- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
よいですよ。でも何かを信じるのなら、基準を一貫してください。そして、これからは室内での喫煙を嫌がらず、堂々とするように。
>>817で指摘した、あなたの本音を引き出すのに、ずいぶん回り道をしました。そうして、あなたの根拠が破たんしているのがわかりましたよね。だからって、突然、
>受動喫煙では健康被害は起きない」。
と、その場をとりつくろっても、あなたが急に変わるとは思えない。なぜなら、あなたの深いところでの気づき(良心)と、行動とがかい離したままだから。いや、実はあなたは、かなり真面目な部類の人でとおっているのではないか、と察していますけどもね。その気づきがスタート地点だから、いつかは変ってほしいという期待はあります。言うまでもなく、あなたが憎いわけじゃなく、そもそもは見ず知らずの他人だしね。
ともあれ、6,7年前までの喫煙関連スレの多くに目を通しました。なにやら無茶な喫煙者の主張や、同じく嫌煙者についても無知で弱々しい主張がまかり通っていました。それが、最近になって、大きく変わってきたと感じます。
というのも、1.タバコによる健康被害、2.そのタバコは嗜好品であること、3.外来も設けられている病気の一種でもあること。この三点ですね。これをもって、おそらくはどんな理屈をこねても、原理的にベランダ喫煙を正当化することは困難と思います。しかし、他人(家族を含む)の迷惑や我慢に甘えずに、そうしたプレッシャーをもって、タバコをやめることができたら、それに勝るものはないと確信します。
喫煙外来へようこそ。