- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション説明会が近づいています。我が家で興味あるものの中に、
ベランダのタイルがあります。値段は素材にも依りますが20〜30万
ほどかかるようです。美観の問題だけで、絶対的な必要性は感じて
いません。でも気になります。実際にどの程度の方が、ベランダに
タイルを入れられているのでしょうか?
[スレ作成日時]2001-10-31 08:32:00
マンション説明会が近づいています。我が家で興味あるものの中に、
ベランダのタイルがあります。値段は素材にも依りますが20〜30万
ほどかかるようです。美観の問題だけで、絶対的な必要性は感じて
いません。でも気になります。実際にどの程度の方が、ベランダに
タイルを入れられているのでしょうか?
[スレ作成日時]2001-10-31 08:32:00
新築マンションでベランダに塩ビシートが貼ってありますが、見かけは全然貧乏くさくないです。
タイル設置を予定していた方でも予定を取止めたという方もいらっしゃいます。
塩ビシートの下がコンクリートなので裸足だと冷たくて当たりが固いという感じはあります。
そういうわけで、塩ビシート(クッションシートも含む)の重ね貼りというアイデアは、ゴミ掃除や虫や腐食を心配する必要がないので悪くないような気がします。
>>562さんへ
560さんではないのですが、教えてください。
塩ビシートはホームセンターなどで切り売りしているものですよね?
両面テープで貼っているのでしょうか?
もしそうなら、どのくらいの強度のテープですか?
私は南東北なのですが、雪や雨などが降ったとき(降ったあと)はどんな感じですか?
あと、敷いてから何年くらい経っているかも教えていただけると助かります。
お返事お待ちしております。
新築マンションですが、ベランダや廊下には元々、塩ビシート(それぞれ色柄は違います)が貼ってありました。
やはり見かけは塩ビシートのままよりタイルを敷いた方が素敵ですよね。
でもゴミや虫が心配…。
初めての投稿になります。
新築マンションに住みはじめて約2ヶ月になります。バルコニーが20平米あり、寂しい感じがするので
温かみのあるウッドタイルを探しています。いくつかネットで調べてみたんですが、
リーオショップのウッドリーオが今のところ最安値で信頼性も高そうなのですが、他にも検討しようと
思ってます。
ウッドタイルでなにかいい商品を(ウッドリーオよりも安く?)ご存知の方は教えて頂きたいのですが・・・
あと、ウッドリーオを実際に使用している方がいれば、感想なども聞かせて頂きたいのですが・・・。
お願いします。
マンションのオプション会で、イペ材質ウッドパネル購入しました。
設置作業費込みで、30万程度と記憶しています。
この材質だと、自力での加工はかなり厳しいので業者に頼むしかないと思います。
2006年3月施工で9ヶ月たちますが、何の問題もありません。
材質が材質なので、雨が降った後の渇きが遅いかなと想像していたのですが
驚くほど渇きが早くびっくりしています。
ちなみに、イペにした理由は他の材質に比べ腐りにくいためです。
ちいさなお子様がいらっしゃれば、夏場は裸足で遊べますし、リビングが広く感じられ
るので我が家では大活躍しています。
これを書くとケチをつけるようで申し訳なくを少し躊躇(ちゅうちょ)しますが、ウッドデッキパネルや各種タイルを設置すると、虫や腐食などの対策も問題ですが、その他に、大規模修繕などでベランダの補修工事をする場合、パネルやタイルをどこかに移動させる必要があることも大問題だと思います。どなたかご経験されている方のご意見を伺いたいです。
高層階(21階)のバルコニーにタイルを敷くには、強風の問題もあり
やはりオプション会で頼んで敷いてもらうべきなのでしょうか?
ご自身で敷いた、又は敷くつもりと言う方のお話をお聞きしたいです。
21階で自分で敷くと何かあったときに訴えられるかもしれませんよ。
オプション会でも他の業者でもいいですが、何かあったときにそっちに
責任を押し付けられます。
個人的にはお勧めしません。
一番の理由は「ゴミ・砂・土・虫」などが溜っていく事で、掃除が大変です。
「自分で設置・移動」もまず出来ないと思った方が良いです。
一度動かすと、まず元通りにはなりません。
>>571
上のほうに出ているTOTOのサイト
http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/i.html
によると16F以上は施工できないとありますよ。
オプション会で21Fも扱っているとしたらかなり不親切かも。
16F以上であればやめておいたほうがいいと思います。
ここでは積水のベランダタイルの話題が出ていませんが、
評判はどうなのでしょう?
大判のタイルが素敵なので検討しているのですが。
セキスイのクレガーレとバーセア、30cm各のものを両方見ましたが、タイル部の質感が全然
違いました。クレガーレのほうが表面がスムーズな感じです。
確かにクレガーレは値段が高いですし、ホームセンター等では見かけませんね。
私の感覚ではクレガーレのほうが高級感があるように思われたので、クレガーレにしました。
自分で敷いたのではなく、施工店にお願いしたので、さらにお金がかかってしまいましたが。
オプション会で『クレガーレの方が高級感があり素敵ですよ』と言われたのでクレガーレにする予定です。
同じく!クレガーレの方が良いと思います。
春になったら施工してもらう予定です。