- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
憧れ
[更新日時] 2021-07-11 21:57:32
ルーフバルコニーってなんとなく憧れがあって、いいなーっと思うんですが
現実的にはあまり使わない、必要なかったって人が私の周りには多いの
です。、皆さんどう思われますか?特に現在ルーフバルコニーつきのマンション
で暮らしている方、いかがですか?<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2004-08-10 04:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルーフバルコニーって使ってます?
-
262
匿名さん
>197
>198
リンク先の施工例長期修繕の事考えてるのかな?
長期修繕で防水塗膜塗り替えの際には全部撤去し引渡し時と同じように何もおいていない
状態にする必要がありますのでご注意を
後花火もBBQも危険なレベルは同じです。
火の粉が飛んでいきますので火災になったら責任とってください。
-
263
匿名さん
最近のマンションでは屋上緑化にしてマンション住民の憩いの場として
設けてる場合もありますが、そういった場合の防水劣化の工事はどのように
するのでしょうか?
>200さん
責任ってだれに、あなたに?
いらぬお世話ですね
-
264
匿名さん
>>201
火気の件はホットプレート等だとまぁ問題は無いと思いますが、
ルーバルで宴会して騒ぐと、かなり多数の住戸で騒音被害があると思われるし、
ホットプレートから煙や臭いも出ますよね?その点はどうお考えですか?
BBQをしない人が多いのは、騒ぐと迷惑だから、小声で話さなければならず、
宴会の場所としてはつまらない、と考える人が多いからだと思います。
以前我が家もルーバルにテーブルと椅子を置いて、時々夫婦で朝食や夕食をしていましたが、
会話を部屋の中でしている声の大きさですると、廊下でたむろしている主婦のおしゃべりのような迷惑を
与える可能性があると思い、こそこそ小声で話をしながら食事をしていました。
結局、こそこそしていると、何かくつろげないので、ルーバルで食事をすることは無くなりました。
ガーデニング等を中心に、時々お茶をする程度で利用されている方が一番多いのではないでしょうか。
-
265
匿名さん
私ところは最上階一戸一邸に住んでるので隣というものがありません
もちろん広大なルーフバルコニー(4面すべて)があります
BBQ も年に4回ほど行いますね、階下のベランダと当方のルーバルとはけっこう離れてます
そして燻気、臭気は下に行く性質ではありませんし、あっても換気ダクトからの臭気よりまし
よって、BBQに関して今までクレームのようなことはないですね
管理規約にも火気、BBQの禁止事項は無いですね
だだしBBQのときは消火器&水入りバケツをそばに置いてやってます
まぁダメと結論付ける人にはどのような言い分もNOでしょうが
やる、やらないまたは出来ないのは個々の事情だと思いますので
個人の束縛を強要する書き込みは不条理ですね
-
266
匿名さん
>私ところは最上階一戸一邸に住んでるので
そういう人はお好きになさったらいいんじゃないですかね。
しかし騒ぐと音は下の階やさらにその下の階にも聞こえますよ。それを注意すれば問題ないと思います。
ルーバル=最上階独立一戸なのですか?違いますよね。
色々なケースがあります。最上階でなくてもルーバルあるし。
そういうものを含めた一般論でみなさん話しているんだと思いますよ。
そういう色々なケースにおけるマナーを論じ合っているだけです。一体何が不快なのですか?
それにスレ主さんは、最上階独立一戸のルーバルに限定してスレを立てていません。
あなたの状況だけですべてを論じても意味がないとは思いませんか?
-
267
匿名さん
204さんへ。不快ですね。ルーバルは高いお金払って手に入れたんだし、常識の範囲内で火気にも臭いにも気をつけていますし、めくじらたててマナーがどうのこうの言われたくありません。
-
268
匿名さん
>204 そういう色々なケースにおけるマナーを論じ合っているだけです。一体何が不快なのですか?
>まぁダメと結論付ける人にはどのような言い分もNOでしょうが
>やる、やらないまたは出来ないのは個々の事情だと思いますので
マンション事情もそれぞれなので外野がとやかく言うことではないですね
日本全国津々浦々がBBQ禁止とはいえないでしょう
自分の常識を他人事情も知らず束縛し強要することはいけませんね
BBQ禁止のマンションにまで「すればいいのに」って言ってませんしね
-
269
匿名さん
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
-
-
272
匿名さん
>>近所に相当遠慮してやります。
ごめん。なんか思わず吹いてしまった・・・。
結局、遠慮しつつやるんだぁ。
-
273
匿名さん
私は205では無いが209の書き込みは不愉快です
戸建ても一緒だろ臭いの影響はあるだろうし、ましてBBQが原因で火災があり隣家を巻き込めばどうなるか
良識の大人の言うこととは違うな、それに言うに事欠いてマンション側を比喩ですか
泥棒が盗人に説教してるようなもので不愉快!それに遠慮するぐらいならはじめからやるな
占有・所有関係無い、隣家に迷惑をかけるのは同じこと
あなたの書き込み自体まさに大迷惑
ルーフバルコニー=BBQ禁止で戸建ての庭=遠慮がちにすればBBQもOK
おかしな理屈ですね、やってる奴に理屈こねられても説得力無いな
俺も一戸建てですが隣がBBQなどしていたら水をぶっ掛けるか
とことん精神的に追い詰めてやるがな
-
274
匿名さん
>209
>共有スペースを使用料払って借りているだけでしょ
名目上専用使用権だが、占有部分と解釈してもほぼOK
使用料はあくまでルーフバルコ二ーの修繕積み立て金
事実、使わないからいらないなんて出来ないし、他人使用料を払うので使うなんて出来ないものだからね
意味合いは占有物と解釈するが(ルーフバルコニーがなぜ共有部分になるのかは区分所有
の所有比率=購入金額にて不公平が出るので共有部分として明記せざる得ないのが真意)
私も現在最上階+ルーバルですがBBQやりますね
もちろんBBQはOKの物件で時間(PM9:00)も守ればいいことになってます
よって、禁止であるマンションの住人が同様の物件に注意はいいだろうが
公に許可されてる物件もあるので一方的にモラルを名代にして他所様に押し付けるのは
よろしくない、BBQをやるときにはこちらもそれなりに迷惑をかけまいと配慮している。
-
275
212
×他人使用料を払うので使うなんて
○他人が使用料を払うので使いたい
-
276
匿名さん
うちは最上階で近隣に同等の建物もないのでガンガンBBQやります。風とうしもよくやってる本人たちですら臭いしません。もちろんバケツに水も用意しやっているあいだ
目を離しませんので火事の心配なし。マンション規約にも禁止項目なし。同じマンションの友達も呼んで仲良くやってます。
いけませんか?夕方はやめに始めて7時くらいにはお開きしてます。理事会でも迷惑と言われたことは一度もありません。
むしろ今度誘ってねといわれます。
-
277
匿名さん
自分のマンションの管理規約でBBQ禁止と銘打ってあったり
BBQ行為で迷惑をかけるであろう中階層ルーフバルコ二ー、そして
しない、関心ない方にはやはりあくまでもNOでしょうが
禁止事項も無く最低限のルールをまもり楽しんでる方に
あくまでもNOというのは押し付けがましく、またおせっかい
住環境も理解せずに憶測の物言いで否定するのはどうかと思う
-
278
匿名さん
規約でBBQ禁止されていない=煙を出そうが騒ごうがOK
という事ではないし、
今まで一度も苦情がない=誰にも迷惑掛けていない
とは限らないし、
常識的な配慮をしているつもり=近隣に迷惑が掛かることなどありえない
ってな訳でもない。
我慢している人もいるかもね。
BBQしたい人は、
そういう可能性も考慮して発言をすればいいだけの事じゃないの?
-
279
匿名さん
>216
モラルを守ってやってるっていってたんじゃないの?
もういい加減にしてくれよ
-
280
匿名さん
せめて、
「自分なりにモラル守ってるつもりだから、迷惑はかけてないはず。」
ぐらいの謙虚な言い方しろよ。
おたくら隣から苦情きたら逆ギレするタイプだな。
-
281
匿名さん
>216
どうしてここで「自分なりにモラル守ってるつもりだから、迷惑はかけてないはず。」
を言わなければならないんだ?
言う相手は同マンション内の隣近所だろ、あんた何様?
妬みだったらかっこ悪いよ
-
282
匿名さん
>妬みだったらかっこ悪いよ
ルーバルでBBQをかっこいい事だと思っているらしい。
歩きタバコやベランダ喫煙をしている人と同じだね。
嫌煙と喫煙で争ってたけど結論はでない。
ここもそんな感じだろうね
-
283
匿名さん
>>219
ここも匿名とはいえ公共の場ですよ。
最低限のマナーを守る気がないなら、来なければいいだけ。
参加したければ、それなりのマナーは必要です。
-
284
匿名さん
↓これが本当だったらただ自慢しに来ただけなんだから、「あぁ、そうですか。よかったね。」と
言ってあげればいいだけですよ。相手にする必要なし。
>203
>私ところは最上階一戸一邸に住んでるので隣というものがありません
>もちろん広大なルーフバルコニー(4面すべて)があります
むしろ空想だと思いますので、余計に相手すると疲れますよ。
>219
>妬みだったらかっこ悪いよ
特にこの一言が空想であることを物語っている(≧m≦)
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
ここで、「どうぞ、どうぞ、どんどんBBQして下さい」って言われなきゃ気が済まんのか?
そういう賛成の意見だけじゃなく、反対の意見もちゃんとフラットに聞けよ。
赤の他人の意見が聞きたくない奴は、こんな掲示板に来なけりゃいいだろ。
黙って勝手にBBQやって楽しんでればいいだろ。
-
-
287
匿名さん
このスレでルーバルでのBBQに文句言っている人の多くはルーバル
住民じゃないんだよね。
という私もルーバル住民ではないんだが。
まあ皆さん、ルーバルでのBBQぐらい許してあげようよ。だって年に
数回でしょ。子供のドタバタも昼間だけでしょ。心を広く持ちましょう。
個人的にはベランダでの喫煙のほうがよっぽど迷惑。大体毎晩数回だし。
-
288
匿名さん
>個人的にはベランダでの喫煙のほうがよっぽど迷惑。大体毎晩数回だし。
絶対的な煙・臭いの量が違うでしょ。
っていうか管理組合総会で共用部火気使用禁止にすればいいんだよ。
-
289
匿名さん
私はルーバル付き物件購入予定です。
私もアウトドアが好きで、屋外ではBBQを年に2〜3回やります。
でも、自分の部屋の近隣でBBQをやられると思うと抵抗があります。
自分でBBQをやっていて思いますが、やはり煙と臭いは相当出ます。
完成も入居もまだ先なので、規約がどうなるかは判りません。
でも、どちらにしてもBBQをやるつもりはありません。
大騒ぎするのは論外ですが、火気・煙・臭いの問題は
かなりの配慮が必要だろうと自覚しています。
飲食をするとしても、自分の部屋のキッチンで調理してから
お皿に盛っていけば良いと思ってます。それで充分楽しめると思いますよ。
本当のBBQはルーバルなんかでやる程度では面白くありません。
なんせうちらのBBQは壮絶ですんで。
-
290
匿名さん
BBQって、ルーバルより川原とかでやるほうが楽しいと単純に思うけど。
七輪でサンマを焼くっていうのは思いついたこともあるが、絶対やらない。
ご近所にも迷惑なのはもちろん、自分の家のガラスとかもすすけてきそう。
-
291
匿名さん
>203
すばらしい
共感するね。
なんだかんだ言っている奴らはうらやましいんだよ。
BBQごときでごたごた言うのは
最上階ペントハウスのルーバルがどんなものか想像付かない
アパートのルーバルなんでしょう。
-
292
匿名さん
BBQ大賛成!!
BBQするのもモラルを守ってこそ楽しく出来るし
また次回も気持ちよく出来る
このスレでは反対がいるがBBQをやる=騒ぐ、臭気、迷惑と勝手に決めつけ
なおかつ下品な口調でののしることが多い、人格をも否定する輩もいる
当然マンションで禁止されてるところもあるが
BBQが可能マンションも多数あることを理解してもらいたい
-
293
匿名さん
VERYって雑誌にルーバルや一戸建ての屋上庭でバーベキューしてる記事が出てた。
子供用のブランコみたいな遊具も置いてあったし、休日にはパーティーで人が集まるとか。
近隣の方に迷惑にならないようにと思うと、ルーバルでなにかするのはダメな気がして
あまりルーバルつかってなかったけど、そこまで活用している人がいるのかと驚いた。
個人差なんですかね。
よその迷惑にならない範囲でタイルを敷いたり、ちょっと手を入れてみようかと思います。
リビングの延長感覚にしている方のプランなど聞きたいです。
-
294
匿名さん
マンション住まいです。
ご近所の一戸建ての皆様が、年に二回くらい 路地に集まって
BBQパーティをなさいます。
朝から晩まで、ワイワイ、ガヤガヤ、ビンゴー!!などと大騒ぎ。
ああ、始まった。
仲が良くて結構だけど、もう少し静かにお願いしたい。
と、毎回思います。
やはり、近隣の迷惑も少しは考えてもよろしいのでは?
-
295
匿名さん
>232
「楽しそうですね」とか言ってご自分も
いつの間にか参加されてみてはどうですか?
きっと楽しいですよ。私ならその程度は気にしないか、
さり気なく参加してしまって友好の輪を広げますね。
-
296
匿名さん
-
-
297
匿名さん
8階のルーバル付きの部屋か最上階を買うか迷っています。
奥行きが1.80mのルーバルしか空いてなかったのですが、あまり楽しめないですかね?
-
298
匿名さん
235さんはルーバルでどんなことしたいのでしょうか?
その内容にもよると思います。
普通のベランダでも上手に有効活用してる方もいますから、
それより広いことになるし、ものすごく大きなものを置きたいという
のでなければ、活用できそうですけどね。
-
299
匿名さん
-
300
235
奥行きが1.8mです。横幅はかなりあります。
ちなみにバルコニー2.0mです。ルーバルでしたいのはガーデニングと出来れば
食事もしたいです。ルーバル憧れていたのですが・・・
-
301
匿名さん
-
302
匿名さん
>>232
たった年に二回の事なのにそこまで文句言うかね。
ちょっとビックリ。
こんな神経質な人の近くには住みたくないよ。。。。
-
303
匿名さん
>240
たった年2回なら何してもいいんですか?
頻度の問題ではないでしょう。
こんな無神経な人の近くには住みたくないよ。
-
304
匿名さん
ルーバルの掃除、どうしてますか?
うちはノンスリップシートを貼っただけの状態なのですが、雨上がりに枯葉が
張り付いたりして、きれいにしておくのが大変です。
屋根がない分、普通のベランダより汚れますよね。
それに、ヒョウが降ったら、屋根がないのでガラスを直撃し、ガラスが少しだけ欠けました。
ルーバル活用以前の話ですが、メンテナンスはどうしてますか?
-
305
匿名さん
>241
あなたが妬みで言ってなかったら、少しは譲歩するのだが
低層階の中住居にお住まいなら?
-
306
匿名さん
>>241
あのさ、
何してもいいとは言ってないでしょう。
バーベキューのことを言ってるんですけど。
マンションに住んだら親しい人を呼んで
パーティーすることも許されないんですか?
なぜマンション住まいというだけで息を潜めるような
暮らしを強制されなきゃならないの?
-
-
307
匿名さん
つまりだ。ココでBBQの話をしてても永遠に解決しないわけだ。
ご自分のマンションの管理組合で問題になったら話あってください。
ちなみにウチは来年ルーバル付に入居予定だけど、BBQもガーデニングもするつもりないよ。
掃除大変そうだもの。
-
308
匿名さん
ルーバルでバーベキューするぞ、と思ってルーバルつき住戸を買った人がいて、
難色を示されたからいつまでもこの話でひっぱるのかな?
状況が許せば周囲に配慮もしつつ(風下の状況を確認するとか)、自己責任で
やるしかないんじゃない。どうしてもやりたいっていうならさ。
クレームがきたらごめんなさいって菓子折りのひとつも持っていく覚悟もしてさ。
245さんの言うとおり、ここではらちがあかないし、もういいんじゃない?
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
-
311
匿名さん
現在60平米のルーフバルコニー付きの部屋に住んでいますが・・・
思ったほど使ってません。夏の子供のビニールプールは役立ちましたが。
3階なのにまわりに高い建物等無く風通しがいいため、とにかくしょっちゅう強風が吹いてます。
ガーデニングがとても難しい・・・真夏は1日に2回水やりしてもダメでした。屋根があればなぁ。
屋根が無いと、真夏は暑過ぎてベランダに出る気がしません。春や秋は気持ちいい日もあります。
張り切って住み始めたルーバル付きですが、結果あまり利用していません。
我が家より高層階にお住まいの方は、ものすごい強風ではないですか??
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)