住宅なんでも質問「三和シャッター工業」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 三和シャッター工業
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-12 17:43:05

情報交換しましょう。

【タイトル・本文を修正しました。管理人 2012.10.16 】

[スレ作成日時]2008-07-28 23:16:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三和シャッター工業

  1. 181 TOMBO [男性 50代]

    写真のギヤをはずして 黄色のボックスを挟んでギヤと反対側の六角ボルト4本をはずしてしまえば ブレーキ機構にアクセス出来るのでしょうか?

    1. 写真のギヤをはずして 黄色のボックスを挟...
  2. 182 TOMBO [男性 50代]

    この映像は上記写真の黄色いボックス下部の 長穴から内部を覗き込んだ映像です、中に見えるのはモーターのシャフト筒と長穴部に突出した 小さなレバー機構を動かすためのアクチュエーターなどが見えるだけです。 まったくのシロート考えで恐縮ですが このような機構ならば 前述した様に黄色いボックスは簡単に外せると思ってもよいのでしょうか? それとも私が思っている以外でなにかボックス部の取外しの際 気を付けなければいけない点など有りますでしょうか? 御教授のほど よろしくお願いいたします。 なぜなら 黄色いボックス部分を取り外したのはいいが 再度組み付けができない等考えただけでも恐ろしいですからね

    1. この映像は上記写真の黄色いボックス下部の...
  3. 183 九州のシャッター屋さん

    >>182
    黄色のBOXの件
    シャッター屋さんがブレーキ装置と呼ぶ部分になります
    アクチュエータとおっしゃっておられる部分はブレーキコイルという名称になりまして原理は見たままのものでコイルが励磁したらアームが動きグレーの円筒内で、ちょうど自動車のドラムブレーキと同じような仕組みでモーターの回転軸を解放&止めるようになっています
    ブレーキの滑る原因としてはブレーキシューの摩耗により回転体と摩材との隙間が大きくなったせいであり、そこのクリアランス調整をしてやれば修理可能ですが色々とコツのいる作業となりますのでご自分でやられるには危険も伴いますのでシャッターメーカーの方に依頼されることをおすすめします
    メニューとしては
    シャッター開閉機のブレーキ調整と依頼されると営業マンもピンとくるはずです
    おすすめしませんがご自分で分解される場合
    くれぐれも電源カット&ブレーキひもを引いてシャッターをこれ以上降りないところまで降ろさないとシャッター落下事故等につながりますのでお気をつけ下さい

  4. 184 TOMBO [女性 50代]

    詳細にご説明いただき誠にありがとうございます。
    ちなみに 黄色いボックスを取り外す際の手順などは
    上記に記載したように 
    1)チェーン部のギャーを取り外し
    2)ボックスを挟んで反対側にある 固定ボルト4本を抜けばボックスははずせますでしょうか?

  5. 185 TOMBO [男性 50代]

    また 車のドラムブレーキだと 外側にシューが広がって 制動しますが この開閉機も外広がりで 制動すると考えればよいのでしょうか?
    お忙しいところ 申し訳ありません。

  6. 186 九州のシャッター屋さん

    >>184
    手順
    まずは手動にてブレーキ解放し開閉機にかかったシャッターの荷重を抜いてあげます
    巻取シャフト側の歯車と開閉機の歯車にかかっているローラーチェーンの送り側、戻り側共にテンションのかかっていない状態である事を確認して下さいね
    でないとブレーキ装置を外した途端にモーター軸が回転しケガをする元となります
    ブレーキ装置をモーター後ろ側から見ると手動巻き上げチェーンホイルの真ん中にある歯車ですね
    これはタイプによりますが真ん中のビスを抜いて外れるタイプにと
    ホイル裏側の黄色のBOXのカバーの蓋を外して歯車自体があらわになってから外すパターンと2種類あると思います
    いずれにせよ
    黄色のBOXをまずは分解です
    BOX内が現れたところで一度電源を入れてシャッターを寸動させブレーキの滑りが摩耗のせいなのかそれともブレーキコイルと連動しているアーム類の動作不良なのかを判断していきます
    このあたりの構造は単純なものですので割と早くに滑りの原因がつかめると思います
    ブレーキコイルが作動し
    アームがコイルに連動して傾き
    アーム軸の傾きにより
    その裏側、グレーの円筒内で半月形状のブレーキシューが開いたり閉じたりする
    その外側ではモーター軸に取り付けられたお椀型の回転体があり
    シューの摩擦により回転が制限されシャッターが止まる
    そういうイメージです
    では、シャッター停止状態
    この状態が定位と思われて結構です
    開閉時のみ動くわけですから
    いつもは円筒内のお椀はブレーキシューにより制限を受け続けているわけです
    この時、アームをよく見てもらえるとおわかりになると思いますが
    ブレーキコイルの反対側、アームの端部にスプリングが付いていませんか?
    このスプリングが常にアームを引っ張る力が結果、ブレーキの効き具合となります
    もっと言えば円筒内でのシューの摩耗によるクリアランスの変化によりアームの傾きがスプリングが戻る方向に動くこととなります
    と、いう事は、、、
    スプリングがシューを広げる力が多少なり弱まる方向に作用するわけです
    この調整方法としては2通りありまして
    シューを広げるためのアームの軸とアームの傾き加減の調整をするやり方
    アームの傾きは気にせずにスプリングが弱くなっているのですから
    スプリング自体を引っ張り力の強いものに交換、もしくは既存のスプリングを3巻程カットして元どおりに取り付けてブレーキ力を上げてやるというあら治療
    専門的な技術者でないと何かとコツがいる事が多い作業となりますので
    もし、ご自分でなさるのであれば
    簡単なスプリングの調整から手をつけられるのがいいかとおもいます
    黄色のBOX自体は外してもそこからやれる作業としては摩耗した粉を清掃する位です
    まずは黄色のBOX分解
    ギアを外す
    BOX外して円筒内清掃
    BOX組み付け
    BOX内部スプリング調整
    BOX蓋組み付け
    作動テスト
    簡単には以上のような流れになるかと思われます
    くれぐれもおケガのないようご安全に
    途中でアレ??と思われた際は後の仕事はメーカーにお任せされた方が良いと思います

  7. 187 TOMBO [男性 50代]

    詳細にご説明いただいたので よく理解できました。
    そして レバー機構部分を眺めてみると 調整用の六角ボルト日本がレバーの付け根部にありその周囲に円弧上に 長穴が切ってあったので 六角ボルトを緩め レバーの傾き調整を行った結果 ようやく 40数万円と三和シャッターの工事屋さんに言われた 修理代が浮き とっても感謝いたします。

    関係ないことですが 私も出身は九州 熊本の北部荒尾市です!(^^)!
    どうも ありがとうございました。

  8. 188 九州のシャッター屋さん

    >>187
    返信遅くなりました

    無事調整できたようで安心しました
    しかしご自分でなさるなんてこれまで聞いたことありませんよ笑
    営業マンにこのサイトを見せたらビックリしていました笑
    職人でもできる人とできない人がいると言うのに汗
    壊れたからといってすぐに交換ってのはですね、言うのは簡単ですがお客様の負担を考えると我々もなかなか言いづらいものですよ
    しかし、メーカーの看板背負ったサービスマンですから
    下手な延命作業を施したところで別の部位が老朽化しているのであれば全て更新しないと次に控えた故障を恐れるものですので、、、
    去年修理したばかりなのにまた壊れたんです!的なクレーム、多いんですよ
    だから基本的には交換をお勧めすることが多いんです
    ぼったくってやろうなんてサービスマンはいませんから安心して下さい
    いろんな事を考えて一番良い方法を提案させていただいておりますから
    特にシェア率上位を占めるようなメーカーのサービスマンならなおさらです
    膨大な物件数をこなすなかで
    いかに早く最適なお勧めをするか
    それだけです
    数ある内の1件とはいえ、作業後のクレームだけは避けたいものですから
    私でも新品への交換をおすすめしますよ!
    確かにブレーキの効きは直りますが、減ってしまったブレーキシューの厚みは戻りませんし、調整した事によりブレーキコイルのコイル部と稼働鉄芯とのクリアが少なからず変化したはずです
    この調整後によくある故障としては
    ブレーキコイルの焼損、それから経年劣化が原因となりますが単相モーター特有の故障として起動コンデンサの故障が予想されます
    それもブレーキ調整が必要な位年数の経過した開閉機だと高確率で起こる事の多い症状となります
    それ以外で言えば
    巻き込み防止用に取り付けてありますエマーゼンスイッチの内部接点不良による操作不能、押しボタンスイッチ内部接点不良による操作不能、上下限リミットスイッチ接点不良による操作不能、モーター内部バイメタルによるサーマル回路の不良による不作動等、、、モーター関係であれば以上の内容のいずれかが必ず起こります
    また、シャッター本体で言えば
    左右ガイドレールの溝幅の変化によ動作時にひっかかりが起こる
    スラット(シャッターカーテン本体)の横ズレによる偏摩耗及び振動&異音
    等の不具合は予測されますのでお気をつけ下さい

    もし、サービスマンが気を利かせてブレーキ装置の調整を行ったとしましょう
    それから長くしない期間に前述のいずれかが起こるとします
    お客様は決まって
    修理したばかりなのに壊れた
    お金は払うつもりありませんのですぐに手直しして下さい
    そうなるパターンはベテランサービスマンである程、何度も経験していますから
    そういった中での判断であろうと思います
    お察しいただければ幸いです^_^;

  9. 189 ぽんた

    きめ細かくない連絡、無愛想、殿様商売、会社のカラー?

  10. 190 検討板ユーザーさん

    昨日、パナソニック製(有線配線)の昇降スイッチを着けました。無事に各スイッチにて昇降しますが、途中ストップが出来なくなりました!配線は、4本のみ赤(昇)、緑(降)、黒(停止)、白(共通)のみです!残りが、灰色でコモン Cとあります。既存の無線リモコンでも、今回増設したパナ製スイッチにても、全開に昇るか、降りるかだけです。
    追加スイッチを外すと直ります。
    あと、何かを追加スイッチに接続するのですか?何方かご教授下さい。お願いします。

    1. 昨日、パナソニック製(有線配線)の昇降ス...
  11. 191 名無しさん

    先日、自宅の車庫シャッターに車をぶつけてしまい
    下側4枚程飛び出てしまいました。
    何とか4枚を自分で収めて動くようになったのですが
    変形している為、修理を依頼し翌日見に来てくださり
    ました。
    三和シャッター工業になります。
    金額はどのくらいですかと尋ねると
    私は工事の人間ですので見積りは営業の物が作成します
    といわれました。
    4枚だけなのでびっくりするような金額にはならないとは
    思います。とだけ言われました。
    年明けに連絡入れますといわれました。
    名刺もらえますかと言うと工事の物でもっていませんと
    言われました・・・
    どうなるかわからないのですがちょっと不安です。

  12. 192 評判気になるさん

    >>190 検討板ユーザーさん
    停止の回路がどうなっているのか画像ではわかりませんが、
    1.パナソニックのスイッチの開くと画像の開くを繋いで開閉器へ。
    2.パナソニックの閉じると画像の閉じるを繋いで開閉器へ。
    3.画像のS1は開閉器へ。S2は、パナソニックの停止線と直列に繋ぐ。また、パナソニックの共通は画像のコモンと繋いで開閉器へ。

    これでいけるはずです。
    ただし、画像のみの判断なので、壊れても責任は持てません。

  13. 193 塚 絵内

    三和シャッター、使えない相談室とシャッター本体。
    窓用シャッターケイスが薄く、雨音が増幅されてものすごく喧しい、
    何とかならないかと相談室にお伺いを立てたがナシのツブテ、工務店に相談したら、工務店から連絡をするとの事、一年たっても連絡なし、明らかに構造条の欠陥、シャッターケースの天板を真っ平らにしてある為雨音が当たった時に大きな音が出る、しょうがないので自分でゴムの板を両面テープで貼りコーキングした所、はぼ音は消えました、こんな事メーカーでしろよ!三和ではなく三流シャッターの間違いでは?結果窓用シャッターは文化シャッターで決まり!

  14. 194 匿名さん

    >>193
    ここは文化シャッターのCM流す場所じゃないですよ

  15. 195 通りがかりさん

    >>193 塚 絵内さん
    そのとうりです。
    窓口頼んで3ヶ月、一度見に来て名刺も置かずその後連絡無いので見に来た神戸灘の営業所に電話するも
    製造が終わってるので部品探してますとの事 、(2010年に建てたばかり)そのまま2ヶ月半連絡も無し、
    苦情受け付けてます、24時間対処してます。消費者庁アピールか!
    家を建てる方、後々の事を考え高い電動シャッターつけた方が良いですよ。
    メンテナンスは気持ちよくしてくれる業者で、100万以上の機械ですから

  16. 196 匿名さん

    三和シヤッターのオーバースライダーをガレージに付けてましたが、10年経過した時点で滑車とワイヤーが外れて落下。
    修理依頼したところ、耐用回数が超えてるので取り替えです、スカッと言われ、見積もりを置いて帰られました。
    見積額は撤去費用も含めて250万オーバー。
    色んな意味でビックリでした。
    2台用と言うことや確かに製品はとってもいいんですが、ウチの経済力では、即決できませんでした。
    結局、別メーカーにしましたが、総額で半額以下で取り替えできました。
    それ以来、金持ち相手の殿様商売の会社というイメージです。
    ま、それでも商売が成り立つんですから、大したもんです。

  17. 197 アップル

    三和軽量シャッター8尺5500巾で30万円は妥当な値段でしょうか?新築です。

  18. 198 マンコミュファンさん

    ガレージ電動シャッター故障。
    全く動かず、休日24時間に連絡して来てもらいました。待ってる間リモコン操作続けたら何とか作動。下請けが来ましたが、その時動いたので(動いてるじゃないか、休日緊急対応への連絡はどういう時にするのかわかってるのか?動いてるからみない!)と言って状況も聞かず帰りました

  19. 199 たぬき

    最悪です‼︎
    対応悪すぎ‼︎
    下請け業者のことを全く把握していない‼︎
    所長さんも態度がでかすぎます‼︎

    ほんとに最悪な会社だと思います

  20. 200 利用者

    自分は・・・ではね~。

    何でこんなに不親切なんだろ?と思います。

  21. 201 通りがかりさん

    日本シャッターの点検の方はタメ口、解らない用語を並べて、さほど見ないで原因を決めつけ、あげく手動チェーンを絡ませたまま、これを直すには有料と言って帰る。
    その事を本社に報告すると、古いので仕方ないと言われておしまい。ため息しか出ない。

  22. 202 低レベルの社員?

    電話連絡してから3週間過ぎても回答なし。低レベルな社員の集合体と諦めた。

  23. 203 通りすがり

    シャッター故障の為、修理点検に昨年来てもらい、見積もりまでその日に頂きました。
    修理に必要な部品が到着次第、連絡して修理しますとのことで安心して待っていました。

    が、その後3ヶ月連絡なし。こちらから連絡するも、わからないからもう1度見積もり送ってくれと言われ、確認してまた連絡するとのこと。
    その後連絡なし。

    更に3ヶ月後こちらから連絡し、また見積もりを送ってくれと。腹が立ちつつもう1度送ると担当者がいないので、担当者が帰ってきたら今日のうちに連絡するとのことでしたが、連絡がないまま1ヶ月が立ちました。

    どーなってるんでしょ?こんな会社早く潰れたらいいのに。
    怒りを通り越して呆れてます。それがこの会社の狙いなのでしょうか?

  24. 204 匿名さん

    とにかくこの会社の顧客にたいする対応はひどい。最近窓のシャッターの調子が悪いのでメーカーが三和シャッターだったので修理依頼したところ現物確認して見積り送ってきたのはいいけど、FAXと電話で修理依頼したところ1か月近く音沙汰無し。その間に何回か電話しても今具材の確認中だとか、日程調整中とか平気でお客をほったらかし状態です。こんな会社ですからおよそ会社の質は推して知るべし、この会社に仕事をお願いするのは絶対やめた方が良いです。、

  25. 205 わたろう

    俺なんかシャッターの修理頼んで、確認に行きますだの部品探してるだの言われてはや2か月たつがこんな会社久々出くわしました。

    どうゆう社員教育してるのか見てみたいですわ。
    最低最悪な会社、絶対三和シャッターは止めた方が良いです。

  26. 206 名無しさん

    全ての対応悪すぎ。
    シャッターが壊れた際の連絡しても、折り返し全く無し、更に知り合いの配達業者に聞くと場所が分からなく聞いても、道の説明が下手すぎ、上から目線、持ってきたらそんなの分からないの?遅い等のクレームなら自社で持っていけよって感じ、何処の業者も持って行きたくないらしいってことは相当ひどい

  27. 207 後悔さん

    20年使い続けた電動シャッターの開閉が
    出来なくなり、1年半程前にモーターとリモコン
    新品に交換の修理をしました。
    2か月ぐらい前から閉じきった後に、
    20?30センチぐらい開いて止まる現象が
    頻繁に起こり、2回業者に来てもらい
    調整してもらいましたが、2週間後くらいから
    また同じ症状が現れます。
    リモコンの感度もかなり悪いです。
    どの様な事が原因として考えられるで
    しょうか?

  28. 209 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 210 通りがかりさん

    207
    障害物検知装置(シャッターカーテン下部の座板の安全装置)がついてるのであれば、下限リミットからタイマー移行の前に土間に触れてタッチアップしてると推測します

  30. 211 名無しさん

    電動シャッターが上がりきった状態で作動しなくなりいつもの電機工事業者に連絡、シャッター業者が見に来たのですがちょっと見ただけで入れ替えしないとダメです、見積りしますと言って帰りました。即別の業者に見てもらったらモーターの交換で治りますとのこと?すると夕方に先の業者があわてて来て新品モーターを改造して治りますとのこと?信用できないので、自分でモーターを外しモーター屋さんに分解調査依頼したところ全く異常無しでした。だから配電図を調べたらセンサーが作動し、モーターにつながる三相のうちひとつを遮断してるのがわかったので解除、するとシャッターが正常に作動しました。ちなみに先の業者の見積り、入れ替えで百数十万、モーター替えで六十数万円プラス見積りと出張費用二万五千円、とんでもない悪徳業者です。


  31. 212 マンション検討中さん

    問い合わせ窓口はとっても丁寧に対応してくださいましたが、きてくれたスタッフが最悪でした。
    一旦みにきてもらって見積もりを出して欲しいと話していました。現場に来るスタッフから電話しますとのことで、連絡をいただきましたが、めんどくさそうな態度で別に変えなくても問題ないと言ったことをいわれ、「どうすればいいですか?」と聞いてきました。
    見積もりを出してもらうために点検に伺っていただけると言う話でしたが違うんですか?というと渋々きました。
    結局見てもらったけどシャッターの交換はできるけど、中のこまごました機能は一旦天井を壊さないといけないのでうちではできません。で終了。
    やる気もなく怠そうにこられて残念でした。

  32. 213 ご近所さん

    部品が合わなかったからまた出直しますと言って2週間連絡なし、その後直してもいないのに見積もりにあった分の請求書が送られてきました。もう全部この会社は最悪です。

  33. 214 匿名さん

    三和シャッターに修理を依頼しました。ここのスレ見て納得しました。とりあえず見に来てくれたから安心していたら、そこからの対応酷いです。何度も何度も請求してやっと見積り。次に又実際に修理する業者が来て、前に見にきた人は専門家じゃないからいい加減なもんですよ、と。じゃあ何故すぐ見積り金額出たんだろ?その後も、約束の時間には来ない。頭にきたから文化シャッターに依頼したら、トヨタホームは三和シャッターの業者しか触れないとのこと部品も調達できない、と。独占なんだな。だからお客様第一の態度がゼロなんだ、と。本当は二度と頼みたくないけど、壊れたらここしか頼めないのだから、又嫌な思いするんだな。

  34. 215 買い替え検討中さん

    酷いかいしゃですね、ここで買うつもりでしたので助かりました。

  35. 216 最悪の会社

    落雷でシャッターが壊れたため、修理依頼。見積もりに来て修理日を指定。当方は共働きなため指定日に相方は有給。前日の夜に「部品が届かないから明日できない。」前日?は?笑
    平日はもう休めないと伝えると土曜日を指定され、当日約束の時間30分前に「今日は雨だから工事できない。」は?かれこれ二か月です。

  36. 217 名無しさん

    自宅の電動シャッターの修理を依頼しましたが、折り返し連絡すると言った日には連絡なく、こちらから電話。雨天続きで、晴れた日にしか対応できないというので、天気が安定するまでと思い待っていると2ヶ月くらい全く連絡なし。痺れを切らして連絡をすると、ひとまず明日状態を確認すると言われて、2人で状態を見にきました。その人たちはちゃんと仕事してくれました。が、見積もりを待つこと1ヶ月半、頭に来てまたこちらから電話。その時の電話の対応も最悪でした。相当個人の客をなめてます。最終的には修理済ませましたか、支払いが済んだ個人客にも、監査のための買掛金の記入をしてくれというハガキが届きました。今まで家電など修理で色んな業者に来てもらいましたが、こんな最悪な対応は初めてで驚きました。これは普通ですか?三和シャッターは個人客をないがしろにする最悪の会社です。

  37. 218 匿名さん

    電動シャッターがお盆前に閉まらなくなり、住宅メーカーさんに依頼しました。
    三和シャッターさんからどんな状態か電話があり、見に来るということで、1か月後見に来ましたが、約束の時間より
    近くにいるので、2時間も早く見させてほしいと連絡があり、しぶしぶOKしましたが、
    見に来た人はマナーとかはよかったですが、中をばらしてみることもなく
    5分くらいで部品を変えないと治りませんとのことで、見積もり送りますと言われ、
    見積もりが送られてきたのが、1か月後、高いと思いましたが閉まらないのは困るので依頼しました。
    そこから1か月後やっと連絡があり、(多分住宅メーカーさんに文句を言ったからだと思いますが)
    部品が入る日がわかりましたと次の日に連絡がありました。部品が1か月もかかるものですか?
    修理の日も向こうの都合に合わせました。(いついつにしてくれとこちらからいうと、また1か月後になりそうなので)
    まだ修理の日まで日にちはありますが、部品を変える前に部品と工事内容(中をばらした状態)を写真撮っておくつもりです。
    何度か対応が遅いのでTEL連絡しましたが、なかなかつながらずイライラします。
    録音されますというガイダンスをつけれるくらいなら、かかってきた番号に折り返し電話する配慮が欲しいです、
    一般のお客からの連絡はそこそこに対応し、住宅メーカーからの連絡には早急に対応する社風なのでしょう。
    信用度ゼロです。

  38. 219 匿名さん

    三和電動シャッターのモーターから異音がしているので、三和シャッター工業で見てもらいました。モーターの交換が必要と言う事でしたので見積り出してもらったところ、出張費やら廃棄料や取り付け料などが付いて、46万円とかなり高額でした。他の業者でも見積り出してもらったら25万円でやれると言う事だったのでそちらにお願いしました。メーカーだからと言って取りすぎでしょう。

  39. 220 匿名希望

    アフター工事が、半年かかり未だに未完状態…
    会社がデカくても、やってる事は素人以下
    その都度、仕事を休んで立ち会いで
    全て空振り作業…
    こんな事なら、三和シャッターを
    選択するべきではなかったなぁ?。
    お勧めできません。

  40. 221 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  41. 222 マンション検討中さん

    先日シャッターが動かなくなり修理依頼して1週間後点検に来ていただき
    仮修理して頂き 後日モーター交換しないといけませんとのこと
    修理費28万 動いているのにピーピーと音が鳴り納得が行かないので調べたら
    シャッター部分の送信機電池がただ切れていただけだった
    この会社悪徳??

  42. 223 口コミ知りたいさん

    パイプシャッターを2020年12月に注文しました。
    ところが返ってきた納期が今年2021年の4月
    王様商売も甚だしい
    こんな会社が続いているとは本当に驚きます
    しかも一般顧客では無く大手企業に対しても遅い納期
    こんなんじゃメンテナンスも期待出来ません
    ちなみにこの事は全国で起きています
    この会社、もう長くはないでしょう

  43. 224 eマンションさん

    名駅ダイヤメイテツビルが新しいと思います。

  44. 225 納得ザムライ

    三和シャッターは本当に心底呆れる会社です。異常があり電話しても「担当からかけなおします」と言われ何ヶ月も放置されました。催促しても「申し訳ありません担当者から電話させます」と言われて、更に放置。4月に電話をかけ始め、工事が終わったのは翌年でした。もう頼みたくないです。見積もりに来る時も、この日でないとできないと散々言われ全て三和に合わせる形にさせられました。
    これからシャッターを取り付けたい方は、三和シャッター絶対やめた方がいいです。
    修理後少し経ってまた、シャッターに異常が出ました。わざとなのか?ウンザリです。
    もう嫌だと思って他の会社に当たりましたが、サンワじゃないとできないと言われ、また三和シャッターの人と連絡を取ることになりました。渋々電話して「今まで、なかなか来てくれず困ったのでサンワシャッターには電話したくなかった」と言ってみたら、今度の担当者は「申し訳ありません。こちらが不快な思いをさせているのでできるだけ割引しようと思います。今後はそんなことありませんのですぐに連絡します」と、今までとは違う対応でした。今度こそちゃんと対応してくれそうな感じ!と期待しました。担当者はすぐに連絡すると言ってたので待っていましたが…電話なし。詐欺師の集団なんでしょうか。ガッカリしまくりです。本当に後悔。とにかく、この会社は超いい加減です。日本の会社とは思えない会社です。すっぽかしもしょっちゅう、電話するする詐欺会社です。シャッターはメンテナンスも必要になります。修理依頼しても来ないから、使い物になりません。うちのシャッターは壊れたままです。

  45. 226 評判気になるさん

    故障の対応後に見積書が送られてきて振込先などの情報がなかったので、分からない事があればこちらにと書かれた電話番号にかけたところ、開口一番対応は終ってるから電話かけて来るな、請求書は部署が違うから知らない、と言われて電話を切られました。
    対応に来た人は悪い人じゃなかったのに窓口対応が残念でした

  46. 227 買い替え検討中さん

    三和シャッターの商品を取り扱っている会社に勤務していますが、三和はお勧めしません。対応が全てにおいて遅いですね。見積も施工も作図も各営業所ドコでも人手不足だと感じます。なので三和との取引も考える時がきたかもしれません。

  47. 228 666

    三和シャッター以外で頼もうと探してけど全部断られた
    高いけどメーカー修理

  48. 229 おけかわ

    とある工務店の者ですが、三和シャッターさんはどこまでも〇ソですよ。
    製品取付に来る下請けの職人さん達はいいですが、営業マン(笑)が他所の企業ではクビにされているような人達ばかりで、他社と比べるともう少し値段下がらない?と聞けば大声で「こちとら慈善団体じゃねえんだぞ!安くやりたきゃ文化とかトーヨーに頼めよ!ふざけんじゃねえよ!!」と、怒鳴り散らしてきます。
    流石にそこまで言われると、優しく対応出来なくなるのでこちらも相応に返しますが。
    社員である営業マン(笑)は本当にクズばかりだと思います。

  49. 230 マンコミュファンさん

    営業がしつこくて、困ってます。
    勘弁してください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸