- 掲示板
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
>>698
あなただけの為にもう一度だけレスして差し上げましょう。
ガス併用住宅で使用するガス機器の多くはガスと電力の両方が必要です。
片一方でも欠けたら使用出来ません。
つまり、電力が不通になっても使えない、ガスが不通になっても使えない、ダブルリスクの機器です。
つまり、
パターン1:電力○ガス○→使用可能
パターン2:電力×ガス○→使用不可能
パターン3:電力○ガス×→使用不可能
パターン4:電力×ガス×→使用不可能
です。
つまり、ガスコンロ以外のガス併用専用機器はパターン1でしか使えません。
(ガスコンロのみパターン1、2で使用可能)
一方、オール電化の場合は全ての機器がパターン1、3で使用可能です。
機器類は>>687を見るとよいでしょう。
これで理解していただけましたか?
いくつもの発電所から電力供給できるようにするのはリスクヘッジですが、
ガス併用はリスクを増やしただけだと言うことがおわかりいただければ幸いです。
>>703
そらしているのはあんた。
あんたが言っている『リスク』はひとりの個人に対して負うか負わないかのリスク。
それ以外の人が言っているのは、電力供給が足りるかということに対してのリスク。
自分さえよければあとはどうでもいいと思っているあんたとはリスクに対しての
考え方そのものがズレており、かみ合うわけもない。
ほらね。
こいつの考えているリスクは個人に及ぼすちっぽけなリスクだけ。
ガスだけでも電気だけでもどちらでもやっていけるようにするのが本当のリスクヘッジ
電気だけに頼ってリスクヘッジしようとしてる時点で間違い
653を理解しても同意してる人はほとんどいないことに気づきましょう
653はただの机上の空論。現実に即してない
707はカッペだから、いまでも電力が足りなくなる恐れがあるなんて思ってもいないんだよ。
【机上の空論】
現実から離れて行った議論や計画で実際には何も役に立たないもの。
停電中もガスコンロだけは使えた。
>>714
一般常識が通用しない相手に言われてもねぇ(大爆笑
そもそも、なんで停電中はガス機器が使えないとおもうのかが不思議。
コンロぐらいは使えますがね。
それで?
停電中はガス機器使ってしのぐわけ?
ずいぶんと中途半端なオール電化ですこと。
もうオール電化マンションは作られません。
>>714
君はすごいね。これだけ言われてもまだオール電化の優位性を語れるところは冗談抜きに感心するよ。****の信者みたい。
ところで電気はまだ復旧してなくて輪番停電が実施されていて、ガスでできる給湯や調理や床暖房を電気でやるオール電化なんてあり得ない状況なわけだけど、発電所が壊れない前提のリスクヘッジのロジックを披露してガス併用に対する優位性を示すことにどんな意味があるんでしょうか?とても不思議です。
もうBAKAは放置しませう。
終了ですね。
原発の有無に関わらずオール電化というシステムは存在できますが、
オール電化の価値は原発の有無に大きく左右されます。(ランニングコスト、CO2低減、低化石燃料)
日本国内において原発事故が発生しないうちは絶対安全神話の上でオール電化の優位性を論じることができましたが、
原発の絶対安全神話が崩れた以上、原発の是非を抜きにしてオール電化の是非は論じられません。
ガスの供給源(ガスタンク?)も同じことではないのでしょうか?
停電で全滅するオール電化がなんのリスクヘッジなんだかまったくわからない。
・停電ではコンロ以外が全滅
・停ガスでは風呂、給湯、コンロ、ガス暖房が使用不可能
二つのパターンで生活が困窮するガス併用
しかも停ガスは復旧に3〜4ヶ月も時間がかかり影響大。
・停電では全滅
・停ガスでは全く問題無し
一つのパターンの場合のみ生活が困窮するオール電化。
充分にリスクがヘッジされてますね。
>・停電では全滅
全滅したらヘッジじゃないじゃん。
どちらの場合にも何かが動くガス併用のほうがリスクが回避できてるけど?
この電化派はリスクヘッジの意味がわかってないから、何言っても無駄だよ。
オール電化のリスクヘッジができなくなる発電所が壊れることとか大規模停電については議論に関係ないと言い切るところがすごいね。机上の空論以上に無意味なリスクヘッジ!
↑このガス併用派は本当に頭悪いんだろうね。
選ばなきゃならない不便
なんてヘンテコな日本語つくってまで電化したいわけでwww
キチガイは放置でいいだろ
オール電化派もガス自体を全て否定してるわけではなく、
家の中に常設のガス管がいらないと思ってるだけ。
危険だしガス代は高いし災害にも弱いし。
今回の計画停電で夜間の停電時に本格的な料理なんかまず作らない。
コーヒーを飲む程度ならカセットコンロで十分。
今回の計画停電でもガス併用物件と全く変わらない生活ができる。
そして災害時に不足しがちの水も数百リットルをお湯の状態で保存できるし
災害で電力がダウンしても復旧も早い。
自分や自分の家族が災害で困窮してる状況だと他人を助けるのもままならない。
家族のライフラインが確保できている状況であればより多くの困ってる人を助ける事もできる。
よくオール電化は原発推進だと言う人がいるが、それは全くもって間違い。
エコキュートは深夜の一番電力消費の少ない時間に稼動。
まず電力が足りないのは昼間のピークであって深夜ではないし、
ガス派からはよく床暖の話が出るがガス併用物件でも暖房は床暖利用よりエアコン利用の方が何倍も多い。
IHでの調理はガス派のIH利用者と全く同じだし、
昼間の消費電力はガス併用とさして変わらない。
現に福島の原発が止まっているが、ガス併用以上に困ることは何一つない。
ちなみに80㎡ちょいの都内のマンションで先月の電力消費は600Kくらい。
だんだん暖かくなってきて床暖やエアコンの使用頻度も減ってるし節電も心がけてるから
今月は50~100K程度は減るんじゃないかな。
ちなみに一昨日は16Kちょっと。
とにかく、ガス併用はガスも止まることもあるんんだから
都市ガスを使ってるとこは早期にプロパンに代えないとね。
> エコキュートは深夜の一番電力消費の少ない時間に稼動
なぜそんなことをするよう東電が進めてきたかよーく考えましょう。
ガスが使えるのに、電化製品ばかり使ってるからたよ。
計画停電で原発ネタの詭弁がバレバレ
全滅するのにヘッジできてるって、電化派の言ってることマジ理解できないんだけど。
計画停電では、エアコン、照明、冷蔵庫が影響してますが、
ガスで動くといいですね。
地震直後に、ここのスレッドは過熱していますね。
電気使うなとか・・・ガスはプロパンにしろとか・・・
個々で好きな方でいいと思うんですけどね。
バトルでなく完全いがみ合いになってますよね。
ガスだと火力強いので中華系作るにはいいと思うし。
電気だと、油使用の時には安全だったり、平らなのでお掃除面は良かったり。
それぞれ、いい面もあれば悪い面もありますよね。
我が家、たまたまガスでした。
選択出来たら掃除がラクな電気にしていたかも。
そう書くと、電力節電しろとか・・・のちにコメントで書かれそうで怖いですれどね 苦笑
待機電力を例に挙げたデータの誤りは認めないのか?
〉743
多くの人がガスを使えるのに
エアコンなどの電気暖房を使ってるのが計画停電の原因の一つなんですが。
いつから、オール電化よりガス併用が少なくなったんだろう?
>>743
世間に迷惑?
現状あるオール電化がガス併用になったところで今と変わらない。
オール電化特有の電力消費する機器ってエコキュートくらい。
しかも稼動するのは全く計画停電とは関係ない深夜の時間帯。
化石燃料を燃やして使うガス床暖房やガス給湯機、ガスコンロは迷惑かけてないって?
限りある資源を使い、ひとたび事故が起これば甚大な被害をもたらすガスも世間に迷惑かけてんだよ。
オール電化の我が家は、カセットコンロが使えるので
今日からガス併用です。
ヨロシク
この電化派って自分が電力馬鹿食いしてることからは必ず話し逸らすよね。
ここの電化派のリスクヘッジ理論は発電所は壊れないけどガス供給施設は壊れることが前提条件です。
指摘すると頭悪いと言われます!
ここのガス派のリスクヘッジ理論はガス供給施設は壊れないけど発電所は壊れることが前提条件です。
指摘すると頭悪いと言われます!
>>753
では、平等にどちらも壊れたとした場合、
発電所が壊れる⇒オール電化・ガス併用共に同じ打撃をうける。
ガス供給施設が壊れる⇒オール電化は被害0。ガス併用は大打撃
さてオール電化とガス併用でどちらがリスクが低いか(リスクヘッジ出来てるか)・・・どう思う?
>>748
良い心掛けですね。
ガス併用さんでIHの方は、IHの下にガス管がある場合があるそうですよ。ガスコンロに取り替えてはいかがですか?節電、協力しなくちゃね。
自分が使える時間にも、使えなくて困っている方がいるのを忘れずに。
みんなが節電に協力すれば、影響を小さくすることができます。
オール電化が普及してその消費電力が巨大になった将来ならいざ知らず、現段階では電力の個人消費などそもそも高が知れているということは、今回の3連休において計画停電が全く不要だったということが証明している。
ガス併用とオール電化の電気代の差は普通は倍も無いから、将来的にも個人消費は問題にならない可能性もある。
将来的にはオール電化+太陽光発電+パワコン用独立電源が個人宅における最良のエネルギー源となるだろう。
2009年度の東京電力における家庭で消費された電力の割合は33%。
これは高が知れていると言える数値なのだろうか。
家庭を巻き込んだ計画停電を考慮せざるを得ない事態こそが、
家庭での消費電力を無視できなくなっている証拠と見ることはできないだろうか。
六本木ヒルズは東電リスクと東ガスリスクを比較して慎重に検討した結果
東ガスリスクの方が低いという結論を下しているんだよね。
>>756
なかなか難しいでしょうね。
高齢化社会が進んでいく中では安全性から今後もIHを設置する人が増えるでしょう。
一度IHを使ってしまうと便利でガスに戻す選択をする人も少ないと思われます。
費用もかかりますし。
オール電化物件は1~2年は新規が減るかもしれませんが、徐々に回復していくでしょう。
戸建てではマンションほど新規も減らないと思います。
電気は3日で復旧しました、水道は1週間から10日、都市ガスは1ヶ月以上かかるとのこと。
災害時欲しいもの順番に、
照明、暖房、料理、情報、シャワートイレ、風呂、移動手段。
電気と水道が揃えば全部カバーできます。
そこで思ったこと、
オール電化にしておけば良かった...
電気自動車にしておけば良かった...
とりあえず電気自動車はしばらく無理そうなので電気自転車を買いました。
給湯がそろそろ交換時期なのでガスは解約し、ソーラー発電付きのオール電化にします。
暖房、照明が効果大=「ピークずらして家事を」―家庭の節電ポイント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000057-jij-soci
"電気事業連合会によると、家庭の電力需要は全体の約4割に上る。資源エネルギー庁の資料では、エアコンなどの暖房がそのうち約25%、冷蔵庫と照明器具がともに約16%で、この三つで5割以上を占める。"
エアコンで全電力需要の1割も消費してんだとよ。恐ろしいな。
首都圏の電力は未だ復旧したと言えません。
自分のリスクを回避したい人、
日本のリスクを回避したい人、
地球のリスクを回避したい人、
いろいろで一筋縄にはいかないですね。
原子力の安全が保障されていればそれが一番よかったのですが。
>>759
3連休(つまり企業活動が低下し、家庭内での電力消費が増大)中には計画停電が必要なかったという事実が全てを物語っている。
今の計画停電では都心部では実施されていない。
つまり、都心部の企業官庁活動を支えるために周辺部の一般家庭が割を食っている状態。計画停電によって都心部を支えることが出来るんだから無視できる量ではないが、決して電力消費を圧迫している主犯ではない。高が知れているというのはそういうこと。
ましてやオール電化か否かなんて、電力需要にとっては全くの誤差範囲でしかない。
>オール電化率は全体の約6%強。
拡大中とか勢いよく抜かしていたところから、こんどは影響力が少ないですか。
まぁ都合がいい電パーですな。
ま、じきにその6%の消えてなくなるかもしれんけどね。
電気で湯をわかすようになった。
電気で調理するようになった。
エアコン一部屋一機が常識になった。
それらの要因で家庭での電気消費量が増えている。
オール電化であっても、そうでなくても、一人一人が節電することは意味がある。
>こういうのを詭弁という。ガス暖房機器の消費電力など数ワットにすぎん。
ガス床暖房の消費電力は100Wを超えていますが?
なんかガス派は数字に弱い人が多いな。だからガス派なんかやっていられるんだろうけどww
>ガス床暖房の消費電力は100Wを超えていますが?
またなんのソースもないデタラメを・・・
>>771
そのとおり。節電というか省エネは必要。
今回の震災はその意味ではよいきっかけになった。
駅なんかも結構照明落としてるけど、それで支障ないなら今後も継続すべき(電力供給が元に戻っても)。
>>753
ようやく平等になりましたね。
発電所が壊れるとガスは使えるけど大規模停電のリスクがあるため電気は極力使わないようにする必要がある。
つまりオール電化でリスクヘッジできないということ。
>>770
ただ現状を書いたまで。
オール電化はたかだが10年弱で300万件以上になってんだよ。
おたくはたかだか6%と言うが年間数十万件づつ増えてる事実を見ないとね。
しかもオール電化にしたくても出来ない物件がいくつあると思う?
既存のガス併用マンションではほぼ無理だったりするんだよ。
まあ1~2年は伸び率も低くなると思うが、今後も伸びていくよ。
コンロのIH化は高齢化社会で一層伸びるだろう。
そして電力負荷平準化の必要性からが高まり夜間電力利用の推進によるエコキュートの導入。
無くなるどころか伸びていくよ。
見てりゃ分かるんじゃない。
伸びないとしたら夜間電力単価の大幅なUPかな。
昼間以上に高くなったりね。
ただ、そうすると昼間にシフトされてピーク時電力が増大しさらなる計画停電の必要が出てきたり
大規模停電の可能性があがるからからやりたくてもやれないだろうけど。
まあ、夜間単価が大幅にUPしても安全性や災害時のリスクヘッジの観点から一定の需要はあるだろう。、
まぁいいじゃないの。
オール電化のリスクってのはこれから降ってくるよ。
いまの時期でヤフーによれば総出力の90%に達している。
夜間にもエアコン需要が膨大な電力を食う時になって、
これだけ迷惑かけている電力会社が夜間電力の価格を維持できるのか見ものだ。
普及し、それが速いからオール電化のほうが低リスク?
オール電化のリスクは復旧した後のこれから降ってくるんだよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
>発電所が壊れるとガスは使えるけど
いやほとんど使えませんから。使えるのは電池式のガスコンロだけだよ。
ところで、エコキュートは停電中も給湯できたんだけど、ガス湯沸し機ってどうなの?
ちなみに、給湯できたといっても風呂を入れたりしたわけではなく、蛇口を捻ったらお湯が出たということなんだけど。パナソニックの説明だと湯加減を水で調節すればお風呂もいけそうだな。
http://sumai.panasonic.jp/hp/hpteiden.pdf
これはあおりじゃなく純粋な疑問ね。ガス給湯機持ちからの回答求む。
夜でも昼でも単価をあげて、その分を原発の危機管理見直し費用にあてるべき。
もちろんふところは痛むけど、やむをえない状況だ。
>>779
ガス給湯器は使えません。エコキュートと違って貯湯槽が無いので。エコキュートは貯まってる分だけは使えます。
ガスのウリは、使うその場で燃やすから効率が良いってトコなので、ガス式でも貯湯槽を連結することは技術的には簡単ですが、ウリを失うことになります。
今度からオール電化住宅は、原発の周囲にたてればいいんじゃないかな。
そういう法律できないかなー。
それなら、ガス派の人も文句いわないと思うし、
オール電化も後ろめたさもなくどんどん電気を使えるよね。
俺はお湯を沸かせず、料理できずという点のソースが知りたい。
>>779
> ところで、エコキュートは停電中も給湯できたんだけど、ガス湯沸し機ってどうなの?
大昔からできます。ガス瞬間湯沸かしという50年前の技術です。
それが不可能な最近のACコントロールのガス風呂でも、もしガスコンロが乾電池式ならば、
ラーメン屋で使っているような大鍋でガスコンロで湯を沸かして
風呂に水と一緒に入れて手動で温度調節すればよし。
>>790
できるんじゃない?
戸建は全てガス燃料電池と太陽光。
集合は全てガスエンジン自家発完備。
バックアップ電力として電力会社は必要だが、原発不要レベルまでは電力消費量を減らせる。
そうなったら夜間割引は無くなるけど、それでもオール電化が良ければオール電化にすれば良いと思う。
>>795
ネタにネタで返しただけなんだけどな。
オール電化の優位性を訴えるということはオール電化を推進することになるけど、その先に理想の未来はあるの?
全ての家庭がオール電化になったら原発を増やさないと無理だと思うけど。
既存の原発を維持しながら化石燃料を有効利用しつつ、代替エネルギーを模索するのが未来に繋がるんじゃないの?
オール電化が未来に繋がる理由を教えて欲しい。
原発を増やすのが理想の未来だと言うなら、それはそれで納得。価値観の相違だから。
>>795
ガス併用を推進したところで原発は無くならない。
むしろ大事なのは化石燃料の方。
今回の原発事故を受けて東京電力は火力発電所を新築するらしいが、それこそ化石燃料の無駄使い。ガス給湯器やガスコンロに使った方が、よほど有効利用でしる。
節電は原発削減に効くんじゃなくて化石燃料の有効利用に効く。
計画停電に関係なく、化石燃料を延命するためには節電しなければならない。