- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
エコカラットを検討中です。結露防止になると聞きましたが実際どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2003-09-07 23:21:00
エコカラットを検討中です。結露防止になると聞きましたが実際どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2003-09-07 23:21:00
デザインの選択肢は断然壁紙クロスのほうが多いでしょう。
流用性とは???
エコカラットは一度張り付けると剥がせない、と聞いたことがあります
壁紙は、時間が経つと張り替えるイメージです
エコカラットは本当に一度張り付けると剥がせないものなのでしょうか?
>>280
エコカラットは決まった種類しかない。デザイン性の
高い壁紙というのは、範囲が曖昧すぎ。選択肢が
高いかどうかで比べるには無理がある。
たとえば自分のセンスに合うデザインの壁紙って
人によってはほんの数種類しか見つからない事も
あるじゃないか?
流用性というのは意味が分からない。引っ越ししたときに
葉がして持って行って再利用できるか?まさかね。
いえいえ、剥がしてもっていくという意味ではありません
剥がせないなら、途中で飽きても変更不可能
壁紙のように剥がせるなら、経年劣化などにより時期を見て張り替え(デザイン変更)にが可能だな
と思いました
『流用性』とは違いますね
表現が不適切で申し訳ありませんでした
エコカラットは剥がしてやり直しも出来ますよ。
うちはやってもらいましたので。
千葉に近い東京都で新築マンションを購入しエコカラットを検討中のものです。
ここのスレ拝見していると賛否両論ですね。
友人宅に着いていてインテリア的にすごくいいと思っています。効果は友人は湿気はわからないけど
臭いは全然違うと言ってました。どうせなら普通のタイルよりも機能があるエコカラットの方が
いいと思っていますがオプションでは高すぎて・・。友人はオプションでした。
NETで今安くて良さそうな業者さんを探してます。いい情報がありましたら参考にさせてください。
あと新製品のパールマスクを付けた方いらっしゃいませんか?すごくよく見えるのですが
ちょっと派手そうで長い年月の間に飽きないか心配してます。
>286さん
私も今探していて数件見積もりしてもらいました。
私は浦安ですが、横浜の個人業者さんが一番安くて
すごく親切に相談に乗ってもらいました。
遠くても特に経費もとらないみたいですよ。
一度検索して相談されてみては?
>287さん
横浜の個人業者さん、多分ここでいいと思いますが
確かにどこよりも安かったです。
教えていただきありがとうございました。
多分ここにお願いするつもりです。
やはりパールマスクがいいと思い、これに
決めました。
『エコカラット横浜』で上部に出ますよ。
エコカラット、玄関、廊下、トイレ、洗面所に貼りました。
すごくいい感じです。
防臭、防湿効果はわかりませんが、見た目がいいです。
ただリビングのカウンター下の壁を犬に穴あけられてしまったので追加でカウンター下を小さいタイルにしたら、そちらは安っぽい感じになり少し失敗しました。
290さん
ありがとうございました!
玄関やリビングにエコカラットを施工しようと検討中です。
どれを見ても素敵だと感じるのですが、
ネットで見る施工例写真や面積のちいさなサンプルのタイルでは、
広い範囲に施工した場合のイメージがうまくつかめません。
白っぽい色を選んでも、実は結構強く色味がついてしまい
狭く感じられるのではないでしょうか。
実際に施工された方に感想をお聞きしたいのです。
どの種類を使い、結果どうでしたか?
思ったより色が暗かったとか、すでに飽きてきたとか、
マイナスの感想を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
白いクロス、白(ベージュ)のフローリングの
部屋に、たけひごのライトベージュを市松貼り
で施工しています。
1部屋の1面だけです。貼ってみると、見本や
ネットカタログより薄く感じ、他の壁面の
クロスとは、色的に違和感を感じません。
クロスと同じ真っ白を選ぶより、若干色味が
付いている方が合うというデベ営業のアド
バイスに従った結果です。
もっとエコカラットの存在感を前面に出す
イメージであれば、濃い色を選ぶことに
なります。
>白っぽい色を選んでも、実は結構強く色味がついてしまい
>狭く感じられるのではないでしょうか。
逆です。カーテン選びなんかでもそうだけど、数十センチ四方の見本では濃いのに、面積が広くなると別物じゃないかというぐらい薄く感じます。
我が家はそれで、カーテンとフローリングで失敗したです。
>296
>297
ありがとうございます。
こういう話は本当に参考になります。
私は和室にはたけひごのホワイトにしようかライトベージュにしようかと
迷っていました。お話を聞いて、ライトベージュはやめておこうかという
気持ちになってきました。
すでに施工された方々から情報を得て、候補を絞っていけるのは
とても助かります。
ペトラスクエア:埃がたまらないか? 飽きないか?
パールマスク:キラキラし過ぎてうるさくないか?
ロッシュ:アイボリーとベージュの色味は?
ロック:ホワイトベージュとサンドベージュの色味は?
ブリック:ホワイトベージュとベージュの色味は?
デザインパッケージ5㎡:一面貼りに比べてうるさくないか?
他なんでも
体験者の話をお聞きしたいです。
なんか垢抜けない雰囲気になりそう
訂正です・・・
>298
お話を聞いて、ライトベージュはやめておこうかという
気持ちになってきました。
ではなくて
ライトベージュにしておこうか
が正しいです。
色がついた種類を選択しても他の壁などに馴染んで違和感がない、という
ことでしたので、気持ちがぐっとライトベージュに傾きました。