住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2025-02-15 20:52:52

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 786 サラリーマンさん

    >当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。

    個人的意見ですが、レスさせていただきます。


    ①税金について、基本的に携帯アンテナは課税対象です。税率は最寄の税務署に相談したほうがよいと思います。こちらの掲示板を見ていると専門職の方の意見は見られなく、正しい解答を得たいのであれば一番の近道かと。また、申告するしないでいうと、管理組合自体が法人登録してあれば当然申告対象です。法人としていない管理組合であれば、申告するとしても、ようは実態のない会社のようなものなので税務署の対応次第ではないでしょうか?


    ②電磁波について、両極端の意見が出ているようですが、冷静に見てこれだけ世の中に携帯が普及しているなかでこれ以上争う論点ではないと思います。もし電磁波を嫌うようなら文明社会の中では生きていけないと思います。


    ③資産価値(私産価値?)について、設置方法によるのではないでしょうか?アンテナを建てただけで資産価値が下がるとは到底思えません。壁等への穴開けのみで設置可能であれば撤去も簡単に出来るわけですしね。ただし、過剰なコンクリ基礎を設置するような場合な要注意です。コンクリ基礎はあまり大きいものだと撤去が非常に難しいし、防水面についても懸念されるところです。


    ④賃料について、月額12万ということで、相当地価の高い場所に住んでいらっしゃると思います。賃料は建物でもそうですが、地域によるところがあると思いますが、携帯会社も加入者の頭打ちで困っているところだと思いますので、条件は良いように思われます。


    ⑤最後に一言、最良の方法は建物内でアンケートをとり、反対者がいるのであればとことん反対理由について協議することであると思います。過去の判例により携帯会社も無理に進めようとする動きは現在ではないと思いますので、電磁波等ではなく現実的な論点(建物に対してのダメージが賃料にあったものか)について相談しお互いがメリットあるものであれば設置をすればよいのではないかと思います。

    敬具



  2. 787 匿名さん

    >No.784

    >その前に思いやりがあるなら、自分の携帯電話だけでも使わないことですね。

    意味不明、

  3. 788 匿名さん

    >No.786

    >②電磁波について、両極端の意見が出ているようですが、冷静に見てこれだけ世の中に携帯が普及しているなかでこれ以上争う論点ではないと思います。もし電磁波を嫌うようなら文明社会の中では生きていけないと思います。

    これは、賛成できません。携帯電話は個人で処理できる問題です。アンテナは多くの人に影響します。実際に問題が起こっています。 No.761を見て下さい。

    >③資産価値(私産価値?)について、設置方法によるのではないでしょうか?アンテナを建てただけで資産価値が下がるとは到底思えません。

    自分の家の前に送電鉄塔が建ったら、資産価値は下がる。同様に、自分の住んでいる部屋の真上にアンテナが建ったら資産価値は下がる。貴方は想像力が欠如しています。

    >⑤最後に一言、最良の方法は建物内でアンケートをとり、反対者がいるのであればとことん反対理由について協議することであると思います。

    反対者がいるのなら、アンテナを設置すべきでは有りません。多数決で決めるべき問題では有りません。なぜなら、マンションの権利関係が変わります。何で、新しい権利を受け入れる必要が有るの? よく、考えてごらん。

  4. 789 匿名さん

    >No.786

    No.786 by サラリーマンさん 貴方の回答は、2002-06-03 22:28:00付けの質問に対する回答ですね。回答する前に、掲示板の最初から読む事をお薦めします。何を今ごろと思ってしまいます。8年前の質問に対する回答はちょっと、変、タイミングが相当遅れています。

  5. 790 購入検討中さん

    通して読んでて思ったのですが、マンションに傷がつくとかの理由は分かるのですが、電磁波うんぬんで反対の方は自分の勤めてる会社、子供の学校及び周辺の事は気にならないのでしょうか?自分の会社のビルの屋上に携帯アンテナがたっていたら、会社辞めたり、反対意見、撤去願いとかするのでしょうか?学校周辺のアンテナ設置を調べてお子さんを入学とか決めたりするのでしょうか??それとも知っちゃったから嫌だけど、知らない(会社にアンテナがあったり学校近くにアンテナがあったり)から気にならないのでしょうか??

  6. 791 匿名さん

    > No.790

    屁理屈ですね。他人の意見を出させて、それを餌にする。どうでも良いのでは? 貴方がどう思うかですよ。

  7. 792 購入検討中さん

    >No.791さん
    屁理屈といわれてしまえばそれまでなのですが。。。本当に電磁波の理由で嫌!っていう方は
    そのあたりも気にしてるのかなと思ったまでです。自分が気にしない(あなたがどう思うか←その通りです。
    全てのことがそれですよね)ので、こういうのを気にする人は、会社や学校にもそう主張してるものなのだろうかと??
    そこまで気になるのなら確かに自分のマンションにアンテナがたったら嫌なのだろうな?
    (その方達にとってはデメリットになるのであろうな)という単純な疑問です。

    >他人の意見を出させて、それを餌にする。
      ↑
    よく意味が分からないくらい、そんなつもりはありません。

  8. 793 ビギナーさん

    今度初マンション買いで、いつかは自分にも理事がまわってくるのを覚悟しています。その時を想定して自分が理事になった時は、自分及び一緒に購入した人達(ご近所さん)の為に、まずは削れるとこは削って、何かで収益が得られるなら修繕費積立金へまわせるように考えようとまだ先のことで気が早いですが、考えていたのでこのスレは参考になりました。
    ただ設置しようとする管理組合に対して管理組合は自分達のマンションの将来値上げされるであろう修繕費の足しにしようと思って、何か収益を得ようと考えてのアンテナ設置が出たのだと思うのですが、読んでて感じたのはまるで管理組合(その時の理事の人たち)が利益を得ようとしてるかのように言われてるように感じました。皆さんの意見を読んだら、う~ん理事になった時は余計な事はしない方がいいのかなって思ってしまいました。まあこのスレッドを読むまでは単純にアンテナで収入が入って修繕費積立金の足しになったらいいじゃん!って思っていたので、屋上の人が建物に傷がいくのを不安になったり(傷つく可能性がある)などのマイナス要素があると分かってとても勉強になりました(外観うんぬんは、今までマンションの上を見ながら生活したことがないので、昨日気をつけて上を見てあるいて、アンテナがたってるっぽいマンションを見て「ふうん、あれが気になるんだ。。。外観損ねるって思えるんだ」って思ってしまいましたが。感じ方はそれぞれなのだなとまた勉強になりました) よかれと思っても全員がそう思えないとダメですもんね。難しいです。

  9. 794 匿名さん

    そもそもアンテナ反対に電磁波という怪しいオカルト自体、持ち出すからバカにされるんだよ。

    片手に携帯を肌身離さずの沢山の人間が、町にいるだけで電磁波だらけなのに・失笑

  10. 795 匿名さん

    > No.792

    >こういうのを気にする人は、会社や学校にもそう主張してるものなのだろうかと??

    主張するかどうかは、人それぞれですよ。
    他の人が気にしていても、気にしなくても、貴方がどう思うかをまず、はっきり述べれば良いのでは?

    >そこまで気になるのなら確かに自分のマンションにアンテナがたったら嫌なのだろうな?

    貴方が想像する通りでしょう。自分の部屋の上に、アンテナや付属設備が有ったら嫌だと思いますよ。貴方が購入するとしたら、アンテナの影響が少ない、下層階の部屋を購入した方が良いのでは? 奥さんや子供がわけもわからなく、体調不良になったら困りますよ。実際に体調不良を起こした家族がいるのですから。

  11. 796 匿名さん

    >No.793

    >よかれと思っても全員がそう思えないとダメですもんね。難しいです。

    マンション購入時点に、既に、アンテナがあり、携帯電話会社と賃貸借契約を結んでいて、携帯電話会社の権利が載っている事を納得しているなら問題はないと思います。

    でも、後からアンテナをつけて、第三者の権利が載ってくるのは問題です。
    管理組合の目的はマンションの維持管理です。共用部分を第三者に賃貸する事まで想定していないでしょう。

    アンテナ設置を多数決で決められるなら、管理組合は企業活動(収益事業)が出来るように拡大解釈していくでしょう。敷地の余った場所が有ればアパートや機械式立体駐車場を建設して管理組合が賃貸だって出来ますよ。そんな事まで、区分所有法や管理規約では述べられていません。

    そもそも、貴方はマンションを買うときに、購入したマンションから収益を想定しているのですか? 但し、自分の部屋を賃貸するのは、別ですよ。



  12. 797 匿名さん

    >No.794

    この掲示板は携帯電話についてではなく、携帯電話基地局アンテナについての投稿です。
    スレ違いでは?

  13. 798 匿名

    >796さん
    私が購入した物件の管理規約には、最初から、敷地及び共用部分等の第三者の使用という項目があり、管理組合の総会を経て第三者に使用させる事ができると記載があります
    空き駐車場などを貸せるそうです

    購入を決めてからいずれやることになるであろうマンションの管理組合の理事について、修繕費について調べ考えた時点で他のマンションがどうしてるか調べた時に、修繕案や管理会社の見直し、削減、マンション修繕費にあてる為の何か収益をすぐに考えましたよ
    変ですか?何故収益考えちゃダメですか?私だけの個人的な利益じゃないですよ、もちろんマンション買った自分に返ってきますがマンション購入した全員の為になると思うのです。将来何千もアップする、もしくは一時金として何十万も発生するに備える為に何かしら考えるのは当然だと思うのですが。その一つとしての収益です
    元々電柱が敷地内ありますからそこから年額いくらか管理組合に入る事になってます。それも収益ですよね。

  14. 799 匿名

    管理組合のことを自分たちとは別のように言われてるのがよく分かりません。管理組合は自分たちの事じゃないのでしょうか?
    管理会社なら分かりますが。

    私のとこの管理規約には、管理組合の業務として「修繕積立金の運用」とさえ記載があります。
    運用と言われると株とかぽくて不安にはなりますが。

  15. 800 匿名

    電磁波が良いとは思えない

    せめてアンテナ基地局とIH調理機器がないだけでも良いと思います。

    これが結論

  16. 801 匿名

    オール電化もダメなんですね

  17. 802 匿名さん

    >No.798

    >元々電柱が敷地内ありますからそこから年額いくらか管理組合に入る事になってます。それも収益ですよね。

    貴方がマンションを購入時点には既に、電柱が建っていて、電力会社の権利が既に載っているのを了解して購入したのであれば、マンション購入者全員が納得していると解釈できます。この場合は問題ないと思います。

    貴方が買ったマンションが最上階の部屋で、突然、その部屋、真上に携帯基地局が設置されたらどうしますか? その携帯基地局の付属設備が寝室の天井、真上に設置されていて、年中、低周波音を発生させていていたらどうしますか?

    マンション購入後に下層階に住んでいる方と貴方と条件が違ってくるでしょう。不平等だし、理不尽です。下層階の住人は利益だけを受けて、何のリスクをしょわないのですよ? 貴方が体調不良になって、原因もわからなくても、文句を言えません。想像してみてください。

    不平等、理不尽が問題なのです。

    >私が購入した物件の管理規約には、最初から、敷地及び共用部分等の第三者の使用という項目があり、管理組合の総会を経て第三者に使用させる事ができると記載があります
    空き駐車場などを貸せるそうです

    どうも、拡大解釈をして、国土交通省が業界寄りの解釈を認めているのでは? 最初は、使用すると言う事で、賃貸することまで想定していなかったのではないかと思います。マンションの管理に必要な、管理室を管理人に使用させる、電気室を電力会社に使用させる、修繕工事の時に、工事業者に空き地を資材置き場や駐車場として使用させる、最初はこの程度の解釈だったと思います。
    最近は、携帯電話会社がマンションの屋上にアンテナを建てると安上がりなので、業界がスクラムを組んで、役所に働きかけて、マンションの所有権に関わる事まで、区分所有法で規定できると間違った解釈をしようとしています。(例外は建て替えの場合だけです。)だから、各地で訴訟が起こっているのです。

    ついでに、空き駐車場の件ですが、マンションの敷地内に既に駐車場となっている場所は共用部分の用途が駐車場として納得して、皆さんが購入しているので問題はないでしょう。私の住んでいるマンションでも、区分所有者の老齢化が進み、空き駐車場が増えました。賃貸する事は可能ですが、税金の問題が発生します。例えば、駐車場が50台分有って、2台分を外部に賃貸した場合、区分所有者が使っている48台分にも課税される事になります。なぜなら、事業を行っている事になるからです。黙っていれば税務署には分からないと思いますが、遡って課税されたら管理組合の違法性が問題になります。

    後から、収益のために新たに駐車場を共有部分に設置する場合は、区分所有者全員のの合意が必要です。なぜなら、権利関係の変更は区分所有法だけでは解決できません。さらに、不平等、理不尽となるからです。これは、法律というより、人間の質の問題で他人を思いやる心が有るかどうかですね。

  18. 803 匿名さん

    >No.798

    >収益をすぐに考えましたよ
    変ですか?何故収益考えちゃダメですか?

    変でも、ダメでも無いと思います。ただ、そこまで考えてマンションを購入したとしたら、専門家域に達していると思います。共用部分や敷地を共有物であると知っていて、そこに収益事業まで想像できる方はなかなかいないと思います。

    >私だけの個人的な利益じゃないですよ、もちろんマンション買った自分に返ってきますがマンション購入した全員の為になると思うのです。

    区分所有者全員で不平等、理不尽な事が起こらなければ、全員の賛成が得られると思います。携帯基地局アンテナでは訴訟が起こっています。だから、問題だと思います。

    >将来何千もアップする、もしくは一時金として何十万も発生するに備える為に何かしら考えるのは当然だと思うのですが。その一つとしての収益です

    スレ違いになるので、お許しを、
    マンション管理会社は営利企業です。貴方の管理組合に潤沢な修繕積立金があれば有るだけ、使いたがります。いくら修繕積立金があっても、足りなくなります。管理組合が自ら価格調査して工事の発注先を決めなければ無意味です。収入を増やすより、工事費を削減するほうが問題解決に有効だと思います。

    私も、理事を今やっていますが、管理組合経由で業者に修理を依頼した場合、3割~4割見積金額が高い事が実績として分かりました。例えば、2億円で発注していたら。工事会社への支払いは1億4千万円以下しか支払っていません。6千万円が管理会社の懐に入ります。これは、私の実経験です。
    小さな工事でも、協力金として下請けからバックマージンを受けとるのが常識です。資本主義の社会はそうなっているのです。更に、大手の管理会社では修繕や点検の子会社を持っていて、そこに利益が流れるように仕組むのです。とても、庶民は太刀打ちできません。管理会社が作成してくる長期修繕計画書は信じるに値しません。

    結論としては、アンテナ設置で50万~60万/年のお金を当てにするより、管理費、修繕積立金のコスト削減をしたほうが、効率が良いでしょう。これは私の経験からのお話です。

  19. 804 匿名さん

    > No.799

    >管理規約には、管理組合の業務として「修繕積立金の運用」とさえ記載があります。
    運用と言われると株とかぽくて不安にはなりますが。

    すごい、規約ですね。驚きました。区分所有法も完全無視です。
    区分所有者が無関心だと、何でも有りの規約です。突然、お金を失わないように注意するしかないですね。

  20. 805 匿名さん

    >No.803

    訂正させて下さい。

    誤ーーーー管理組合経由で業者に修理を依頼ーーーー


    正ーーーー管理会社経由で業者に修理を依頼ーーーー

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸