住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 456 匿名さん

    >>449
    心の貧しい人ですね。残念です。
    これまでにオール電化の物件を買った方は電力が十分に供給されている時にメリットデメリットを比較して選択したのでしょうから、それは別にこれまで一度も批判してません。オール電化普及率もまだ低いですからインフラにかける負担割合もそれほどでもないでしょう。
    しかし、今後もオール電化システムを普及させていくことは、大規模停電につながるリスクを高めるだけなので無意味だと言っているのです。
    原子力以外で電力を十分に供給できる時代がもし来るならば、その時はまたオール電化を検討する余地が出てくるでしょう。

  2. 457 匿名さん

    >>438
    >オール電化ざまあみろって勝ち誇りたいんですか?

    そうだよ。
    ガス施設が燃えて「ざまあみろ」と言ってるのと同じ話だ。

  3. 458 匿名さん

    オール電化派がどんな理想論を言っても原発事故が起こってしまったんだから負けだよ。
    ガス派の勝利でこのスレは終了ってのはもう何日も前から結論出ている。

    それ以降は原発事故でだまされたと思って、傷心のオール電化住宅住民を、ガス派が虐めているだけ。

    もうやめな。

  4. 459 匿名さん

    >>440
    >なんだかんだ言っても、ガス併用といっても給湯器以外はほとんど電気なんだよね。
    >残念ながら。

    何が残念?w
    ガス併用利用者の中に、自分が「電気利用者」ではないと思ってるやつが
    どれだけいるんだろうね。
    ガス併用派は、別に電気を使う事に恥や負い目なんざ感じていないよ。
    ガスも選択肢のひとつとして取り入れているだけの話だ。
    多様化に対応する姿勢と、一本化で全てを賄おうとする姿勢は比較にもならん。
    仮に「オールガス」が実用化されても、現時点で併用の真価を評価してるやつは
    そんなものは絶対に選ばないよ。オール電化を選ばないのと同じ理由でな。

    あんたらの敵は「併用派」ではなく「ガス派」なんだよ。
    併用派を相手にバトルしたいなら、それこそ別スレ立ててやったらどうよ?
    出番なくなると思うけどね。

  5. 460 匿名さん

    >ガス派は楽しそうだね。

    これもう完全に敗北宣言だろw


  6. 461 匿名さん

    >>456

    匿名とはいえ書き方がきついんですよ。
    私はあなたと思われる書き込みでかなり傷つきました。

    自分が買った家が世の中のごみのように言われて・・・

    今回の震災で、「おもいやりの国」と世界で評判になった日本ですが、匿名の掲示板には「おもいやり」はないですね。

    フェイスブックに引っ越そうかな・・・

  7. 462 匿名さん

    >>452

    算数苦手どころか、からっきしダメだった人?
    ついでに言うと国語もダメっぽいな。まいったね。

    「併用」ってどういう事だか知ってるか?
    家庭内でのエネルギー使用を、ふたつの方法に分散してるんだよ。
    あんたは「どちらか一方が普通になる」という事象で、家庭内全ての
    機能がストップするという前提でモノ言ってるからバカだと言ってんの。
    用途に応じてエネルギー使用を分散している以上、片方がダメになっても
    もう片方で賄ってる部分は生きてるんだよ。そこを無視してるのはわざとか?

    被災地の状況に置き換えてみても解るだろ?
    電力インフラが死んでいても、ガスさえ来ていれば熱利用ができる。
    対応できる機器はある程度限られるが、ゼロよりはマシだろう。
    あんたが言う様に、ガスインフラだけが死んでいるという状況だって
    有り得るから、そういう場合には電化住宅は有利だと言えるだろう。
    逆に、今みたいに停電が頻繁に起こっている様な状況では、電化住宅の方が
    受けているダメージが大きいのは誰の目にも明らかだ。
    この状況でどちらか一方の優位を語れるやつは頭おかしいとしか言えない。

  8. 463 匿名さん

    >>455

    心底同意する。

  9. 464 匿名さん

    福島だいじょうぶかなぁ
    メルトダウンすると東京どころか名古屋くらいまで駄目だろうなぁ・・・

  10. 465 匿名さん

    オール電化だけど、カセットコンロと灯油ストーブあり!
    3系統のインフラ対応でリスク分散!

    これならOK?

  11. 466 匿名さん

    >>459

    ガスと電力と言う2つのライフラインを使うことはリスクの倍増でしかない。
    しかも、震災時に復旧が遅く、災害時の危険度を高めるガスなんてババ抜きのババのような存在だ。

    現に津波地区以外の被災地では電力は既に復旧し、オール電化派は何ら支障のない生活を送れているるのに
    ガスは1ケ月後の復旧の見通しすら立たないため、ガス併用派は生活に大きな支障をきたしている。


    <参照リンク>
    東北電力では津波地区以外はほぼ電力復旧済み
    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

    現在、仙台市ガス局の供給区域すべてにおいて都市ガスの供給を停止しております。
    現時点においての復旧のめどが立っておりませんが、1ヵ月程度で復旧していくことは困難な状況となっております。
    http://www.gas.city.sendai.jp.cache.yimg.jp/kinq/saigai/index_saigai.h...

  12. 467 匿名さん

    災害前と災害後を比べてみてオール電化がガス併用より不便になった点は何一つない。
    それは今後も変わらないと思う。
    今後も昼間より深夜の電気代が高くなることは有り得ないだろうし、
    仮にあったとしてもエコキュートの稼動時間を変更するだけでその他は何も変わらない。

  13. 468 匿名さん

    マンションなんで灯油禁止だから、ただのガス併用で充分だわ。

  14. 469 匿名さん

    停電で全滅してるの無視して何一つないと嘘言っちゃうのが哀しいね

  15. 470 サラリーマンさん

    >>461
    >自分が買った家が世の中のごみのように言われて・・・

    お気の毒だけど、このスレでは逆のパターンも多数あったんだよね。
    ガスを使っているというだけで前時代的だのエコに反しているだの。
    オール電化は「ガスからの脱却」を顧客に決断させる事で成り立ってたから
    結果的にオール電化を導入した連中の「ガス嫌い」「ガス批判」ときたらもう・・・。
    それを差し置いて、自分達だけは優しくしてねってのは道理が通らん。

    何でもそうだけど、自分の買い物が正解だったという事にしたいが故に
    対案・代案の類は後で全て否定・批判する、というのはよくある事だ。
    オール電化利用者の中には、ガス併用住宅をゴミの様に言ってる連中も
    少なからずいる。このスレは、そういう連中とそれを批判する連中が
    己の立場に応じて闘ってる場所だ。自分も片方に組しているのだという
    現実を見ようともしないくせに、傷付くのはイヤですなんて態度なら
    こんな掲示板は最初っから覗かない方がいいと思う。フェイスブックに行くが吉。

  16. 471 匿名さん

    カセットコンロひとつあれば何にも変わらないからね。
    まあ停電中に料理をしようとは思わないけど。
    もしかしたらコーヒー程度は飲むかもね。

  17. 472 匿名さん

    >466
    お前は何を言っても理解できないカルト教団の信者みたいだな。

  18. 473 匿名さん

    ちなみに停電中にガスだけで何するの?

  19. 474 匿名さん

    >>462
    数学も国語も間違いなくキミよりは出来るでしょうね。
    あなたは理解力ないようだしね。

    他の方々も散々書いている通り、電力が死んでる状態でガスだけ生きてた場合、
    ガス併用派もオール電化派も出来る事はほとんどないのよ。
    ガス併用派のガスだけ生きててもせいぜいカセットコンロと同レベルの役割しか果たせない。
    つまり、カセットコンロ持ちのオール電化派に対してなんら優位性が示せない。
    まず、ここのところをちゃんと理解するように!(笑)

    一方、ガスが死んでいる状態で電力だけ生きていた場合、オール電化派は
    生活への支障が全くないが、ガス併用派は風呂も暖房も調理もできず生活に
    大きな支障をきたす。

    ガス併用にしても不通リスクが増えるだけで何のリスクヘッジにもなってないのよ(笑)
    しかも、ガスは>>466にあるように一度不通になると復旧が物凄く遅い。
    それだけ生活への影響も大きい。
    被害度合いを踏まえて厳しい言い方をすれば、ガス併用のリスクはオール電化の2倍どころではないってこと。

  20. 475 匿名はん

    ↓これが全てを物語ってるな


    <参照リンク>
    東北電力では津波地区以外はほぼ電力復旧済み
    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

    現在、仙台市ガス局の供給区域すべてにおいて都市ガスの供給を停止しております。
    現時点においての復旧のめどが立っておりませんが、1ヵ月程度で復旧していくことは困難な状況となっております。
    http://www.gas.city.sendai.jp.cache.yimg.jp/kinq/saigai/index_saigai.h...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸