- 掲示板
情報交換しましょう。
【タイトル・本文を修正しました。管理人 2012.10.16 】
[スレ作成日時]2008-07-28 23:16:00
情報交換しましょう。
【タイトル・本文を修正しました。管理人 2012.10.16 】
[スレ作成日時]2008-07-28 23:16:00
今回のような場合は(マンションの構造体に直接シャッターを取り付けている場合)設計段階で低振動仕様のシャッターが望ましいのですが、予算の関係でデベロッパーもしくは設計事務所が、一般仕様で設計もしくは企画しものでしょう、そのような場合はメーカー(三和に限らず)は、仕様書(設計図)通りに施工するので、一概にメーカーをせめても解決しませんよ。施工店もしくはデベロッパー。設計事務所に設計図を見せてもらって、当初の仕様をまず確認したほうがいいと思います。
おつしゃる通りですね。メーカーは仕様書の通り取り付けているのでしょうか。傷防止装置がどこに取り付けてあるか確認をします。管理組合の理事たちは、シャッターの音が自分の部屋とは無関係なので、甚だ非常識なことを今でも言っています。ついには、ここを買ったあなたが悪いとまで言い始めて、自分の家のシャツターなら他の物にすぐ交換するのに、管理組合の供用施設なのでどうすることもできません。OO建設は部屋の不具合のところ(施工ミス)を、4年も経つのにいまだにほったらかしで何度言っても対応せずに、すぐ担当者が変わります。一度部屋に音を聞きに来た当マンション担当者はその後すぐに退職しました。今の担当者は言っても音沙汰なし。OO建設と明かしたいぐらいです。愚痴って始まらないですね。
どちらにせよもう少し工事員の教育が必要だと思うなー その傷防止装置の件もそうだけど 研修も受けずに取り付けに行く工事員 昔ならでわのままの年寄り工事員
お客にも挨拶すら出来ない人いるからねーーーーー
46さん だから職人なんだよ。大卒出の営業とは違うのは当たり前。職人にそこまで求めてるお前の考えが浅はかだな。それに、シャッターなんか動く物だから傷はつくよ。しっかり説明できない三和シャッターがだらしないんだよ。まっ、いつものことか!
なーにっ!やっちまったなー。三和はだまって撤去。そんなシャッター外してもらいなよ、無料で。付けた方は分かってたよ、音が響いて上に住む人に迷惑が掛かることくらい。だって、マンション用のシャッターってちゃんとあるし。昔から。普通のシャッターと比べたら何倍も高いよ。その代わり音は全然しないよ。泣き寝入りはつまらない。三和の本社にあなたが、直接電話してみな。すぐに、本社の人が来て交換するよ。だってありえないもん、音が響くシャッターをマンションに付けることが。
No.43 by 教えて
ゼネコンが音の鳴るシャッターを買った。それだけのことじゃないかい?
まあどこの設計事務所かゼネコンか分っているんだから、名前を書けばいいじゃない?
目利きが出来るはずの、プロが選んだ品物が悪かったってことだよ。
シャッター屋もわかってたとしても、他の手法で対策をすることは可能だから
注文とおりの品物を入れただけじゃないか?
三和シャッタ-工業KKは「デタラメ工事」ばかり工事屋が取付たあと正規の物が付いていない事が沢山あるし、この
会社、技術力は「ナ-ンニモ無い」本当に作っているのは「ハ-モニ-」と云う会社で全てココの会社の物です。
手抜・デタラメ・当たり前「 他人のフンドシ」で飯を食っている会社です。
部品の発注してもハ-モニ-から来るので「とんでもない値段になる」価格を調べないで注文などしない方がいいよ。
今は違いますが、昔の葬儀屋さんと同じやり方だ。
皆さん三和シャッタ-だけは止めましょう。 皆さん三和シャッタ-だけは止めましょう。
皆さん三和シャッタ-だけは止めましょう。 後で後悔しますよ。皆さん三和シャッタ-だけは止めましょう。
なんかココの書き込みって工作っぽいですね
建物に付く商品なんて、シャッターでも窓でもエクステリアでも
工事して完成品となるものばかりだし。
どんなメーカーでもクレーム当たり前でやってんでしょうけどね。。
まー嫌がらせしたいんでしょうねぇ・・
しょせんネットに書き込みする人なんて、つまんない人格してんでしょうから
4年前の商品には保障は付かないし、
140万って建築屋さんに請求する金額ですねぇ。。
お初です。聞いた話ですが、福島の郡山にある三和の営業所に在籍している職人の中に、毎日奥さんに家庭内暴力をふるっている人がいるそうです。そんな暴力的な人を使ってる会社て信用できない。だっていつお客さんに暴力使うかも。最低に思います
三和シャッター福岡の久留米サービスのお粗末にはほどほど参ります。
内容はシャッターの簡単なトラブルに対し見積りは20数万の大半の部品交換
を言ってきて的確な不良個所の診断をせずに中小企業のものを困らせています。
私が修理した結果は単なる単相モーター用の起動トルク用のコンデンサーの容量抜けでした。
2千円程度の部品で終わってます。
この後の別のトラブルでも同様、20数万円の部品取替を言ってきています。
こちらで修理するため参考図面を要求しても出してくれません。
ほんまにえげつない会社ですわ 工事員が起こしたひき逃げ事件を会社ぐるみで隠ぺいする会社です 三重県四日市の話やけど・・・ひいた本人は罪も償わず今も宮崎県で何食わぬ顔で三和シャッターにいるらしいで
でっちあげをして裁判所で偽裁判官が判決文を渡し、
その判決謄本が東京高裁、最高裁まで黙認されるなど
あってはならないことが平気で起きてます。
政治界、法曹界、警察、役所、金融、教育、郵政、医療、地域、市民団体、
通信機関などで一部の人達がネットワークを構築して
組織的にあらゆる不正・悪行をしているとしたら信じますか?
議員、裁判官、警官、役人、先生、医者、町会役員、SEなどなどが組織的に
国を、
弱い人達を食い物にしているって・・・
私のブログに沢山の資料・証拠を掲載してます。
信頼できるメディア、警官・議員などに情報提供してください。
http://blog.yahoo.co.jp/ansund59
手動の窓シャッター壊れた。
文化シャッターサービスに直してもらおうとしたら、スラット交換とのこと。
1週間後に見積もり送ると言い残し、1か月後ポストに見積もりが。
こいつバカか?とおもったが、一応中味を確認。
スラット 1640x2300 ¥33,600
幅木(鍵) ¥ 6,800
スプリング ¥15,360
工事費・技術費 ¥22,720
出張費 ¥ 3,500
諸経費 ¥ 7,848
廃材処理費 ¥ 2,500
小計 ¥92,328
値引き ¥ 328
消費税 ¥ 4,600
合計(税込) ¥96,600
もうね、スタンダードタイプで9万て何なのよ。
電動にすると、材料費が¥210,000で、合計¥315,000。
で、見積もり年月日が3週間前。見積有効期限が見積日より30日。
三和も文化も腐ってます。
原発事故で避難した営業所長と事務員がいるらしいけど所長は避難する前の家賃と特例で避難先の家賃出して貰ってるのに、特例もなく事務員には家賃の援助どころか避難所から仮の営業所に通えって言ってるらしいよ。
三和シャッターは、潰れりゃいいんだ!
見積りなんてあってないじゃないか!
こっちに確認もせず、やっといて請求額上げやがって
三和の営業に「あんた」呼ばわりされた!
訴えてやりたいわ
三和シャッターの不具合とメンテナンスの悪徳ぶりは、私もよく聞きます。
つけて間もないシャッターでも、あれやこれやとメンテナンスが必要で、そのたびに2万円~5万円の部品交換費を請求されるそうです。
私の知人も、シャッターにしてもすでに廃盤の商品にしても、散々な目にあってるそうですよ。
アントレnetで三和シャッターの取付け募集してたけど、
三和シャッターは、工事する人にも冷たい会社なのかなあ?
実際私は「まじめに取り付けしてますよ」 っていう人いないの?
ふーーん
そんなに高い価格のシャッター着けたのに不親切だね。
家も三和シャッターで車2台分の巾の自動シャッターにしたけれど・・・
なんと80万でしたよ・・・静音で安全装置付きでした。
先日、完全に閉められなくなって 来ていただいたけれど
とても親切に応対して頂きました。
我家のは本体に付いてる安全装置の電池切れでした。
通常は出張料と電池の実費を払うのだと思うのですか・・・
こちらが知識が無く、いらして頂き申し訳ありませんと詫びてから
料金はと聞きました所・・・本日は無償とさせて頂きますと言われて・・感激
こちらがやわらかく接すると・・特する事も有りますよね。
是非 クレームを言うのでなく
どうしたら良いでしょうか・・・困った顔をしてお願いするのも1つの手なのでは
我が家も最近三和シャッターを付けましたが、キーキーうるさいのと、シャッターに傷が入るので相談したら傷防止の布を巻きつける装置を付けてくれましたら問題解決しましたが、請求は無しでした。スレヌシさんの話ではホントは初めから付いているのが当たりまえなら我が家も手抜きされていたのでしょうか?傷防止布機械は標準順装備なのか誰か教えてください。
我が家は三和の清々動々(字は知りません)のアルミですが傷防止装置はありませんが?最近つけました。
騙されているのでしょうか?傷はあまり感じませんが?誰か教えてください。
私が調べたところでは、140万円そのものが高いと思います、個人宅用なら電動式でも4.50万ではないでしょうか、マンション用(幅 5.5m 高さ 3m )でも80万円程度です、
教えて頂きたいのですが、
うちも住んで1カ月もしないで、キーキーうるさく
三和の人を呼んだのですが、油をさして終わりでした。
まだ少し気になります。
油だと数年?で、またささないと駄目ですよね?
傷防止の布を巻きつける装置は、どこを見れば付いているか
わかりますか?
三和シャッターには全て付いている物でしょうか?
以上、宜しくお願いします。
三和シャッターの依頼のメールを入れましたがなしのつぶてでした、シャッターの不調で三和のサービス社を呼んで点検してもらいました、結果配電盤の不良と言われ価格は11万円くらいでした、総額で30万円のシャッターの一部品が11万円では高いと思い交換は中止しとりあえず手動のみ処置をお願いし引き取ってもらいました。依頼のメールで配電盤の修理が出来ないかの返事がいまだに来ていません、回答しないのならメールの窓口など設けないでクレームをシャットアウトしたほうがいいのでは。
2012.01.19に投稿したものです、それから暫くして修理の職人が来ました、チェックしたものを会社に戻り見積書を提出すると言って帰りましたが未だに連絡が有りません、職人がだらしないのか、それとも三和の社員がだらしないのか腹が立ちます、明日当たり三和にTELしようと思います。
シャッターの金額ですが、工務店やゼネコンさんが間に入ってる工事に関しては施主さんにいくらで売ったかはメーカーさんは解りませんので、施主さんが払った金額に関しては払ったところに言うべきでしょう。
メーカーさんは工務店やゼネコンさんによって卸値が違います。
色々なメーカーの商品を取り扱っていますが、アフターケアーのことを考えると私どもの地方では三和さんが一番対応が早く親切です(年中夜中もほぼ1時間以内に対応してくれます)、点検後も必ず点検表をつけて報告いただいていますのでみなさんの書き込みが信じられません。
傷防装置については、貼り付ける物ではありません、スラットを巻き取る時にスラットの間に一緒に巻き込みスラット同士が直接こすれないようにするもので、こすれ傷の付きやすいアルミ製スラットにのみ付けていると聞いています。
鉄制やステンレス製のものにはつけていませんが巻き取り時の音が高い時には特別につけて頂いています(後付けも可能)
シャッターは基本的に宙ぶらりんで動いていますので使用している間に振動や風圧などで巻き取りにずれが生じてきますので定期的に調整は必要と思います。
今まで音がうるさくて修理に来て頂いても、職人さんが音を聞けばどこでこすれ音がしてるかすぐに判断され止めてくれています。
金属同士が触れているので注油は必要でグリスよりはさび止めのようなシリコンの入ったスプレーのほうがいいと聞いています。
シャッターの点検は法廷点検ではなく管理者責任ですのでおかしいとなと思ったらお金を払ったところにまず言うのが賢明ではないでしょうか
三和シャッターは一度取り付けたら後は 何度連絡しても修理には来ないし 何度か電話が有っても夜だとか変な時間にしか修理に来ないようです 私が約3ヶ月ぐらい前に 自動のシャッターをつけているのですが上げるときも閉めるときも途中で止まってしまうので連絡をしたら10日ぐらいして営業の人が来て確認して点検しますと帰ったのですがそれから2回電話が有って夜なら行きますといわれました やはり個人の所では修理派していただけないようですね こんなところでは安心して今後つけることはできませんし 人がつけるときは三和シャッターだけだめだといいます 私建築関係の仕事をしているので。
>メンテも最低。
設置も最低
サイズ間違えて納品しやがって、細かいこと気にするなだと。
シャッター屋がシャッターのサイズ間違えて気にするな。。
設置後の確認でこちらが指摘するまで黙ってやがるし。
後日取り外させて返品したけど、壁に穴が残った。
最初からトステムにすれば良かったよ。。
ネットで三和シャッターに見積もり依頼をしました。直ぐ自宅駐車場を見に来られ、見積もりをお願いしました。
2ヶ月すぎても見積書の郵送は無く催促電話をすると直ぐ郵送しましたとの事ですが届かないので
結局再発送をお願いし、やっと見積書が届きました。
やっと送られてきた見積書は、内容がわかりにくく施工工事依頼書にサインをするだけのもので
見積もりはいかがですか?の連絡も無し・・^^;
その後数ヶ月たちますが何の連絡もありません。
全くやる気無しの三和シャッターです。
こんなところに数十万円もかけてシャッター取り付けなんて出来ないと思いました。
塩害風害に耐え4年頑張ったところで電動シャッターに疲れが。連絡したらサービスマンが遠路はるばる早朝に来訪。動力部のチェーンにサビが発生して動作に支障が出たのが原因とのこと。オイルとグリースで即刻解決。この程度のメンテはサービスですと三和シャッターのサービスマンはそのまま風と共に去りぬ。三和シャッターはすばらしい!