- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ECO
[更新日時] 2020-12-17 10:38:17
エコカラットを検討中です。結露防止になると聞きましたが実際どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2003-09-07 23:21:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
INAX エコカラットについて
-
321
匿名さん
エコカラットは昔はクロスの上からでもOKだったんですが数年前からクロスをはがしてつけるようにしています。
多分、クロスの上からでもOKという業者は、昔受けた研修内容のままで、新しい説明書みていないのでは?
-
322
匿名
ありがとうございました!!
INAXに確認してみます。<m(__)m>
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
321です。
エコカラットの施工マニュアルみたら少し違っていました。
壁紙の上からでも条件付でOKみたいです。
壁紙の種類と下地、壁紙が剥がれていないことなどが条件のようです
私の勘違いだったみたいです。すみませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名
323様
322です。わざわざご丁寧にありがとうございました。
お互い納得のいく素敵なデザインになるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
匿名さん
マンションで、エコカラットをつける場合、戸境壁に直接取り付けられますか?
マンションによって異なりますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
319です。
家が見積もったところでは クロスを剥がした方が持ちが良いと言っていました。
剥がれることは少ないけれども 無いとも言い切れないので。と。
玄関ですが やはり物、人の出入りが多いので傷がつきやすいとの事でした。
また傷がついて部分補修(色を塗り足す)しても 気にならないというなら大丈夫ですけど。との事でしたが
一番最初人目に付くところなので 止めました。
テレビボードの上面から 同じことを考えてました(笑)
けれども テレビボードを置いていない部分との境が気になるので結局一面に。
決して安い買い物じゃないので じっくり検討しています。
本体代だけじゃなく施行代、壁紙の剥がし代、交通費、駐車代、何年保障かなども比較したほうが良いですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
>325さん
一般的にマンションでは、戸境壁にエコカラットだけでなく、穴をあけるようなことは禁止されていることが多いですね。
実際は、マンションによって異なると思いますので、管理会社に確認してみるのが良いでしょう。
確認しちゃうとダメも言われてしまう可能性高いですけどね。
規約でダメでも知らずに、取り付けている人はいるとおもいますが、、、
でもクロスの上からだったら良い気もしますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名
エコカラットは普通の部屋にはできるはずです。マンションのオプションにあるので、大丈夫なはずです。
高いので、どうしたら安くなるか色々検索したら、オークションではなくネットショッピングで安く買えるのですが、これって大丈夫なんでしょうかね・・。怪しくないでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
マンションによっては、戸境壁に直接取り付けは出来ないので、確認が必要だと思います。
マンションのオプションで取り付ける場合も二重壁にする等、制限があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名さん
リビングに一面にエコカラットを貼ろうと思っているのですが、ルンバは大丈夫でしょうか。
けっこう激しくぶつかるので心配です。
-
-
331
匿名さん
ルンバは大丈夫でしょうけど タイルには傷が入るでしょうね。
視線の下側なので 気にならないのであれば 大丈夫でしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
よくお掃除の時にぶつけてエコカラットが割れるのではないかと聞きますが、基本的に
和室以外は床幅木があるので、エコカラットに直接ぶつけるケースは少ないと
思います。床幅木はそのためについているんです。
-
333
匿名さん
私はここでの情報でクロスは剥がしてエコカラットを貼った方がいいとコメントを
見たものですから、業者さんにクロスを剥がして貼ってくださいと依頼しました。
でもその業者さんは剥がさないで貼った方がいいですよ、下地にヒビが入ると
クロスが貼ってないとエコカラットが一緒にヒビが入りますよと言われたのに
信用せず剥がしてもらいましたが、
去年の大地震でエコカラットを貼った壁が斜めにヒビが入ってしまいました。
業者さんに合わせる顔がなく、どうやって修理しようかと・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
壁紙を剥がす、剥がさないかは壁紙の素材や下地によるようです。
セメント系の下地に壁紙だったら壁紙を剥がして施工
ボード系の下地にビニールや布系の壁紙だったら 剥がさなくていいそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
J-ONE
キッチン背面のカウンター上に、炊飯器とケトルがあるので水蒸気が気になります。その上にあるウォールキャビネット底面1350×450にエコカラットを自分で施工しようと思っています。効果の有無や施工が可能かのアドバイスを頂けますでしょうか?また、適した接着剤やエコカラットの種類等も教えて頂ければ幸いです。
-
336
匿名
私もキッチンにしようと業者に相談、見積もり依頼をしました。
でも、業者さんに「キッチンはおすすめしません」と言われました。
私が考えていた所も背面でガスコンロから離れているのですが、「エコカラットの穴を油が塞いでしまう可能性があり、効果がなくなります」とのことです。
リビングの片面一面にエコカラットをするので、それで十分でしょうと言われ、あきらめました。(まだ施工はしていません)
自分でなさるとのことですが、「材料さえあれば誰でも張るだけならできる」らしいです。ただ、柄をきれいに見せるための技術や、角の切れ目の処理、はがれないように張るためには熟練の技術がいるようです。
高いお金を払ってもすぐに油で効果がなくなるようならもったいないと思いますが・・・。蒸気は換気扇を回すなどでは無理ですか?
参考までに・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
J-ONE
リビングの片面一面にエコカラットとは贅沢ですね~!うらやましい限りです(笑)
油が穴を塞ぐとは思いもしませんでした。ありがとうございます。参考とさせて頂きます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
新築でリビングと寝室に予定していますが
工事後直ぐに家具の搬入とかできるのでしょうか?
乾燥待ちとかありますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名
エコカラットをしたらアロを焚いたときも全部吸収しちゃうのかな?
窓を開けて換気をすると、自然に埃とかでエコカラットも汚れてしまいますよね?
そうなったら・・掃除できない。
エコカラットをされて、どうされてますか?
-
340
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)