住宅なんでも質問「ベランダのタイルは必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ベランダのタイルは必要?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
Yupa [更新日時] 2021-07-17 19:56:23
【一般スレ】ベランダのタイルの必要性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション説明会が近づいています。我が家で興味あるものの中に、
ベランダのタイルがあります。値段は素材にも依りますが20〜30万
ほどかかるようです。美観の問題だけで、絶対的な必要性は感じて
いません。でも気になります。実際にどの程度の方が、ベランダに
タイルを入れられているのでしょうか?

[スレ作成日時]2001-10-31 08:32:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダのタイルは必要?

  1. 461 匿名さん

    >>459さん
    おお!! 確かにいいですね。
    ありがとうございます。

  2. 462 匿名さん

    セライージーかバーセアか?迷ってしまうけど、実際、物を見たら、バーセアがいいなあと思いました。TOTOブランドの信頼性もあるし。

  3. 463 匿名さん

    内覧会も未だですが、色々と頭でっかちになり悩んでいるところです。タイルも皆さんのアドバイス参考になります。バーセアの保水タイプを使用された方の感想をお聞きしたいです。

  4. 464 匿名

    >463

    うちはバーセアの保水タイプを敷いてます。

    悪い?点
     裸足で歩くとざらついた感じがする。
     色が薄くて微妙。

    良い?点
     水を撒くとタイルが若干吸収するので涼しげです。
     水を撒くと色がはっきりして綺麗。

    残念ながら涼しくなるかは不明です。
    (土、日と水を撒きましたが効果は実感できませんでした
     タイルを触れば温度は下がってますが、保水タイプじゃなくても
     温度はさがりますから)

  5. 465 匿名さん

    いちばん白に近いってセライージーの何とかホワイトなんでしょうか?

  6. 466 匿名さん

    >>465
    セライージーのカフェホワイトかプレミアムホワイトじゃないかな?

  7. 467 匿名さん

    >>464さん

    有難うございます。 際立った違いはないのですね。
    情報収集に助かります!!

  8. 468 503

    重量ばかり気になっていましたが、一転して風で飛ばされないか不安になってきました。
    5階のマンションで風は結構強いです。バーセアの保水タイプがいいかなと思っていますが・・・。

  9. 469 匿名さん

    今日はとてもあついですね。
    タイルを考えていますが夏の直射日光についてお聞きします。

    直射日光がタイルにあたるとタイル自体が熱を持つのでしょうか?
    やはり素足でタイルの上なんて熱くて歩けないのでしょうか?
    保水タイプ以外のタイルでも水をまくと通常のコンクリより打ち水効果ありますか?

  10. 470 匿名さん

    じっさい保水タイプを使用された464さんは涼しさが実感できないとおっしゃってますネ・・・。
    もし窓を開け放した状態でも実感なかったということなら、
    ましてや真夏の日中、窓を閉めエアコンつけてる状態ではどうなのかなと・・・。
    最近のマンションは大抵バルコニー側は2重ガラスでしっかり断熱されてますしね。

    ただ、バルコニーでガーデニングや食事をしたり
    素足で歩いたりする場合は良さそうですよネ!打ち水。
    あと日中エアコンの場合も夕方以降など窓を開け放す場合は、
    タイルが保水されてればバルコニーが早く冷えて良さそうな気もしますね。
    ただヘンに水が残るとゴキブリが寄り付きそうなのが怖いですが;

  11. 471 匿名さん

    保水タイプって、日陰の部分に苔(こけ)が生えて薄緑色になりませんか?

  12. 472 匿名さん

    私の家は保水タイプではないですが、日陰の部分が少し緑色になっています。
    ウッドデッキやコンクリートでもなるので、どちらにしても日陰部分はしょうがないかなと思ってます。

    個人的には、保水タイプにしたかったな〜と思っています。マンションはどうしてもコンクリートに囲まれているため、素材的・土っぽさを焦がれてしまいます。

  13. 473 匿名さん

    新築マンションに入居予定で、バルコニーには是非タイルをと考えていましたが 内覧で実際のバルコニーをみたら ゴムのような?かんじの感触の地で コンクリ剥き出しではありませんでした。
    みなさんは それでも タイルひいているのですか? コンクリはいやだなぁと思ってましたが あれならあのままでもいいかなぁって。 うまく表現できてなくて すみませんが・・・

  14. 474 匿名さん

    473さんに同感です。
    私もこれなら何も敷かなくて十分だと思っていましたが、妻が敷きたいと言い出し・・・、
    引いてみた、掃除がしにくいだとか、寸法がピッタリ入らず隙間が出来て醜いとか言い出して、
    高い金掛けたのに、いい加減にしろと言いたい。

  15. 475 匿名さん

    私も内覧会でバルコニーみたらベージュの防水シートで
    レンガ調の外壁と色は合うしそれほど寒々はしてなかったです。
    それでも夫も私もバーセアのトーストナッツ敷いてプロバンス風(?)に
    コーディネートするつもりですよ〜。なんだかんだいっても綺麗だし♪
    私は掃除の事も心配して夫に相談はしたけど夫も
    敷きたい気持ちが強いみたいだしそうなりそうです^^

  16. 476 匿名 467

    相変わらず暑い日が続きますね。
    休みは日に午後から2回程水を撒いてます。
    やはり体感は出来ませんが、水を撒いた行為で気分は少し涼しくなってます(笑)
    ただ、水を吸ったタイルはすぐに乾きませんから、温度計とかで測れば効果は
    あるのかも?

    >469さん
     直射日光が当たればタイルも熱をもちます、ただ保水タイプだと裸足で歩けない
     程ではありません。

     保水タイプ以外は水を撒いてもすぐ乾くのでコンクリートと変らないと思います。

    >471さん
     3月入居なので今の所苔は生えてません、来年の今頃は・・・。

  17. 477 匿名さん

    >>474
    隙間というのはタイルで埋まらない部分が空いてる状態のことですか?
    もしそうなら幅調整材とかが出回っていない商品なのかな?
    施工後の写真を載せていらっしゃる方のブログ写真などを
    拝見すると幅調整材や綺麗な小石で隙間を上手く埋めて
    お洒落にされてる方はたくさんいらっしゃるので参考になさっては?
    購入は同意の上されたはずなので妻だけの責任ではないと思います。

  18. 478 匿名さん

    ゴム製のタイルって高いですが使われていらっしゃる方いませんか?

  19. 479 匿名さん

    私のところは港区のタワーマンションですが、リビングと居室が
    全部バルコニーに面している点を考慮して入居前オプションで全面に敷きました。
    ①INAXの30㎝角
    ②バルコニ奥行き2m×12m
    ③シートタイルが標準
    ④リビングとの一体感
    ⑤リビング色と同系色で広がりを得る
    ⑥美観の向上
    ⑦リビング&居室とバルコニーの段差の軽減
    バルコニー面積は25㎡弱で、標準はコンクリ剥き出しではなく
    シート敷き仕様でした。
    タイルを敷くことで、リビングの向こう側がコンクリに比べて
    無機質でなく、リビングとの一体感が生じて広く感じる上に、
    リビング自体の質感も上がる効果があります。トータルでの
    コーディネートということになるのでしょうか。
    エアコンの排水跡もタイルの下に流れますので綺麗ですし、
    雨天のときもタイル色が生きて明るく感じます。

    唯一の手間は掃除です。経験的には年に2〜4回、お風呂の
    あまり湯で軽くブラッシングすれば綺麗になります。ちなみに
    水を流すだけでも汚れはある程度取れます。手すりから50㎝辺りまでが
    汚れやすいようです。

  20. 480 匿名さん

    >>478
    ゴムってあまり聞かないけど、熱に弱かったりとか
    色が選べなさそうで特殊な気がしますね

  21. 481 匿名さん

    ゴムってただの防水シートのこと?

  22. 482 匿名さん

    >>478
    ゴムのタイルって知りませんでした。
    調べてみたら、廃棄タイヤをリサイクルした物で地球に優しいのですネ。
    英国では環境に優しい静音設計のハイウェイに利用されて、
    コストも従来より大幅にダウンできる...とかで凄いのですネ!
              ↓
    http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/01/006.html

    セラミックタイルより軽くて加工も容易そうだし、
    クッション性もありそうだしエコ素材だしで興味もったのですが、
    まだ色のバリエーション少ないのと、バーセアのような値引きが
    見つからなかったのが残念です。

    http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/553526/553547/
       ↑
    もしここの他に良い情報あれば誠にお手数ですが
    どなたか教えていただければ嬉しいです。m(_ _)m

  23. 483 匿名さん

    庭に小さな倉庫を 置く場合 タイルは どのように敷いたらよいでしょうか?
    やはりタイルの上に倉庫を置くよりも 倉庫を置いてからタイルを敷いたほうがよいですか??

  24. 484 匿名さん

    普通、倉庫やロッカーは禁止されてない?

  25. 485 匿名

    タイルを敷いて半年。
    タイルが外側?に1〜2cm程ずれてきました。

    直すのも一苦労でした。

  26. 486 匿名さん

    >>485
    メーカーを教えて下さい。

  27. 487 匿名さん

    >485
    それは連結された状態で、敷いたタイル全体が外側にずれたってことですか?
    それとも、1〜2cmタイルが伸びた?

    直した?というコメントも含めて、ちょっと想像がつかなくて困っています。
    よく解るように、もう一度説明していただけませんか。

  28. 488 匿名さん

    >>485
    487さんに追加の質問ですがズレた原因は何ですか?
    ふつう水平な場所で重いタイルデッキが動くのは考えにくいですよね。
    地震などの強い震動が原因でしょうか?それともマンション自体が傾斜してる?
    私も理解しにくかったのでよければ詳しいご説明をお願いします。

  29. 489 匿名 485

    タイルはバーセア(10cmタイプ)です。

    ベランダは外に向かって傾斜してますから、しょっちゅう歩いていれば
    少しづつ外側にずれてくるのは仕方ない?

    全体が1〜2cm程ずれてしまいました(リビング側の隙間が広くなった)
    1m単位で連結を外してリビング側にずらしました。

    皆さんのタイルはずれないんですか?

  30. 490 匿名

    やはりタイルは表面がざらざらしているので、掃除はブラッシングということになりますか。
    ぬれ布巾で汚れがさっと落とせるようなタイルはないものでしょうか。
    つるつるしている大理石みたいなのとか…。

  31. 491 匿名さん

    皆様こんにちは。バーセアを考えているのですが、ベランダの傾斜について気になっています。現在ベランダ(防水シートのみ)にテーブルセットを置いているのですが、どうしても傾斜に沿ってテーブルもやや斜めになります。せっかくバーセアを敷き詰めるのなら、傾斜もフラットにしたいのですが、皆様は何かフラット化対策なされていますか?良い方法があれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  32. 492 匿名さん

    >>489
    タイルを敷く前のベランダの状態はコンクリートの打ちっぱなしみたいに
    つるつるした状態ですか?以前住んでいた賃貸マンションがそうでしたが、
    今の新築マンションは、防水シート加工?滑り止め加工してありますので
    タイルを敷いても歩いたぐらいでそう簡単にはずれないと思いますが。

    家はセライージーですけどずれていませんね。
    メーカーじゃなくて、つるつるベランダに原因がありそうですけどね。

  33. 493 匿名 489

    >492
     ベランダには防水?シート(滑り止め付き)が敷かれています。
     タイルの奥行は150cmです。

    >491
     ベランダが水平になると水はけが悪くなるのでは?

  34. 494 匿名さん

    491です。493さん、コメント有難うございます。

    私の質問の意図は、ベランダ(下地)そのものを水平にするのではなく、
    傾斜のあるベランダに何か対策を講じて、上に乗っかるタイルを水平にする、
    と言うことです。雨水はタイルから隙間を通ってベランダ下地まで流れ、
    あとはもともとの傾斜によって排水溝に流れていくと思います。

    ウッドデッキにする場合は、業者が上記施工をやってくれると言ってました。
    タイルの場合でも、何かやり方があればと思い質問しました。

  35. 495 匿名さん

    バーセアの場合、タイルの裏側の樹脂?の突起部分をカッター等で切って、長さを
    調整することが可能です。
    ベランダの傾斜がよほど大きくない限り、物理的にはその方法で水平になります。
    でも、ベランダの傾斜に合わせて全部の枚数を加工するのは気が遠くなるくらいの
    労力が・・・

  36. 496 匿名 489

    タイルが水平だと、洗った後や、雨のしずくが流れにくいのでは?
    (保水タイプなら染み込みますが)

    特に30cmのタイルだと・・・。

  37. 497 匿名さん

    >496

    そのために、ほとんどのベランダの床面が微妙に外側に向かって傾斜しているわけですが・・・

    でも、もしタイルを全て完全に水平に敷いたとしても、タイルの連結の隙間から排水されるので、
    特に問題はないと思いますよ。

  38. 498 匿名

    東リのタススターの石畳風のもの、使っていらっしゃるかた、いませんか?
    お掃除が楽そうなのが魅力なのですが、
    使い勝手など、教えていただけませんか?

  39. 499 匿名

    タススター⇒タフスターです。
    間違えてすみません。

  40. 500 匿名さん

    MRのベランダのタイルがリビングと同じ高さなので、
    一体感があり、リビングがベランダまで広がっているようです。
    それと同じように、バルコニータイルをリビングと同じ高さに敷きたいのですが、
    自分で敷くとタイルの厚さ分しか敷けないので段差になってしまうのかなと思います。
    オプションでは、デッキオというものをタイルの下に敷き、高さを合わせています。
    デッキオの様に段差をなくすものを個人でもどこかで購入できるでしょうか。
    インターネットで自分で調べた範囲では購入方法が分からなかったので。
    購入方法、あるいは段差を埋める他の良い方法があれば教えていただけますか。

  41. 501 匿名さん

    こちらのスレは450件を越えています。
    参加している方は、新たにスレ立ての上こちらを閉鎖依頼するようお願いします。

  42. 502 匿名さん

    500です。
    新しくスレッドを立ち上げようとしたのですが、
    9/12付けのお知らせで、1スレッドは450件から1000件に変更、
    と有りましたので、このまま続けさせてもらいました。

    他のスレッドでヒントを得て、
    リビングと同じ高さに敷けるウッドデッキのデッキオと、
    タイルを同じ高さに出来るデッキオT、調べることが出来ました。
    北陸物流システムで購入できるようです。
    大阪営業所で問い合わせた事を書きますね。
    必要枚数を購入して、自宅まで送ってもらうことが出来ます(送料は必要です)。
    タイルや調整材は扱っていないので、他で購入の必要があります。
    施工も場所によっては頼めるようです。
    東京と大阪の営業所があります。

  43. 503 匿名さん

    マンションのオプション会では、セライージーをオーダーするとまず防水シートを下に敷いてから設置しますと言われました。
    マンションのベランダは排水溝のみ防水加工されていて床面は防水加工されていないので、大量の水を使うと階下に水漏れする可能性がありますと重要事項説明に記載があります。
    タイルの掃除をする時に、水で汚れを洗い流したり、表面に水をかけながらデッキブラシでこすったりすることを考えた場合、防水シートは敷いてあるほうがいいのでしょうか?
    自分でタイルを買ってきて設置しようと思っているので防水シートを下に敷くかどうか悩んでいます。
    また、防水シートを水漏れしないように自分できれいに敷くことは難しくありませんか?
    シートを自分で敷かれた経験のある方がおられましたらお教えください。

  44. 504 匿名さん


    パネルとパネルを接続するのに、接着剤が不要なので、施工が楽なのはいいのですが、
    バーセアやセライージーの裏側の足が高いため、虫が中に繁殖しそうで怖くなりました。

  45. 505 匿名さん

    いろいろと迷いましたが、パネルタイプのタイルを約14平米分、ベランダに敷きました。
    半端な部分のカットに少し時間がかかりましたが、1時間半ほどで終了!
    色はホワイト系にしましたが、リビングからの広がり感も、明るさも、すごく気に入りました。
    まさに第二のリビングで、子供たちも座り込んでミニカーなどを並べて走らせたりして遊んでいます。フローリングのように傷つくのを恐れて、ハラハラしなくても良いので、私のストレスも半減して、今のところ満足度が高いです。

    手入れはいつも素足で出れるように、モップがけをしています。
    方々サンプルを取り寄せて、なるべくザラザラ感の少ないものを選んで正解だったかなと思っています。
    まずは半年後も今の満足の状態を保てるよう、掃除をこころがけて、その結果をまたレスしますね。

  46. 506 匿名さん

    >505 ザラザラ感の少ないものを
    どこの製品ですか?

  47. 507 匿名さん

    「パズリコタイル」という製品の9枚タイプです。
    サンプルを送ってもらって、色味や表面を確かめたうえで購入しました。
    カラーバリエーションは少ないのですが、気に入った色があれば
    共同購入でとても安く手に入るので、かなりおすすめです。

    多分、コーナンなどで扱っている「サザンタイル」と同じ物だと思います。

  48. 508 匿名さん

    安いしよさそうですね。
    近くのコーナンいって見てきます。

  49. 509 匿名さん

    >>506
    うちはTOTOのバーセアを検討しているところです。
    バーセアの1枚タイルのものは手触りがざらざらしています。
    ストッキングで降りたら伝線する感じです。
    他の4枚タイル、9枚タイル、モザイクのものはつるつる
    していますよ。

  50. 510 匿名さん

    積水のクレアガレはどうですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸