- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-04-29 22:52:06
マンションのなかで、辛うじて選べるのが、フローリングや壁のクロスの色のセット。
だいたい、明るめ、中間、濃い茶、の三つのなかから選ぶことが多いようですね。
私は濃茶が上品でいいと思うのだけれど、娘は白いドアと中間色のフローリングを希望。
何でも持っているポップな色の電気製品に合うのだとか。
妻は、ナチュラル系の明るめ希望ですが、私から見ると安っぽいです。
皆さん、どんな基準で、カラーセレクトされていますか?
うちのマンションは洗面、トイレの壁紙はちょっと安っぽい感じ。
デザイナーズが入っていたデベと較べると格段に下がる感じですが、すぐに張り替えますよといわれて、
とりあえずそのまま貼ってもらい、汚れたら数年後に取り替えることにしました。
[スレ作成日時]2004-08-25 17:18:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!
-
102
匿名さん
うちは犬がいるから、粗相対策にハードコーティングは必須だった。
お陰でシッコされても染みないし雑巾で拭くだけでOK!中間色だから、光沢あっても問題なし。
逆に光沢があるから、部屋が明るくなって良かったと思う。
-
103
入居済み住民さん
うちはダーク系でフロアコーティングしました。ピカピカになっていません。ピカピカ系とそうでないのと種類があるのではないでしょうか。キッチン付近はどうしても汚れるので拭き掃除ができてコーティングをしてよかったと思っています。
-
104
入居済み住民さん
家に長くいるのは奥様なので、奥様が居心地いいのがいいかも。
私は明るいベージュ系にしましたが、部屋が明るくていいですよ。
でも重厚感があるのは濃い目の色かもしれません。
建具の色はシックな濃い目の色です。これも正解。
-
105
入居予定さん
97で投稿したものです。
皆様貴重な情報をありがとうございました。
100さんのおっしゃる通り、おそらくダークな色の部分のすぐ下は白系なのではとも思います。
子供がいる以上は見た目重視といってもそう思う通りにはいかないですよね・・・
皆さんの意見を聞いてみて、それならばコーティングしてしまった方がいいのではと思えてきました。
ダーク系にコーティングしてもあまり差し支えなさそうでとても参考になりました。
入居までの間、時間と選択肢があればあるほど色々と思い悩んでしまいますね。
-
106
ビギナーさん
>>102さん お陰でシッコされても染みないし雑巾で拭くだけでOK!
>>103さん キッチン付近はどうしても汚れるので拭き掃除ができて・・
とありますが、コーティングをしていない場合、水などがこぼれると
どのような状況になるのでしょうか?
気軽に拭き掃除などが出来ない状況が発生するのでしょうか?
基本的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
-
107
入居済み住民さん
うちはコーティングはしていません。
犬を飼っていて、フローリングの上に粗相をしてしまうことがありますが
時間が経ってしまったものでも、ふき取れば、シミも跡も残りません。
普段は掃除機をかけてクイックルワイパーをかけていますが、
1週間に1度、フローリング用洗剤をスプレーして雑巾がけをしています。
これで全く支障はありません。
以前住んでいたマンションのフローリングは、犬の粗相はすぐにふき取らないと
シミになっていました。
材質にも拠るのかもしれませんね。
-
108
ビギナーさん
107さん
ありがとうございます。
確かに同じような色でも、材質によって様々で
対処方法が異なってくるのかもしれないですね。
業者の方に聞いてみます。
部屋が全く違った印象になるので
色も悩みます・・
-
109
匿名さん
濃い茶色にした後、インテリアを考え始めたところで、家具の色が難しい事に気がついてションボリ
センスなしの自分は、インテリアの基本ブックの通りにやるしかないのか。。。
壁はオフホワイト。LDKは12畳くらい
・最初はラグを明るい色にして、ソファをグレーにしようかと思ってたけど、
ラグの方が汚れる率が高そうだから、ラグをベージュなど濃い色にして、ソファを明るめの色にするべきだろうか?
・あとカーテン白系だとやはり汚れそう。FIX窓つきで結構面積大きいので壁一面オフホワイトになるしダメだろうか?
など考えオレンジ系なら同系色の明色だからいいだろうか?
・テレビとテレビ台(大きめ)は既にあるんだけどこれが黒スチール。その両横に木目調濃い茶キャビネットだと重苦しいかなー?カーテン白ならつりあいとれるかな?
ああ!!悩みまくりです。なんかアドバイスおねがいします(;。;)
-
110
入居済み住民さん
>109さん
うちはLDK15畳(続きの洋室を開放するとオープンで20畳超)くらいで、床は濃い茶色で以下のようなインテリアです。
●カーテン:白のバーチカル(縦型の巾の広いファブリックのブラインド)
●ソファ:グレーのファブリック(L字で2.5メートルくらいの巾のもの)
●ラグ:なし(はじめは109さんと同じく明るい色のものをおきたかったのですが、掃除が面倒なのでなしにしました)
●ダイニングテーブル:小ぶり(120×70)のガラス天板、脚はダークブラウン(床よりさらに濃い色)
●テレビ台:ダークブラウン(ダイニングテーブルの脚と同じ色 220巾 TVはプラズマ50インチ)
床とソファと家具がダーク系なので部屋全体が暗くなってしまうかなと心配したのですが、壁とバーチカルが白いためか、ぜんぜん暗い印象はありません。
日当たりとかも関係あるかもしれませんが、夜もライティングを落とすと落ち着いていい感じです。
好みによるかもしれませんが、居心地は悪くないですよ。
ご参考までに・・・。
-
111
109
110さんへ、
貴重なご意見ありがとうございます。
考えてみたら、床暖房あるし、ソファに座るのでラグはそんなに必要ありませんね。
ホコリも増えそうですし、うちもなしで考えてみます。
-
-
112
思案中
はじめまして。
フローリングの色を決めかねています。
極端ですが、メープルクリアーという薄いベージュと、ローズブラックという黒に近い茶色の2択で迷っています。
2才のぼうやがいて、食べこぼしも多く、汚れが目立たないほうがよいと思い、主人も高級感があっていい!と、ローズブラックに決めようかと思うんですが…
今のマンションのフローリングがナチュラルで、それに合わせて買ったテレビボードが白っぽいベージュなのと、ダイニングテーブルがナチュラルなんですが、濃い色の床に合うんでしょうか?
うまくイメージできないのと、センスもないので、どなたかご意見くださればと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに間取りは、南側に横に長い対面式のLDK17畳で、北東に続き和室も約5畳あります。
20畳ないので、床が濃いと狭く感じる、また暗い部屋になるでしょうか?
今のところ、ソファーやローテーブルを置く予定はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
年収帯が違うのかもしれないけど、17畳は私にとっては広い方ですよん。。。
うちは12畳でも濃い茶です。南向きバルコニーなんで日当たりを考えるとまぶしくなりそうなので濃い色にしました。
ローズブラックは埃が目立ちそう。お子様の為に埃を目立たせてこまめに掃除すると考えるか、
お子様がいるからあまりこまめにできないから、埃がめだつのを嫌うか。。。
テレビボードはメープルにすると全体がさらに白々しい感じになりそう。
ダイニングテーブルはナチュラルならどっちでもよさげ?
和室も開放してあわせてつかうならメープルクリアの方が一体感があるかもしれませんね。
ローズブラックにするなら、テレビボードとテーブルが薄い色なのでバランスがよさそう。
あわせてカーテンも淡い色にすれば暗い感じの部屋にはならないと思います。
床色が濃い場合、部屋にあるそれぞれの色がグラデーションになれば、なんとなくまとまった感じになるようです。
自分の部屋用に相談したインテリアショップの人と、インテリアの基本の本読んだだけだから、参考にならないかもー
-
114
思案中
113さん、ありがとうございます。
うちはマンションではなく戸建てなんですよ。
フローリングで検索して、このスレを見つけました。
決して年収がよいわけではないです、フルローン予定してますし…
和室は普段は開放して使う予定です。
掃除は、今の賃貸では気になりつつも目立たないので毎日はしないので、埃が目立ってくれたほうが、やる気にもなるかと思ったりしてます(笑)
ローズブラックの床に今の家具でもうまくいきそうで、安心しました。
それからドアについてもアドバイスお願いします。
LDKからは、洗面所、階段下収納、トイレ、和室を区切る引き戸、玄関ホールへのドア、玄関横の土間収納へのドアと、かなり数があります。
リビング階段も同じローズブラックにするとしたら、ドアも同系色(ショコラーデ)のほうがよいでしょうか?
数が多いので床と同色では圧迫感があるような気がして、一番薄い色のジェラータ(床のメープルクリアーと同系色)か、これとナチュラルの間のエッセンのどちらかにしようと思うんですが、床に対して薄い色のドアはおかしいですか?
白っぽい床に濃い色のドアや家具っていう逆のパターンはよく見るんですけどね…
わからないので教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
輸入住宅とかで、濃い色のフローリングに、白のドアとかはたまに見かけますよ。
レトロな感じで可愛いです。114さんのお宅のインテリアのテイストにもよるのでは?
メーカーにシミュレーションしてもらったりは出来ませんか?
ただ私が見たのは濃いブラウンに白と言う組み合わせなので、ジェラータと言う色が合うとか限りませんよね。
因みに我が家は逆で、白っぽい床に濃いブラウンのドアになりそうです。寝室は床も濃いブラウンにしてドアも濃いブラウンです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
112さん。
床のお色はもう決定されたのでしょうか?
わが家はマンションですが、オプションで床色を決める際やはり相当悩みました。
元々、エレガントよりモダン、ナチュラルといった雰囲気が好みでしたので、メープルに近い一番明るいタイプの色を選び、今では良かったと思っています。
利点は、家具の色選びがあまり難しくなく、また飾りの小物や植物などが色のポイントとして際立つように思います。
といっても、やはり個人の好みです。
もうお決めになられているなら余計な口挿みですね。
-
117
めんどくさがりや
なやめば悩むほど混乱するので、モデルルームと同じ色の組み合わせにしました。
プロが考えたのなら、そうわるくはないはず。
まさか販売社員がてきとーに選んだりはしていないでしょうね?
-
118
匿名さん
私は、明るい色がいいと思います。
濃い色にしたことがありますが、最初シックでいいかなと思っていても、どうしても
部屋が暗くなってしまう。今度の引っ越しは、9回目です。最後の住処にするつもり
です。家具も壁も床も全部明るい色でまとめました。カーテンだけはやや濃い色ですが。
明るい色に超したことはないですよ。
ちなみに、車も白だったりします。白は事故が少ないそうです。
-
119
入居済み住民さん
ダーク系建具×白系フローリングです。
白系フローリングは何といっても『部屋が明るい!』のが魅力。
眩しいほどに明るい室内に購入当初はこの色にして正解だったなあとしみじみ思っていました。
が・・・・
ある日、ふと床に眼を凝らしてみると、シミが(たぶんコーヒー?)が!!
急いで拭き掃除をするも何の洗剤を使ってもとれない程に浸透してしまっている様子。
ちなみにコーティングしませんでしたが、自分でワックスはかけていたんですけどね・・・。
入居してまだ数ヶ月だというのにもう『とりたくてもとれない汚れ』を床につけてしまったことは相当ショックでした。こんなことなら多少値がはってもコーティングをすればよかったです。
-
120
匿名さん
白系は汚れが目立つし、濃茶は部屋が暗くなる。私は中間色のナチュラルカラーが好きです。
うちは赤系の濃茶か黒系の濃茶、白系しか選べなかったので、赤系にしましたけど…電気をつけても部屋が暗くて、慣れるまで目が辛かった。(前の家は白系)
-
121
匿名さん
うちは赤茶にしました
埃も髪の毛も目立ちません
掃除の回数がますます減って良くないけど(笑)
濃い茶は天井が低く感じました
8年経ちましたが飽きないので昨年リフォーム時にチェリー材に張り替えました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)