住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2024-04-29 01:05:21

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 886 匿名さん

    >>883

    それちょっとネタ古いよ。それは、福岡高裁で住民敗訴が確定してなかったけ?
    (記憶違いだったらごめん・・・)

    でも、やっぱり、電波での集団訴訟をしても運用されている現行法が変わらない限り、電波での勝訴は
    ありえないよ。

    宮崎の問題が出たから、面白い事を教えるね。

    九州で電磁波問題で住民側が携帯事業者を提訴したのが5件ある。
    そのうち4件が住民敗訴と言う結果になっている。
    (4件の内、上告をしたけど、最高裁で門前払いは2件あったかな)
    今は1件が高裁で争議中だけど、住民側敗訴は濃厚らしい。

  2. 887 匿名さん

    >>885


    ちょっ・・・良く読んでよ。建築基準法上は20m・・・と書いていたはずだよ。
    よって、地上高20m以上の建物(多分、高層マンションの事を言っていると考えるので)
    は、避雷針の設置は義務になっています。

    よって、ほとんどの建物型の携帯基地局には、避雷針が設置されているはずです。
    (設置されていないなら、それこそ、その携帯事業者に設置をさせるべき)

    但し、建築基準上、避雷針については防護角と言うのを設けていますので、その範囲である場合は、
    避雷針が無い場合もあると思います。

    よって、高さ20m以上のマンションで、施工不良、防護角の無視、避雷針そのものを設置してない、
    避雷針は有るけど地中に逃がす措置をしてない基地局の場合は、携帯事業者に保障させる事は可能ですよ。

  3. 888 匿名さん

    >>885
    追加。

    20m未満の場合、自然災害にあったということで、あきらめる以外ありません。
    多分、損害賠償等を求めても、出してもられません。

    ・・・上記の回答が出せる理屈
    普通の電柱に被雷した場合、電力会社は、保障をしていません。

    よって、これに準拠されると思われます。

  4. 889 匿名さん


    岐阜の話は、避雷針を建てても周辺住宅に甚大な被害を与えたという話だと思うが。

    訴訟の勝ち負け以前に、住宅街で村八分になるような問題を背負うリスクはいかがなものかと思う。

    これだけ健康被害の問題が浮上するとね。

  5. 890 匿名さん

    >>884

    既に精神を病んでおられるようでご愁傷さまです。

  6. 891 匿名さん

    15mだか20m超えると建築申請が面倒ってことで
    それ以下にしている基地局って結構ない?

    低層住宅街にニョキっと建ってて
    雷は大丈夫なのかと、時々思っているんだが。

  7. 892 兼高薫

    昔な 家電が壊れまくって(いや膜は無いが)近所中にピッチアンテナが立ちまくっていたみたい。近所の○○さんは精神病になるわ

  8. 893 匿名さん

    健康被害ってどこにあんの?

    携帯を使うのをやめたらいいのに。矛盾だね。

  9. 894 入居済み住民さん

    蜜蜂が減ったのは携帯電波を忌避してというのがあるね。

  10. 895 匿名さん

    じゃあ、スズメバチは携帯電波のおかげで増えたの?

  11. 896 匿名さん

    「携帯基地局の健康影響に関する研究」ザルツブルグ国際会議(2000年)
    原文 http://www.salzburg.gv.at/themen/gs/gesundheit/umweltmedizin/elektrosm...
    ※翻訳本
    http://www.gsn.jp/books.htm

    「電力密度ならびに組織の比エネルギー吸収率(SAR)に応じた携帯電話からの高周波・マイクロ波の生物影響」
    原表 http://www.salzburg.gv.at/Proceedings_(15)_Sage_2.pdf


    <電力密度(μW/c㎡)・報告された生物影響・文献>
    「電力密度ならびに組織の比エネルギー吸収率(SAR)に応じた携帯電話からの高周波・マイクロ波の生物影響」
    原表 http://www.salzburg.gv.at/Proceedings_(15)_Sage_2.pdf

    <電力密度(μW/c㎡)・報告された生物影響・文献>

    0.168~1.053μW/c㎡  RER(高周波)を5世代にわたって被曝したマウスに不可逆的な不妊が生じる Magras&Xenos,1997
    0.16μW/c㎡  学童に現れた運動機能、記憶、注意力への影響(ラトビアで) Kolodynski,1996
    0.2~8μW/c㎡  AM/FM局からの高周波被曝により小児白血病が2倍増加 Hocking, 1996
    1.0μW/c㎡  雄マウスへのマイクロ波の全身照射によって免疫機能への重大な影響が見られた Fesenko、1999
    1.0μW/c㎡  低出力マイクロ波を5時間照射すると、T細胞とマクロファージの免疫機能が高まる。 Novoselva,1999
    1.3~5.7μW/c㎡  AMのラジオ波被曝により成人での白血病が2倍増加 Dolk 1997
    約2~4μW/c㎡  細胞のイオン関門(アセチルコリン関門の開口)へ高周波が直接影響する D'lnzero,1988
    4~10μW/c㎡  児童における視覚の反応時間の遅滞、テストでの記憶力の低下 Chiang,1989
    5~10μW/c㎡  神経系の機能の低下 Dumansky、1974
    10μW/c㎡(0.0027W/kg SAR)  0.5時間被曝後に生じた能動的回避行動(条件反射)における変化 Navakatikian,1994
    10~20μW/c㎡  1250から1350MHzのマイクロ波を経年的に被曝してきた労働者において、染色体異常の増加が見られた。(Garaj-Vrhovac、1999
    10~25μW/c㎡  脳の海馬における変化 Belokrinitsky、1982
    30μW/c㎡(0.015W/kg SAR)  免疫系への影響;プラーク形成細胞(抗体産生細胞の1つ)の増加 Veyret、1991
    50μW/c㎡  (記憶や学習機能に大切な)レム睡眠が18%減少した。 Mann,1996
    100μW/c㎡  免疫機能の変化 Elekes,1996
    100μW/c㎡  6時間照射後にテストステロン分泌が24%低下した Navakatikian,1994

  12. 897 匿名さん


    ミツバチの減少 携帯電話が影響?
    http://www.cnn.co.jp/science/AIC201007010018.html

  13. 898 匿名さん

    まあ、なんでもかんでも携帯電話の基地局のせいにして、生きてけばいいさ
    言いたいことは自由に言える(自由の国日本)ですから。

    だから、俺も自由な事言わしてもらうぜ。

    日本から電波(おっと、電磁波の一部を電波と言うってこと知ってるかな)
    は絶対になくならない。
    俺は、テレビも見れば、PCも使うは、電波有りきの生活送ってるからね。

    そんなに電波嫌いなら、日本と言う国から出てってくれってこと。

    そんなに嫌嫌ながら、日本に住んでるなら、ゴビ砂漠の真ん中にでも、住みなさいよ。
    万点の星空の下、テレビもラジオも、・・・電気そのものを使わずに生活しなさいよ。

    日本に住んでるなら、法の内側でやってる事に文句をつけるなってこと。
    この板で反対を表明してる人が集まって、国を相手に訴訟でもすればいいだろ?
    こんな所でPC目の前にしてPCから出る電磁波浴びまくって、自己満してるんじゃなくてさ!!

    動きもしないで、何言ってんだよ!!
    電波云々の前に、おまい等が、集まって、やることやってみなWWW
    やる前にぐちぐち言うのは【粕】っていうんだがね。

  14. 899 匿名さん

    >>890

    うわ!!出た!!究極の逃げ口上!!www

    だから、お前も携帯使ってるんだろ???
    お前の身の周りの人間モ、携帯使っているんだろ???


    どっちなんだよ!!!

    使ってて文句言うのは、すじ違いもはなはだしい・・・って言ったけどね。

    その辺どうなのよ???

    精神???病んでいませんよ???誹謗しかできないゴミ屑相手に真剣に答えてやってるでしょwww

    なんて優しいんだろ私ってばwww

  15. 900 匿名さん

    ミツバチと人間は一緒のレベルですかってこと
    ましてや、言い切り(絶対に悪い)ってない

    【だろう】や今後の研究が進められるって、なってる。
    つうことは、話半分の内容ってことだね。

    根拠として、人体に害があるという部分については乏しい文献です。

  16. 901 匿名さん

    「携帯基地局の健康影響に関する研究」ザルツブルグ国際会議(2000年)
    について

    結論から言うと、これも現在研究を進める必要があるという形で、締めくくられている。
    ということは、専門的な事をやっても、100%害が認められる結果が得られていないということ。

    これは、この先の研究に期待したい内容です。

    後、文献として、間違いのない研究機関の文章を出して下さいよ。

    「ガウスネット」って、ただのお騒がせ人種の集まる所の書籍だけでは、
    彼らの根っこの部分にある、「電磁波反対」を肯定ているだけの文章です。
    反対の部分からの研究や、彼らにとって都合の悪い研究は、彼らの書籍には、一切載せません。

    ですので、反対をするなら、肯定する研究も検討材料として使用するべきです。

    これがホントの平等な研究と言えませんか?

    一方向だけの意見を書かれた書籍だけでは、何の価値もありませんし、「ガウスネット」の意見は
    なぜか、研究機関では、無視され続けていますね。
    なんか、一時期【白装束】の団体も騒がれましたが、「ガウスネット」もどちらかと言うと、
    この人達と同一の臭いがする書籍を出していすぎます。

  17. 902 匿名さん

    あのさー、仮にもしも携帯の電磁波が体に良くないと分かったら、携帯電話を捨てれるのか?
    でもタバコより、断然安全だと思うけど・・・

    そんで、電磁波を気にしてる人は結果が出る???前に、気にしてるんだから
    今すぐ、使うのをやめるべきだよね。でないと矛盾という言葉につきます。
    ついでに、今すぐTV電波や電化製品も半分にするべきかもね。

  18. 903 匿名さん

    携帯電話を捨てるなんて選択肢は今の社会ではあり得ないので発表しません。

    ちなみに頭部への害を少しでも防ぐため電話機のアンテナは昔と違って下部の方に内蔵されてます。

  19. 904 匿名さん


    鎌倉市内で猛烈な雷、アンテナには雷は落ちた?岐阜市議会:基地局落雷による周辺民家被害
    http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10601743958.html

    落雷があった場合、マンション住民の家電どころか近隣の家電を壊したりする事件があったそうですが、電話会社が保障せず、議会で問題になっているという話だそうです。

  20. 905 匿名さん

    >>904

    はっきり言って、雷は自然現象である。
    また、避雷針があるからと言って、誘雷するとは限らない。
    どこに落ちるかなんてのは、【高木ブー】以外は知るわけがないWW。

    根拠:誘雷するなら、都会の高層マンションなんかは、日本中の雷を呼び込むぜ?
       でも、気象庁野記録を見る限り、日本各地で落雷している。
       また携帯基地局が、雷を呼び込むってなら、基地局にだけ被雷すればよいのに
       あちこち基地局以外に被雷しているんですが??
       まあ、携帯の基地局だけが雷害を引き起こしているとは、これだけ考えても、有り得ないってことだろ?
       また、落雷するのが高いものとは限らない現象は知っているかい?
       海辺の砂浜にも落雷することがある。

    また、現在の雷害対策としては、一番有効なものが避雷針の設置となっている。
    他に良い方法があるなら、提示してみるのも良いだろう。まあ、あればの話だが(笑)

    そして、雷の被害については、電力会社や通信会社は保障などしないことを知っておくべき。
    これは、日本の法律によって定められている対策をしているのであれば
    どんなに議員が騒ごうが、覆す事は出来ない事実であることも知っておくべき。

    だから、雷害については、自己防衛をする以外ないんです。

    住宅保険の種別で「雷害保険」てのがある。入るも入らないも本人の自由。
    文句言う人は、これに入ってなかった事で、保証を受けれなかった
    【本人の自由意思の結果を他の物にすり替える、自己中さん】です。
    私は、きっちり入っていますよ。ですから、雷害についての家電被害は無問題WW

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸