生活時間帯は大丈夫でした。
ただ、親戚が家族ぐるみでお泊りになる年末年始は、
お客様に先にお風呂に入ってもらいました。
家族はその後ね(笑)
だってシャワー使ってて水しか出てこなくなったら恥かしいじゃん。
家族はぬるいシャワーを避けてガスで追い炊きしてから
お風呂タイムしてました。
お客さんが泊まると、タンクの水量が人員の使用水量に追いつかなかったんですわ。
私はオール電化の新築マンションを購入して
今 完成をまっているところです。
オプションで 追い炊き機能が えらべるということで
8万ぐらい かかりましたが
お願いしました。
標準装備であれば うれしかったんですけどね(微笑)
でも いまどきは そんなかんじで追い炊きも
できますよー
>>58
あんたの判断力は正しい。賢い。
でもさ、その判断力を持ってない購入者に
正確な情報を伝える事ができない販売会社には???ですわね。
新築ならいいけど、すでに設置済みの中古の場合は
選択のチャンスすらない場合もあるので、確認しましょうね。
建物全体にガス配管皆無だったら、選択できませんし(笑)
実家は一軒家の建て替え工事の時に選択したからよかったんですけど。
電気温水器が追い炊きできない、冬に湯の残量がなくなるなどは
過去の(機種の)話のようで、販売会社にはそんな経緯があったことを
知らないスタッフも多いようです。
マンションに関しては、同じ建物内のどこかでボヤでも起きれば
自分も巻き添えを食う可能性が高いだろうし、消火放水でも浴びれば
住戸としては台無しになってしまう。そういうリスクが少ないと思います。
修繕費用については、ガス配管も20〜30年で修繕取替えが必要に
なると聞きました。その費用分は維持コストが安くなるということです。
火災保険の割引をするということは、保険会社として火災のリスクを
統計分析しているはずです。(生命保険が死亡率をもとに保険料率を
算定するのと同じ)死亡率が低いグループに保険料率を優遇するのと
同じ理屈でしょうが、この統計分析は保険会社のノウハウそのものである
ので、外部に公開されることはないと思います。
すんません、
料理好きなのでチャーハンとか美味しく作れないのはだめです。
フランスに住んでいたときは、煮込みとかソテーとかばかりだったので
電熱コンロ(古い言い方?)でもオッケーでしたが
日本に帰ってきてからは
ガスコンロの良さを再認識。中華料理はガスの勢いが不可欠っす。
安全とか経済性とかいろいろあるけど、
わしは日常の幸せを取りました。
あとは配慮と努力です。
選択の自由がないマンションはどーでしょ。
61さんに同感!!
うちも中華鍋(北京鍋)を使って中華料理が作れない
生活は耐えられません。ガス火に中華鍋。必須です。
25年くらい前にパリ郊外に住んでいるときが電熱コンロ。
昨年、アメリカに住んでいたときも電熱コンロ。
馴れれば,便利なものです。
さらに安全面では、知り合いの娘さんが田舎の親父さんを引き取って一緒
に住むので、家をオール電化に変えたという例が参考になるかと思います。
お年寄り(特に1人住まいの)がガスを使っている内になにか事故が起
きた場合、どちらが安全なのでしょうか。
63です.
>お年寄り(特に1人住まいの)がガスを使っている内になにか事故が起
>きた場合、どちらが安全なのでしょうか。
分かりにくい言い方でした。事故が起きた場合、ガスを使っている最中と、
電気を使っている最中では、どちらが怖いかということです.
最近のマンションにはガス警報器くらいついていると思いますが、それで
も安全上はオール電化のマンションの方が上です。
マンションではなく一戸建てですが、IH利用者です。
チャーハンも含めて炒め物類、おいしくできますよ。
家庭用の中華鍋を使って。底が丸い必要性は特に感じません。
仕上がりが早いです。むしろ火力が強いことを念頭に
おいて調理しないと、手順が狂ってあわててしまう感じです。
学生時代の調理実習では、特に量の多い炒め物は
鍋を上下に振らないように、と指導されました。家庭用のハイバーナー
ごときでは、火が届かなくなり、時間がかかるだけだということでした。
独身時代のワンルームは「電熱」でしたが、IHとは全く別物です。
まだまだ実際にIHを使われたことがない方が多いと感じます。
63です。
補足しておきます。「電熱コンロ」と書きましたが、コンロでなくシステムキッ
チンです。熱量も、営業用のガスには負けるかも知れませんが、家庭用の
ガスより弱いなどということはありません。
アメリカ、フランスでIHが増えているのは、電気とガスを供給する会社が同じ
だからではないでしょうか。どちらを提供しても利益を得られるので、電気を
勧めているということでしょう。どちらが会社として利益が出るかは知りませ
んが、使う方の利便を考えれば、将来的には電気だと思います。
なるほど。
まあ、新しいものは、いつでも批判にさらされるものです。
かといって、新しいもの=いいもの、とも限りませんし・・・
フロンティアになるか、
イメージだけで、新しいものを否定するか、
人、それぞれでは?
(次代を築くのは、常にフロンティアですが、その前には屍累々です。)
オール電化マンションで、IH以外のコンロを使っているひとっていませんか?
オール電化ってたかが給湯と調理が電気式になるだけ・・・。
そんなに気にせず、そして、特にそれがメリットとも思わず、たまたま気に入ったマンションが電化だった。
ガス会社VS電力会社
ともかく競争があることはいいことです。
ただ、ガスはなくても生活できるが、電気はどうしても必要になってしまうので、下手するとガスは敗北するかもしれませんね。
>70
そのうち分散型電源が主力になる時代が来る。時代はコージェネレーションでしょ。
そもそも電気は2次エネルギーなんだから、貴重な1次エネルギーであるガスと比較するのが間違い。
電力会社の電気だって、一部はガス発電だしね。
次世代は、分散型電源(油・ガス・太陽光etc)によるオール電化マンション。
私は今度オール電化の家を建てる予定です。
ガスと電気最後まで迷いましたが、二世帯住宅だったため
片方で違うものをえらぶと貯水タンクとガスボンベ両方の場所をとるので、
しかたなく電気にしました。
電磁波の影響がとっても気になってましたが、
いまは前向きに電気を利用しようと思ってます。
あと、うちはプロパンの地域だったので、高いし、
CO2排出も多く環境にも悪いので。
以下は私が思う、電化のメリットデメリット。
オール電化のメリット
割引が受けられる、全電気料金の5%OFF
深夜電力が安く、エコキュートをあわせて使うと経済的。
復旧が早い。(阪神大震災のときも電気が一番最初に復旧したらしいよ)
IHの手入れのしやすさ。煙もすくない。夏もガスほど暑くない。
油よごれがすくないのでレンジフードも手入れが楽。
揚げ物の油温度の調整が自動!自動で感知。
IHはタイマー付。(ガスもタイマー付がでてきましたね。)
エコキュート、IHも機器がガスより長持ち。
デメリット
ガスの火力!魅力!(IHも強いですよ。実物確認ずみ。)
中華鍋が使える!
機器が安い。(そのぶん寿命が短い)
電磁波の心配がない。
エコキュートや貯水タンクなどの場所をとらない。
(ガスボンベが必要な場合は同じかな?)
あと、子供に火の危険を教えられる!っていう教育上のメリットもあるかな。
うちは、火をしらない子供になりそうです。
両方使えて、好きな方を選ぶという意見に賛成です。
マン損でALL電化は、ガス設備が無い分設備費が安いのに「電化」という
だけで設定価格が高いカモ これはもうブランド(はやりモノ)ですね。
ALL電化用の器具も価格が著しく高い(これもブランド)
IHも少しずつ改良されているようだけど40年間かけて改良されてきた
ガスコンロの完成度にはまだかなわないでしょう。IHの高火力(出力)
は限定条件下でのみ可能な場合が多く、実際に高温が必要な場合に
センサーが勝手に温度を下げる場合があり。もうちょっとIHヒーター
が進化・改良されるのを待った方がいいカモ。IHの温度調節他の
ほとんどの機能はガスレンジでも可能だし、ガスでガラストップも
ありんす。
漏電・ガス漏れなんて意見もありましたが新築万ソンでそんな事故が起
こったらそれはもう欠陥マン村でせう。
地震の復旧については、 電気は、安全確認なしで復旧したため多くの
火災の原因になった。都市ガスは、被災地以外でガスを止める事をおそれ
供給を止めなかった為、火災が広がった1ツの原因と考えられている。
両社とも(K西電力・○坂ガス)TVCM等に大金を投じているため報道からの
積極的批判は皆無でした。ちなみに安全確認後復旧の一番はLPガスでした。
わたしは、IHいい所もあるけどまだまだ待ちと考えます。
とても便利で機能がよさそうなんだけど
丁度お腹周りにコンロがくるので妊婦になった時に電磁波で身体に影響がないかとても心配です。
こればかりは、結果が見えないし人によって、身体に反応しやすい人しにくい人それぞれだと思うので
何年かたって安全だと思うまで待ってます。
電磁波の話をよく聞くんですけど、妊娠中の料理で
一番心配だったのは、お腹にガスコンロの熱が当たること
でした。実際触ってみるとかなり熱くなっていて、
それでなくてもキツイと思うこともしばしばなんですが、
そういう母体のストレスの方が実際に影響がある気がして、
コンロに近づくのもおっくうでしたね。
ひとまず無事に産まれました。
IHが原因でお産に影響があった人っているんですか?
知人が電磁波測定したところ、屋内ではIHがダントツで、次に電子レンジだったそうです。
たとえ難産だったとしても、その原因を特定することはかなり難しいと思います。
ただ言える事として、数値が高いということと、長期的には人体に影響を及ぼすことも
有りうるということでしょう。
送電線や線路脇の問題と同じで、気にする度合いは個人差がありそうです。
給湯器のランニングコストは、ガスより安いのは事実ですが、壊れた時が心配です。
本体は80万程度、工事費、諸経費を入れると100くらいかかるみたいです。
電気温水器は(古いタイプは別にして・・・)
お湯が無くならないように設計されているそうです。
追焚きするのも増えているとか・・・
停電したら、IHはつかえない。
新しいタイプの給湯器の場合、
停電しても使えるのは電気だけなんですねえ〜実は
停電しても蛇口からお湯が出るんですか?
最新ではないと 今までの鍋とか
つかえないんですよね?
IHで使える鍋と使えない鍋の簡単な見分け方として、鍋底に磁石が付けば使えるはずです。
又、中華鍋のように、底が丸いものは使えません。
チャーハンを作る時のように、フライパンを煽ような使い方は適さないようです。
IHならではの使い方を覚える必要があります。
私も電磁波が気になりますので購入しません。
朝日のアエラに載っていた記事ですが、
マウスを水の中で泳がせてゴールさせる実験で、今まで普通に出来た行為が、
電磁波を浴びせると脳への影響が大きく、ルートを忘れ泳ぎきれなくなり溺れてしまったそうです。
PCや電子レンジ、テレビ・携帯等あらゆる場所にあるのでこれ以上は怖いです。
72さんの、
>あと、子供に火の危険を教えられる!っていう教育上のメリットもあるかな。
これは大事な意見と思いますね。
なるほど、そういえば最近うちの子は忘れ物が多いしな。
IHやめてガスにしようかな。
子供に火のキケン教えないと!
でもガス栓無いし、IHの上にカセットコンロでも置こうかな。
おいおい!それじゃオール電化の意味ないじゃん。
火のキケンが少ないからオール電化でいいんじゃないの?
たまにカセットコンロですき焼きしたり、花火や香取線香たけば火の
危険はおしえらると思います。
私も子供のとき炎にさわって、やけどしたりヒヤリとしたけど
それが今に生きてるわけで、そういう子供の教育は大切ですよね。
燃焼系の給湯器(昔のバランス釜は別)は,電気仕掛けなので
停電したら使えません。
温水器は全機種,事前に湯を作っているので,いつでもどうぞ。
オートタイプの温水器の場合,停電したらオート機能は使えません。
電磁波の件ですが,すべての電化製品から出ているのは事実ですが,
IHが取り立てて大きいわけではないのです。20〜60MHz付近の
電磁波を測定するには,それなりの測定器を使用しないと
正しい数値は測れませんです。
ガス給湯器や石油給湯器も停電時は使用できません。点火時にモーターが
動きますし、追い炊きのポンプも電気モーターです。ガスコンロは電池式なの
でOK停電も問題ありません。
最新のIHでは、鉄以外の金属も使用可能な物が出ていますが、鉄やステン
レスに比べると銅やアルミ使用時の出力は著しく落ちるようです。
また、IHでは温度の高いところと低いところの差が激しい様で、対策のされ
ていない鍋やフライパンの底のゆがみにつながるようです。ゆがみが発生し
た鍋等は当然IHでは使用できなくなり買い換えとなります。
ガス、電気、それぞれ特徴があるものですね。
近い将来、家庭用燃料電池が普及した場合、オール電化で建物内にガス配管(水素)が無いと燃料電池は使えないのでしょうか???。
マンションの受電設備自体を大型燃料電池設備に変えればいいのかな。
完全なオール電化住宅と従来型住宅の比較では光熱費は若干オール電化にぶがあります。(割引適用)
これはエコキュート(深夜電力)が決め手です。しかしメンテ、スペースに難があります。工事費(住宅販売価格)では数十万高くなるようです。しかしIHとガスコンロのみの比較では
圧倒的にガスの方が安いです。ただIHの方が立ち上がりが早く少量の調理なら素早くできます。一人暮らしでは重宝しそうです。
長期戦ではIHは熱の伝わりにムラがあるためガスよりも調理時間がかかってしまい電気代も上がってしまいます。
清掃では圧倒的にIHの方が楽だし、きれいになります。
しかしレンジ廻りの汚れ方はどちらも大差はありません。ただIHは専用の換気扇を使用しないと煙が上がっていかず壁紙が汚れてしまいますよ。
IHは直接火を使わないので周りが熱くならなくていいです。夏場汗をかくこともありません(^^)
ここで・・・IHでも火事になるのでご注意を!鍋底が少しでも変形していると温度センサーが正常に働かなく油が発火する恐れがあります。
これは皆さん火事にならないと認識しているせいか結構多発しているようですよ。要注意!
このようにまあどちらが良いとは言えないようですね。実際オール電化が普及し始めてから10年以上たちますが、新築マンションにおいてオール電化は5%に
過ぎないのが現状です。某オール電化マンションデベロッパー曰く「市場のシェアが逆転したら、うちはガス併用マンションを売ります」と
おっしゃっているようです(^^;)現状では目新しさ、物珍しさ、希少感が売りのようです。利便性で売り出すには少し時間がかかるとのことです。
今後の10年の市場に注目したいですね。それではまた。
マンション全体が停電したらガスの圧力調整装置が止まるのでガスも出なくなります。
水道もポンプを使うので停電したら出なくなります。
結局電気がないと何もできない。
ガスの圧力調整装置ってなんですか?
給排水衛生工事に関わって○○年になりますが、そんなもの聞いたことありません。
少なくともマンションのガス設備に電気は不要ですよ。コンロとか給湯器とかの機器類には電気が必要ですがけど。
ま、コンロの電気は電気と言うか電池なので停電の影響は無いですね。
そもそもガスを使うのに電気が必要だったら、ガス発電を非常用電源に採用できないじゃないですか。
ガス発電を非常用電源に採用している病院とかって多いんですよ。
マンション全体ではなく、地域全体じゃないですか?
詳しくは無いですけどガスを送出してる工場(って言うのかな?)の装置の話なんでしょうか。
そういう所って一般的にはバックアップ持ってると思いますよ。
停電というより関東大震災とか淡路大震災クラスだったら電気もガスも水道もアウトでしょうけど、
停電=断水=停ガス?(←なんて言うんですかコレ。詳しい人がいたら教えてください。)ってのは飛躍しすぎじゃないですか。
89は電力会社さん?なんか話が電気は偉いにすり替わってる。。。
オール電化の話じゃないな。。。
ガス会社の最大の顧客は電力会社。
ガス会社としては真っ向からオール電化を否定することが
できないらしい。。。ほんとはどっちが良いかなんて両者が
一番良く知っている。
いきなり乱入してすみません。質問です。引越し(賃貸マンションから賃貸マンション)を考えているのですが、気に入った物件がオール電化でした(しかも、最新のものではなく、結構古いタイプのだと思います。コンロが、IHではなく、うずまき状のやつ)。他の条件は気に入ったのですが、知人に聞いたところ、古いタイプのだとすぐお湯が水になるよ、だの、ブレーカーがすぐ落ちるよ、だの言われ...。どなたか、古いタイプのオール電化物件にお住まいの方いらしたら、アドバイスお願いしますm(__)m
今社宅でオール電化(古いやつ)になってます。
近い将来家を建てたいのですが、どちらにしようか悩んでます。
どちらも使ってはみたものの、正直よくわかりません・・・・・。
キッチンに関しては、
電化の方が温度調節とかできるし、安心感も高いかなぁ
でも、ガスの方が料理が美味しくできるようなきがするのは私だけか???
95さんへ
お湯が水になったことはありませんよ。(^0^)
ウチはきちんと温度設定、湯沸し曜日の指定などもできるのでコスト面も工夫できてます。
ブレーカーは炊飯・レンジ・コーヒーメーカーとか一度に使うと落ちます。
が、これはガス併用の実家でも起こることなので、アンペア?とかの問題なのかなぁ?
ちょっと理科弱いもので・・・・・・
渦巻き状は最初見た時ひきますよね。(笑)
料理をするには別に問題ないです。あっ、お鍋とかは選びますけど。
手入れは結構厳しいかなぁ。渦巻きの下が掃除しにくいんですよ。
ガス併用から渦巻き電化に変わりましたが、私はあんまり不便さとかは感じてません。
将来、心臓の病気になってペースメーカーをつける事に
なったりしたら、困るなあと思いました。
ガスは火がでるし爆発するし中毒で死んだりするから嫌。
火を出したいからガスを使うんじゃないの?
練炭から出てこない火はじっくり焼くにはいいですが、、、