えすばいえる
[更新日時] 2024-04-29 01:05:21
携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
-
886
匿名さん
>>883
それちょっとネタ古いよ。それは、福岡高裁で住民敗訴が確定してなかったけ?
(記憶違いだったらごめん・・・)
でも、やっぱり、電波での集団訴訟をしても運用されている現行法が変わらない限り、電波での勝訴は
ありえないよ。
宮崎の問題が出たから、面白い事を教えるね。
九州で電磁波問題で住民側が携帯事業者を提訴したのが5件ある。
そのうち4件が住民敗訴と言う結果になっている。
(4件の内、上告をしたけど、最高裁で門前払いは2件あったかな)
今は1件が高裁で争議中だけど、住民側敗訴は濃厚らしい。
-
887
匿名さん
>>885
ちょっ・・・良く読んでよ。建築基準法上は20m・・・と書いていたはずだよ。
よって、地上高20m以上の建物(多分、高層マンションの事を言っていると考えるので)
は、避雷針の設置は義務になっています。
よって、ほとんどの建物型の携帯基地局には、避雷針が設置されているはずです。
(設置されていないなら、それこそ、その携帯事業者に設置をさせるべき)
但し、建築基準上、避雷針については防護角と言うのを設けていますので、その範囲である場合は、
避雷針が無い場合もあると思います。
よって、高さ20m以上のマンションで、施工不良、防護角の無視、避雷針そのものを設置してない、
避雷針は有るけど地中に逃がす措置をしてない基地局の場合は、携帯事業者に保障させる事は可能ですよ。
-
888
匿名さん
>>885
追加。
20m未満の場合、自然災害にあったということで、あきらめる以外ありません。
多分、損害賠償等を求めても、出してもられません。
・・・上記の回答が出せる理屈
普通の電柱に被雷した場合、電力会社は、保障をしていません。
よって、これに準拠されると思われます。
-
889
匿名さん
岐阜の話は、避雷針を建てても周辺住宅に甚大な被害を与えたという話だと思うが。
訴訟の勝ち負け以前に、住宅街で村八分になるような問題を背負うリスクはいかがなものかと思う。
これだけ健康被害の問題が浮上するとね。
-
890
匿名さん
>>884
既に精神を病んでおられるようでご愁傷さまです。
-
891
匿名さん
15mだか20m超えると建築申請が面倒ってことで
それ以下にしている基地局って結構ない?
低層住宅街にニョキっと建ってて
雷は大丈夫なのかと、時々思っているんだが。
-
892
兼高薫
昔な 家電が壊れまくって(いや膜は無いが)近所中にピッチアンテナが立ちまくっていたみたい。近所の○○さんは精神病になるわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
健康被害ってどこにあんの?
携帯を使うのをやめたらいいのに。矛盾だね。
-
894
入居済み住民さん
蜜蜂が減ったのは携帯電波を忌避してというのがあるね。
-
895
匿名さん
-
-
896
匿名さん
「携帯基地局の健康影響に関する研究」ザルツブルグ国際会議(2000年)
原文 http://www.salzburg.gv.at/themen/gs/gesundheit/umweltmedizin/elektrosm...
※翻訳本
http://www.gsn.jp/books.htm
「電力密度ならびに組織の比エネルギー吸収率(SAR)に応じた携帯電話からの高周波・マイクロ波の生物影響」
原表 http://www.salzburg.gv.at/Proceedings_(15)_Sage_2.pdf
<電力密度(μW/c㎡)・報告された生物影響・文献>
「電力密度ならびに組織の比エネルギー吸収率(SAR)に応じた携帯電話からの高周波・マイクロ波の生物影響」
原表 http://www.salzburg.gv.at/Proceedings_(15)_Sage_2.pdf
<電力密度(μW/c㎡)・報告された生物影響・文献>
0.168~1.053μW/c㎡ RER(高周波)を5世代にわたって被曝したマウスに不可逆的な不妊が生じる Magras&Xenos,1997
0.16μW/c㎡ 学童に現れた運動機能、記憶、注意力への影響(ラトビアで) Kolodynski,1996
0.2~8μW/c㎡ AM/FM局からの高周波被曝により小児白血病が2倍増加 Hocking, 1996
1.0μW/c㎡ 雄マウスへのマイクロ波の全身照射によって免疫機能への重大な影響が見られた Fesenko、1999
1.0μW/c㎡ 低出力マイクロ波を5時間照射すると、T細胞とマクロファージの免疫機能が高まる。 Novoselva,1999
1.3~5.7μW/c㎡ AMのラジオ波被曝により成人での白血病が2倍増加 Dolk 1997
約2~4μW/c㎡ 細胞のイオン関門(アセチルコリン関門の開口)へ高周波が直接影響する D'lnzero,1988
4~10μW/c㎡ 児童における視覚の反応時間の遅滞、テストでの記憶力の低下 Chiang,1989
5~10μW/c㎡ 神経系の機能の低下 Dumansky、1974
10μW/c㎡(0.0027W/kg SAR) 0.5時間被曝後に生じた能動的回避行動(条件反射)における変化 Navakatikian,1994
10~20μW/c㎡ 1250から1350MHzのマイクロ波を経年的に被曝してきた労働者において、染色体異常の増加が見られた。(Garaj-Vrhovac、1999
10~25μW/c㎡ 脳の海馬における変化 Belokrinitsky、1982
30μW/c㎡(0.015W/kg SAR) 免疫系への影響;プラーク形成細胞(抗体産生細胞の1つ)の増加 Veyret、1991
50μW/c㎡ (記憶や学習機能に大切な)レム睡眠が18%減少した。 Mann,1996
100μW/c㎡ 免疫機能の変化 Elekes,1996
100μW/c㎡ 6時間照射後にテストステロン分泌が24%低下した Navakatikian,1994
-
897
匿名さん
-
898
匿名さん
まあ、なんでもかんでも携帯電話の基地局のせいにして、生きてけばいいさ
言いたいことは自由に言える(自由の国日本)ですから。
だから、俺も自由な事言わしてもらうぜ。
日本から電波(おっと、電磁波の一部を電波と言うってこと知ってるかな)
は絶対になくならない。
俺は、テレビも見れば、PCも使うは、電波有りきの生活送ってるからね。
そんなに電波嫌いなら、日本と言う国から出てってくれってこと。
そんなに嫌嫌ながら、日本に住んでるなら、ゴビ砂漠の真ん中にでも、住みなさいよ。
万点の星空の下、テレビもラジオも、・・・電気そのものを使わずに生活しなさいよ。
日本に住んでるなら、法の内側でやってる事に文句をつけるなってこと。
この板で反対を表明してる人が集まって、国を相手に訴訟でもすればいいだろ?
こんな所でPC目の前にしてPCから出る電磁波浴びまくって、自己満してるんじゃなくてさ!!
動きもしないで、何言ってんだよ!!
電波云々の前に、おまい等が、集まって、やることやってみなWWW
やる前にぐちぐち言うのは【粕】っていうんだがね。
-
899
匿名さん
>>890
うわ!!出た!!究極の逃げ口上!!www
だから、お前も携帯使ってるんだろ???
お前の身の周りの人間モ、携帯使っているんだろ???
どっちなんだよ!!!
使ってて文句言うのは、すじ違いもはなはだしい・・・って言ったけどね。
その辺どうなのよ???
精神???病んでいませんよ???誹謗しかできないゴミ屑相手に真剣に答えてやってるでしょwww
なんて優しいんだろ私ってばwww
-
900
匿名さん
ミツバチと人間は一緒のレベルですかってこと
ましてや、言い切り(絶対に悪い)ってない
【だろう】や今後の研究が進められるって、なってる。
つうことは、話半分の内容ってことだね。
根拠として、人体に害があるという部分については乏しい文献です。
-
901
匿名さん
「携帯基地局の健康影響に関する研究」ザルツブルグ国際会議(2000年)
について
結論から言うと、これも現在研究を進める必要があるという形で、締めくくられている。
ということは、専門的な事をやっても、100%害が認められる結果が得られていないということ。
これは、この先の研究に期待したい内容です。
後、文献として、間違いのない研究機関の文章を出して下さいよ。
「ガウスネット」って、ただのお騒がせ人種の集まる所の書籍だけでは、
彼らの根っこの部分にある、「電磁波反対」を肯定ているだけの文章です。
反対の部分からの研究や、彼らにとって都合の悪い研究は、彼らの書籍には、一切載せません。
ですので、反対をするなら、肯定する研究も検討材料として使用するべきです。
これがホントの平等な研究と言えませんか?
一方向だけの意見を書かれた書籍だけでは、何の価値もありませんし、「ガウスネット」の意見は
なぜか、研究機関では、無視され続けていますね。
なんか、一時期【白装束】の団体も騒がれましたが、「ガウスネット」もどちらかと言うと、
この人達と同一の臭いがする書籍を出していすぎます。
-
902
匿名さん
あのさー、仮にもしも携帯の電磁波が体に良くないと分かったら、携帯電話を捨てれるのか?
でもタバコより、断然安全だと思うけど・・・
そんで、電磁波を気にしてる人は結果が出る???前に、気にしてるんだから
今すぐ、使うのをやめるべきだよね。でないと矛盾という言葉につきます。
ついでに、今すぐTV電波や電化製品も半分にするべきかもね。
-
903
匿名さん
携帯電話を捨てるなんて選択肢は今の社会ではあり得ないので発表しません。
ちなみに頭部への害を少しでも防ぐため電話機のアンテナは昔と違って下部の方に内蔵されてます。
-
904
匿名さん
-
905
匿名さん
>>904
はっきり言って、雷は自然現象である。
また、避雷針があるからと言って、誘雷するとは限らない。
どこに落ちるかなんてのは、【高木ブー】以外は知るわけがないWW。
根拠:誘雷するなら、都会の高層マンションなんかは、日本中の雷を呼び込むぜ?
でも、気象庁野記録を見る限り、日本各地で落雷している。
また携帯基地局が、雷を呼び込むってなら、基地局にだけ被雷すればよいのに
あちこち基地局以外に被雷しているんですが??
まあ、携帯の基地局だけが雷害を引き起こしているとは、これだけ考えても、有り得ないってことだろ?
また、落雷するのが高いものとは限らない現象は知っているかい?
海辺の砂浜にも落雷することがある。
また、現在の雷害対策としては、一番有効なものが避雷針の設置となっている。
他に良い方法があるなら、提示してみるのも良いだろう。まあ、あればの話だが(笑)
そして、雷の被害については、電力会社や通信会社は保障などしないことを知っておくべき。
これは、日本の法律によって定められている対策をしているのであれば
どんなに議員が騒ごうが、覆す事は出来ない事実であることも知っておくべき。
だから、雷害については、自己防衛をする以外ないんです。
住宅保険の種別で「雷害保険」てのがある。入るも入らないも本人の自由。
文句言う人は、これに入ってなかった事で、保証を受けれなかった
【本人の自由意思の結果を他の物にすり替える、自己中さん】です。
私は、きっちり入っていますよ。ですから、雷害についての家電被害は無問題WW
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)