- 掲示板
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
>>924
>ガス併用でも夜間が安いタイプ選べますよ。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home04-j.html
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html
一般家庭で選べるメニューだと思う?w
昼間消費にも対応できる夜間割引メニューは、オール電化でしか
使えないよ。あんたが「有るよ」と言ってるメニューを
子供や高齢者がいる家庭に導入したらガス併用より高くつくよ。
適合する住設系にも相当な制約がある。
一般家庭用の「実用的な」夜間割引メニューは事実上
エコキュートとのセット販売だ。
オール電化の普及目的は「負荷平準化」なんかじゃなく
割引料金をエサにエコキュートをせっせと売るところにある。
つまり「シェア独占」が目的なんだよ。
電気事業の独占はずっと前から問題視する声がある。
今回の一件がなくても、電力会社の対応が官僚体質などと
批判される場面は多々あっただろ?
だからという訳ではないが、近年は電力事業が他業種にも
解放されつつある。ガス会社が電力を売り始めたのも
単にガス発電技術が進歩したからってだけじゃないのよ。
電力会社は、今まで何の努力もナシに確保できてた契約者を
他に取られまいと必死なのさ。そこはガス会社も同様だけどな。
エコキュートと深夜割引メニューの抱き合わせ販売は
電力会社の営業努力としてはある意味当然の措置だろう。
問題なのは、そうした本質を理解してない一部の愚かなユーザーが
エコだ防災だと、的の外れた理屈を掲げてるところにある。
宣伝文句を鵜呑みにし、独り歩きから暴走に至った一部ユーザーが
供給元がトーンダウンしても尚、引っ込みがつかなくなってると
いうのがこのスレの現状だろうね。
だから本来の「節電」の意義にも目を向けられないのさ。