住宅なんでも質問「ルーフバルコニーって使ってます?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ルーフバルコニーって使ってます?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
憧れ [更新日時] 2021-07-11 21:57:32
【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ルーフバルコニーってなんとなく憧れがあって、いいなーっと思うんですが
現実的にはあまり使わない、必要なかったって人が私の周りには多いの
です。、皆さんどう思われますか?特に現在ルーフバルコニーつきのマンション
で暮らしている方、いかがですか?<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2004-08-10 04:50:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルーフバルコニーって使ってます?

  1. 351 匿名さん

    管理組合の許可が必要です。(共用部ですから...)
    1/10年程度、バルコニーの点検が必要なので、
    デッキをはがさないといけません。
    きっと業者に頼んで、大変だと思われます。

  2. 352 匿名さん

    なかなかセンスのいいものが多いですね。モデルルームっぽいしあこがれます。
    でも、施工例の中には「普通ならこれはダメなんじゃないか」と思うものが混じっています。
    万が一のときの避難経路の確保が不安なものとか、水はけが怪しいものとか。
    ルールが緩いマンションなのでしょうが、管理組合の許可があっても隣戸の狭いバルコニーではやってほしくない例も。
    施工して貰う方もバルコニーは雨ざらしなのだからある程度まめな手入れを覚悟しておかないといけなさそう。

  3. 353 匿名さん

    >>289
    >管理組合の許可が必要です。(共用部ですから...)

    何処から何処までが許可が必要なのですかね?
    私のMSは固定物でなければ良いように書いてあります。

  4. 354 匿名さん

    >何処から何処までが許可が必要なのですかね?
    一人では容易に動かせないものだよ。
    20kgもあったり、1個1kgでも20も30も置いてあったりとか、壊れやすいものとか。

    っていうか、最終レスでも一昨年だよここ。

  5. 355 ビギナーさん

    皆さんのルーバルって何m2くらいあるんですか?うちのは10m2くらいのこじんまりとしたのです・・・。

  6. 356 匿名さん

    さか

  7. 357 匿名さん

    part2があるのに、なぜにこちらに。。
    ちなみに、ウチはルーフバルコニーが60㎡くらい。他のバルコニーを含めると全部で90㎡位かな。

  8. 358 匿名さん

    はなかさ

  9. 359 サクラ

    ルーフバルコニー最高!ルーフで焼き肉毎週してますよ。

    ただうちのルーフバルコニー狭い狭い

    50平米しかないよう

    春になったらママ友とブランコ設置予定です

  10. 360 匿名

    ママ友とぶらんこ設置の意味がわからないのですが、自宅に自分たちで設置するのとは違うのでしょうか?

  11. 361 いちぢく

    >>359

    50平米とかスゴ~イ!めっちゃ羨まし~~~!!

    サクラちゃ~ん、これでイイ?(笑)

  12. 362 サクラ

    匿名さん

    そうですよ!ママ友さんと一緒に運んで設置します。ただこれから寒くなるので春までおわづけ

    うちの坊やが欲しがって欲しがって

    ふふふ

    焼き肉もできなくなるかなあ

    でも奥の手が

    みんなで厚着して鍋パーティーします

    煙り出ないからやりやすいね

    ルーフバルコニー最高ですぬ!

  13. 363 サクラ

    いちじくさん

    自慢じゃないんです!もっと広かったらいいなって

    多い時は10人以上でバーベキューしてるのでイスの置き場もびっしり

    100平米くらいあったらいいなあって

    でも眺めもいいしバーベキュー最高ですよ

    最近は主人が釣ったイカや海老三昧ですよ

  14. 364 いちぢく

    イカ臭いマンションは誰でも嫌だと思うのでやめましょう。生臭いデスね、肉にイカなんて。バーベキューはいただけません。名前負けしてますよ、サクラさん♪お疲れ様でした♪♪

  15. 365 匿名さん

    バーベキュー楽しいよね。うちもDIYでバーベキュー炉を造りました。鉄板は厚さ9ミリのを特注しました。重さ15キロですw
    青々とした芝生の上に6人がけのテーブルを2セット置き、10人ぐらいでわいわいやります。ペッパーミルでひいた黒こしょうと岩塩をかけた厚いヒレ肉を焼く。フライパンを加工した特製蓋で内部までじんわり火が通るように。それで少しだけ冷やした赤ワインをグビリ。
    エビなんかを焼く時は事前にアルミホイルで薄切りレモン、キノコ類と一緒に包んでうまみが外にでないように。この作業は参加者に手伝ってもらいます。アルミホイルから蒸気が出てきたぐらいで、冷蔵庫から取り出した白ワインをキュッと。ああ、よだれ出てきた。

  16. 366 庭付き戸建

    私も以前最上階ルーバル付きに住んでましたが・・・マンションのルーバルは共有施設を使用料払って個人使用権を
    管理組合から借りているだけなので普通はVQとかは禁止されているのでは・・・
    だから私は戸建に住み替えました。

  17. 367 でも我慢します

    広くて日当たりがいいんですけど、夏は死にそうに暑いし、
    バーベキューしようかな・・って理想があったはずが、臭いが
    上の階のひとのところにいっちゃうかなって気をつかっちゃうし、
    お布団干したり洗濯物干したりしてるんだけど・・・
    上からはげ頭見られちゃうって気をつかって帽子手放せないし、
    風の強い日はいろんなものが飛んできて(ビニール袋・発泡スチロールの
    箱など)おそうじ大変だし、カラスのふんは一杯落ちてくるし、
    とっても苦労が多いんです。

  18. 368 匿名さん

    ルーバルにサマーベットおいといたら突風が吹いてどっか飛んでいった
    そんなわけで風の強い地域だと荷物が一切置けません
    あと屋上が解放されてるマンションだと泥棒さんにロープ1本でラペリングして侵入されちゃうのも怖いです

  19. 369 匿名さん

    最上階で他から一切見えない(ヘリコプターから空撮除く)ので
    夏はサマーベットで真っ裸焼きしてます
    洗濯機用の蛇口にシャワーヘッドつけて快適ですよ
    あと使い捨ての大型ビニールプールでプチブルジョア気分を味わってます
    http://ookinapool.ocnk.net/data/ookinapool/_/70726f647563742f613936393...

  20. 370 匿名さん

    子供達の遊び場として重宝しています。

  21. 371 匿名さん

    今度入居するマンションのルーバルは、170平米超です(通常のバルコニーを除いても120平米)。ちょっと大きすぎですよね。住んでみないとどういう使い方ができるか想像出来ません。住居面積より大きいんです。

  22. 372 購入検討中さん

    うちのマンション(100世帯)は10年間でバーベキューしたのは1軒のみ1回だけで、あとは皆さん遠慮されてます。やはりにおい、煙の問題かと。
    ちなみに、花火は禁止、シャボン玉さえやめたほうがいいと住民の方にアドバイスされました。。

  23. 373 匿名さん

    ルーフでバーベキューなんてする人いるの?
    そういう使い方をするところではありません。

  24. 374 匿名さん

    では、どんな使い方?

  25. 375 匿名さん

    ルーバルでプール?
    やめてくれ。

  26. 376 匿名さん

    RC戸建で、ルーフバルコニー40帖、ペントハウス付き。

    パラペットを高くし、水道とコンセントを付けたので、何でもできます。

    唯一の失敗は、温水が出ない事。

  27. 377 匿名さん

    ルーフバルコニーはバルコニーの延長線ですからね。
    使い道はいろいろですが、使わなくても、あるだけで空間としてのゆとりが得られます。

  28. 378 契約済みさん

    うちも、広めのルーフバルコニー着き物件を契約しました。マンションはまだ出来ていないので、入居はまだ後ですが。

    そこで、屋上緑化&照り返し対応で芝を植えたりとか考えているのですが、とても高いです。。。
    それに10年~15年に1度のメンテナンスもあり、その度に全て剥がさないといけないと聞いています。
    ちなみに、新しい指導で、5年に一度大規模修繕計画の為の調査をしないといけなくなると伺いました。この時も剥がさないといけなくなるのかなぁ?
    何方か詳しいことを知っている人いらっしゃいますでしょうか?
    ご教授願えたら幸いです。

  29. 379 匿名さん

    そこで何をするのかという目的と時間と金が必要です。
    うちはジャクージあり、子供のプールあり、アウトドアダイニング、花火大会は見えるし、するし、ガーデニングはもちろん、バーベキューもあります。焚き火をしたこともありますね。管理規約にはないですから、そんな禁止事項は。。。もちろん冬場はあまり使いませんが。ベンチに座って夕日を眺めながらのシャンパーニュもいいですし、自然の火のランタンの下での食事もいいですよ。ジャズなんかかけてもいいですし。訪れた人はリゾートだという人もいますね。Googleでrooftop terraceと検索すれば素敵な画像はいっぱい見れますよ。そういうのをめざしています。

    ただ、メンテは必要です。階下を観察すると一度ひいたウッドデッキが腐ってそのままとかになっていることは多々あります。木はいずれ腐りますので、いやならタイルタイプを選ぶとかがいいですね。ファニチャーも結構腐ります。今は修理に追われています。

  30. 380 匿名さん

    ウッドデッキからキノコ生えてきました

  31. 381 匿名さん

    そろそろ花火の季節

    ルーフバルコニーからの花火観賞は最高!

  32. 382 匿名

    今年はサラダ&シャンパンで花火鑑賞します
    晴れてくれるのを願うのみ

  33. 383 匿名

    ≫379
    木嶋様、大変お疲れさまです。

  34. 384 匿名さん

    この季節、夕涼みは最高!

  35. 385 匿名さん

    我が家も、3箇所の花火大会が観賞できる。
    人混みにもまれる事なく、トイレの心配も無く楽しめるのは大満足

  36. 386 匿名さん

    北東角部屋、コの字にルーフバルコニー
    図面的に魅力無い物件ですが
    700m先が花火の打ち上げ会場
    花火が最高によく見える!
    花火を楽しむ為に買ったような物!
    今年も晴れて欲しい!!

  37. 387 マンション住民さん

    ルーバル付きのところに住んで4年、フェンス周りに植物を置いている程度です。
    夜夕涼みをしたり、座って飲み物を飲んだり、夏はそういうこともできます。
    でもそれも7・8月くらい。
    あとの時期は結構風が冷たくてあまりゆっくりできません。

    同じマンションのルーバル付きのお宅はウッドデッキを敷いたり、庭園風にしつらえたり、
    みなさんそれぞれ工夫をしてらっしゃるよう。
    でも、お手入れが大変そうです。
    ウッドデッキは4年もすると結構傷んでくるのですね。
    毎日日光と雨と風と埃にさらされているわけですから。

    うちはコンクリートのままですが、掃除はしやすいのでこのままでいる予定です。
    結構砂埃が舞ってくるので時々ホースで流してます。

    ルーバルがあって一番よいことはリビングの横にあるので空間的な広がりがあることです。
    専門業者さんに頼んでガーデンにすればもっとずっとすてきになるのでしょうが
    維持管理を考えると・・・・

    季節の花を植え替えたり、グリーンの枝の剪定をしたり、
    自分のできる範囲内でやっていくのが無理がなくていいのかと思ってます。

  38. 388 匿名さん

    流星群の鑑賞!

    昨夜は、ペルセウス座流星群の流れ星を見ることができました。

    ルーバルに、ビーチベッドを置いて寝転んで、流れ星をみます。
    1年に3つ大きな流星群の時期がありますが、平均で20分で2つほどの流れ星を見ることができます。
    ルーバルは、空が広いし、寝転べるし、虫も少ないし、気軽に外へ出られるので
    流星群鑑賞には最高です!

    ペルセウス座流星群は今晩からがピーク! 観測を極める11のコツ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000302-giz-ent

  39. 389 匿名さん

    ルーフバルコニーの下の部屋って音響くんですかね?

    苦情言われた事ある人いますか?

  40. 390 匿名

    内覧会のときに、業者にお願いして下の部屋で騒音確認したけど、
    室内→室内より音大きかったよ

    ルーバルは外だから、自分が出した音に気付かないんだよね

  41. 391 匿名さん

    390さん、ありがとう。

    では、ルーバルの下住居は避けた方が良さそうですね。

  42. 392 匿名さん

    ルーバルの下の人も子供がいて仲良くさせてもらってる関係で聞けるのですが
    うちの場合はあまり音は伝わらないようです
    逆にリビング下の住人からはよく小言を言われます
    リビング下の住人は両隣さんにも小言を言ってるようですからそういう人なのかもしれませんが・・・

  43. 393 匿名

    歩く(走る?)確率と、それを聞く確率の問題ですからね。

    ルーフバルコニーの下が風呂やトイレだったら、あまり影響なさそうだし

  44. 394 匿名さん

    ルーバルはかなり広くて下の人はほぼ全部屋の上がルーバルになってます
    構造的なことは詳しくないですがルーバルの方は梁が逆になっています
    防水層の上にまたコンクリートがあるから通常の床より厚いのかも

  45. 395 買いたいけど買えない人

    ルーフバルコニーあこがれです。ほしいです。
    小型犬がいるのでドッグランしたいです。
    夏なんか布団干すのにいいかもしれません。
    晴れた日はござと布団敷いて昼寝でもしてみたいです。

  46. 396 匿名さん

    バカ犬が騒ぐと思うと下の部屋の人かわいそう

  47. 397 匿名さん

    バルコニーに犬を出すことは禁止じゃないんですか?うちは専用庭もバルコニーも×です。

  48. 398 匿名さん

    もちろんベランダ焼肉もしてるんでしょ?

  49. 399 匿名さん

    ま、それほどルーフバルコニーには夢があるってことで
    いいじゃないですか。
    なんかピュアでホホエマシイよ。

    「買いたいけど買えない人」と言ってるわけだし
    そんなに攻撃的にならなくても、、、。

    他人のささやかな願望にさえすぐ噛みつくほうが
    よほど「バカ犬」より怖いかも。

  50. 400 匿名はん

    そいえば、以前の知り合いだった個人医院の奥さんの話(2年前)。
    自宅マンションのルーフバルコニーに、飼い犬のゴールデンレトリーバー用の
    自作の大きな犬小屋を建てたって、きゃっきゃ言いながら、DIYもこなしちゃう
    のすごいでショ?って話してた。
    その時点で、アタマおかしいんじゃないかって思ったんだけど、知り合って間もなかった
    のでスルー。
    数週間後、強風が吹いた夜中にその犬小屋が崩壊、そして地上の一軒家に飛んで大変な
    ことになったのを人づてに聞いた時には、ざまあみろって思っちゃった。

    1年半前、新築マンションのルーバル付きの最上階(7F)を買ったけど何にもしてない。
    布団干したいと思って大きい布団干し台買ったけど、突然の風で飛んだりしちゃうんじゃ
    ないかと思って、何度も見に行ったりで落ち着かないのでやめた。

  51. 401 マンション住民さん

    ↑性格わる・・・

  52. 402 きー

    ルーフバルコニー付きマンションを買ってはや5年・・・・
    当初はプールで幼子と遊んだりテープルを置いて食事したり楽しかった
    いまでは花火大会がある日に友人を誘って小さなパーティーをするくらいで使わない方が多いですね、
    まぁ何も無理無理に使う物のじゃないのであることの方が重要だったりする。

  53. 403 匿名

    ルーバル付きの部屋にするか迷いましたが結局辞めました。
    一番の理由は少し狭かったからですが同時に空き巣に入られやすいことがわかったからです。
    ルーバル付きの部屋は見た目通り侵入しやすいだけでなく、そのマンションの中では(価格が)高い部屋であることが多いからだそうです。
    最近の窃盗団は最上階から狙うそうです(タワマンじゃ無理でしょうが)

  54. 404 匿名

    ルーバル付き中古購入しました。21平米とルーバルとしてはそんなに広くないが、バルコニーと一体型だから使用料は無料!しかも南向き!
    最上階の中部屋です。

  55. 405 匿名さん

    夏、死ぬほど暑いと思いますよ
    サンダルも溶けます
    樹脂的なものを置いておくと変形します

    でも冬は昼間暖かくてぽかぽかすると思います

  56. 406 匿名

    15Fの東北西の角部屋を検討中です。北側に40平米のルーバルがあります。ルーバルは横幅4mの窓でリビングに接しています。リビングの東側には腰高窓もあります。南向きで無いですが近くに15F以上の建物が無いため、営業は明るさには問題無いと言ってました。大丈夫でしょうか?
    この間取りって問題ないでしょうか?

  57. 407 404

    >>405
    マジっすか!やっぱり暑いですか!?
    でもちょいと特殊な構造でルーバルと言っても屋根が付いてるんです。すり硝子みたいなちゃちい奴ですが。
    新築の時は屋根がなかったらしいのですが。バルコニー一体型の為に雨の日は吹きさらしになるとの事で後々屋根が付けられたみたいです。
    暑いのは覚悟の上で最上階を購入したのでなんとか我慢します。ちなみに冬は暖かいですかね?
    よく最上階は夏は暑く、冬は寒いと聞きますが。

  58. 408 匿名

    質問があります。現在33坪約1億物件検討(南向き)してます。
    たかが8坪程度のルーフバルコニー付き(LVの東に開口し東、南、北開放)で
    対側の普通の角部屋と1000万も違います。上階の音を拾わない、洗濯が
    干せるメリット(間取りがダイレクトウィンドウのため室内か北側に洗濯物)
    は普通の物件よりありますが通常500万位の差ですよね。
    どちらを選びます?一応リセールも考慮してます。よろしくお願い致します。

  59. 409 物件比較中さん

    リビングがバルコニーなしの間取りなら横にルーフバルコニー
    あるのは非常に価値はありますね。500万なら迷わずも1000万
    と言われると高い気もしますがリセール時はかなり有利です。

  60. 410 匿名さん

    関東に住んでいますが、ルーフバルコニーの隅の方とか排水口付近に
    放射性物質が溜まっているなんてことないですかね?

  61. 411 匿名さん

    それはありますよ。ルーバルにかかわらず排水溝とか線量高いです。

  62. 412 匿名さん

    ダイレクトウィンドウにルーパルは最強の組み合わせですね。
    ところ既存不適格物件にならなければ建て替え時に
    またルーパルを得る権利はありますよね?

  63. 413 匿名さん

    411さん、レスありがとう。

    管理組合に、屋上とルーバルの線量を計って とか 除染して なんて言っても
    相手にされないかな?
    ルーバルは専用使用部分だけど、除染は「通常の管理」じゃないから、高い
    線量が出たら、組合負担でやらせていいですよね。

    10月に安いガイガーカウンター出るらしいから欲しいな。

  64. 414 匿名さん

    同じような建物の建て替えなら
    またルーパルつきの部屋でしょ。
    高い金払い次は権利ありませんはないだろ。

  65. 415 匿名さん

    >>413さん

    ルーバル以外の通常バルコニーやその他敷地内共用部も測定して
    除染するなら賛成する人もいるんじゃないですか?
    ま、どっちにしても一般論なので貴管理組合で決めてください。

  66. 416 匿名さん

    >管理組合に、屋上とルーバルの線量を計って とか 除染して なんて言っても
    >相手にされないかな?

    気になるなら組合で検討、見積り、実施と時間掛かるから
    自分で手配したほうがいいよ!

  67. 417 入居済み住民さん

    マンションって結局ルーフバルコニー付き物件が
    真っ先に売り切れるんですよね。

  68. 418 匿名

    見ると欲しくなっちゃうからね

  69. 419 匿名さん

    >413
    つまり、管理費でやりたいってことですよね?
    そういうのって臨時総会開いて賛成が1/3以上必要なんじゃなかったでしたっけ?
    どっちにしても時間がかかるんで自分で測定することをオススメします。
    自分で測って高い線量がでたら、管理組合に除線を相談してみてはいかがでしょうか?
    これなら賛成1/3以上はとれると思います。

  70. 420 匿名

    金の問題じゃない
    自分でやると言ったら、水しぶきが階下の部屋
    の洗濯物にかかったらどうする。周辺住戸の同意を得てからにしろと言われた。周辺住戸に事実上の拒否権が与えられているから除染は不可能、もしくは1戸当たり数万円の同意料を払わなければできない。
    1マイクロシーベルト超のルーバルで毎日過ごして、使用料を払わされています。

  71. 421 匿名さん

    ルーフバルコニーって良いですね。

  72. 422 匿名さん

    突風の時、ルーバルに置いてあるテーブルや椅子、植木鉢はどうしています?今度ルーバル付きを買う予定です。教えてください。

  73. 423 購入検討中さん

    神奈川ですが、先日の風では植木やRV Boxの蓋、フェンスの下部部品が飛ばされてしまい、大変でした。また、飛ばされなかった植木も全部端によってました。でも、流石にテーブル、椅子が飛ばされることはなかったです。
    ただし、面積が大きい物置は飛ばされることもあるようなので、お気をつけください。

  74. 424 匿名

    うちはルーフバルコニー使用規約がありません。もちろん派手に大勢でバーベキューなどをするつもりはないですが、皆さん来客時はどのように楽しまれてますか?これからいい季節ですので参考にさせていただきたいです。
    また穏やかな日でも6〜9階のルーフバルコニーは風強いのでしょうか?

  75. 425 匿名さん

    7階ですが、風は穏やかで1階と変わりません。
    1階が突風の時は、1階と同じくらいの強さの突風が吹きます。

  76. 426 匿名

    425さんありがとうございます!7階あまり風強くないのですね!ルーフバルコニーは常に強風のイメージだったので嬉しいです!

  77. 427 匿名

    ウッドデッキを業者に頼んで取り付けたことのある方いますか?

  78. 428 マンコミュファンさん

    ルーフバルコニー歴6年広さは約60平米
    購入当初子供の3メーター級の巨大プールの設置ややテントを張って子供と疑似キャンプ等いろいろ楽しかったけど
    ここ2年ほどは花火大会のある日に友人を呼んでパーティする以外は使い道がなくなった気がする。
    かといって無ければ無いで困るし住居が狭く感じるようなきがするな。

  79. 429 匿名

    プールいいな。
    うち規約で禁止されてる。

  80. 430 匿名

    人工芝のルーフバルコニーでバーベキューや日焼けやゴルフのパター練習をするのが夢ですわぁ

  81. 431 匿名

    規約でバーベキュー等禁止のとこ多いから、買う前に確認した方がいいよ。

  82. 432 匿名

    ルーフバルコニーに植栽をされておられる方、お教えくださいませんか。床面に加工を施し、土を盛って、芝生や樹木で青々とした涼しげなバルコニーにしたいと計画しています。けれども、10年くらい後の大規模修繕の時には、こうした植栽はすべて撤去することになるのでしょうか。やはりルーフバルコニーは文字通り「屋根」なので、屋上としての扱いでしょうから。防水点検や断熱材の補修など、豊富な植栽をなさっていらっしゃる方、どのように対処されておられるのか、をお尋ねしたく存じます。

  83. 433 匿名

    うちは規約にとくに何もかかれてないんだよなー…。プールとか食事するときに許可必要なのかな?

    ちなみにルーバルにガーデニングしている人は大規模修繕のときに仮設の物置に植物移動してましたよ。

  84. 434 入居済み住民さん

    No.432さんへ

    あまり大がかりなものはリスクがあると思います。
    規約を確認されることがまずは何より重要かと。
    ちなみにうちは固定設置物は禁止となっています。
    2年後の大規模修繕を控えていろんな調査を行っていますが
    ルーバルの設置物は、基本すべて撤去だそうです。
    ルーパルの防水工事はほぼ必須だからとのことでした
    ただ、人が持ち運びできるレベルのものなら
    どうとでもなりますよ、と調査の人はおっしゃっていました。

    でも、植栽はいいですよ。
    戸建を勝った人の多くが庭いじりにはまるのが良くわかります。
    ルーパルだったら、それに近い楽しみ方ができますものね。
    うちは色気が少なくて食べ物系が多いのですが
    今はブルーベリーが絶賛成熟中。
    魚料理用のディル、肉料理用のローズマリー、そしてバジルも
    そこそこのプランターに1-2本飢えているだけで、
    使いきれないくらいの収穫があります。

    規約に沿う形で
    理想のガーデニングプランを作ってくださいね。



  85. 435 匿名

    №433さま、434さまお教えいただきありがとうございます。御礼申し上げます。(№432の件です。)
    お宅によっては、植木屋さんの手入れでまるで木立か林のようになさっていたり、枯山水も取り合わせ、飛び石や待会もあしらった風雅な茶室をしつらえておられたりしますが、大規模修繕の時には全て撤去しなければならないのですね。せっかく樹木がいい形になり、敷石に苔が覆って風情がかもされた頃に、全て取りのけて、また新たに造りなおすのもエコに反するようですね。(10年おきに趣向を変えた植栽にするのも楽しそうですが…。)
    ハーブを育てるのも素敵ですね。今度、レモンやオレンジを植えてみようと思っています。実がなるのが楽しみですし、かんきつ系の花からは上品な「ネロリ」の香りが漂うのいいですものね。
    管理組合にもよく相談して、皆さまにご迷惑をおかけしないように心がけたいと思います。

  86. 436 匿名さん

    ルーフバルコニーの構造を教えて欲しいのですが、
    私のマンションは屋根のコンクリートが200,150mmと二重コンクリートの構造になってますが、標準的とみていいでしょうか。

  87. 437 匿名さん

    下の部屋から苦情が来て使うのを止めました。
    今は引っ越し先を探してます。

  88. 438 匿名さん

    >437
    どのように使っていらっしゃったのですか?

  89. 439 物件比較中さん

    ルーフバルコニーで洗濯干したら、おかしいですか?

  90. 440 匿名さん

    おかしい理由は思い当たりませんね

    規則に違反して居なければ大丈夫かと

    うちは布団を日光浴させてます

    休みの日はキッチンでスモークとか作って
    ゆるゆるとワイン飲んで犬と遊んでピクニック状態です

  91. 441 匿名さん

    ルーバルの下って居住空間なんですよ。使用者からみたらコンクリートのベランダでも、階下からすると屋根。
    人の頭上でボール遊び・三輪車・ゴルフ・縄跳び・鬼ごっこ、してるんですよ。異常ですよね?
    テーブルもイスも、室内(フローリング)じゃないからと引き摺ってませんか?ものすごっく響くんです。

    せめて衝撃音対策をして下さい。防水の樹脂マットとかありますよね?
    毎日毎日、上階の騒音のせいで上階の家族が〇ネば良いのにと祈る始末です。

  92. 442 匿名

    売主に言え

  93. 443 建築稼業

    バルコニーって、本来の使い方はみなさんどう考えてますかね。

    物を干したりする場所、遊ぶ場所、くつろぐ場所。

    マンションのルーフバルコニーは結構大きなものもあります。

    実際そこに物干しで利用しても、まだまだ余っているなんてことも多くあります。

    じゃどう使う?バーベキュー?近隣にご迷惑が掛からなければいいですけど。

    子供と遊ぶ?下階への影響も考慮すると、一概にできるかどうか。

    結局バルコニーって、無いとあった方がいいと思うし、あればもてあますこともある。

    でも、無くても生活が出来ないかと言うと、そうでもない。

    あとは使う人の価値観ではないですかね。

    庭園などにしている人もいるようですので、趣味的空間として利用すると思えばそれも有りでは。

    使うかどうかは、使う人の感覚でしょう。

  94. 444 最上階南東ルーバル住人

    最近ルーバル付きマンションに住み始めた者です。
    昔から公団住みであり、マンションなら広い庭!とあこがれていたのですが、
    それがいつしかルーバル(庭は一階なのでちょっと嫌)が夢となり現実にすることができました。

    色々とご意見がありますが、どのように使うかはその人のやる気とマナー感次第だと思います。

    私は夢を実現する事ができ、毎週末天気の良い日には、ルーバルにハンモックを出し(ハンモックをかける台は常に出している状態重さは20kg程で台を周りの柵に登山ロープでくくりつけ落下防止をしております)で揺られております。
    風が強いのでちょうどよい揺れで最高です。

    また、ソファーのクッションなどは重いので、ハンモックの上におき干すこともできるので干し台という固定物をかわずに一石二鳥でちょうど良かったと思っております。

    ご意見の中には下に人がいるのにその上で何かやるとは非常識という方もおりますが、それはごもっともだと思います。
    ただ心の中ではルーバルを買ったら何かしたい!ルーバルの下を買ったら何か起こるかも?という両者共に考えがあり、その許容範囲がどれ位なのか?で問題になるかもしれないのかな?と思います。
    正直今私が使っている程度で苦情がきたら、は?これで?と下の人の許容範囲を疑うと思います。(それ位気を使っているからですよ!)

    夢を実現できうれしいことはうれしいのですが、それは一緒に住むマンションの人たちと良い関係であることが第一!
    それを一番に考えて夢を満喫しております。

    長文にて失礼いたしました。


  95. 445 匿名

    >>441
    そんなの買う前から分かってんだから嫌なら他の部屋を買えば良いだけ。

  96. 446 匿名さん

    うちは最上階なんでルーフバルコニーで焼肉してますよ。
    誰の迷惑もかけてません。

  97. 447 入居済み住民さん

    うちは10年前にルーフバルコニー付のマンションを購入し、住んでいます。
    ルーフバルコニーは、どの部屋から出れるか、上階はどのようになっているかが重要だと思います。
    普通の洋室からとかしかルーフバルコニーに出られない構造だと、
    なかなか用途がないかもしれません。
    そして、上階から覗ける構造だと、上の人から見えてしまいますよね。

    うちの場合は、リビングから掃出し窓で出れるようになっており、
    しかもマンションの角部屋が階段状のルーフバルコニーになっているため、
    上の階から覗けない構造になっています。
    そこまで考えずに購入しましたが、後になってこの2つの条件をクリアしている
    ルーフバルコニーが意外と少ないことが分かり、とても満足しております。
    気候の良い季節は、ルーフバルコニーがダイニングとなります。
    BBQというか、カセットコンロを出してお肉を焼くことはたまにしますよ☆

    そして何と言っても、うちはリビングの2方向がルーフバルコニーを囲うようにあるので、
    解放感があり、リビングが明るくとても広く感じます。
    そのかわり、窓が多い分冬は床暖房はかかせんませんが、良しとしています。

    うちは買って良かった、と思えるし、すごく活用しています☆
    今から買う方のご参考になれば、幸いです。

  98. 448 匿名さん

    煙に臭い…。マンションのバルコニーでのバーベキューって禁止行為?
    http://suumo.jp/journal/2014/03/16/58677/

  99. 449 匿名さん

    ルーバルは憧れます。洗濯物を干すスペースが広くなるのは魅力的
    マンションによってはいろいろ規約も出てくる可能性もありますが、
    ガーデニングをやったり、子供がちょっと遊べるスペースがあるのは魅力の一つです
    ちなみに、バーベキューなどは禁止のマンションがほとんどだと思いますよ

  100. 450 通りがかりさん

    子供が小学校に上がるまではルーバルでプールで遊んだり、
    猫にブラシかけたり、野菜作ったりいろいろできますよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸