- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
千葉の浦安など今回の震災で液状化現象が発生している地域が少なくないようです
被害の状況などを情報交換させてもらえないでしょうか
前向きな情報交換にしたいと思います
荒らしやネガはお控えください
[スレ作成日時]2011-03-17 01:45:00
千葉の浦安など今回の震災で液状化現象が発生している地域が少なくないようです
被害の状況などを情報交換させてもらえないでしょうか
前向きな情報交換にしたいと思います
荒らしやネガはお控えください
[スレ作成日時]2011-03-17 01:45:00
埋め立てた年次と杭の長さには明らかに創刊関係があると思う。
橋の構造がどうのこうのと書いて頂いた方がおられたたが、建物ひとつひとつの問題でなく、インフラがダメになるような場所は話にならない。
私の場合はビルをお貸して家賃を貰っているのだから、
建物が無事でも、浦安みたいにインフラが破壊されたら、商売にならない。みんな出て行ってしまう。
浦安は賃貸用不動産としては無価値になったと思う。
また、浦安は震度6だったと初めて聞いたが、ここには東京湾直下型地震を起こすかもしれない活断層も通っている。そういうのも関係しているのではと勘繰ってしまう。
1号埋立地:中央区勝どき5・6丁目、港区海岸1丁目、江東区塩浜2丁目 <=1926年竣工
2号埋立地:港区海岸2・3丁目、芝浦2丁目、江東区塩浜2丁目 <=1931年竣工
3号埋立地:港区芝浦1・2・3丁目、港南1・2丁目、江東区古石場3丁目 <=1928年竣工
4号埋立地:港区芝浦1・4丁目、中央区晴海1・2・3・4丁目、江東区枝川2丁目 <=1929年竣工
5号埋立地:港区芝浦1・4丁目、江東区豊洲1・2丁目、枝川1丁目 <=1932年竣工 万国大博覧会予定地
6号埋立地:港区芝浦4丁目、江東区東雲1丁目、豊洲4丁目 <=1933年竣工
7号埋立地:江東区辰巳1・2丁目、豊洲3丁目 <=1966年竣工
8号埋立地:港区海岸3丁目、江東区潮見1・2丁目 <=1967年竣工
9号埋立地:港区港南3・4丁目 <=1943年竣工
10号埋立地:江東区有明 <=1961年竣工
11号埋立地:江東区東雲2丁目 <=1965年竣工
12号埋立地:12号地貯木場(江東区辰巳3丁目) <=1975年竣工
13号埋立地:港区台場、品川区東八潮、江東区青海 <=1979年竣工
14号埋立地:江東区夢の島、新木場 <=1981年竣工
15号埋立地:江東区若洲 <=1981年竣工
杭の長さ
中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
中央区晴海 晴海トリトンスクエア(参考) 直接基礎/制震
港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
中央区晴海 ザ・晴海レジデンス 23m/耐震
港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震
港区港南 ワールドシティタワーズ 28m/制震
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/制震
江東区有明 オリゾンマーレ 36m/耐震
江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
江東区豊洲 東京フロントコート 68m/耐震
江東区豊洲 スターコート豊洲 70m/耐震
江東区東雲 Wコンフォートタワーズ 70m/制震
江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
江東区豊洲 プライヴブルー東京 74m/耐震