住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2025-02-15 20:52:52

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 461 匿名さん

    よくわかりませんね・・・
    北海道新聞の記事が正しければ「契約締結に住民全員の同意は必要なく、過半数の賛成で
    足りると判示した。」わけで、旧管理組合の理事長、理事を訴えたとして、どうして
    損害賠償請求ができるんでしょう??

    まあ、独自のお考えをされるのは自由ですが。

  2. 462 匿名さん

    無知なマンション居住者を食い物にすることを許可した判決といえる。
    消費者契約法の適用があればよかったのだが。
    これで携帯電話会社も堂々と商売ができるというわけだ。
    管理会社の利権も安泰だ。

    すべての管理組合が意識を高くしないと防御できまい。

  3. 463 匿名さん

    賃貸借契約は対等です。
    貸したくなければ契約しなければ良いだけ。
    甲乙双方にメリットがあると判断した時に契約調印まで進むんです。
    食い物とか利権とか考えすぎ~

  4. 464 匿名さん

    でも立替後にも賃借権が残るとまでは考えていたかなあ。説明もなかったし。
    理事長も怪しかったし。

  5. 465 匿名さん

    うちのマンションもまさに同様な危機に直面しています。
    当マンションコミュニティのご意見が色々参考になりました。
    ありがとうございます。
    私も、勇気を持って反対しようと思います。

  6. 466 匿名さん

    基地局の話を持ってくる管理会社とは手を切れ。

  7. 467 匿名さん

    ギモンなんですが、賃料を管理組合の収入にできるのでしょうか?
    これは持分比率にしたがって共有者に分配すべきお金ではないですか。
    変だと思いますが。

  8. 468 匿名さん

    立替後にも賃借権が残るなんて、どんだけ素人の意見なんだぁ~

  9. 469 匿名さん

    No.278 by A法律家の借地借家法の法定更新を参照してみてください。

  10. 470 匿名さん

    契約の内容が知らされないまま議案を可決した場合、有効でしょうか。
    ほとんどの場合は契約書のコピーを配布してはいないと思われます。

  11. 471 匿名さん

    法律家さんの持論は裁判の結果、間違ってたということが証明されたので信用できません。

  12. 472 匿名さん

    法律家さんの、持論が高裁で覆されたとしたら、残念ですね。
    での、未だ判決の詳細が公開されていないので何とも言えませんが?

    法律家さんの持論は、借地借家法の法定更新とは別の問題です。よく、駅ビルの建て替えで旧ビルに有ったテナントが、継続して新築ビルに再入居できるのは、法定更新の一例です。

  13. 473 入居済み住民さん

    携帯電話設置のマンションに住んでいますけど、契約書の内容もしっかり確認していますし、電磁波とか騒ぐ人もいるようですけど全く問題ないですよ。電磁波で騒ぐ人は全く無知な人ですね。知ってます?太陽光は電磁波そのもとといっても過言ではないんですよ。

  14. 474 匿名さん

    ぜんぜん違うよ。

  15. 475 匿名さん

    473さんの"太陽光は電磁波そのもの"というのは、ちょっと違いますね。

    電磁波を波長(周波数という言い換えもできます)でグループ分けしたものが、電波、赤外線、可視光線、紫外線、X線…となりエネルギーもこの順番で大きくなります。

    従い、"可視光は電磁波の一種"という言い方の方が適切でしょう。

    ということで、電磁波が気になる方は明るいところで生活してはいけません。コタツ、赤外線ストーブも論外です。
    大変だなぁ~~

  16. 476 匿名さん

    No.473 by 入居済み住民さん へ質問させてください。

    お住まいの部屋と基地局アンテナとの位置関係を教えて下さい。例えば、最上階、アンテナとの方向 斜め下方45度、直線距離5m位というような、説明を御願い致します。

    No.279 by 最上階被害者 の方のケースもあるので、アンテナとの位置関係やそれぞれの人の過敏性も影響すると思います。

    影響を受ける人もいれば、受けない人もいるのでは?

  17. 477 匿名さん

    家庭で接することの多いのは 50Hz あるいは 60Hz 程度の電磁波(電磁界)である。50Hz あるいは 60Hz 程度の電磁波(電磁界)はこの観点非電離放射線であるから遺伝子に直接影響を与えはしないともいわれる。しかし、電界や磁界を変化させてプラズマ化した物体を原子や分子の単位で制御する技術を応用して、生体を構成するたんぱく質や遺伝子などの高分子の構造を、細かく変化させて、リボザイムなどが生成されていったRNAワールドの生命誕生の過程を探る研究を行っている人々の間では、電界や磁界が低い周波数でも生体を構成する高分子にさまざまな作用を及ぼすことが知られている。

    国際がん研究機関(IARC)が2001年に行った発癌性評価では、送電線などから発生する低周波磁場には「ヒトに対して発がん性がある可能性がある」と分類した。

  18. 478 匿名さん

    477さん

    大変勉強になりました。ちょっと気になったので、教えてください。


    素人考えですが、古代の二酸化炭素が多く、高温であった状態の大気ならプラズマなりフリーラジカルなりが発生し、高分子に作用するのは、なんとなくですが分かります。

    でも、安定性の高い窒素・酸素が主体の現在の大気で、50~60Hzごときでプラズマが発生しえるのでしょうか?

    蛍光灯もプラズマを使って発光していますが、大気が封入されているわけじゃないし・・。

    プラズマを発生させれば遺伝子に作用するのはのは事実と思います。でも、かなり特殊な状況がそろった場合の可能性ではないかな?と477さんの文章を読んで考えてしましました。ぜひ477さんの知見をお聞かせ下さい。

    それと、電磁波って放射線だったのですね。私は放射線とは放射線核種の崩壊で発生するものと理解していたので、電流から発生することに驚愕しました。これからは被爆しないように気をつけたいと思います。

  19. 479 匿名さん

    フリーラジカルが発生するのは、電離放射線ですよ。

    477さんが書いているのは、フリーラジカルが発生しなくても、高分子に影響するという
    話ではないですか?

    なんか、478さんの書き込みは、間違いが多い印象があります。いちいち直しませんけど。

  20. 480 匿名

    結論として危険一番HIコンロ二番手携帯基地 たはテレビなど避けられないものばかり。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸