住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 191 匿名さん 2011/03/18 13:55:47

    計画停電は長期化するのが確実となったようです。
    これでもオール電化は災害に強いのでしょうか・・・。


    東電幹部が謝罪 廃炉の見方も
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014770451000.html

    「福島第一原発を廃炉にするのか」という質問に対しては、「廃炉にするか、
    経営幹部で議論したことはないが、緊急時とは言え、原子炉に海水を注入という
    最後の手段を講じたのは事実だ」と述べ、海水を注入した1号機から3号機に
    ついては廃炉にせざるをえないという見方を示しました。

  2. 192 匿名 2011/03/18 13:57:35

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  3. 193 匿名 2011/03/18 13:58:37

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  4. 194 匿名さん 2011/03/18 13:58:46

    これでイヤでも商業用原子炉の廃炉コストが初めて明白になる。
    電気料金に響くのは間違いないだろう。

  5. 195 匿名 2011/03/18 14:00:40

    >>185-186
    各項目でオール電化有利だと認めるわけだね。

    それでもガスを選ぶというのはガスが有利だと思う項目を持ってるはずだよね?それを具体的な項目にして理由と共に教えてほしい。
    ガス併用派の意見からは今のところそれが全く見えてこない。
    (単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。具体的に有利な項目を理由と共に示してほしい。)

  6. 196 匿名さん 2011/03/18 14:02:45

    >>192
    噛み付かれるといより、客観的な事実を書かれただけでは?


    >原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

    人間が作り出したモノで事故が起こらないと考えていたこと自体の方が
    貴方が言う妄想であり、技術屋のおごりでしょう。

  7. 197 匿名さん 2011/03/18 14:08:35

    >>195
    原発推進に手を貸したくないのはもちろんだが、床暖房と浴室乾燥はガスの方が能力が高いしランニングコストも安い。

  8. 198 匿名さん 2011/03/18 14:11:02

    >>195
    >単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。

    踊らされる?
    お宅達オール電化派は原発についてどう考えているの?
    この点についてまともに回答している人がいない。

    質問するんだから、是非貴方は回答してほしい。

  9. 199 匿名 2011/03/18 14:11:51

    >>197
    >>175のオール電化のメリットに対してガス併用のメリットは床暖房と浴室乾燥のコスト?!
    そんな理由でガス併用にしたの?

  10. 200 匿名 2011/03/18 14:14:02

    >>198
    原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。
    何か?

  11. 201 匿名さん 2011/03/18 14:14:09

    事故がなかったらって…

    まぁ、あってしまったのが事実なんだから
    仮想世界ではなく現実ではオール電化の完敗だな。

  12. 202 匿名さん 2011/03/18 14:18:00

    真面目にコメントすると

    電気&ガス併用にするのは災害時のリスクを二倍にするだけ。

    どっちか一方が不通になったら生活困難になる。

  13. 203 匿名さん 2011/03/18 14:19:10

    停電の時でもコンロが使えて重宝してるけど。

  14. 204 匿名さん 2011/03/18 14:19:20

    >>199
    「能力」をなぜ抜かす?
    電熱式床暖房はまともに使えない。コストはもちろん、設置面積にも制限がある。
    浴室乾燥機もコストはもちろん、温度の立ち上がり、乾燥時間がガス式の方が優れている。

    給湯も調理もランニングコスト以外でエコキュートやIHに使い勝手で劣る点は無い。
    むしろお湯切れの心配をせずに済むし、調理器具や方法の制限が無い。

  15. 205 匿名 2011/03/18 14:19:24

    >>195
    なあ、スレタイはガスVSオール電化なんだが、勝敗は何で決めるんだ?
    俺は普及率だと思ってたんだが。
    普及率という観点で言えば、むこう10年はオール電化の普及率は伸び悩むだろう。もちろん原発事故の影響でね。

    どちらが優れた物か?が争点なら、エネファームVSエコキュートじゃないとガスが不利過ぎるだろ。
    もしくは、ガス給湯器VS電気温水器。

  16. 206 匿名さん 2011/03/18 14:21:47

    >>200
    >原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。

    各種発電方法の中で最も高リスクな点はどう考えているの?
    許容できる理由は?
    あと、自分の居住地から一番近い原発までの直線距離は?

  17. 207 匿名 2011/03/18 14:22:00

    >>201
    何の項目でどんな理由でガス併用が有利だからオール電化の敗北なんでしょうか?
    頭があるならはっきり理由とセットで説明しましょう。

  18. 208 匿名さん 2011/03/18 14:24:32

    この議論で、ガス爆発については勘案されないの?
    ガス会社の車がサイレン鳴らして走るのをよく見るので、個人リスクが高いのではと思ってしまう。
    電力は確かに、これからの料金が不安だ。

  19. 209 匿名さん 2011/03/18 14:24:52

    >>207
    そういう自分もどうしてオール電化の勝ちなのかを書かないと。

  20. 210 匿名さん 2011/03/18 14:27:12

    社会全体で考えた場合ライフラインを電気だけにしない方が良いのは明らか。
    例えば暖房は電気でもガスでもでもできるような社会インフラを構築しておけば
    どちらかだめになっても他で補える。
    今回の電力供給不足のような事態で全世帯が電気の暖房しかできない状態だったら
    大規模停電をさけることはできず、日本経済に与えるダメージは計り知れない。
    ライフラインは社会全体でどのようにリスクヘッジできるか考えるべき。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ上野池之端

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

未定

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

3億3000万円

2LDK

71.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸