- 掲示板
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
原子力政策の見直し論、民主・自民両党で強まる
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00894.htm
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、民主、自民両党で原子力推進政策の見直し論が強まっている。
国民の間に原発への不安が高まっているためだが、代替エネルギー確保などの課題を克服するのは、容易ではなさそうだ。
原子力政策を巡る論議は、自民党の谷垣総裁が17日の記者会見で、「推進していくことは難しい状況になっている。事故を速やかに総括し、新しい対応を考えなければいけない」と述べたのがきっかけとなった。枝野官房長官は18日の記者会見で、谷垣氏の発言の感想を記者団に問われ、「確定的な方向を言うタイミングではないが、発言は至極当然のことだ」と語った。
福島の事故が、原発を抱える各地に与えた影響は大きい。静岡県では、中部電力が浜岡原子力発電所(御前崎市)で計画しているウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を使用したプルサーマル発電について、安全対策の見直しを求める声が強まっている。民主党幹部は「放射性物質の漏えいが懸念されている時に、『それでも原子力を進めます』とは言いにくい」と語る。
民主党は2003年の衆院選マニフェスト(政権公約)で、原子力発電を「過渡的エネルギー」と位置づけ、太陽光や風力発電などへの転換を目指す方針を掲げた。しかし、その後の検討で、太陽光発電などだけで原発の発電量をまかなうのは困難と判断し、09年のマニフェストでは方針を転換して「原子力利用について着実に取り組む」と明記した。
菅政権は10年6月に閣議決定した「新成長戦略」で、原発の輸出拡大を「国家戦略プロジェクト」と位置づけ、諸外国と交渉を進めてきた。昨年10月にはベトナムでの受注を決め、トルコとも詰めの交渉をしている。ベトナム政府は福島での事故発生後も開発計画に変更はないとしており、政府筋も「福島原発に比べ、最新型の原発は安全面でかなり強化されている」と強調している。
ただ、高い評価を受けていた日本の原発の事故がきっかけで、世界各国で原子力政策の見直しが進み、日本政府もエネルギー政策の転換を迫られる可能性がある。
一方、自民党では、原子力政策論議に一石を投じた谷垣氏の発言は、必ずしも党内の一致した方針にはなっていないようだ。「今はいかに(炉心を)冷却し、放射性物質の漏えい拡大を抑え込むかという段階で、原子力政策まで論じるべきではない」(石破政調会長)という声も出ている。公明党幹部は「自民党がエネルギー政策を大転換したとは聞いていない。谷垣氏の勇み足だろう」としている。
(2011年3月18日20時59分 読売新聞)
オール電化推進派:「どこかの自治体で原発を建設させてくれませんか?」
自治体A: 「うちは無理だよ」
自治体B: 「住民1人あたり1億円の補助金交付があればOKですよ」
自治体C: 「うちに建設して下さい。-> 竹島」
なあなあ。
オール電化の将来性は揺るぎないものだ! っていう意見は否定する気はないけど
じゃあ何で、東京電力はホームページから「オール電化」の文字を消し去ってるの?
震災前はあれだけ画面を賑わせていたワードだというのに、今や料金メニューの
ページで「電化上手」の記載の中に僅かに残ってるだけだ。
タレントを起用してやってた専用コンテンツ(Switch!)も閉鎖されてる。
http://www.tepco-switch.com/index-j.html
これ、どういう事なんだ?
既存の電化ユーザーは既得権に優位を見出してるとか?
皇居を移転して、そこに10基ぐらい原発作ればいいんだよ。
永田町や霞ヶ関から5Kmぐらいだから事故が起きたときも指揮しやすい。
東京消防庁のハイパーレスキュー隊もすぐ行けるよ!!
よくガス派は原発の記事載せたりするけど、原発が止まったり、廃止になったら困るのは
オール電化もガス併用も同じであって、オール電化だけが困る事って何かある?
深夜電力?
エコキュートを昼間にシフトすれば済む問題だし。
停電?
ガス併用と同じだし。
ことここまで来て、既存のオール電化住宅はやむなしとしても、新たに電化生活へシフトするのは賢明ではないでしょう。
節電が大切な今、わざわざ全てを電気でまかなう生活を選ぶのは、セールストークに流されているようなもの。
はっきり言われなくても、ご近所からどう思われてしまうか怖い。。。で、オール電化計画を白紙に戻した知人がいる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110318-OYT1T00043.htm?from=mai...
東電、ガスタービン発電を複数新設へ…供給強化
(2011年3月18日00時32分 読売新聞)
東京電力は17日、不足している電力供給を補うため、火力発電の増強を行う方針を明らかにした。
ガスタービン発電設備を複数新設する。運転中の火力発電所の稼働率も引き上げ、電力卸売り事業者(IPP)からの電力買い取りも強化する。
ガスタービン発電の出力は1基あたり30万キロ・ワット規模で、10万世帯分の電力を賄える。東電は、「電力需要が急増する今夏までには用意する」構えだ。
地震後停止している東扇島(川崎市)、鹿島(茨城県神栖市)の復旧を急ぎ、電力供給力を4月上旬までに17日時点より約15%引き上げる。さらに、老朽化などで休止している火力発電所も再稼働させる方向だ。
一方、一部停止中の原子炉が残る柏崎刈羽原発(新潟県)の全面稼働については、「国民感情から難しい」として、当面行わない方針だ。
>>521
原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。
昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。
わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。
オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。
以上
>>522
ぱっと見でオール電化かガス併用かなんて分かる?
特にマンションで。
おばさんの井戸端会議の事はよくわからんが、
『あそこの家はオール電化だから』とか『ガス併用だから』なんて話すんの?
隣の家がどっちなのかすら分かってない事の方が多いと思うけど。
放射能汚染 vs 二酸化炭素汚染
電力がやばいのはピークの朝と夕方ってのは今までと同じ。
だから時間をずらした深夜を安くするのは継続するだろう。
でもそれをオール電化住宅だけが割合が多いってのがムカつく。
ガスを使ってても同じ電気代にすれば、すべて丸く収まるよ。
ガス併用していると、正直言うと災害時には火災リスクが怖いなと思っているので、
不満は電気代だけ。
ちなみに私の立場は中立派。自宅がガス併用で実家がオール電化。
両方の事を知っています。
震災さえなければ、このスレの結論は一長一短だと思う。
しかし・・・
確かに原発以外の発電方法を推進しないと、定期的に停電する地域の製造業は大打撃。
日本経済は立ち直れなくなってしまうよ。
地震の前までは重要視されていたCO2対策。
ハイブリッドカーとエコ家電から、原発の増設と電気自動車へのシフトを目指していた政府。
もう、日本はCO2は完全無視の国になるんですかね。
震災前だったら火力発電の増設なんて考えられなかった。
ダムも駄目、原発も駄目。足りない電力はどうするんだろう。
オール電化に住んでるだけで、ガス併用派の人に悪口を言われたり、石を投げつけられたりするんですかね。
非国民! って・・・
>>527
買う気もない地元住民はガス併用かオール電化かなんて関心無いよ。
気にするのは購入検討者だけ。
うちはオール電化だけど、他のマンションがどうなのかなんて気にならないし知りもしない。
小学校の先生: 「みんな!電力不足は困るよね。停電は怖いよね?」
生徒: 「えーん(涙)、、停電はこわいよー!!」
先生: 「じゃ、みんなの家の隣に原発を作るのはどうかなぁ??」
生徒: 「ゴラァ、ふざけとんのか? そんなもん作ろうとしたら、ぶっころすぞ!!」
日本の多くの原子炉は既に老朽化している。