- 掲示板
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
>>856
そもそも原発がCO2対策とされてきた時点で間違いなんじゃないの?
たしかにCO2は減るだろうけど、
普通に稼働していたとしても、もっと厄介なゴミが出てくることは見てみないふり?
おまけに事故でそれらを管理することにも技術的に無理があることが判明したし。
むしろ核のゴミが増えるよりCO2排出が増える方がいいでしょ?
人々の関心もそちらの方があるから、核のゴミのように見て見ぬふりはできなくなるし。
むしろこれを機に太陽光発電の技術が大幅に向上して普及するのなら
オール電化にもメリット高いんじゃない?
どちらにしても、原子力の定格出力の過剰分に頼るようなオール電化はもうダメということでしょう。
>>856
まず原発の見直しをするのは日本だけじゃないですね。
CO2対策は大幅に計画の修正が必要でしょうが、継続するでしょう。
原発をCO2対策の切り札と考えたことが間違いだっただけです。
化石燃料の消費削減は小さなことからコツコツと続けていくしかありません。
オール電化と原発は関係ないってかたくなに主張していた電化派がいたけど、はっきりと
新聞に書かれてしまってるな。
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm?from=mai...
「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」
とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
オール電化マンションでもガスを引く工事って出来るんですかね?
こんどの定期役員会で管理会社に聞いてみようかな。
目の前の道路には都市ガスが来ているし、上下水道のパイプスペースはあるし・・・
大規模修繕で水道管とかを工事するタイミングなら出来るかも。
東京電力エリアでオール電化マンションに住んでいる事が申し訳なくて・・・
オール電化=原発推進派ってことがよりはっきりしたね。
>>864
目先のことしか考えていないのは原発推進派。
放射性廃棄物の処理方法は未定、原発の廃炉方法も未定。
これこそ、「今が良ければいい」以外の何者でもない。
数百年・数千年先の人類が何とかしてくれるさ、数万年後には人類いないかも?って思考回路。
>>865
相当な大工事になるから現実的ではないと思う。
SI構造のマンションで無い限り相当難しいだろうね。
現実的なのは太陽光パネルを設置したり、発電所の電力より高効率なコージェネを導入して
居住部はいじらない方法かな。六本木ヒルズは自家発電装置を持っていて、東電に供給
しているよ。
ただ、それなりの大規模物件じゃないとペイできなかったり、設置できないだろうね。
戸建てであればガス管を引けば切り替えができるけど、マンションは厳しい。
新規にオール電化物件が出る事は少なくともこれから企画される分から当分無いだろう。
既存のオール電化物件は相当値下がりしそうだ。
CO2対策とエネルギー政策で原子力発電を主軸にしていたアメリカのオバマ政権はどうするんだろう。
皆さんご存知だと思いますが、アメリカの家って都市部ではオール電化が多いんですよ。
しかもIHとかエコキュートじゃなくて、昔ながらの電気コンロと電気給湯器の・・・
原子力発電も火力発電もガス利用も減らせる画期的なシステムはないものか。
例えば地熱発電とか。
これだけ計画停電したり、被害に対する莫大な補償負担を考えると今の深夜電力料金を
維持する事に対して理解が得られない。
料金の見直しでランニングコストでイニシャルコストを回収する事は困難になる。
エネルギー源が変わらない限り、オール電化は終わりだな。
中古マンションでもオール電化と言うだけで全く売れないでしょうね。
売却は考えずに一生住むつもりでいないとダメかもしれません。
しかも、エコキュートやIHなんかの新機種の開発はもう行われないでしょうから、
これからの進化は見込めない。
今の機種が壊れた後、例えば15年後にすべての機種が生産中止になっていたら、
オール電化のマンションはどうしたら良いんでしょう?
>>870
地熱は日本には有効かもしれないけど、普及には課題が多しと聞いたことがある。
地熱が安定的に得られるのはほとんどが国立・国定公園内で規制が多く、
ほとんど100%と言っていいほど温泉との関係が深いために
湯量が減るのではということで、近隣の理解を得るのが難しいと聞いたことがある。
超楽観論を言うと、将来的には蓄電池などを活用したもっと効率のよい
なにかが普及するのではないでしょうか。。。
水道水すら飲めなくなったんだから、もう原発という選択肢は
国土が狭くて地震や津波が多い日本ではもう無いよ。
東電のエリアより原発比率の高い西日本の動向が気になる。
オール電化の普及率が一番高いのは中国地方だそうです。
理由は、単純に都市ガスの普及率が一番低いって事なんですが、
広島がある中国地方っていうのが皮肉ですよね。
>>876
原発と言う選択肢が無くなったとして、他にどんな方法が有るんでしょうか?
電力不足はそのまま経済の停滞に繋がるし、東京の停滞は日本の停滞になると思うので心配。
この事態を喜びそうなのは大阪の議長くらいですかね。
「大阪の千載一遇のチャンス」とか言ってるかも。
>>879
ごめんなさい。
今回の震災を「大阪の千載一遇のチャンス」と発言して、自民党の公認を失った大阪議会の議長がいたので、それをネタにしただけです。
気を悪くしたのならごめんなさい。
>>878
では、貴方は今回使用不可能となった原子炉の代わりを新規建設するという考え方ですか?
同じ新規建設するのであれば、火力しかないでしょう。
その間太陽光の普及をより強力に推進したりと地道な努力が求められます。
もちろん、今以上に電力需要を増やさない為にオール電化は推進停止。
もはや、ガスVSオール電化 という論争は成り立たないですね。
オール電化マンションを買ってしまった人が今後どうすれば良いかの意見を出し合うスレッドを
マンション質問板に立ち上げた方が良いかもしれませんね。
「オール電化マンションを救え」
みたいなスレッドを作りましょうか・・・
>>882
>では、貴方は今回使用不可能となった原子炉の代わりを新規建設するという考え方ですか?
もちろん違います。
他にどんな方法が有るのだろうという質問です。
地震や津波のエネルギーを発電に使えたらいいんですが・・・
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
読売新聞 3月23日(水)14時42分配信
拡大写真
オール電化などのPR施設「電力館」、20日の改装オープン予定が延期に(東京・渋谷区で)
東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。 .
オール電化マンションにソーラーパネルとか、ガス発電システムとかを売り込むビジネスが出てきそうですね。
今売り込んだら、積立金を追加徴収しても導入するマンションがありそう。
>「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」
地球温暖化や省エネなんて、もはやどうでもいいですね。
安全を犠牲にして、つまらない物を優先していましたね。
オール電化住宅には灯油ストーブとカセットフーを東電が配るべき。
>>584
この記事読みましたが、すごく恣意的で読売新聞がちゃんと取材して解析したとは思えないですね。
数値はちゃんとした発表値でしょうが、この85万5千
戸が、全て原発2基分の消費だと言うことは、ガス併用
住宅にしても50%のエネルギー効率だから原発1基分
はガス派も利用してるんですね。
ようするに、ガスだけの住宅はないし首都圏全体で経済
活動が活発化し、首都圏一極集中による民族大移動の結果、新築住宅、リフォーム住戸が増え消費量が増えたと言う事で、うがった見方をすれば首都圏一極集中がダメ
で地方に分散させた方が良いという事かも知れませんね。
また、オール電化住宅=電気を使うって言うのは正しいですが、オール電化にも色々あります。
1,ただのオール電化住宅 電気100%
2,太陽光発電+オール電化 電気30%
3,太陽光、太陽熱+オール電化 電気5%
4,太陽光、太陽熱、蓄電池+オール電化 電気1%
と普及率の高い順ですがそうなると、あながちオール電
化85万5千戸が原発2基ではなく、ガス併用住宅も拍
車をかけたわけですね。
どちらも反省して、夜間の外出、深夜番組を見ない、
不要不急の電気を使わず節電しましょう!
■オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
(読売新聞 3月23日(水)14時42分配信)
東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の
普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる
約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。
東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の
普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で
1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。
10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を
排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、
電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
何を言っているのか意味不明。
ガス併用の人達は電気の使用量増やしていないでしょ。
家電の買い換えなどで電気使用量を減らしていると思う。
このご時世で電気の使用量を増やしているのはオール電化住宅だと思う。
>>891
>どちらも反省して、夜間の外出、深夜番組を見ない、
>不要不急の電気を使わず節電しましょう!
「どちらも反省」?
こういう新聞記事が出たら今度はその反応かよ。
深夜電力は余ってる、だから使うのは有効活用だと言ってたのは
お前ら電化派だぞ?記憶力あんのか?
それとも何か?今度は一時的に中立派でも装おうってか。
恣意的だろうが何だろうが、お前らの妄信的無知無理解を否定する見解が
一般紙にハッキリ掲載されたという現実を直視するんだな。
この記事だって、オール電化そのものを全否定している訳じゃない。
安全性と安定供給がきちんと確保できていない、有事の際にはいとも簡単に
崩れてしまうバランスの上に「急速な普及」をしてきた事が裏目に出たと。
そういう記事の意図をきちっと理解しろよ。
使ってるやつがバカで無用心だからツールそのものの信頼性も損なわれる。
原発も同じだった、って事だろ。
問題の本質を受入れなきゃ今後の解決にはならん。
東電が叩かれてるのだってそこだろうに。
>>891
前から思っていたが、なんでオール電化を擁護する人たちはこんな文章書くんだろ。
前にオール電化の家は併用に比べて倍の電力を使うというデータがあったのを前提とし、
オール電化が消費する電力が原発2基分だとしたら、
オール電化にしなくてもその半分は併用を採用していたとしたら消費していると言いたいんじゃないのか?
書き込むのはいいけどもう少し話を整理して書きなよ。
これまでのデタラメなデータを貼っていた件といい、書き方がいい加減すぎる。
電化派に助け船を出してやろう。
記事で言われている「原発2基分の消費増」ってのは、オール電化の
普及増を年間消費電力に換算した場合、その数値は原子力発電プラント
1基あたりの年間発電量の2倍に相当する、という意味だ。
オール電化普及のせいで原発が2ヶ所増えたという意味ではない。
オール電化住宅とて、原発以外の電力も使っているんだからな。
その点に関して言えば、この記事の表現には誤解を招く部分がある。
だがな。
「オール電化の普及=電力消費の増」ってのは絶対的事実なんだよ。
需要の夜間移行、それはそれで結構。だがそれは「総消費量の削減」とは
一切連動していない。普通に考えれば、従来はガスで賄っていた熱を
電力で賄う分は単純増である事は誰の目にも明らかだろうに。
そこだけは認めなきゃ何も始まらん。
もう東日本ではエコとか地球温暖化とかを話題にする人は少なくなるでしょうね。
地球温暖化なんて、平和でのんきな問題だったんですよね。
平和だから省エネとかエコなんていう小さな問題が大事だなんて言っていられる。
原発を含め、環境技術を世界に売り込むなんて言っていた日本・・・
今思うと恥ずかしいですね。
> オール電化にしなくてもその半分は併用を採用していたとしたら消費していると
> 言いたいんじゃないのか?
その半分はそもそも電力を使っていたわけでしょ。日本の人口は減っているし、家電の消費電力は低下傾向だから、増加分はオール電化の影響だと思う。
電力が不足している今だからこそ省エネはさらに大切なんでは?
>>896
俺は冷静だよ。
どうしたいのか、だって?
891に「お前はアホか」と言いたかっただけさ。
カチンときたあんたにも同じ言葉を贈ってやりたいね。
この期に及んで「夜間の電力使用は控えましょう」ときた。
お前の方こそ何をどうしたいんだと。
>普通に考えれば、従来はガスで賄っていた熱を電力で賄う分は単純増である事は誰の目にも明らかだろうに。
普通に考えればそうかもしれませんが、Wikipediaの下記の情報は嘘なんですか?
これが本当なら同じガスから得られる熱量はエコキュートの方が多い事になる。
でも、確かに、マイコンで最適な量を沸かす様になっていてもお湯が余ったりするので、
話半分としても、従来型のガス給湯器よりはマシだと思うんですが。
Wikipediaの場合、信憑性の無い情報を書き込むと、誰かが報告して、
あっという間に削除されるので、少しは信用できる情報源だと思うのですが・・・
~~~~~~~~~
ヒートポンプは、電力を使って大気の熱をくみ上げる事ができ、主にエアコンなどの空調に利用されてきた。エコキュートはヒートポンプ技術を使った世界初の給湯器。エコキュートは年間平均機器効率が約300%(電気1投入すると熱をその3倍つくる)以上。仮に天然ガスを使って発電効率50%の火力発電所で電力を発電した場合に、エコキュートを使ってお湯をつくると50%×300%=150%となり、天然ガス(都市ガス)を使った従来式燃焼式給湯器(エコジョーズ機器効率95%)と比較して大幅な給湯の省エネルギーが実現できる。
>>903
895さんはこれから日本はどうすればいいと思いますか?
震災前は原発は世界一安全な施設で、日本の技術の粋が集まっていると
信じていましたが、水道水が飲める数少ない国だった日本から安全な
水道水を奪った原発はもういやです。
原発を無しにするとして、東北から関東の災害復興をして、
世界に向けて約束したCO2削減目標も守り、さらに日本の
産業が衰えないようにする為の電力の確保・・・
私は答えを見つけられません。
>>905
言っていることがますます分かりません。
スレを荒らしたいだけなのですか?
>普通に考えれば、従来はガスで賄っていた熱を電力で賄う分は単純増である事は誰の目にも明らかだろうに。
これの引き合いにWikipediaの文章を出す必要がどこにあるのですか?
単純にガスで賄っていたものを電気にしたんだから、その分増えるという単純な話でしょ?
>エコキュートは年間平均機器効率が約300%(電気1投入すると熱をその3倍つくる)以上。
電気を1使えば熱量を3倍得られたって、電気1を使わなければ3倍にはならんのよ?
ガス給湯器はカロリーを得るために電気使わんのよ、制御にのみマイコン稼働にわずかな電力を使うだけ。
それともガスと電気を同じカロリーベースの上で効率の話をしようというのかい?
言っておくけど、ガスなどを燃焼して発電所で得られたエネルギーの3割程度しか家庭には届かないのよ。
なんにしても言いたいことがまったくわからない・・・