- 掲示板
7年前戸建てを購入し我が家の負担で
隣との境界の柵を新しくしました(隣人了承済み)。
隣人はその境界の柵に毎日洗濯物を干します、
雑巾やビニール手袋や靴底パットなど量も半端じゃありません、
共有の土地なのですが「やめてください」と注意してもいいものなのでしょうか?
といっても言いにくいのですが何か良い方法はないでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-08 11:45:00
7年前戸建てを購入し我が家の負担で
隣との境界の柵を新しくしました(隣人了承済み)。
隣人はその境界の柵に毎日洗濯物を干します、
雑巾やビニール手袋や靴底パットなど量も半端じゃありません、
共有の土地なのですが「やめてください」と注意してもいいものなのでしょうか?
といっても言いにくいのですが何か良い方法はないでしょうか?
[スレ作成日時]2009-06-08 11:45:00
ここは、マンションスレだったような…
>共有の土地
これが問題ですよね…
どうせ費用を出すのなら、
自分の敷地内に立てれば、堂々とお断りできたのに…我が家は全面そうしました。
向こうから、かけ難いように、
プランターや、蔓性の植物などを絡ませてみては?
但し…共有地とのことなので、全面ではなく、
スレ主の拘りのある部分だけ…などに抑えておくのがいいかもしれませんね。
濡れた物を干して、それがが乾く快感(!)ハンパじゃないですよ!!
やめて下さいと言ったら、逆恨みされると思うので、
あなたもその柵の手前あたりに、フロのふたやお風呂ブーツなどをじゃんじゃん干しましょう!
柵の手前に木を植えて、事あるごとに「薬剤散布しますから~」って言ったらどう?
戸建ての隣人問題は、マンションの隣人問題より難しいですね。
同様のケースで土地を転売したら、買った人が塀を壊して駐車場にしてしまい。
隣人から、売った私の家に慌てて「塀は共用じゃないのか」と、電話が掛かってきました。
私は「売った後まで知りませんよ」と、答えましたがね。
07だけど、意味が分かり難かったかな。
うちが負担して境界に塀を建てた。
隣人が共用のつもりで塀の上などに物を置くようになった。
うちが転売したら、買った人が塀を大部分壊して土台だけにして
土地を駐車場にした。塀を壊したのは見晴らしを良くして車泥棒などを防ぐためらしい。
共用のつもりだった隣人が慌てた。
>>09
同じく、疑問に思った一人です。
自分の敷地内の塀と異なり、
建っていた場所は境界=相手方に半分越境している形…
建てる時に許可を求めたと思うので、
撤去する時も、事前に許可を得る必要があるのでは?と。
そして、わざわざ再度レスをされた、
07=08さんから、スレ主さんへのアドバイスは、
「塀を撤去すれば、全て解決するよ」
と言いたかったのでしょうか?
毎朝、隣人が干す前にあなたが柵いっぱいに干したら?
そうしたら、隣人もわかってくれるでしょうよ。
柵にペンキ塗っておけ。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、苦情を言った後の方が余計に困りそうです。
わざとらしく植物を絡ませる抵抗もしているのですが、
容赦なく干してきます。
”フロのふた”良いかもしれませんね洗濯物も隠れるし・・・
私も洗濯物をバンバン干してみようと思います。
ゼラニュウムとかトマトとか匂いがきつい植物が良いかもね。
実家は平家です。
隣の家は二階建てで二階のベランダから隣である
実家の、屋根の上に竿を伸ばして洗濯物を干します。
長年にわたり髪の毛や洗濯バサミなどが トユにつまり溢れて壁がベタベタに染み込みました。
これは隣人に費用請求できますか