住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2025-02-15 20:52:52

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 1021 職人さん

    この手のものに反対する人の特徴は、
    良くわからないから危ないかもしれない。
    危ないと言っている人がいる。
    何かわからないけど不安だ。
    みたいなのが主だと思っています。
    結局のところ、嫌なものは嫌なんだという感情論が優先してしまうので、会話が成立しないのだと思います。

    >1020さん
    電波がいちばん強いのは送信アンテナの目の前です。
    そこから距離が離れるに従い指数関数的に減衰します。
    アンテナにもいろいろと種類があり、特定の向きに強い電波を発するものもあるので、
    厳密には、アンテナ放射方向の目の前がいちばん電力が強い と言えます。
    また、アンテナとの間に物体があると減衰します。

    仰る通り、建物の屋上にアンテナを設置する場合、通常は水平からやや下方向に電波を放射するようにするし、コンクリートの天井があるので、直下がいちばん電波が強いと言うことにはならないと思います。

    反対される方は、ご家庭内に電波を発生するものはないのですかね。
    照明機器やパソコンやテレビから出る電磁波の強度がどんなものか知ってるんですかね。
    総務省が規定しているライセンス不要な微弱電波強度とスマホ端末の電波強度が何倍違うのか知ってるんですかね。

    目には見えませんが、我々は電磁波にまみれた中で生活しています。
    電波が危険という理由でアンテナ設置に反対される方たちのことを
    私は理解できません。

  2. 1022 eマンションさん

    該当地はどこですか?

  3. 1023 マンション比較中さん

    >>1006 販売関係者さん

    増設なし増額だと後からやられ放題です。
    楽天品質悪く加入者が離れ始めており、赤字経営で将来的な経営不安大です。
    最悪つぶれた場合、屋上や壁面残置になると思ったおいてください。
    防水工事時にも支障になりますし、アンカー部からのクラックや漏水する可能性も出ます。
    施工業者、そういう部分隠しますし。

  4. 1024 マンコミュファンさん

    >>1019 ご近所さ
    スマホ利用→家に基地局がある場合と同等ではない。
    電子レンジ→電磁波シールド材で遮蔽処理されてる。
    レントゲン→できればやりたくないが優先順位の問題。
     
    もう少し考えて意見した方がいい。

  5. 1025 匿名さん

    1015さんの投稿が答えですね。

    実家のマンションにも楽天モバイルのアンテナ設置の話があがって、
    結果的に取り下げられたので、負の遺産を背負わずに済み、一安心です。

    設置場所のちょうど真下の住人1人だけが頑なに反対。
    他の住民はみんな賛成でしたが、
    そんなもの設置するならこの部屋は購入していなかった、との反論に、
    理事長も、もともと予定になかったものを多数決で決めてしまうのは乱暴、
    と擁護にまわったことで、一気に取り下げになりました。

  6. 1026 マンション検討中さん

    お世話になります。楽天基地局の設置を考えていますが、基地局設置の相談する連絡先か電話番号を調べていますが分かりません。何方か教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  7. 1027 マンション検討中さん

    >>1016 職人さんなら貴方の家につけてあげたらいい。人は人考え方も違う事を受け入れるべき。

  8. 1028 マンション検討中さん

    自分は賃貸でマンション検討中で完全に通りすがりですけど、無知って怖いですね~
    基地局設置ほど美味しい話は無いのにw
    景観が損なわれるから嫌がる、とかなら分かりますが、電波が悪影響ってwww

    マンションに設置する電波より、駅やデパートや地下の天井に設置してある基地局の方が、数も多い上電波飛びまくって浴びまくってるというのに。
    おまけに自マンション上だと周りが浴びるのであって自分達は電波浴びたくても浴びれない。つまり電波の恩恵も無い事になるけど。

    高さのあるマンションで4社分家賃取れたら年間500万以上修繕費に回せるのに、断っちゃった管理組合ご愁傷様。

  9. 1029 匿名さん

    >>1028 マンション検討中さん

    論点は電波影響ではないですよ。

    例えば、赤字だらけの楽天モバイル等が事業を撤退した場合、どんな問題が生じるのか?
    長期的なリスクを想像力を働かせて十分に検討されることをオススメします。
    目先のコストメリットだけに執着せず、リスクとのトレードオフということをお忘れなく。


  10. 1030 匿名さん

    >>1029 匿名さん
    例の事件で該当業者、あるいはその二次受け、三次受けの業者は
    お金が入らなくなるので、設置途中でも作業をストップして手を引いたようですね。

    さて、楽天モバイルは被害者ズラしている印象ですが、今後の対応が見ものです。
    設置済のマンションも負の遺産にならないと良いですね。




  11. 1031 通りがかりさん

    1月前、住んでいるマンションの楽天モバイル基地局設置が総会事案になり、住民の反対多数で否決されました。
    ・健康被害懸念
    ・赤字、詐欺逮捕者がいるため、不良企業
    ・周辺住民に説明会実施しないで、マンション総会で可決さたらokとの考えに反発多数

    管理会社は楽天からのリベート内容が相当いいそうです。マンション住民のことなんか、何も考えず、設置後のプラス収益を最大限訴え、なし崩し的に決議するのが作戦です。

    辞めた管理会社の知人が言ってました。
    ひどい(;_;)


  12. 1032 匿名さん

    先日わたしが住んでいる楽天基地局設置の総会がありました。
    理事会は収益プラスを訴えましたが、一部反対意見があったため、今回は見送りとなりました。
    反対意見は全体の5%くらいでした。

    通常決議なら基地局設置は可決なのですが、理事会が少数とはいえ健康被害や赤字企業事業者の倒産リスクを考慮してくれました。

    参考までに。(^^)

  13. 1033 eマンションさん

    分譲を賃貸して長年住んでますが楽天基地局が建ち、常時頭痛、動悸、雑音、睡眠障害に苦しみ、退去するにも何か出来ることは無いか調べてます。自宅で仕事出来なくなり、毎日漫喫などで仕事してます。9階建の5階ですが、向かいのタワマンに電磁波が反射してる様です。電磁波計を購入してマンション内外色々計測しました。賃貸だと事前に決議にも参加できず泣き寝入りですが、この様な事例はネットで共有されるので、資産価値下落は必須と思いますよ。

  14. 1034 検討板ユーザーさん

    >>1028 マンション検討中さん
    目先の金の事しか見えないんだね。気の毒。

  15. 1035 eマンションさん

    >>1031 通りがかりさん
    うちは東急コミュニティですが、楽天設置後体調不良になり、賃貸の為管理組合や設置に関する事を問い合わせしたら、高飛車な対応の上、基地局設置時期も間違えてました(今年4月なのに昨年末などと言われる)。

  16. 1036 eマンションさん

    >>1031 さん

    >>1031 通りがかりさん
    うちは東急コミュニティですが、楽天設置後体調不良になり、賃貸の為管理組合や設置に関する事を問い合わせしたら、高飛車な対応の上、基地局設置時期も間違えてました(今年4月なのに昨年末などと言われる)。

  17. 1037 eマンションさん

    >>1020 通りかかりの人さん
    まわりにマンションや建築物あればそこからの反射が窓から来ます。うちはそのパターンで部屋にいる限り頭痛と動悸で転居するしかない状況です。

  18. 1039 マンション掲示板さん

    >>1037 eマンションさん
    大体、赤字で幹部が詐欺してる会社の
    基地局設置なんて、犯罪に加担すると一緒やんねえ。

  19. 1040 milk

    健康被害が基地局で出た例なんで「そう根拠なく訴える人がいる」以上の根拠しか全世界でみても存在しないんですけどね……
    少なくとも体調不良になるような作用を即起こすには基地局の数万倍以上ないと身体への作用そのものがないわけですが。
    殆どのそうした話はノセボ効果で、電磁波過敏症もそうしたものとされてます。

    いずれにしても、健康などへの影響があるかないかと、会社云々の話は切り離して考えるべきことです、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸