住宅なんでも質問「フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 22:52:06
【一般スレ】フローリングの色| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションのなかで、辛うじて選べるのが、フローリングや壁のクロスの色のセット。
だいたい、明るめ、中間、濃い茶、の三つのなかから選ぶことが多いようですね。
私は濃茶が上品でいいと思うのだけれど、娘は白いドアと中間色のフローリングを希望。
何でも持っているポップな色の電気製品に合うのだとか。
妻は、ナチュラル系の明るめ希望ですが、私から見ると安っぽいです。
皆さん、どんな基準で、カラーセレクトされていますか?
うちのマンションは洗面、トイレの壁紙はちょっと安っぽい感じ。
デザイナーズが入っていたデベと較べると格段に下がる感じですが、すぐに張り替えますよといわれて、
とりあえずそのまま貼ってもらい、汚れたら数年後に取り替えることにしました。

[スレ作成日時]2004-08-25 17:18:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!

  1. 242 匿名さん

    1階床と階段は白・2階床はナチュラルブラウン
    でも書斎とベッドルームだけはダークブラウンという友人宅。
    奥さんが掃除好きなので見てるだけだと素敵に見えます。

    でも我が家で掃除好きはいないのでどうしたらいいもんか分かりません。

  2. 243 匿名

    ウチは、明るさを優先してナチュラルにしました。
    夫婦共に趣味が手作業系なのと、そろそろ老眼も気になる年齢なので。
    確かに髪の毛などは目立ちますが、通常の掃除に加え、ハンディタイプの掃除機を常備し、気付いた時に取り除いています。
    あと、お掃除スリッパも活用していますね。
    これは、パタパタ歩く音がしないので一石二鳥です。

  3. 244 匿名さん

    便利そうだなーと思ってはいるのですが、
    お掃除スリッパについてくるホコリはどうなるのですか?
    ゴミ箱ではらって捨てるのでしょうか?

  4. 245 匿名

    >244さん
    お掃除スリッパのゴミは、ガムテープで簡単に取り除いて、それから洗濯機で丸洗いです。
    洗い替えも用意しこまめに手入れすれば、素足に履いても気持ち良いですよ。
    最近はデザインの良いものもありますから、来客にも履いてもらっています。

  5. 246 匿名さん

    白系のフローリングにされた方は建具(ドア)は何色にしているのですか?
    白いドアだと手垢とか着いて汚れが落ちにくくなる感じがするのですが

  6. 247 匿名さん

    >>246

    ドアは白とナチュラルの中間です。淡いベージュみたいな
    木目。白フローリングに建具が白という組み合わせチョイス
    は、うちの物件では存在しませんでした。淡いベージュか
    濃茶でしたね。というか、白の建具自体がなかったかな。

  7. 248 匿名さん

    無垢なら白系もいい感じですが、最近のマンションで多く見られるオレフィンシートのシートフローリングの白系はすごく安っぽいですね。
    シートフローリングなら断然濃茶がせめてもの高級感演出に役立ってくれそう。

  8. 249 匿名

    戸建てだが、ダーク系のウォールナット床材にした。はじめは、家全体が暗くなるかとも不安だったが、天井と壁を白にしたのと採光を出来るだけ多く取るよう工夫したせいか、リビング、ダイニング、居室ともとても明るい。白と農茶のコントラストもよい。ただマンションだとどうしても暗がりができてしまうのではないかとは思う。

  9. 250 匿名

    マンション購入しましたが、濃い茶しか残っていなかったので、リビングの扉も濃い茶色です。テレビボードは壁収納付きの白のボードにするか、濃い茶色にするか、ナチュラルにするか色悩みますね。
    皆さんは家具は統一されていますか?

  10. 251 匿名

    250さん同様に、フローリングも扉も濃い茶のマンション住まいです。
    壁やサッシ枠(二重サッシなので部屋側は樹脂素材にできる)がアイボリーなのもあり、
    家具類はアイボリーか白をメインに。最近テレビも白枠に買い替えたらスッキリまとまりました。
    リビングは11畳と手狭なので、ソファー前のセンターテーブルは透明ガラス製で存在感を消してます。
    これくらいの面積のリビングでは、濃い色ばかりだと重たくなってしまうような気がしたもので。

  11. 252 匿名さん

    わが家も濃茶フローリング、クローゼット扉も濃茶で壁は白です。
    手持ちのダイニングテーブルとイスは白なのですが、
    サイドボードやリビングのテーブルを茶系にしたらおかしいですか?
    家具が白と茶バラバラというのは見た目にNGなのでしょうか。

  12. 253 匿名

    フローリング・壁・テーブルは白
    建具・ドア・棚は統一して同じ素材でダークブラウン
    冷蔵庫・カーペットはダークブラウン
    確かに髪は目立ちますが、ルンバがあれば問題なしです

  13. 254 匿名さん

    なんで髪の毛ってあんなに落ちるんでしょうねえ。
    掃除機かけたばかりなのにもう落ちてる…。
    うちは床はホワイト、建具はダークブラウン、
    ほとんどブラックです。
    シックってかんじなのかなあ。

  14. 255 匿名

    >>253

    ルンバって音うるさいですか?

  15. 256 匿名さん

    ルンバって臨機応変に動けないから綺麗に吸えない。
    不精な人の家庭が、尚更汚くなりますよ。
    不潔な人は、ナチュラルブラウン程度にしましょう
    白や濃茶など問題外

  16. 257 匿名さん

    ○○で決まり!
    って若い人は言わない言い回しだよね

  17. 258 匿名さん

    「あちこちで「黒やダークカラー最高」
    白や淡い色は安っぽい」
    と、熱く演説してる変な人がいますね

  18. 259 匿名さん

    ダークな面々でしょう

  19. 260 匿名さん

    だって白は安っぽいのは事実でしょ。
    白基準なのは主婦ターゲットのファミリーマンションや狭いお一人様ミーハーマンション。
    何れもお安いマンションが多い。

  20. 261 匿名さん

    朝も早くから黒床さんご苦労さん
    今から就寝でしょうか…
    白=安っぽい
    がお好きなようですが、あなただけの思い込み
    よって
    黒=高級
    もあなたの思い込みです
    残念なお知らせですが

  21. 262 匿名さん

    年寄りと独身者だろ?
    黒とかダークカラーに固執するのは。

  22. 263 匿名さん

    腹黒い人いませんか?

  23. 264 匿名さん

    腹白いけど、床は黒が良いと思う。

  24. 265 匿名さん

    腹白いって何だよw
    床と関係ないだろうに

  25. 266 匿名

    確かに濃い茶色は人気無いね。白い床の部屋はすぐに売り切れたみたいですがやはりファミリーに人気ですね。うちは施工してから購入したので残りの濃い茶色の部屋ですが、犬のお尻舐めた時の唾液とか白く残り毎日床掃除しないと汚く感じます。でも持参したパイン木や桜の木や桐の家具には合ってます。

  26. 267 匿名さん

    濃い茶色のフローリングに
    コーティングを施したら
    テカテカして、目に痛いですか?

  27. 268 匿名

    267さん
    ナチュラルよりはテカテカに見えないしマシだと思います。ナチュラルのテカテカは安っぽいログハウスみたい。

  28. 269 匿名

    アゲ

  29. 270 匿名さん

    ダークブラウンにしました。
    高級感あっていい感じです。
    真っ白のバーチカルが良くはえます。

  30. 271 匿名

    アゲ

  31. 272 e戸建てファンさん

    最近のフローリングは、ブラックウオルナットが人気ですね。
    高級感があり質感も最高ですが、物によりますがお高いですね~。

  32. 273 匿名

    ブラックは都会では人気あるみたいですね。田舎では色が選べてもブラックにする人は居なくてモデルルームで不人気だそうです。

  33. 274 匿名

    ブラックは本当に黒い色ですか?私はミディアムブラウンにしました。見た目は濃いブラウンです。

    いま壁紙で悩んでいます。少し凸凹感の強い縦線が樹木の表面のような壁紙です。色はアイボリーです。
    どう思いますか?

    また、皆さんは壁紙の色などはどのような感じを選びましたか?

  34. 275 匿名

    濃い茶色にアイボリーはちょっと古臭くありませんか?設置する家具によりますが、うちは濃い茶色のフローリングにまっ白い壁紙で、リビングの壁に濃い茶色のテレビボードを張り詰めて一体感を出してます。モデルルームを参考にしました。

  35. 276 匿名

    濃いブラウンにアイボリーは古いとは…。確かにそうかも。(笑)

    壁紙のカタログに、貼った時より明るく見えるので白系は気をつけて下さい。と書いてありました。
    なので、あえてアイボリー系にしました。多分、部屋で見たら白っぽく見えると思います。

    確かに白い壁紙の部屋を見たら綺麗でした。

    幅270センチ高さ天井近くまでのアイボリーのテレビボードを付けます。

    この場合はアイボリー系より白い壁紙のほうが良いですか?

    ドアはミディアムブラウンの濃いブラウンです。

    照明やソファーは白系にする予定です。

    壁紙は凸凹感のある厚手が良いとカタログに書いてありました。

    どう思いますか?

  36. 277 匿名さん

    私も壁紙を選ぶとき絶対白がいいと思ってましたが
    インテリアコーディネーターさんが
    絶対に白すぎてよくないです!と断言したので
    シブシブアイボリーっぽい色にしました。

    サンプルを見たときはこんな黄ばんだ色はイヤだと
    思ってましたが、いざ入居してみたら白に見えるし
    光があたっても眩しすぎることもなくいいかんじでした。

    凹凸もあんまりないものが好みでしたが
    継ぎ目が目立たなく少々の傷もわかり辛いので
    凹凸があるほうが無難だと思います。

  37. 278 匿名

    275です。
    たばこ吸われる方ならアイボリーも良いかもしれませんが、どうしても昭和ぽく感じます。壁紙の凸凹はあまり無い方が傷が付きにくそうだし掃除しやすくて良いと思います。
    あくまでも私的な意見です。家具のイメージがロココ調とか欧米調やアジアテイストでも変わって来ますよね。私は今流行りの欧米風にしました。

  38. 279 匿名

    276です。
    よくみたらアイボリーではなく、オフホワイトかもしれません。きっと277さんのような壁紙の色だと思います。

    今の部屋の壁紙は多少凸凹した感じですが、壁に押しピンをつけても跡が分かりにくいです。

    でも278さんの言うように汚れたら取れにくいかもしれません。

    うちにタバコを吸う人はいないのでアイボリーではなく、真っ白ではない白系にしたいと思います。

    でも凸凹はあるほうが良いか悩みます…凸凹あるほうが高級感はありますか?
    逆に安っぽく感じますか?
    ちなみにLDで14畳くらいの縦長だと凸凹があるほうと無いほうとどちらが広く感じますか?

  39. 280 物件比較中さん

    275さんにお尋ねします
    リビングは何畳ですか?
    濃い茶色のフローリングに濃い茶色のテレビボードは暗く感じたり
    圧迫感はありませんか?
    天井の高さは何センチですか?
    我が家が検討しているのは16畳で天井が220センチです

  40. 281 匿名

    275です
    うちは最初は白の壁一面収納テレビボードで迷いました。その他ナチュラルと黒と茶色で選べたんですが、床が濃い茶色なので、それよりは少しだけ薄い濃い茶色にしました。部屋の広さは160.5畳壁の高さは260センチです。丁度壁には下り天井がありその部分だけ230センチですが下り天井と壁収納の出っ張り部分はダウンライトで天井を照らす感じにしました。
    部屋は白より狭く感じるといいますが、慣れれば違和感無いです。

  41. 282 入居予定さん

    我が家は、真っ白な和紙っぽい壁紙に、床は無垢材、色はブラックウォールナット、天井には濃茶の梁を出しましたよ。

  42. 283 匿名

    ダークブラウンの床だと、インテリアはモダンアジア系ですか?英国系やイタリアンモダン系ですか?

  43. 284 匿名

    自分はイタリアンモダン

  44. 285 匿名さん

    うちは、和モダン

  45. 286 匿名さん

    うちは、仏ジダン

  46. 287 匿名さん

    黒は縁起悪い色だしね

  47. 288 入居済みさん

    ホワイトは髪の毛が目立つでも掃除すればなくなる
    ダークはキズが目立つでも掃除してものこる

  48. 289 匿名さん

    色なんて好みの問題。

  49. 290 匿名さん

    人の好み。
    キズも承知の上。
    白は安っぽい

  50. 291 匿名さん

    幸せファミリーは淡い色
    その対極にいる人々は…

  51. 292 匿名さん

    291
    床の色で幸せが決まるの?
    すっげぇ~初耳

  52. 293 匿名さん

    ダークな色はダークな人が好むって意味じゃない?
    金色や豹柄とか・・・

  53. 294 入居済みさん

    白は安っぽくないもんねー
    部屋が明るくていい気分

  54. 295 匿名さん

    子供とかいないならいいんじゃない?濃い色も。

  55. 296 匿名

    駅から遠い人、暑い中ご苦労さん

  56. 297 匿名

    北欧系のお部屋はダーク系の濃茶の床だと豪華になりますよ♪

  57. 298 匿名さん

    部屋が暗く見えるし、陰気になりそう

  58. 299 匿名

    ほこりは目立つし傷も目立つ掃除がごまかせない。うちは失敗しました

  59. 300 匿名

    淡い色は目立たない分埃っぽい感じになりますが、濃茶は1日で汚れてるのが判るので掃除しやすいですよ。

  60. 301 匿名さん

    埃が目立って、掃除に追われストレス溜まりそう

  61. 302 匿名

    喘息持ちには良いかも

  62. 303 匿名さん

    ルンバがあれば手間はかからないけどね

  63. 304 匿名

    白っぽい床を選んだ方々は掃除嫌い?

  64. 305 匿名さん

    白だと雑巾がけ必須だから、掃除嫌いなんて
    言ってられませんが。

  65. 306 匿名

    白っぽい床が好きな人が、このスレに書き込みして「陰気臭い」とか書く意味がわかんない。

    「フローリングの床は白っぽい床に決まりだね!」ってスレをたててそちらにレスをすればいいのでは?

  66. 307 匿名さん

    オシャレな独身や、スタイリッシュなデインクスは
    黒い床が良いね。

  67. 308 匿名

    そうかな。
    すごく古臭い感じするけどね。
    家具をマホガニーで揃えたり、カーテンをロココ調の重厚な感じにしたらそれなりにまとまるだろうけど、住人の生活レベルが貧相だとむなしい。
    ま、今時濃い色の床はセンスない。

  68. 309 匿名

    アンティーク家具やテーブルを置きたいのですがフローリングが 濃い色だと 狭くて 暗くなってしまうかな?どんな色がいいのでしょうか?

  69. 310 匿名さん

    今は白やナチュラル系の淡い色が人気

  70. 311 匿名さん

    白い床は汚れが凄く目立ちますよ。
    まぁ、皆さんインテリの趣味で選んでるんでしょうから気になさらないと思うけど汚れてきたら生活感丸出し(笑)

  71. 312 匿名さん

    濃い茶色って、昔の台所の色だね

  72. 313 匿名さん

    ナチュラル色って無印良品みたいだね。
    別に否定ではないけど。

  73. 314 匿名さん

    土間ってイメージ、カビ臭そう、、、

  74. 315 匿名さん

    暗い色は憂鬱になりそうですね。
    白が良いです。

  75. 316 ご近所さん

    濃ければ高級感、薄ければ清潔感。ようは好みだね。
    あとは家具の色や形次第で雰囲気は相当変わると思う。

  76. 317 匿名さん

    ダークカラーの床?
    どんなお仕事のどんな家族構成の人が住むの?

  77. 318 匿名さん

    濃い色の床にアンティークのダイニングキッチンを置きましたが、想像以上にちょっと暗い感じになってしまいました。カーテンも重厚なものにしようとしてましたが、方針を転換して明るめの色にし、というか部屋全体をモダンな方向に方針転換中です。
    床はナチュラルな色にしておいた方が無難だったかも。ナチュラルは安っぽいイメージがありましたが、最近高級な感じのもあることに気がつきました。

  78. 319 匿名さん

    キッチン以外に床にダイニングキッチン置いたらそりゃ重いでしょ

  79. 320 匿名さん

    年寄りは暗い色が好きだよね

  80. 321 匿名さん

    そう?うちは世帯主が51歳だけど、白系好きだよ。

  81. 322 匿名さん

    淡い色や白が人気ですよ

  82. 323 匿名さん

    1、2年で住み替えるなんてことは少ないだろうし
    人気の色選んでも意味ないと思う
    自分が好きな色を選べばいいんじゃない

  83. 324 匿名さん

    高齢者や、単身者ディンクスは濃い色
    若い世帯や子供がいる家庭は淡い色

  84. 325 匿名さん

    29歳子0歳ですがこげ茶を選んでしまいました。

    でも白っぽい方が良かったかなとちょっと後悔。
    北欧スタイルな部屋だったら白っぽい方がしっくり来たのかな~

    リビングが14畳広くはないんでこげ茶だと余計狭く見えそうですね

  85. 326 匿名さん

    リビングが13畳。白だったので、やたら明るくて広く感じる。感じるだけね。
    これで4人家族だったら、色に関係なく息が詰まると思う。

  86. 327 匿名

    こないだ知人宅マンションに行ったら濃い茶だった。
    狭く感じる上清潔感がなくせっかくの新築なのに残念に思った。

  87. 328 匿名

    マンションのカラーセレクトで迷っています。
    選択肢は、アイボリー、黄色っぽいナチュラル、焦げ茶までいかない茶色です。
    建具はアイボリーが黒、他の2色が同色です。
    リビングは13畳の横長です。
    ご意見お聞かせください。

  88. 329 匿名さん

    ダークブラウンを選んで少し後悔してたんですけど
    完成した部屋を見て「素敵!!!」と感激しました。

    ただ内覧してた時間内でも埃が目立ちましたので
    覚悟が必要かと思います。

    狭いのでアイボリーが良いとは思いましたが
    狭いだけに安っぽくなるような気がして・・・

  89. 330 匿名さん

    高級感のある建具なら目立たせるためコントラストからーの床がお勧め、
    標準品建具なら無難に色を合わせるべし。
    白は人気、明るい広い、モダンで親近感あります。
    ダークカラーはお年寄りに人気ですね。

  90. 331 匿名さん

    家具がダークブラウンばかりです。どのような床の色が良いでしょうか?
    LDK18畳です。

  91. 332 匿名

    広くて、窓が大きいなら濃い茶だけど、15畳ぐらいの部屋で濃い茶だと狭い暗い圧迫感があるで高級感とは言えない、実際ラグはアイボリーで床明るくしてるの多い

  92. 333 匿名

    明るめのフローリングで安く見えないよう、家具は値段高くても良いのを買えば補える

  93. 334 あや

    フローリングをリクシルのウォールナットメープルにする予定なんですが、サンプルしか見てないので、全体的に見た色の感じがわかりません。白っぽく見えますか??

  94. 335 匿名

    ↑ザックリ言えば白です
    太陽光が入る部屋だと予想以上に
    明るい部屋になります。
    落ち着いた雰囲気にするには
    工夫しないと
    家具とか設備で

  95. 336 匿名

    やっぱりナチュラルナチュラルでしょう。

  96. 337 匿名さん

    濃茶に白のソファーですが。

  97. 338 匿名さん

    濃い床にダーク系の家具・白以外の壁紙でセンスの良いサンプルはありますか?

  98. 339 匿名さん

    フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!
    と私も思ってました。
    が、ウチのマンションのダークブラウンのサンプルが思いのほか安っぽく見えたので、一番安っぽく見えなかったブラウン(赤茶)にしてしまい、無難すぎた!と7年間激しく後悔していたモノです。
    茶ではなく赤茶、であったのがまた失敗したー!とずっと思っていました。
    デザイン関係の仕事柄(インテリアとは無縁の分野ですが)色で失敗したと思うのが許せませんでした。
    ダークブラウンならシックでおしゃれだったのに!と。
    しかし、今は満足しています。
    よくダークブラウンは高級感が出るとか言いますが、今でも広くないと感じているのに、ダークブラウンだったらもっと狭く暗いと感じていたと思います。
    性格も明るい方ではないのでたぶん今より陰鬱になって後悔していたと思います。
    なにより一番赤茶にして良かったと思ったのは英国風のトラディショナルなコーディネートを知ってから。
    イギリスの味があって歴史を感じる内装のやり方を知ってからダークブラウンにしたかったなんてなんか流行りモノっぽかったなと。
    要は考え様とコーディネートでどうとでもなる、ということです。

  99. 340 匿名さん

    欧風の家具は高いですよね。
    大塚家具なんかで展示されてる欧風仕上げの部屋は、統一しないと他と合わせ難そうだし。
    モダンが一番リーズナブルに高級感だせると思います。

  100. 341 匿名さん

    白系のフローリングの場合、建具や家具をダークブラウンなどの濃い色にしたほうが、
    コントラストが出て良いですよ。

    欧米の伝統スタイルは、床が白系の大理石やタイル、家具は濃い色、というのが
    結構基本スタイルになっています。

    ※リビングまで大理石タイルにするのは狭い日本の住宅でやりすぎると無理しているようになるので、
    相当リビングが広い人向けですが。。。


    ちなみに、白の床に白の家具は、相当上級者向けです。ラグなどの色で調整したり、
    壁面一部にエコカラットでアクセントを付ける、色付きガラス材の家具を多用するなど、
    何らかの白づくめの弊害防止措置を設けて色調調整をしないと病院みたいになります。


    建具と家具は基本的に同色にするのが無難なコーディネートですね。
    また、建具とフローリングは、完全に同色にしないのが基本。
    空間の出入口を色調で分けることで、居住空間における部屋、通路、出入り口、といった場所の
    存在感が出ますので。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸