住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2025-02-15 20:52:52

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 504 匿名はん

    >>500
    簡単なことです。その基地局だけにかかわらず、何か屋上に設置するものがあり、それが自分や自分の家族にとってオカルト的でなく「現実的な不利益の事実」であれば反対です。
    あまりありえないですが、例えばですよ、
    その基地局が自分のとこに直接・間接的にも全く関係ないのに金品等の支払いがあったり、
    今まで使えてた物が使えなくなったり、騒音・異臭をはなすものだったり、
    正しく管理すれば大丈夫といわれても中身が危険物と実証されてる物質(燃料やガス)などならね。

    しかし、ここでの話はアンテナのお話!
    それも今もこれからも上記のような現実的に不利益がなく、(間接的だが金銭面では利益があり)
    設置の実例もたくさんあるお話。
    また、出どこが分かてって、会社は違っても自分どころか家族も実際使ってる携帯電話のお話。

    今の状況でなら将来そのマンションにとってもいい話。私なら賛成して利点にしちゃうね。

    まわりのTVやラジオなどの電波や家の中の電化製品だらけの電磁波は気にしないが、
    携帯だけの電波(電磁波)だけは気になるというのも無理がある。
    本当に反対なら、有害があるかないか判らない様なことを言わず、正々堂々と君や君の家族にとっての
    「現実的な不利益の事実」を訴えるべき。

    でも、他の人で本当に電波嫌いで携帯なども使わず、電化製品も冷蔵庫だけぐらいの人が反対するなら、
    説得力もあるだろうし、その人の気持ちは心情的に少しだけ理解はできるよ。

    電磁波だけを言うなら有害・無害、又は色んな治療器にもあるように良いものかもしれないとも考えられるからね。

  2. 505 匿名

    見栄えの悪さと資産価値の暴落がデメリット 分譲は断固反対すべき

  3. 506 匿名

    最も危険な可能性の基地局とIHだけでも避けるのです。徹底的に反対しますよ。この流れを広めることだよ。

  4. 507 匿名さん

    No.504 さん

    お住まいのマンションは自己所有ですか? それとも、賃貸ですか?

  5. 508 匿名はん

    >>504
    自己所有です。
    私にとっては携帯の基地局の設置があっても「現実的な不利益の事実」がない限り、はっきり言ってどうでもいいことです。今は携帯の電波はきちんと繋がるので。
    もしも、今の時代、携帯会社を替えても電波が繋がらなければ仕事や私的上不便ですので、その携帯の会社に
    屋上だろうが近くのどこでもいいから基地局を徹底的に断固設置するよう訴えていると思いますが...。(笑)

    昔、親族がマンションで火災にあいました。お隣のお年寄りがガスコンロの消し忘れで。
    (まあ、今も昔もめずらしい話ではないですが)
    火災に気付いたときも、とにかく逃げることで必死だったそうです。

    逃げる時、その親族は携帯をもってましたが、当時は携帯が普及しつつの時代で電波が繋がりにくく「イラダチ」っていうものを本気で初めて感じたそうです。

    最も危険な可能性を考えた時、特にマンションはどんなに自分が気をつけていても、近所に何かあればアウトという可能性ではないでしょうか?そのためにも管理組合があるのは当然ですが...
    どうでもいいなら、邪魔だからひっこんでおけと言われるかもしれませんが、
    それをただ単にオカルト的に不安を煽ろうとしているやり方が気に入らないだけです。

    505・506さんも意固地になってる可能性がありますね。
    たかが基地局で見栄と資産価値で暴落するというのであれば、私はそんなことで大騒ぎをしようとする住人がいるということで、そのマンションの価値が下がるようにも思えます。

    また、ウチは今ではどこにでもある電化製品のIHですが、ガスコンロとの危険性を比較しても、
    どこがどういう風に危険なのかが分かりません。
    ガス機器は否定する気はありませんが、こうゆう人たちの言い方で言えば、ガス自体は有害と実証されています。
    元々505・6さんも普通の生活であれば、家の中では電化製品だらけの電磁波だらけと思われます。
    それにもし、片手に携帯をもって自分や自分のまわりが煙草を吸ってたら、失笑ものですね!

  6. 509 匿名さん

    >たかが基地局で見栄と資産価値で暴落するというのであれば、私はそんなことで大騒ぎをしようとする住人がいる>ということで、そのマンションの価値が下がるようにも思えます。

    この考え方は理解できかねます。

    >普通の生活であれば、家の中では電化製品だらけの電磁波だらけと思われます。

    基地局の発信電波は強力だと思いますよ。家庭内の電化製品と比較するのはおかしいのではないですか。

  7. 510 匿名はん

    >>509
    そうでしょうか? 「現実的な不利益の事実」ではなく、怪しい根拠をだけを述べて騒ぐ人がいれば迷惑ですが!

    基地局だけの発信電波だけが強力???なら、携帯だけではないと思います。
    また、その基地局は携帯がある限り、ありとあらゆるところに存在します。
    君が使う電波もその基地局がないと使えません。
    (他のとこに自分は電波を飛ばすが、自分の近くに飛ばされたら怪しむというのはおかしな話ですよ)

    その辺の一つのマンション住民でも90%以上もって他の電波とも塊になっている状況の中で
    電磁波が気になると言いつつ、自分の持ってる携帯や(強力だろうが弱力だろうが)家庭内の電化製品をも
    比較しないのはおかしいのではないですか?

    ある怪しい人たちの言い方をすれば、「基地局の電磁波だけが有害とも無害とも実証されたわけではない」と言えますが...。

  8. 511 匿名さん

    基地局を住居のすぐ上、至近距離に設置することは問題視しないのですか。
    学校の近くに基地局を設置してはいけないという国もあるのですよ。
    あなたは完全に安全で全く問題がないと認識しているのですか。

  9. 512 匿名はん

    >>511
    「現実的な不利益の事実」がない限り、全く問題ないと認識してます。
    っていうか、気にしたらもっと至近距離にある携帯電話が使えないことになります。
    また、マンション住人がほとんど携帯をもってたら、そこには住めないと思います。
    そのマンション自体がもう送信・受信アンテナみたなものですから。

    問題あると言ってる人が子供やお年寄りに携帯を持たせること自体もおかしな話ですが...。

    国内でも学校のそばに直接、害はなくても設置してはいけないものとかが法によって沢山あります。
    従って国にもよるでしょうが、それらの国だけが基地局を設置してはいけないとしてるからといって
    この日本の、それも携帯大国が、それにのっかるほうが問題です。

    もし、それらの国も日本も子供らになんら悪い影響があるのなら、基地局よりも携帯電話を取り上げるべきかと思います。(あくまでも例ですが、煙草やお酒のように年齢制限するとか)
    また、大人が携帯を使わないように見本を示さないといけないのかもしれません。(ウチは不可能です・笑)

    私はそんなことよりも、今、問題となってるサイトとかメールばかりして勉強をしない子供たちのほうが心配です。
    学校内でも携帯を取り上げるのは行き過ぎかもしれませんが、持ち物検査程度ぐらいは必要かと思います。

    また、科学進歩で携帯の電波を遮断する電波機器もあるので、学校内ではその方がいいかな~と思います。
    でも、今度はその遮断する電波機器の電磁波が気になるからと言って、反対する親御さんたちが出てきそうですね。

  10. 513 匿名さん

    http://ameblo.jp/nightdiveinkerama/ が参考になります。読んでみて下さい。<携帯電話用基地局設置に関与した管理会社の責任>

  11. 514 匿名はん

    >>513
    この人のブログは知ってるよ。似たようなものは沢山見てるし、電磁波のこともよく出してるし(笑)
    ネットで出したら、電磁波はもうオカルトを含めてキリがない。
    ある病院の先生なんか、電磁波を反対されたら、最先端の治療器も使えなくて、
    みんな治せるものも治せないって言ってる。

    話は戻って、この内容はほとんど管理などの問題の中での訴えで、電磁波とは関係ない。
    他のところには電磁波もわざわざ国内やどっかの国の論文とか報告とか法律とか怪しい学者まで出して関与させようとしてるけど、ある意味それは逆効果。
    大概、言われるのは「コレコレ、コレは安全と確証されたわけではない」と言ってる。
    そういう人ほど携帯は肌身離さず状態だろうね(笑)


    携帯の電波(電磁波)が法律違反、契約違反、マナー違反であれば、少しは理解できるよ。
    (逆にマンションの住民は全員、携帯を我家で使ってはいけないなんてなれば憲法違反になるかな~・笑。)

    もちろん、高さ制限とか違法電波なども含めて、法や契約で何も設置してはいけないと決まっているのなら、
    基地局だろうが看板・ネオンだろうがいけない。
    また、全てとは言わないが、お金が絡むことだから、そこの住民も関心が出やすいだろうね。

    この基地局の電磁波だけのことでいえば、自分で判断できないようであれば、ここでの話、
    まずは携帯をもつことに疑問をもつべきだね。

  12. 515 匿名

    基地局とIHだけでも避けるよ。
    それだけでかなりましな感じで気分いいから。気分が大切で危険性がかなり減るからね。あのアンテナも気持ち悪い見栄えで嫌。

  13. 516 匿名

    アスベストのように基地局電磁波の危険が証明される日が来ると思う。IHもね。

  14. 517 匿名さん

    No.292 by 法律家 が参考になります。携帯基地局アンテナの設置の問題を解決するには、管理規約や区分所有法では無理みたいです。

  15. 518 匿名さん

    >>516
    それはあり得ない。
    携帯電話基地局よりも、圧倒的に高出力なテレビ・ラジオの送信局はもちろん、
    警察、消防等の無線など、とにかく身の回りには常に電磁波が存在する。
    人体への影響を問題視するのであれば、これらの電磁波と携帯電話の電磁波は区別できないはず。

    >>517
    「No.292 by 法律家」は、札幌高裁の判決からすると間違っている。

  16. 519 匿名さん

    >>「No.292 by 法律家」は、札幌高裁の判決からすると間違っている。

    No.518 さん、間違っていると断定するのは何故ですか? 札幌高裁の詳細が公開されていないでしょ? 詳細が公開されてから判断すべきでは?

    ネットで公開されている ライオンズマンション定山渓壱番館に、アンテナが設置された時点が、ソフトバンクの勝訴が立証された事になるのでは?

  17. 520 匿名はん

    >>515・6
    私は携帯は使うし、ガスコンロは避けるよ。
    それだけでかなり便利で安全な感じで気分いいから。現実が大切で危険性がかなり減るからね。他のアンテナなんかも気にしたこともないけど、ある特定なアンテナだけをわざわざ気持ち悪い見栄えで嫌、と言う奴が嫌!

    UFOや幽霊ように基地局やIHだけのオカルト話を不安に煽って楽しんでる人がいるので
    電磁波ネタは永遠に続くと思う。
    自分は携帯やPCなど電波・電化製品だらけの電磁波を浴び続けながらね!

    アスベストで苦しんでる人たちを関係ない電磁波に結び付けようとする陰険な低俗の人間は失礼極まりない!

  18. 521 匿名さん

    >>アスベストで苦しんでる人たちを関係ない電磁波に結び付けようとする陰険な低俗の人間は失礼極まりない!

    No.516 の真意は、昔はアスベストの危険は認識されていなかったが、現在、危険だと分かったと言ってるのだと思います。

    だから、同様に、電磁波についても、将来、未来永劫、安全であるとは言えないと説明してくれているのだと思います。

  19. 522 匿名はん

    516みたいな奴はとにかく、昔、使われてたものが今では危険になったということを、出したがる。
    それも古来から存在する電磁波の中で、今でも散々、電磁波に囲まれて普通に生活してる状況のくせに! 
    ほんと、トンチンカンの「矛盾」っていうんだよね。

    100万歩下がって、ガス同様、安全でないと分かったとしても、今の生活は変えず、自分の携帯電話は使い続けるだろう。
    電磁波ごときで色々と使えなくなったほうが、今の生活をしてはいけなくなるので、大変危険である。
    (つまり、昔から電磁波がないとまともに生きていけないといっても過言ではない)

    煙草は安全であるとは言えない、酒も安全であるとは言えない、ガスも安全であるとは言えない、
    携帯電話も安全であるとは言えない、電気も安全であるとは言えない、自動車も安全であるとは言えない、
    などなど、キリがないんだよな~。

    「そもそも、絶対安全であるというものがこの世に存在してるのか?」

    逆に電磁波についても、将来、未来永劫、危険であるとも言えないと説明してくれてほしいものだ(失笑)

  20. 523 匿名さん

    No.522

    >>516みたいな奴

    投稿する場合は、丁寧な文章を書いたほうが良いと思います。貴方の文章は乱暴です。注意して下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸