住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

広告を掲載

  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2024-04-29 01:05:21

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 994 燃える炎

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  2. 995 通りがかりさん

    まず、どういうことで嫌なのか、避けたいのか、という点をはっきりさせてみてはいかがでしょう。

    先に断っておきますと、「電磁波の影響があるのではないか」は実際問題として「精神的な影響」によるものしか観測されておりません。
    特に「上」に立つそうしたものであれば周囲の建物などと比較してはるかに電磁波の影響が弱いですから。
    比較対象で言うならば、スマホや携帯を使用しているときの方が、その数十倍以上の出力の影響を受けます。

    なので、崩せるのだとしたら、耐震強度などの問題がないかというのが論点になると思われます。

  3. 996 賃貸者

    2日前、突然チラシと、エレベーターに、屋上に基地局来週から工事しますとありました。
    当方賃貸ですが、その屋上の真下です。
    そこで住宅兼店舗をしています。
    いきなりの通知でいい迷惑ですよ…。
    電磁波面の健康の影響だけでも大きな迷惑なのに、>>993の方のコメント見てたら、音まであるんですか??
    小さな繊細さが売りのサロン兼のところなのに、いい迷惑です、マジで。。。

  4. 997 匿名さん

    結局の所 嫌なら出て行けですよ

  5. 998 通りがかりさん

    >電磁波面の健康の影響だけでも大きな迷惑なのに
    上にもコメントがありますが「下」なんて「健康面」云々以前にほとんど電磁波などないですよ?

    あと、騒音とありますが普通は外に音が聞こえるなんてことはありません。
    >>993の方はどういう状況だったのか逆に気になります。
    どちらかというと音というのも精神的な「そういうものがあるんじゃないか」というものに由来しているもので、
    実測すると「全然うるさくない」という話しか聞きません。

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000219023.pdf

    勿論「工事」そのものの騒音は別ですが。

  6. 999 藤原 幹也

    理事長としてお悩みなのが良くわかります。私共のマンションも先日までアンテナ設置場所を提供していました。しかし国税から調査が入り、法人税、法人都民税そして過去分の追徴課税を支払いました。ましてや税理士に依頼すれば依頼料が発生するため、さらに支払いが多くなります。収支を計算すると賃料が年額30万円ですが、これにはアンテナが消費する電気代10万円が含まれます。ですから管理組合の収入は20万円です。この収入に掛かる税金は年額12万円で実収入は8万円です。税理士に申告依頼をすると実質赤字になります。赤字分は修繕積立金から支出になり、大規模修繕積立金を無駄に浪費してしまいました。
    このため管理組合総会で契約解除をいたしました。はっきり言って、通信会社を儲けさせるだけでメリットはありません。

  7. 1000 bemsj

    まだ電磁波の件が論議されていますね。
    基地局の電磁波に関しては、以下に詳細な情報を公開してあります。
    http://denjiha-emf.o.oo7.jp/RF5.htm

  8. 1001 販売関係者さん

    ここで設置反対意見を述べている方は携帯を使っていないのかしらと思います。
    使っていて基地局設置は嫌ということは自分は嫌だけど他人のところはOKということになりませんかね?
    携帯が使えなくなって大騒ぎするのはこの手の方たちじゃないかしらと思います。
    そもそもまわりに電磁波はたくさんあります。

  9. 1002 住民

    管理会社から楽天モバイルのアンテナ設置の提案がありました。収入に税金がかかると知ってびっくりです。自分も含め楽天モバイルに切り替える住民が増えてるから協力はしたいですが、次の総会での決議も面倒です。総会は済んだばかりだし。

  10. 1003 マンション比較中さん

    >>996 賃貸者さん
    その後完成してどんな塩梅ですか?

  11. 1004 マンション掲示板さん

    >>1003 マンション比較中さん

    これって収入いらんから勝手に電気代だけ払ってくれるなら良いとすれば
    税金かからないのでは?と思ったんですが

  12. 1005 デベにお勤めさん

    〇天モバイルより月額65000円でオファーありました。当初2基、増額無しで増設可・5年契約・税金は3割・税務処理費用必要・・・・
    ローミング打ち切りが近いのか焦って臨時総会ぶつけてきました。全体総会では否決されやすいからでしょうか。
    当方は地方都市ですので上記の金額ですが、立ててもいいかなと思われる方は強気の増額交渉で挑んで下さい。
    資産価値低下の恐れなどデメリットあり過ぎ、金額安すぎで叩き潰しましたが、キックバックがあるのでしょう管理会社が大乗り気でした。
    いったんアンテナのせると簡単には撤去できません。熟慮して下さい。

  13. 1006 販売関係者さん

    >>1005 デベにお勤めさん

    増額無しで増設可は大変危険ですね。
    設備更新を理由に2年に1度くらい増設して、バカでかい設備になったところを何軒も知っています。
    設置するならば最初に強気に出て将来の増額も確約しておかないといけません。
    まして楽天レベルですと最悪事業悪化でアステルみたいに撤退後残置されかねませんし。

  14. 1007 マンション花子

    2021 楽天モバイルから5G携帯基地局設置の依頼がありました。247世帯・分譲です。築35年で、今後も大規模修繕費がかさむので、その分、安定的収益をという事で、理事会は大乗り気ですが、メリットとしては、月額、税抜き43,000円にも満たない額の収益のみです。世帯数で計算すると、一戸当たり、ほんの172・5円です。理事会は「電磁波の健康リスクは殆ど無い」と断言し、臨時総会で可決させようと意気込んでいます。こうした議決基準は、今までの規約適用の基準では、住民の4分の3以上の票が、必要ですが、過半数で臨むと決めている状況です。約1か月の短期間で、住民も全然知識が有りません。

  15. 1009 マンション比較中さん

    174円じゃ割に合わないから
    アンテナを設置する代わりに
    楽天ひかり回線を274世帯に無料で提供してもらえば。

  16. 1010 通りがかりさん

    管理会社で働くものです。 
    アンテナ設置にあたり管理会社にはなにもバックは入ってきません。
    こちらには何も入ってこないのに大層な労力使って組合の将来の大規模ないしは管理費修繕費の値上げを抑えるべき導入の話を受け入れております。
    ある組合ではこんなに大変なら別途料金をとったらいいのにと声をかけていただくほどです。
    また、みなさん周知かとは思われますが電磁波については総務省の方でも安全性を紹介しておりますね。
    そういった面では組合からしたら安全性を保証でき、収入もある程度入るのであれば設置はメリットになるかと思われます。
    ただし賃料並びに、築浅の場合は屋上防水の保証についても考慮が必要となるかと思われます。

  17. 1011 匿名さん

    音はあるだろ
    俺、隣のやつの携帯にメールが入る音(バイブじゃない)が耳のなかがキュルキュル言うからわかる
    アンテナなんか建ったらうるさくて住めない

  18. 1012 通りがかりさん

    メールが入る音、なら間違いなく電磁波の音なんかじゃないですね。
    メールの受信はあくまで「普段から発信され続けている電磁波に対象の機種宛ての信号のものがあれば、受信処理をする」ものなので受信時に電磁波が出るわけではありませんから。

  19. 1013 職人さん

    >>67 匿名さん
    給水タンクはマンションにとって必要不可欠な装置です。アンテナ基地局はマンションの生活になくてもどうてことない物。これが根本です。

  20. 1014 匿名さん

    楽天モバイルより、工事開始の10日前に基地局設置工事のお知らせが来ました。私は、4階建・計8戸の小さな賃貸マンションに家族と住んでいます。携帯電話は必要な時に電源を入れ利用していますが、テレビ・電子レンジ・パソコンは10年以上家にありません。
    賃借人の立場ではありますが、子どもの健康への影響が懸念されるため、設置をやめてほしいと楽天の担当者とオーナーにお願いをしています。
    当該マンションと近隣住民111筆の署名をオーナーに提出しました。現在、楽天宛のオンライン署名を募っております。もしご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
    https://www.change.org/InochiSukoyaka

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸