住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 301 匿名さん

    >>298
    オール電化がまだほとんど普及してなかったから今回は大規模停電を免れた。予断は許さないが。
    今後これ以上オール電化で電力需要増やしてどうするんだ?

  2. 302 匿名

    >>299
    結局のところ、現時点では既存の原子力発電所に対してオール電化はガス併用と同等レベルでしか関わってないってことですよね。
    つまり>>282は撤回で>>277が生きてくるということでよいですね。

  3. 303 匿名

    >>300
    話が飛躍しすぎていてサッパリ理解できません(笑
    原子力発電所の今以上の推進がされないのはわかりますが、
    ①何故そこから原子力を減らすという結論に至ってしまったのでしょう?
    ②原子力を推進せずに現状維持した場合、オール電化が現状維持ではなくダメになるロジックは?

  4. 304 匿名さん

    >>302
    どうしてそういう理解になるのかな?
    既存の原発が垂れ流している深夜電力の利用率が上がったから、新しいのを作る。
    深夜電力の利用率が上がったから、既存原発のランニングコストも改善される。

    既存・新規共にしっかりと原発推進の為にオール電化は貢献してるよ。

  5. 305 匿名

    >>304
    頭大丈夫?
    あなたのために時系列で少し整理してあげましょう。

    [現在迄]
    >>299が自ら認めるように原子力推進の計画はあったが実行されていない
    →オール電化の原子力増加への荷担無し

    [今後]
    原発事故の発生により原子力発電の推進は実施しない
    →今後もオール電化は原子力増加に荷担しない

  6. 306 匿名さん

    >>303
    >何故そこから原子力を減らすという結論に至ってしまったのでしょう?

    東京電力では既に半減してます。
    他社についても寿命を迎える原子炉の代替炉を建設するのは困難です。


    >原子力を推進せずに現状維持した場合、オール電化が現状維持ではなく
    >ダメになるロジックは?

    原子炉には寿命があります。
    寿命が来れば現状維持する為には同じだけの新しい原子炉を建設する必要があります。
    それすら難しいと政治家は考えています。


    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html

    福島第一原子力発電所の制御が困難になっていることについて「こういうことが起きると、
    この後の原発立地が非常に困難になることは間違いない。福島原発の代替をどこに求める
    かも簡単な話ではない」と指摘。


    こうなると寿命を迎えた原子炉から廃炉となり、原発は最終的に無くなります。
    原発が無くなれば、出力が調整できる発電手段ばかりになりますので、深夜電力が
    余りません。そうなると料金体系も見直される事になります。
    この時点で新しくオール電化を導入しようとする人がどれだけいるでしょうか?

  7. 307 匿名さん

    >>305
    事故が起こったから加担せずに済んでいるだけだろ。
    そもそも増設計画が出てきた時点で加担してる。

    既存の維持には今でもしっかり加担してるしね。

  8. 308 匿名さん

    >>302
    オール電化はガス併用と同等レベルでしか関わってないからいくら電気を使っても構わないと言いたいのか?
    暖房にガスを使っても停電はしないが、暖房に電気を使って大規模停電になったら日本経済に深刻なダメージを与える危険な状況を分かってる?

  9. 309 匿名

    >>306
    その記事は現状維持するために代替地を探すことを前提として話しているように見えますが。
    私の読解力の問題でしょうか(笑

  10. 310 匿名さん

    >>305
    >[今後]
    >原発事故の発生により原子力発電の推進は実施しない
    >→今後もオール電化は原子力増加に荷担しない

    その代わりに化石燃料の消費増加には加担することになる。
    全然エコじゃなくなるってこと。
    あと、オール電化が減らなければ既存原発の維持には加担する。

  11. 311 匿名

    >>307
    計画で荷担ですか、すごいロジックですね(笑

    >>308
    私の知るガス併用者は多くがエアコンを利用してますけど。
    ガス暖房なんてオール電化に占める太陽光発電よりも割合が低いんじゃないですか(笑

  12. 312 匿名

    >>310
    電力的に足りないから現状維持(福島原発復帰レベル)には原子力は使うみたいよ。
    >>306の記事を読む限り福島の代替地を探すようだからね。

  13. 313 匿名さん

    今後原子力発電所は建設できない。電力供給不足は続く。
    電力会社は自分で自分の首を絞めるようなオール電化住宅は普及させない。

  14. 314 匿名さん

    >>309
    代替地を探すのが無理だと言ってるとしか読めないが?
    お宅の近所(10キロ圏内とか)に代替地を作りますって言われて賛成できますか?

  15. 315 匿名

    さて、ガス併用派の頭の悪そうな戯れ事に付き合うのはそろそろ終わりにします。

  16. 316 匿名さん

    >>311
    ガスの床暖がある人はエアコン消して床暖だけでみんな我慢してるんだよ。
    お前状況分かってないだろ

  17. 317 匿名さん

    >>312
    >電力的に足りないから現状維持(福島原発復帰レベル)には原子力は使うみたいよ。

    福島原発は現時点ですら海水を注入した三基は廃炉って東電も認めてますが・・・。
    廃炉になるなら復帰レベルとやらにするには三基分と同じ出力の原発を新しく作る
    必要が出てくる。
    廃炉はすぐにはできないから、同じ場所に建設は無理。
    代替地を探すしかないが、それは無理だと官房長官も自民党総裁も言っている。

    よって、東電は事実上以前のレベルには戻れない。
    戻れなければこれ今以上オール電化は普及させられなくなる。

  18. 318 匿名さん

    >>315
    去るのは勝手だが、>>314の以下の問には答えてからにしてくれ。Yes/Noで簡単だろ。

    >お宅の近所(10キロ圏内とか)に代替地を作りますって言われて賛成できますか?

  19. 319 匿名さん

    >>311
    >計画で荷担ですか、すごいロジックですね(笑

    犯罪でも計画をしただけでも罪になる。
    実行犯だけが罰せられる訳じゃない。
    別にすごいロジックでも何でもない。

  20. 320 匿名さん

    極めて利己的なオール電化派が一人いるな。ぞっとする。

  21. 321 匿名さん

    ガス併用派は複数の人が書きこんでいるようだけど、オール電化派はひとりだけのようだ。
    これだけでもまともなオール電化派は優位性を今の状況で書き込めないと判断している事が
    分かる。せめてもの救いかな?


    ひとりだけ例外がいるようだけどね。

  22. 323 匿名さん

    >>311
    オール電化は太陽光発電してるから電気使っていいとか小学生の言い訳みたいだな。
    太陽光発電はいつの間にオール電化専用になった?

    給湯や暖房などガスでできることを電気でやったら社会インフラに負担をかけるだけ。
    今後も続く電力供給不足の状況でオール電化を正当化するロジックなど存在しない。

  23. 324 匿名さん

    全ての原発で地震および津波の対策について点検する必要がある。
    不十分なら運転を停止し、住民の命を守ろう。

  24. 325 匿名さん

    結局この電化派は、自分のエアコンを切るという一言を言えずに逃げたか。

  25. 326 匿名さん

    >>316
    ガス併用物件で何割がガス式床暖房ついてんだ?
    エアコン利用家庭の方が全然多いぞ。

  26. 327 匿名

    >>316
    都心の分譲マンションなら約7割。
    戸建は約4割。
    全体でも5割は超えてる。
    エアコンの方が多いというのは間違い。

    でも夏場は全員で節電しないとね。
    さすがにセントラルクーリングのマンションとかGHPの戸建は少ないから。

  27. 328 匿名さん

    >>327
    賃貸は?
    賃貸だってガス併用が多いでしょ?
    間違いなくエアコン利用者の方が多いと認識してるんだが。

  28. 329 匿名

    >>328
    賃貸にオール電化ってあるの?まさか電磁調理機+電器温水器をオール電化とか言わないでよ。
    そもそも対立軸が無いと思うけど。

    オール電化の高級賃貸の対立軸になりそいなガス併用なら、床暖房の方が多いよ。

  29. 330 匿名さん

    こういう展開になると万一に備えて
    ガス栓増設工事+ガスストーブ
    の人が賢明だったってことだな。
    俺はガス栓増設工事まではやっていたんだが、
    旧式ガスストーブまでは用意してなかったわ。
    この点は反省材料だわ。
    来年の冬もこういう状況が続くようなら旧式ガスストーブを買うわ。

  30. 331 匿名さん

    なんで電化派はガス併用も使っているから自分も使っていいと勘違いしてるんだ?
    オール電化はガス併用の数倍の電力を消費している。
    オール電化のどの電力消費も社会的な負担がガス併用より重いってことを自覚しろよ。

  31. 332 匿名

    >>316
    ガス併用派のガス床暖房率なんてオール電化派の太陽光発電率より低いのでは?
    貢献度は太陽光発電>>ガス床暖房ですし。

    >>318
    当然NO。
    しかし、そういう意見を踏まえて適切な場所に建設すべきだから、
    明確な理由があって選ばれたら受け入れる。

  32. 333 匿名

    >>323
    うん、あなたは理解力が不足してますよ。

    オール電化に太陽光発電が圧倒的に多いのは事実。
    そして電力不足解消への貢献度は太陽光発電>>ガス暖房。

  33. 334 匿名

    >>321
    こういう状況だとどういうロジックでオール電化派は優位性を書き込めないの?
    私の指摘は>>175>>202のように項目別に冷静に見ればほとんどの項目でオール電化に優位性があるということ。

    さて報道に躍らされてるあなたの意見は?

  34. 335 匿名

    >>327
    頭悪いですね。
    その数値は新築での採用率でしょ。
    出直しておいで。

  35. 336 匿名

    >>334
    おはよう。
    今日は俺の
    >>251
    に答えてくれる?

  36. 337 匿名さん

    この電化派は自分は太陽光発電だとは決して言わない。
    おそらくただ電力を馬鹿食いしながらエアコン使っている。

  37. 338 匿名さん

    >>202は考えてみれば確かにその通り。
    ユーザー視点ではガス・電力の併用はリスクヘッジどころかライフライン遮断リスクを倍増させてるに過ぎんわな。

  38. 339 匿名

    >>335
    IHやエコキュート登場以前のガス併用マンションは数に入れちゃダメでしょ。対立軸が無いから。
    IHやエコキュート登場以降、ガス併用マンション全体に占める床暖房採用率に大きな変動は無いよ。

  39. 340 匿名

    >>251
    おはよう。
    マンションでの普及率の議題はオール電化マンションvsガス併用マンションスレでやることに決まっていたと認識してます。

  40. 341 匿名

    >>339
    ん?
    勝手に前提条件加えないでくれる?

    このスレは全てのオール電化vs全てのガスでしょう?

    最近の物件に限定するならガス機器は電気制御なので
    災害時のガス併用派の僅かなメリットである、
    「輪番停電の間でガスコンロやガス給湯器が使用可能」
    は該当しなくなりますね。

  41. 342 匿名さん

    >>329
    オール電化というのはガスが引かれていない物件全てだよ。
    オール電化対ガス併用だろ?
    なんでオール電化に対抗できないガス併用物件は除く必要があるんだ?
    現場ある全ての物件を比べないと意味ないだろ。


    >>331
    よく平気で嘘つくなぁ。

    >オール電化はガス併用の数倍の電力を消費している。

    エコキュート有りなしだけで電力の消費が数倍になるかよ。
    1.2倍とかそんなもんだろ。
    今日なんかは暖かいから床暖房なんか使わないし。

  42. 343 匿名

    >>341
    なんだよそれ。
    現在と過去ごっちゃ混ぜで未来は無しってか。
    じゃあ、エネファームがマンションに実装できるレベルになったら、また来るよ(笑)

  43. 344 匿名さん

    >>342
    おまえ先月何キロワット消費した?

  44. 345 匿名さん

    電化派の妄想はすごいなあ。
    最近だって停電のとき普通にガスコンロ使えますよ。
    普及価格なら電池だし、高級機なら充電池だし。
    まさか高級機使うのに充電器ケチるとか言い出すのか?

  45. 346 匿名

    >>342
    俺の回答は、
    >>343
    そんな都合の良い議論も無いと思うけど、また来るよ(笑)
    何年後か知らんけど。

  46. 347 匿名

    >>343
    近年のガス機器を前提に話すならガス併用でも
    輪番停電の間は給湯器もコンロも使えないということでよろしいですか?

    つまり災害時のガス派のメリット無しってことになるけど。

    ガス併用だとライフラインが途絶えるリスクが倍増するだけでなく、火災リスクが非常に高まる。
    →災害を考えるとガス併用は大きなデメリット

  47. 348 匿名さん

    >>342
    おまえこそ嘘つくな。
    オール電化で月1000kWh切るなんてないだろ。
    ガス併用だと300とか400だぞ。

  48. 349 匿名さん

    電化派の生きてる世界が実在しなくて話にならない。

  49. 350 匿名さん

    >>345
    俺が知る限り大半のピピッとコンロは停電で使用不可になるが

  50. 351 匿名さん

    電化派も太陽光発電の設置がまったくないマンションでのオール電化は否定してんだな。

  51. 352 匿名さん

    じゃあ、そのピピッとコンロが導入されてるマンションはガス併用マンションの何割だと思ってんの?

  52. 353 匿名さん

    輪番停電中にコンロが使えるか使えないかというガス併用の災害メリット有無なんて
    オール電化の災害時のメリットである
    火災安全性、復旧スピードの早さ、ライフライン遮断リスクが半分、太陽光発電導入で昼は給湯含めて支障無し、等
    の前ではゴミみたいなものだから。

  53. 354 匿名さん

    今回の震災でもガス爆発や火災による死亡がありました。
    命に関わるようなリスクは出来ることなら回避してほしい。

  54. 355 匿名

    >>340
    回答どうも。
    普及率を指標に使えないんじゃ、他に物の価値を比較する指標を思いつかないなあ。
    俺もお手上げだ。

    逆に言えば、オール電化とガス併用で「どちらが価格に見合う価値を提供できているか。」という観点で結論は出ない訳だ。
    どれだけオール電化のメリットを強調しても、イニシャルコストに見合うメリットかどうかを証明できないからね。もちろんガス併用も証明できないけどね。

  55. 356 匿名

    >>355
    顧客満足度で比較してみたら?
    オール電化は顧客満足度高いよ。
    ガス併用は?

  56. 357 匿名さん

    原発を建設・増設してもいい自治体は挙手願います!!


    しーん。

  57. 358 匿名

    >>355
    ガス併用者の満足度は見つけることが出来なかったな。
    ガス併用の満足度も探せたら比較できるよ。

    オール電化の満足度96.9%
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100225/1031096/?ST=life&...

  58. 359 匿名さん

    満足しながらジャブジャブ電力消費されちゃ社会の迷惑なんだが。

  59. 360 匿名さん

    まあ満足の根底にあるのが歪んだ料金体系によるオール電化優遇だからな。
    この先光熱費がガス併用の倍に跳ね上がっても満足が継続するのか楽しみだ。

  60. 361 匿名

    >>356
    オール電化のコストは新築価格にインクルードされているから、オール電化の顧客満足度がイニシャルコストを意識した数字だとは思えないな。
    注文住宅だったらイニシャルコストを意識するだろうが、それなら数は少ないけどエネファームも対立軸に乗ってくる。
    エネファームも顧客満足度は高いんじゃない?知らないけど。

  61. 362 匿名

    >>361
    そんなことはいいからガス併用の満足度持ってこようよ。
    もしどうしてもというなら一緒にエネファームの満足度も持ってくればいい。

  62. 363 匿名

    >>362
    その言い方は無いんじゃない?
    あなたが出してきた数字の有効性に疑問があると指摘してるんだけど。
    有効だと思える数字を出してくれたら、こちらも対立する数字を探してみるよ。(面倒臭いけど)
    探せなかったら俺の負けってことでいい。
    俺は、オール電化とガス併用が「どちらが価格に見合う価値を提供できるか判断できない。」と言ってる。
    俺が先にガス併用が有利だと証明する必要は無い訳だ。
    オール電化が有利だと言う証拠が出てきた時に、引き分けに持ち込む証拠を後出しすれば俺の主張は成立する。

  63. 364 匿名

    >>363
    だからエネファームの数値を持ってきたらいいのでは?

  64. 365 匿名さん

    どうでもいいけど、今エアコン切ってるんだろうね?

  65. 366 匿名

    >>361
    そもそもイニシャルコストは新築価格に含まれてるわけで
    非オール電化仕様に比べてその分高いわけだからそんな言い訳できない

  66. 367 匿名さん

    節電が社会的な要請なのに、それに応えることができないオール電化は、システムとして失格だろ。

  67. 368 匿名

    ガス併用派がエネファームのみの満足度を持ってきたところでオール電化の満足度96.9%を上回るとは考えられんな。

  68. 369 匿名

    ガスの最上位にあたるエネファームより顧客満足度が高ければ十分ですね。

  69. 370 186

    >>195
    >各項目でオール電化有利だと認めるわけだね。

    え?w
    オール電化の「メリット」は認識してるけど、「絶対的有利」を唱える
    一部の電化オタの考え方はむしろ否定してるんだけどな。
    やっぱり長文は苦手だったのかな。

    >それでもガスを選ぶというのはガスが有利だと思う項目を持ってるはずだよね?

    俺が生まれた頃は、オール電化なんてものはなかった。
    大人になって自分で住まいを選ぶ様になった今に至っても、オール電化は
    住まい選びをする際に、同じテーブルに乗ってきてるとは言えないよ。
    俺がまだ賃貸生活をしているからかも知れないけどな。
    (それとも、賃貸と持ち家のステイタスに関する議論でもしたいのかい?)

    ガスを積極的に選ぶ理由なんかなくても、立地やその他仕様で総合的に判断すれば
    候補に残る物件の中に、オール電化物件が含まれる事は殆どない。
    オール電化を意図的に排除しなくても、だ。
    少なくとも俺の生活圏(都内)では、オール電化の普及率なんてそんなもんだよ。
    そういう状況下において「有利だと判断するに足る項目」を求められているのは
    むしろオール電化の方なんじゃねえの?
    電力会社がしきりにキャンペーンを張っていたのも、そういう「選ぶ理由」を
    一生懸命確立しアピールする必要があったからだろう。
    あんたも、ガス派を名乗りながら「ガスを選ぶ理由」を他人に求める前に
    オール電化を有利だとする項目を整理して皆に説明してやったらどうよ?
    何度も言う様だが、俺はオール電化にもメリットがあること自体は否定してない。
    ただ「絶対的優位」ではないだろと。そう言ってるまで。

    原発報道を絡めてオール電化を否定した覚えもないぞ?
    原発はあくまで昼間需要をカバーするために必要とされてきたものだ。
    その昼間需要の構成要素としては、電化派・ガス派の区別はない筈だよ。
    電化派が言ってる通り、ガス併用でも電気は使うんだからな。

  70. 371 匿名さん

    どうでもいいですよ。
    原発と一緒にオール電化は沈没ですね。

  71. 372 匿名

    >>364
    >>366

    あなた方が満足するかはわからないけど、なんとか探してきたよ。
    エネファームは探せなかった。けど、エコジョーズとエコキュートの比較はあった。
    ま、古いデータなんだけどね・・・
    IHは無視で良いよね?IHはガス併用でも導入できるし、オール電化割引でもコストメリット出ないし。
    俺は停電してもコンロが使えるなんていう、ガス併用の小さいメリットは気にしてないから。

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081222/1022129/

    このアンケートの面白いところは「費用対効果」で満足度を聞いている点。
    総数が小さいから有効なデータとは言えないけど、大差ないように見える。

    もう少し探してみるよ。

  72. 373 匿名さん

    オール電化の満足96.9%といっても、
    ビジネスオンライン会員で報酬のない住宅アンケートに答えるのは関係業者だと思いますね。
    回答数128人だと、企業レベルで会員契約してるところが社内でメール回覧していれば1社でどうにかできそうな感もあります。

  73. 374 匿名

    >>370
    ごめんなさい、まともに読んでなかった。
    私もあなたの意見は比較的まともだと思いますよ。

  74. 375 匿名さん

    今回の地震で停電になったり、計画停電区域内だったりを経験すれば、
    『オール電化なんかには絶対にしたくない!!』と考える人が殆どでしょう。

    今後、電気代が大幅に上がる懸念もあるしね。

    普通に考えれば当たり前だよね。

    オール電化の住宅は、これからは売るの大変だと思うよ。


  75. 376 匿名

    >>364
    >>366
    データ探すのは中断して・・・いや、これ書いたら探してみるけどさ。
    導入後の満足度なんてのは、メリット・デメリットを検討した上で納得して買ってるんだから、
    総じて高くて当たり前じゃない?
    ここで不満と言われるってことは営業の説明不足であって、システムそのものの瑕疵じゃない。

    システムの優劣を比較するのに、顧客満足度なんて指標は適さないと思う。
    他に優劣を比較できる指標はありそう?

  76. 377 匿名

    ガス併用だと災害時の生活ライフライン遮断リスクが2倍になること
    しかも一旦遮断するとガスはなかなか復旧しないこと
    災害時のガス併用での火災リスクが比較にならないほど高いこと


    災害が生活に与えるリスク考えただけでもガス併用なんて論外だね。

  77. 378 匿名さん

    停電中もガスコンロが使えて重宝してますけど。

  78. 379 匿名さん

    そのものを導入したときはそうかもしれませんが、基本的に顧客満足度は関係あるでしょう。

    住居の購入の場合、オール電化か併用かなんて取るに足らない差異はあまり考慮しませんから、後から満足度がついてきます。

    傾向として、オール電化はチラシに大きく書かれているため事前に自身の生活と適合するか優先度が低いなりにも検討し納得していることが多く、併用の場合は検討して併用に適した方もいますが、何も考えずに選択するのがほとんどでしょうね。

  79. 380 匿名

    >>378
    >>377と比べて随分と次元の低いメリットですね(笑

  80. 381 匿名さん

    インフラは配線と端末からなり、配線については電化機器、端末については併用機器が、障害に強く復旧も容易です。
    地域に影響するため報道ネタには配線が話題になりますが、端末も幅広く、また端末の場合は所有者へ直接コスト負担が及びます。
    電化+太陽光まで導入した省ランニングコストも、被災してしまえば単なる多額の出費です。

  81. 382 匿名さん

    結論として今回の実態。
    直接被災した例でみれば、ガス給湯器、エコキュート、太陽光発電は津波に流され、オール電化のほうが被害が大きい。
    直接被災しなかった例で見れば、電気が計画停電で停止しオール電化のほうが被害が大きい。

  82. 383 匿名

    >>379
    正直に言うと、システムとしてはオール電化の方が少し優位かなとは思ってる。
    でも絶対的だとは思わない。

    そんな俺は、ライフスケジュール的には5年後に実家を建て替える予定。
    新しい物好きだから、その時はエネファーム+太陽光発電を導入したいと思ってる。
    もうオール電化は新しくない(笑)
    だからガス派。もう少し安くなって、もう少し小さくなって、できれば停電時にも動くと嬉しいなあ。
    また5年後に来るよ(笑)
    付き合ってくれて、ありがとう。

  83. 384 匿名さん

    >>380
    今社会に必要以上の迷惑をかけずに生きていけるガスにオール電化は完敗だと思いますよ。

  84. 385 匿名さん

    >>382
    そこにエネファームは?
    あと計画停電によってオール電化の方が被害が大きい点はなに?
    停電時にコンロが使えるってくらいだったらカセットコンロで対応できちゃうから
    被害ないけどな。
    しかもお湯はいつも通り夜間にしっかり沸かしてくれてる。

  85. 386 匿名

    >>384意味不明。

    震災での火災は何よりの迷惑ですよ。
    隣の家はもちろん隣人の命も奪いかねません。

  86. 387 匿名さん

    >>384
    何に対して完敗?
    電気の使えない時間はガス併用と変わらないし。
    使用上ガス併用と比べて不便な事は何もない。

  87. 388 匿名さん

    3LDK2000万以下クラスの物件で見かけるガス発電併用のマンションって通電していなくても発電できるのかな?

  88. 389 匿名さん

    被災地でも津波以外のところは電気が復旧したみたいですね。
    一方、ガスの復旧はまだ未定のようです。
    オール電化は本当に災害に強いですね。

  89. 390 匿名

    そういうところもあるネ

  90. 391 匿名

    >>383
    その頃には高性能太陽光発電+高性能電池+オール電化という最高の組み合わせが出来ていると思われます。
    うちも太陽光発電の技術発展次第では追加で取り付けようと思います。

  91. 392 匿名

    災害だと、どんなエネルギーでも使用出来ない時があるからいちがいにどちらがいいかというのは、断定できないと思うし、それぞれにメリット・デメリットがあると思う。

    料理する時に使用では、火力を求めるならガスの方がいいという人がいると思うし。平らな掃除しやすいのを求めるならIHがいいと思う人がいるし。

    地震の影響で゛節電ブームなので、ここのスレッドでは色々とバトルが炎上もしていますね。

    我が家は、選択肢もなく 台所はガスです。料金で言えばお湯沸かすときは電気の方が安いとか色々な情報が
    ありますね。

    選択肢があるなら、併用が便利そうですね。

  92. 393 匿名さん

    原子力事故を考慮しなくても今の最善が併用というだけで、5年後はなってみないとわからない。
    太陽光で昼間にエコキュートにお湯を貯めて夜使うかもしれない。
    もしかするとレアメタルが入らず低性能太陽光発電しか手に入らないかもしれない。
    他の安価な発電法が実用化されるかもしれない。

    そして、日本の大手電機メーカーは原子力に軸足を移していただけに、研究開発の遅れは致命的な水準になるかもしれない。
    太陽光は、三洋SHARPとか合わせて(世界市場で本格普及前は)トップ集団を走っていたのが、今で三下に落ちすでに昔話の現状。
    被災による投資削減もあり研究開発の方向転換は難しそうです。

  93. 394 370

    >>374
    >ごめんなさい、まともに読んでなかった。

    俺のレスに限らず、今後は他人が書いたコメントはまともに読んで
    真意をよく理解する様にするんだな。ハッキリ言ってあんたは失礼だ。

    何でもいいけど、オール電化ってのは本来「ガス併用からのシフト」を
    提案する事から始まってる商品だろう。
    ならばその「提案」の根拠、すなわち「シフトするに値する理由」を
    説明しなきゃならないのは、本来なら電化を推奨する側の方なんだよ。
    販促という意味ではさんざんやられてきてるけどな。
    そこに納得できない者、あるいは魅力を感じない者が併用に留まってる
    訳だが、あんたはそういう連中をつかまえて
    「なぜそこに留まってる?」と問い、理由を追及してる訳だ。
    ほっとけっつーの。オール電化はそれに魅力を見出したやつだけが
    選択してるだけのもんなんだよ。正しい選択だったかどうかもそいつらの
    個人的な問題に過ぎん。

  94. 395 匿名さん

    被災地の一つ首都圏ではガスはなんの問題もないのに停電が毎日あるんだが。

  95. 396 匿名さん

    被災地では電気は復旧したようですがガスは復旧の目処が立ちません。
    震災でガス起因の火災や爆発で死亡事故も多発してます。

    災害だけをみてもオール電化が圧倒的に有利なわけですが、ガス併用の利点は何ですか?

  96. 397 匿名さん

    >>395
    停電はオール電化だけではないし、現時点の首都圏でガス併用よるオール電化が不便な部分は
    何一つないんだけど・・・

  97. 398 匿名さん

    電力供給不足の状況でオール電化を普及させて電力需要を増やすのは愚かなこと。
    これはほとんどの人にとっては当たり前の事実だが、ここにいるオール電化派だけには理解できないらしい。
    現実に目を向けずほとんど妄想の世界で生きてるようだ。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸