住宅なんでも質問「INAX エコカラットについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. INAX エコカラットについて
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ECO [更新日時] 2020-12-17 10:38:17
【一般スレ】エコカラット効果| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

エコカラットを検討中です。結露防止になると聞きましたが実際どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-09-07 23:21:00

最近見た物件
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR日豊本線・久大本線・豊肥本線 大分 駅北口徒歩3分
価格:3190万円~6430万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~92.89m2
販売戸数/総戸数: 31戸 / 188戸
[PR] 本物件
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

INAX エコカラットについて

  1. 206 匿名さん 2010/03/08 09:14:45

    エコカラット検討しています。
    オプションでは高いので、購入しませんでした。
    個別に頼んでみようと思っています。

    ざっと掲示板をよんでみましたが、
    おススメの工務店はどこも遠方で。。。

    神奈川県内でおすすめのエコカラット施行会社、工務店を
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  2. 207 ぐりさん 2010/03/11 22:41:55

    プッシュ水洗を付けようと思うのですが、付けた方、使いごこちはどうですか?

  3. 208 匿名さん 2010/03/14 13:00:24

    私は来週自分で施工してみます。
    ネットで買うと物も安くてびっくりです。
    接着剤20kg:6500円
    プレシャスモザイクヴィーレ1枚:420円
    とはいえ、初めてなのでトイレからやろうと思います。
    うまくいったら、リビング、和室、玄関、寝室をやろうと思います。

    業者に見積もってもらったら、施工費30000円、諸経費27000円だろうです・・・
    これだけあればリビング、玄関の材料費になりそうです。

  4. 209 匿名 2010/08/04 10:56:20

    結局効果はどうなんですか?
    かびや湿気はどうでしょうか?

  5. 210 匿名 2010/08/05 01:18:03

    デベのオプションとおなじ値段の見積もりを出してきた正規の工務店w
    しかも保証期間は半分の一年で家主の立ち会いって、…いいとこなし。
    デベにオプションでやらせるわ

  6. 211 匿名 2010/08/06 02:05:10

    実際にエコカラットを利用されていらっしゃる方の使用感をお聞かせいただけますとうれしいです。

  7. 212 マンション住民さん 2010/08/06 03:51:55

    今現在は特に使用していない部屋ですが、
    いずれ子供部屋にしたいと考えています。
    可愛い壁紙にするかエコカラットにするか迷っています。
    冬の暖房を使用したときの結露が気になるので
    エコカラットの方がいいでしょうか?

  8. 213 マンコミュファンさん 2010/09/15 12:38:18

    関東なら、西原工房さんはどうですか?

    お値段も安いし、さらにBLOGでキャンペーン中です。
    お勧めです。
    施工保証も長く、自分で傷をつけても汚しても1回は、はりかえに来てくれます。
    私は大変満足しております。

  9. 214 マンション住民さん 2010/09/16 00:37:20

    玄関、トイレ、リビングにつけてます。
    調湿・防臭効果は良く分かりません^^;
    見た目の問題で付けてる感じですね。

  10. 215 匿名さん 2010/09/16 00:57:46

    リビングには本来の調湿除臭効果を発揮できる壁面積がない(2面が大きな窓、1面が隣室2部屋へのドア、1面がオープンキッチン)ので、寝室のみに入れました。他の部屋に比べてにおいがこもっておらず、除臭効果はありそうです。調湿は・・・無いよりはマシなんだろうなと思う程度かな。この夏はエアコンを切って寝ると、湿度80%なんて熱帯雨林状態になって目が覚めることがありましたので。

    インテリア効果は非常にいいと思います。ありがちなビニールクロスの中に、一面だけデザインされた壁があるのは気分がいいもんですよ。他の工事で来た内装屋にも褒められました。地方なので、まだ入れている家が少ないらしいです。

  11. 216 匿名さん 2010/09/17 05:16:42

    新築に入居して2ヵ月経過しました。

    玄関、廊下、トイレ、リビングにデザイン貼りしました。

    ・玄関と廊下:腰高まで半分貼り
    ・トイレ:手洗いカウンターの付いた壁面側のみ一面貼り
    ・リビング:壁面片面に造作壁と組み合わせた部分貼り、突き出た柱(タワーなので)の周囲全部

    デザイン重視で面積が少ないせいか、全く効果無しと感じてます。
    但し、デザイン効果は抜群ですよ。間接照明を点けるとモザイク柄が浮き上がって素敵です。
    あと、うっとおしいリビングの太い柱が逆に洒落たアクセントに変わりました。

    聞いたところによると、6畳くらいの寝室でも四方の壁面を覆わないと目に見えた効果はないよう
    です。トイレでも全部の壁面でないとあまり効果無しとのこと。なお、トイレでは手を洗って水が
    撥ねた際、エコカラットがスーっと水を吸収して2~3秒で水滴が無くなります。これはスゴイです。

  12. 217 匿名さん 2010/09/17 08:49:34

    ありゃ?オプションの説明では、1面でいいと言われたんだが。。。実際、施工例として配られた資料には、各部屋1面のみの金額提示だったんだけど。

  13. 218 匿名さん 2010/10/22 15:24:34

    5年前に自宅マンションのLDと寝室、ウオークインクローゼットの壁、それぞれ1面ずつにエコカラットを施工しました。
    オプション会ではあごが外れるほど高額でしたが数社に見積もりを取って比較検討したら、何とか手が出る金額に収まりました。
    横浜都筑区の中川にあるハウススクエアの中にリフォーム会社が数社入っていて、そこで見積もりをとりました。

    リビングでアロマオイルをたいても直ぐに香りが無くなってしまうので消臭効果はあると思います。
    ニ〇リの家具やモデルルームでよく頭痛・吐き気を起こしていましたが、入居直ぐでもそのような症状がありませんでした。
    結露に関してはペアガラスだからなのか、エコカラットだからなのかは分かりませんがLDは全くなし。
    寝室は約7畳の部屋に大人2名、子供1名が寝ていて換気口を閉じた状態で一晩寝て、朝起きたときに少しだけ結露が出来ていました。

    また機会があったら是非施工したいです。


  14. 219 匿名さん 2010/11/02 03:58:28

    リビングですが、TV台を造作にて製作
    TV後ろの壁をオシャレ仕様にしたいと思い、色々調べていて
    エコカラットに辿り着きました。

    ちなみに内壁は塗り壁にしてます。
    インテリアはアンティーク調

    TV後ろの1部壁をエコカラットか他部材で装飾したいのですが
    どんなパターンが1番しっくりきそうですか?

    追加情報としては、リビング吹き抜けです

  15. 220 入居済みさん 2010/11/04 06:37:36

    我が家はテレビ後ろの壁をデザイン張りにしました。
    中央がクォーツストーンで、両サイドがペトラスクエアです。
    天井の両サイドにダウンライト、テレビ後ろに間接照明を入れてます。
    とても綺麗に陰影がでますよ。
    玄関はペトラスクエアのみ貼ってますが、リビングならデザイン張りがお勧めかなぁ。
    ちなみに全部自分で貼りました。

  16. 221 匿名 2010/11/05 11:07:27

    横浜にある須賀建築さんはお薦めです。
    個人でやっている工務店ですが、値段も手頃で施工も丁寧でしたよ。

  17. 222 匿名さん 2010/11/07 02:09:01

    マンションのオプション締め切り間近で悩んでます。
    12畳リビング1面張予定、床はナチュラルブラウンで、壁紙は白です。
    旦那は、壁紙に近い色(たけひご・ホワイトがほぼ同じ色)で、明るく広く部屋を見せたい。
    私は、汚れ回避とアクセントで、パステル・ピーチかクォーツストーン・ライトブラウンを
    希望してます。二人とも、あんまり岩っぽいのは好きでないです。
    部屋は中住戸で、窓は1面のみ、エコカラット施工予定の壁にはテレビ台が置かれます。
    あとあと後悔しないのは、どっちでしょうか。こどもは今のところいません。

  18. 223 入居済み住民さん 2010/11/07 03:57:37

    食器棚の家電(炊飯器)収納部分の上の
    水蒸気が当たる部分に貼りました。
    引き出しを引き出さなくても大丈夫になりました。

  19. 224 匿名さん 2010/11/13 13:28:40

    >>222
    たけひごはシンプルなので「失敗した」と思うことは少ないと思います。
    ただあまりにシンプル過ぎるのでチョット変化をつける為に私は市松で配しました。
    無難ではありますが、施工会社のHPで施工写真などをみるとデザイン貼りは
    うまく行くとすごく映えますね。
    でも毎日見るものなので飽きの来ない「シンプル」が一番かと・・・。

  20. 225 購入検討中さん 2010/12/03 03:57:15

    エコカラット良さそうですね〜
    インテリアとして考えていますが、福岡市内で良い業者(タイル屋さん?)はあるでしょうか。

    御存知の方、ぜひ教えて下さい!

  21. 226 匿名さん 2010/12/03 04:45:43

    来春に新築に入居予定です。
    城東地区でエコカラットの業者を探しています。
    どなたか、施工した方でご存知の方がいましたら教えていただけませんか

  22. 227 匿名さん 2010/12/03 11:16:29

    うちも「たけひご」市松貼りです。他の3面の壁紙は白ですが、たけひごはライトベージュ。ホワイトで施工するよりも、若干色がある方が存在感があるので良かったかなと。この程度だと、失敗したとなることもないですしね。たけひご、安いのに結構いいです。洋な部屋にも合います。

  23. 228 購入検討中さん 2010/12/06 23:28:54

    加齢臭にも効果があるのでしょうか?

  24. 229 匿名さん 2010/12/07 08:25:09

    うちはお爺ちゃんが寝たきりで、
    よく粗相もしますがエコカラットのおかげか部屋が臭う事もないですね。
    口うるさい叔母さんからも言われないので
    多分、加齢臭どころか排泄系の臭いにもいいんだと思います。

  25. 230 匿名さん 2010/12/07 12:38:41

    そうですね。トイレの壁に貼る人も居ますからね。

  26. 231 匿名さん 2010/12/13 11:28:49

    エコカラットってクロスの上に貼れますか?
    それとも石膏ボードの上に貼るんでしょうか?

  27. 232 匿名さん 2010/12/13 14:17:22

    石膏ボード。

  28. 233 入居済みさん 2010/12/13 23:05:30

    クロスの上にも貼れますよ。
    うちはリビング、玄関、トイレ、風呂すべてクロスの上から貼ってます。
    はがす時にクロス毎はがせるのでよいそうです。

  29. 234 匿名さん 2010/12/14 11:06:23

    クロスの上にも貼れるんですね。
    新築したのですが、ここにも貼っておけばよかったなあという場所があって
    どうしようか悩んでおりました。

    ありがとうございます。

  30. 235 匿名さん 2010/12/14 12:29:56

    家ができあがってからだって、ちゃんと業者は貼ってくれるよ。素人が悩むことはない。

  31. 236 匿名さん 2010/12/21 09:06:43

    クロスの上から貼れるなんて知らなかった。

  32. 237 匿名さん 2010/12/26 05:37:11

    222です。たけひご・ライトベージュに落ち着きました。
    ありがとうございます。オプションで業者が張りますが、
    壁紙の上からだそうです。

  33. 238 匿名さん 2010/12/26 16:12:58

    227です。237さん、落ち着いたようで良かったですね。極端な存在感ではないけれど、さりげないオシャレをしてるような気分になるんじゃないでしょうか。ステキなお部屋になることと思いますよ。

  34. 239 購入検討中 2011/01/03 09:34:39

    武蔵野~立川周辺で、良心的な施工業者有りませんか

  35. 240 匿名さん 2011/01/03 13:11:45

    >>239

    私は、>>142さんと同じ業者さんに頼みました。
    レスの通り良心的でした。
    家は千葉で、出張して貼ってもらいましたが、
    地区限定に拘るなら検討外になりますね。

  36. 241 匿名さん 2011/01/14 08:57:31

    昨日エコカラットを貼ってもらいました。
    我が家は3年前に新築したのですが、
    その当時は予算が無くて出来ず、やっと念願叶いました。
    寝室の一面と、リビングの一面にエコカラット・ロッシュにしましたが
    かなり雰囲気が変わりましたね。大満足です!

  37. 242 匿名 2011/01/14 19:20:13

    >>241
    おいくらかかりましたか?
    もし関西圏で安くで済んだのでしたら業者さんの名前も教えて頂けたらありがたいですm(__)m

  38. 243 匿名さん 2011/01/15 09:40:17

    241です。
    我が家は横浜なので、横浜の業者さんに頼みました。
    近くの業者の方が安心かなと思ったので。。。
    金額はネットに出ている金額とほぼ同じでした。
    金額よりも丁寧に仕事してくれる業者さんを探した方が
    良いと思いますよ。


  39. 244 匿名 2011/01/16 14:25:14

    >>246
    御親切にありがとうございました!

  40. 245 匿名 2011/01/23 15:07:57

    今回リビング・洋室2部屋・ウォークイン・洗面所・トイレ・クローゼット・玄関にエコカラット付けました!
    やり過ぎですか?(笑)

  41. 246 匿名さん 2011/01/24 10:26:46

    241です。245さん、羨まし過ぎです。^^:
    正直安い物ではないので、うちは少しづつですかねぇ・・・
    後からいくらでも追加できるのが良いですよね。
    うちも次は玄関に貼りたいと思ってます。
    我が家もやり過ぎたいです。^^

  42. 247 匿名 2011/01/24 10:56:41

    >>246
    インテリアにもなるし凄くいいですよね。こんだけ付けて30万でしたよ。
    業者を叩いて叩いてこの結果です(笑)最後は業者さんも泣いてましたよ(笑)

  43. 248 入居済み住民さん 2011/01/24 13:30:57

    名古屋周辺で利用できる良心的なエコカラット業者をご存じてないですか?

  44. 249 入居済み住民さん 2011/01/26 13:22:38

    大体の相場として、7800円/m2のエコカラットを施工してもらう場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
    割引とかも含めて、たとえば10m2施行した場合などで情報を教えていただければ幸いです。

  45. 250 匿名 2011/01/26 16:19:59

    >>249

    >>247ですが、うちの場合ルドラみたいな最新のやつで10㎡で13万でたけひごやカッセなら10㎡で8万でした。
    商品によって値段変わりますよ。

  46. 251 匿名さん 2011/01/27 01:30:22

    7800円と言うと、プレシャスモザイク、ドームボーダー、ブリックあたりですかね?
    たぶん相場としては10万~12万円だと思います。
    四角の平面と凹凸処理、スイッチ処理などをしたり、見切り材を使ったり、目地埋めコークを
    入れたりするともう少し高くなります。

  47. 252 匿名 2011/02/06 16:34:02

    今、某ハウスメーカーでオプションの見積もりしてもらってるんですが、プレシャスモザイクヴィーレで単価が\14600/m2となってますが、工賃込みにしても高すぎのように思うんですが、どうですか?

  48. 253 匿名さん 2011/02/07 01:12:30

    高いね。

  49. 254 入居済み住民さん 2011/02/09 10:33:26

    凸凹したエコカラットの上に元々付いていたピクチャーレールを取り付ける道具や材料なんてあるんでしょうか。

  50. 255 匿名さん 2011/02/11 23:09:26

    6㎡(材料費3.5万)でヴィーレをDIYで貼ろうと検討中。
    業者にお願いすると施工費4万位ってことか。

  51. 256 匿名さん 2011/02/20 14:08:22

    12m2で一番高い11700円/m2をやってもらって、20万円は高いですか?
    コンセントや棚などの処理もお願いしているので、きれいにやってほしかったので・・・

  52. 257 入居予定さん 2011/03/08 12:39:55

    ウチは玄関に3m2のデザインパッケージとリビングに10m2のロックを予定していますが、
    施工費込みで20万強です。
    確かエコカラットのカタログ冊子に参考施工費表が掲載されていたかと記憶しています。

  53. 258 匿名 2011/03/17 10:14:23

    関東にお住まいで既にエコカラットを施工された方に質問です


    今回の地震で、施工済のエコカラットへの影響を教えてください

    落下・ひび割れ等

    居住地域も追記して頂けるとありがたいです



    よろしくお願いします

  54. 259 匿名さん 2011/03/17 14:07:10

    >>258
    板橋区(震度5強)で2007年12月竣工のマンションですが
    幸いエコカラットを含め被害は一切ありませんでした。
    棚の上に乱雑に積み上げていた雑誌やCDは落ちましたが・・・。
    因みに我が家では4部屋の戸境壁+洗面所に施工しました。
    エコカラット単体では結構割れやすいんですけど、幸いな事に
    今回は被害ゼロでした。

  55. 260 匿名さん 2011/03/18 00:27:35

    千葉県北西部、茨城との県境で震度6強地域です。
    戸建てですが破損等全く被害なしです。

  56. 261 匿名 2011/03/18 02:05:49

    259 260さん

    地震後忙しい中、コメントありがとうございます

    玄関・廊下に施工を検討しております
    破損して脱出の妨げにならないか、よぎったので質問しました

    ありがとうございました

  57. 262 かる 2011/05/01 13:48:49

    皆さまに
    下記のエコカラットの商品+施工の費用は
    相場よりも高いのか教えて頂きたく思います。

    言葉足らずに大変申し訳御座いませんが
    宜しくお願い致します。

    1㎡PLAN
    ECO-DP-01MO/SIM105
    12000円の商品が施工込みで32500円

    2㎡
    ECO-DP-02MO/HYB-005
    22000円の商品が施工込みで48100円

    プレシャスモザイクヴィーレ
    ECO-30NET/WE1
    11シート7800円
    使用枚数48枚予定で窓をさけて加工しながら貼り付けて貰うカタチになります。
    施工込みで137200円

    宜しくお願い致します。

  58. 263 施工業者くん 2011/05/20 00:39:16

    > 262様

    デベ系オプション会社価格といった感じでしょうか。
    総額で3分の2以下の金額程度かと思いますよ。
    是非うちで施工を!っと言いたいところですが、たくさん業者が居ますので
    検索して納得安心できるところで頼まれるのが一番だと思いますよ。

  59. 264 建築中 2011/05/23 07:58:59

    エコカラット検討しています。現在建築中です。
    東京 多摩地区で施工可能で良心的な価格で請け負ってくれりところがあれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  60. 265 入居予定さん 2011/05/31 15:10:45

    エコカラットを自分で貼ってみようと思っているんですけど、既に自分で貼られた方感想をお願いします。
    どういう点を注意したらいいでしょうか?
    一発勝負となると思いますので出来る限り失敗の無いようにしたいのでコツやポイントなどあったら教えて下さい。

    あとエコカラットの図面とかって書いた方が無難でしょうか?
    予備もある程度必要になりますか?

  61. 266 匿名さん 2011/06/01 07:50:59

    我が家もこれからエコカラットを貼ろうかと勉強中です。
    エコカラットの予備はある程度あった方がいいかと思います。
    かなり割れやすいみたいなんで予備はあった方がいいと思いますよ。残ったら下駄箱とかクローゼットに置いておくだけでも効果はあるみたいなんで。

    このサイト(http://www.bfcsm.net/erabikata.html)で簡単な施工の仕方や、壁の寸法を入れるだけで必要な材料の量や実際の施工寸法を計算してくれる自動計算機能なんかもあるので、とても参考になると思いますよ。

    既に貼った方は感想を是非お願いします。

  62. 267 匿名 2011/06/06 18:24:14

    クローゼットにエコカラットを貼ろうか悩んでいます

    タイルなので、衣服がひっかかったりしませんか?
    シフォン素材やシルク素材等、洋服に傷がついたら
    私も傷付きます…

    経験談、よろしくお願いしますm(__)m

  63. 268 匿名さん 2011/06/08 06:45:18

    まず、ご自分で貼られるのであれば、割付はした方がいいと思います。
    寸法を測り、上下左右芯割りするかどうかと、おおよそ、切り物がいくつになるのか。
    そして、素人さんであれば、墨つぼは持っていないと思うので、貼り出しのポイントだけ、施工面に印をしておきましょう。まずは、3段ずつ貼るのが理想だと思います(2人で)。ボンドのオープンタイムもありますので、もたもたしていると、ボンドが乾いてしまいます。
    何気に、作業でネックになるのは、ボンドを塗ることだと思います。意外に均一に塗ることが難しいのです。
    ボード面・躯体面によっても、違います。
    エコの裏に塗るという方法もありますが、はみ出してしまったりと・・・。デメリットもあります。

    予備はあった方がいいですね。

    心配であれば、クローゼットや押入れ等の見えない所からやってみるのも良いのではないでしょうか。

    ボードのクロス面に貼る時は、タッカーを打った方がいいですよ。

  64. 269 匿名さん 2011/06/08 07:57:55

    マンションのオプションでお願いしてしまったので後の祭りですが
    リビングのみ両壁22㎡位で50万弱は高かったんですよね?
    入居してよかったら、廊下や寝室書斎等も考えていたのですが、今後は皆さんの意見を参考にさせていただきます。
    まだ出来上がりを見ていませんが白を基調にしたのでシンプルすぎたのかと実物見るまで不安になっています。


  65. 270 匿名 2011/06/08 10:07:19

    その金額ならおなじ面積とはいかないでしょうがエコカラットでなく天然石も検討できたのではないでしょうか。。

  66. 271 匿名さん 2011/06/08 16:31:27

    267
    自分で施工できるほど甘くはない。
    しかも居住中でしょ?
    まっ、やってみな。
    必ず失敗しますよ。

    クローゼットに施工すること自体が素人さんですね。
    ボンドの臭いで後悔しますよ。
    炭でも置いておいた方がてっとり早い。

    衣類は換気が一番です。

  67. 272 匿名 2011/06/08 19:11:23

    267です

    現在は賃貸マンションです
    来年入居のマンションへの施工を検討しており
    自分で施工する気はありません
    デベオプションか引渡し後のリフォームを検討しています

    クローゼット内に貼って効果があったという書き込みを読んだことがあり
    皆さんのご意見を伺いたいと思いました
    換気扇のないシューズインクローゼットなら効果ありそうですかね?
    我が家のシューズインクローゼットに換気扇があるか確認してみます(確か換気扇は付いてたと思いますが…)

  68. 273 匿名さん 2011/06/09 02:23:32

    よく調べたほうがいいよ。
    ボンドも人体に影響するものがあるからね。
    吐き気がして住めなくなることにならないように。

  69. 274 匿名 2011/06/11 14:04:15

    シューズインクローゼット内の効果、気になりますね

  70. 275 匿名さん 2011/06/15 08:49:30

    入居後2年目にしてシューズインクローゼットに自分ではなく業者さんに貼ってもらいましたけど、臭いについては効果はあると思います。
    湿気についてはよくわかりませんがショールームで見た霧吹きのデモンストレーションを見る限りある程度は効果はあるんではないでしょうか?

  71. 276 匿名さん 2011/06/16 10:24:08

    そんな目に付かない内側にお金を掛けるぐらいなら、炭や水取りぞうさんでも置いた方がいいのに。

  72. 277 匿名 2011/06/17 00:36:17

    ずぼらなので初期投資はかかりそうだけど
    エコカラットに期待しています

    水とりぞうさんをこまめに購入したりチェック出来る自信がないです…

    墨って本当に消臭力があるんですか???

  73. 278 匿名 2011/06/17 00:37:35

    ↑墨ではなく、炭、ですね

  74. 279 匿名さん 2011/06/22 09:51:08

    275で書き込みをしたものです。
    もちろんシューズインクローゼットだけではなくリビングと一緒にお願いしました。
    リビングと一緒だと1万弱くらいだったのでシューズインクローゼットもやってもらいました。

    結構皆さん消臭や湿気について注目されていますが、私的な意見ですとインテリアのイメージの方が強いかと思います。
    入居してからしばらくして貼ったのですがかなりイメージが変わり、来客の方にはオシャレですねと褒められ気分は非常にいいです。
    インテリアとして考えられて、そのうえで消臭などの効果があると思うと非常に満足しますが、消臭や湿気対策を中心で考えると目に見えないものなので効果は人によって違うかと思いますので賛否両論になるかと思います。

  75. 280 匿名 2011/06/23 14:59:45

    デザイン性の高い壁紙とエコカラット

    どちらが選択肢や流用性は高いですか?

  76. 281 匿名さん 2011/06/24 03:42:45

    デザインの選択肢は断然壁紙クロスのほうが多いでしょう。

    流用性とは???

  77. 282 匿名 2011/06/24 04:29:43

    エコカラットは一度張り付けると剥がせない、と聞いたことがあります
    壁紙は、時間が経つと張り替えるイメージです

    エコカラットは本当に一度張り付けると剥がせないものなのでしょうか?

  78. 283 匿名さん 2011/06/24 04:57:11

    >>280

    エコカラットは決まった種類しかない。デザイン性の
    高い壁紙というのは、範囲が曖昧すぎ。選択肢が
    高いかどうかで比べるには無理がある。

    たとえば自分のセンスに合うデザインの壁紙って
    人によってはほんの数種類しか見つからない事も
    あるじゃないか?

    流用性というのは意味が分からない。引っ越ししたときに
    葉がして持って行って再利用できるか?まさかね。

  79. 284 匿名 2011/06/24 10:12:46

    いえいえ、剥がしてもっていくという意味ではありません

    剥がせないなら、途中で飽きても変更不可能
    壁紙のように剥がせるなら、経年劣化などにより時期を見て張り替え(デザイン変更)にが可能だな
    と思いました

    『流用性』とは違いますね
    表現が不適切で申し訳ありませんでした

  80. 285 匿名さん 2011/07/03 05:01:27

    エコカラットは剥がしてやり直しも出来ますよ。
    うちはやってもらいましたので。

  81. 286 匿名さん 2011/07/09 10:23:28

    千葉に近い東京都で新築マンションを購入しエコカラットを検討中のものです。
    ここのスレ拝見していると賛否両論ですね。
    友人宅に着いていてインテリア的にすごくいいと思っています。効果は友人は湿気はわからないけど
    臭いは全然違うと言ってました。どうせなら普通のタイルよりも機能があるエコカラットの方が
    いいと思っていますがオプションでは高すぎて・・。友人はオプションでした。
    NETで今安くて良さそうな業者さんを探してます。いい情報がありましたら参考にさせてください。
    あと新製品のパールマスクを付けた方いらっしゃいませんか?すごくよく見えるのですが
    ちょっと派手そうで長い年月の間に飽きないか心配してます。

  82. 287 匿名さん 2011/07/11 18:36:35

    >286さん

    私も今探していて数件見積もりしてもらいました。
    私は浦安ですが、横浜の個人業者さんが一番安くて
    すごく親切に相談に乗ってもらいました。
    遠くても特に経費もとらないみたいですよ。
    一度検索して相談されてみては?

  83. 288 匿名さん 2011/07/18 04:51:52

    >287さん

    横浜の個人業者さん、多分ここでいいと思いますが
    確かにどこよりも安かったです。
    教えていただきありがとうございました。
    多分ここにお願いするつもりです。
    やはりパールマスクがいいと思い、これに
    決めました。

  84. 289 匿名 2011/07/20 08:38:34

    横浜の個人業者さんを検討したいのですが、どのように検索すれば分かりますでしょうか。お教えくださいませ。

  85. 290 匿名さん 2011/08/07 09:44:14

    『エコカラット横浜』で上部に出ますよ。

  86. 291 匿名さん 2011/08/08 07:46:39

    >290さん

    『エコカラット横浜』で上部に出ますよ。

    とありましたが、一番上に出てくる業者さんで合ってますか?
    横浜市鶴見区の住所の業者さんですよね?
    間違えて他の業者さんにお願いしてしまったら困るので、良かったら教えて下さい。



  87. 292 匿名さん 2011/08/10 02:08:32

    エコカラット、玄関、廊下、トイレ、洗面所に貼りました。
    すごくいい感じです。
    防臭、防湿効果はわかりませんが、見た目がいいです。
    ただリビングのカウンター下の壁を犬に穴あけられてしまったので追加でカウンター下を小さいタイルにしたら、そちらは安っぽい感じになり少し失敗しました。

  88. 293 匿名さん 2011/08/10 17:31:55

    >291さん
    そうですよ。

  89. 294 匿名さん 2011/08/10 22:23:57

    290さん

    ありがとうございました!

  90. 295 匿名さん 2011/08/27 16:19:54

    玄関やリビングにエコカラットを施工しようと検討中です。

    どれを見ても素敵だと感じるのですが、
    ネットで見る施工例写真や面積のちいさなサンプルのタイルでは、
    広い範囲に施工した場合のイメージがうまくつかめません。

    白っぽい色を選んでも、実は結構強く色味がついてしまい
    狭く感じられるのではないでしょうか。

    実際に施工された方に感想をお聞きしたいのです。
    どの種類を使い、結果どうでしたか?
    思ったより色が暗かったとか、すでに飽きてきたとか、
    マイナスの感想を教えていただけると助かります。

    よろしくお願いします。

  91. 296 匿名さん 2011/08/27 16:51:51

    白いクロス、白(ベージュ)のフローリングの
    部屋に、たけひごのライトベージュを市松貼り
    で施工しています。
    1部屋の1面だけです。貼ってみると、見本や
    ネットカタログより薄く感じ、他の壁面の
    クロスとは、色的に違和感を感じません。
    クロスと同じ真っ白を選ぶより、若干色味が
    付いている方が合うというデベ営業のアド
    バイスに従った結果です。

    もっとエコカラットの存在感を前面に出す
    イメージであれば、濃い色を選ぶことに
    なります。

  92. 297 匿名さん 2011/08/28 01:07:37

    >白っぽい色を選んでも、実は結構強く色味がついてしまい
    >狭く感じられるのではないでしょうか。

    逆です。カーテン選びなんかでもそうだけど、数十センチ四方の見本では濃いのに、面積が広くなると別物じゃないかというぐらい薄く感じます。
    我が家はそれで、カーテンとフローリングで失敗したです。

  93. 298 匿名さん 2011/08/28 09:39:57

    >296
    >297
    ありがとうございます。
    こういう話は本当に参考になります。

    私は和室にはたけひごのホワイトにしようかライトベージュにしようかと
    迷っていました。お話を聞いて、ライトベージュはやめておこうかという
    気持ちになってきました。
    すでに施工された方々から情報を得て、候補を絞っていけるのは
    とても助かります。

    ペトラスクエア:埃がたまらないか? 飽きないか?
    パールマスク:キラキラし過ぎてうるさくないか?
    ロッシュ:アイボリーとベージュの色味は?
    ロック:ホワイトベージュとサンドベージュの色味は?
    ブリック:ホワイトベージュとベージュの色味は?
    デザインパッケージ5㎡:一面貼りに比べてうるさくないか?
    他なんでも
    体験者の話をお聞きしたいです。

  94. 299 匿名さん 2011/08/28 09:41:18

    なんか垢抜けない雰囲気になりそう

  95. 300 匿名さん 2011/08/28 09:48:57

    訂正です・・・

    >298
    お話を聞いて、ライトベージュはやめておこうかという
    気持ちになってきました。

    ではなくて
    ライトベージュにしておこうか
    が正しいです。
    色がついた種類を選択しても他の壁などに馴染んで違和感がない、という
    ことでしたので、気持ちがぐっとライトベージュに傾きました。

  96. 301 匿名さん 2011/08/28 10:36:24

    結構、光線の具合で雰囲気変わりますから、サンプル貰って比べた方がいいですよ。
    オプション業者に頼めば貰えますよ。

  97. 302 匿名 2011/08/29 01:41:22

    >296 297 300
    それはシンプルな模様の白よりも、凹凸と色味があるタイプの方が
    壁紙と馴染む
    という解釈でよろしいでしょうか?

    実際施工した後の見た目の感想、気になります!!

  98. 303 匿名さん 2011/08/29 05:18:45

    296です。馴染むというより、せっかく施工するのです
    から、多少でも存在感があった方がいいかと。凹凸か
    色味があるタイプの方がデザインとしていいと思いました。
    もっと濃いタイプを選んでも、それはそれで良いような
    気がします。

    我が家の場合、窓の真向かいの壁面なので、光がよく
    当たってさらに白く見えがちです。なので、色味が
    ある方が他の壁と違和感を感じずに済むのかもしれません。

  99. 304 302 2011/08/29 05:25:32

    303さん
    そうですね
    せっかくお金かけて施工するのだから
    『やりました〜』という見た目の方が満足感は高くなりそうですね

    私は、玄関・廊下・シューズインクローゼットへの施工を検討しています
    シューズインクローゼット内は一番安い価格帯の白くて平坦なデザインでいいかな
    と思っていました
    平坦なデザインでも、価格が同じなら色で遊ぶのもアリですかね
    賃貸でなく、我が家ですからね

  100. 305 匿名さん 2011/09/02 06:50:49

    ペトラスクエアのライトベージュをリビングの一部にはりました。
    最初はものすごく存在感があると思いましたが、1ヶ月もしないうちに
    見慣れてしまいました(飽きるとはまた違うと思います^^;)

    知人・友人が来たときはいやでも目に入るようで、「なにこれー」などと言われるので、
    ああそういえばエコカラットはったっけ、みたいなもんです。
    でもないとやっぱり物足りないかな。いいアクセントになっていると思います。
    ほこりは今のところたまっていません。

  101. 306 匿名 2011/09/02 12:35:37

    玄関にペトラスクエアのライトベージュ貼りました。

    陰影があってなかなかいい感じだと思いますよ。
    埃が溜まるほどの凹凸ではないです。

  102. 307 匿名さん 2011/09/21 01:59:35

    リビングにたけひご・ライトベージュ貼りました。思ったより、白いです。
    自然で違和感なし。効果も感じます。
    ただ、なじみすぎて「金かけて貼りましたで~」という感じは出ませんが。
    東京・5階ですが、地震の影響はなかったです。

  103. 308 匿名さん 2011/10/11 12:52:40

    エコカラット、悩みます。
    ある施工業者のブログで、それまでなかった結露が7年目以降に発生し始めたので、
    もしかしたら、エコカラットが飽和状態になっているかもしれず、
    メーカーに報告するとの記載を読み、ますます悩ましくなってしまいました。
    アクセントとしては秀逸だと思いますが、機能面ではどうなのでしょうか。

    都内と地方のショールームを幾つか訪れましたが、
    銀座では、大変親切、かつサンプルをいただくことが出来たのですが、
    新宿では数が足りないので渡せない、貸出ならできる(耳を疑った)、
    施工業者からもらってくれと、これが同じ会社なのかと疑うくらい対応の差がありました。
    業者を決める前に、検討材料としてサンプルを欲しいというのが人情なんですが。

    それから、どちらのショールームでも、実際に施工してある壁面の面積が少ないため、
    なかなかイメージをつかみにくく、これもまた悩みどころです。。。

  104. 309 匿名さん 2011/10/12 02:43:03

    アクセントとしてだったら、普通に石を貼ったほうが良いと思う。エコカラットのほうがチープに見えるから。

    機能面を重視するなら、エコカラットでも良いけど、他社の同様の機能の石調タイルのほうが格好良い気もする。

  105. 310 匿名 2011/10/12 03:40:19

    308
    施工直後だけでなく、放出した湿気をこもらせない為、適宜換気が必要なはずです
    換気といっても、日常生活の中での窓の開け閉めの感覚でよいはずです

  106. 311 匿名さん 2011/10/15 09:09:44

    >308さん
    エコカラットが飽和状態になるなんて、この日本で普通に生活している分なら
    考えられません。飽和状態、つまり、エコカラットが濡れている感じになるくらい
    ということです。湿度が90%、それを1ヶ月継続しても飽和状態には
    なりません。業者がその程度の知識をちゃんと持ってくれてないでNETで公表していると
    原発事故とは比べることは全くできませんが、ある意味風評被害になりかねませんね。
    全てそうですが一部の人の意見を真に受けるのは危険だと思いますよ。まぁ、この件に
    ついてはそこまで大した話じゃないでしょうけど。

  107. 312 匿名さん 2012/03/06 08:07:58


    玄関と、玄関からまっすぐに続く廊下の片側一面に施工したいのですが、どの種類が
    おすすめですか?狭い廊下ゆえ、ぺトラスクエアなどはごつごつしてかえって
    狭苦しいかな?等と思っておりますが、皆様いかがでしょう。

  108. 313 匿名 2012/03/06 09:02:43

    わが家は玄関にリブストーン、洗面所にクオーツストーンを施工しました。
    いずれも広いとはいえない空間ですが、圧迫感なくなじんでいます。
    あと、お手洗いにはスノージェを貼っています。
    ペトラスクエアより小さめの格子模様なので、こちらもオススメです。

  109. 314 匿名さん 2012/03/07 13:56:52

    早速ありがとうございました。スノージェですか!なるほど。
    小さめのモザイクなのですっきりするかもしれませんね。
    ロシュもいいかな?と思ったのですが、レンガ調が甘すぎになるかなと。
    気持ちモダン路線でいきたいもので。

  110. 315 匿名さん 2012/03/08 06:01:02

    ショールームにパールマスクが貼ってあり、それをみたら
    パールマスクに心が動きました。
    ペトラスクエアも見本をみてきましたが、思ったよりグレーが強い感じがしました。
    実際、使われた方の感想をお願いします。
    使用箇所は玄関、廊下です。玄関には鏡も設置予定です。

  111. 316 契約済みさん 2012/06/30 08:07:28

    ミッキーが廃盤。冬に完成し、入居予定のマンションに貼ろうと考えていましたが、あわてて買ってしまいました。すぐに品薄になるのでしょうかね。

  112. 317 匿名さん 2012/06/30 18:12:30

    そういえば 先月リクシルのショールームに行ったときに
    サンプルから消えていました。

    ミッキーは貼る予定はないので 気にはしていなかったのですが
    思い出しました。

  113. 318 匿名 2012/06/30 23:53:56

    参考までに、どこに何をはるか教えていただけませんか?
    私は玄関にグラナスルドラ、リビングにプレシャスモザイクパールマスク、寝室にグラナスラシャ ブラウン
    トイレにデザインパッケージです。
     まだ検討段階です。

  114. 319 匿名さん 2012/07/01 05:17:13

    317です

    まだ検討中なのですが

    リビング一面に スノージェのホワイト
    寝室に ニュージュラクの消炭に ラシャの茶でライン です。


    リビングにパールマスクを検討していたのですが 
    現品を見てみてなんとなくゴツいな と感じたので
    それより細かい細工のスノージェに変更しました。

    エコカラットは 擦り傷、欠けなど部分修復が出来ない
    (違うロットになると色・柄目がかわるから全面張り替えになる)との説明を聞いて
    負荷が掛かりやすい玄関は止めました。

    けれど 施行会社の話で白系や濃い色目は汚れや傷が目立ちやすいから避けた方が無難 
    と言われ ちょっと迷ってはいるのですが…

  115. 320 匿名 2012/07/01 08:59:33

    317様ありがとうございました。
     私が見積もりした業者さんは、リビングなど床に近い壁は掃除機や物が当たり
    易いので、テレビボードの高さより上に施したら?と言われました。
    その方が少しでも安くなるし・・とのことで面積を再検討。
    私の場合、上記範囲で約40万でしたので・・。
    玄関もやはり物はぶつかりやすいですか?。。。

    あと、質問ですが
    317様の業者さんはクロスをはがして施すと言われました?
    私が見積もりした2社がそれぞれ違う事を言うので迷ってます。
    1社はクロスをはがしてするのが一般的、もう1社はINAXのエコカラット研修
    ではクロスの上からと指導を受けましたと。INAXに聞けばよいのですが。
     エコカラットの種類も参考になりました。
    ありがとうございました。 

  116. 321 匿名さん 2012/07/01 10:20:17

    エコカラットは昔はクロスの上からでもOKだったんですが数年前からクロスをはがしてつけるようにしています。
    多分、クロスの上からでもOKという業者は、昔受けた研修内容のままで、新しい説明書みていないのでは?

  117. 322 匿名 2012/07/01 12:37:11

    ありがとうございました!!
    INAXに確認してみます。<m(__)m>

  118. 323 匿名さん 2012/07/01 12:48:09

    321です。
    エコカラットの施工マニュアルみたら少し違っていました。

    壁紙の上からでも条件付でOKみたいです。
    壁紙の種類と下地、壁紙が剥がれていないことなどが条件のようです

    私の勘違いだったみたいです。すみませんでした。

  119. 324 匿名 2012/07/01 13:46:15

    323様
     322です。わざわざご丁寧にありがとうございました。
    お互い納得のいく素敵なデザインになるといいですね。

  120. 325 匿名さん 2012/07/02 13:42:30

    マンションで、エコカラットをつける場合、戸境壁に直接取り付けられますか?
    マンションによって異なりますかね?

  121. 326 匿名さん 2012/07/02 14:36:04

    319です。

    家が見積もったところでは クロスを剥がした方が持ちが良いと言っていました。
    剥がれることは少ないけれども 無いとも言い切れないので。と。

    玄関ですが やはり物、人の出入りが多いので傷がつきやすいとの事でした。
    また傷がついて部分補修(色を塗り足す)しても 気にならないというなら大丈夫ですけど。との事でしたが
    一番最初人目に付くところなので 止めました。

    テレビボードの上面から 同じことを考えてました(笑)
    けれども テレビボードを置いていない部分との境が気になるので結局一面に。

    決して安い買い物じゃないので じっくり検討しています。


    本体代だけじゃなく施行代、壁紙の剥がし代、交通費、駐車代、何年保障かなども比較したほうが良いですよ!

  122. 327 匿名さん 2012/07/03 02:24:56

    >325さん
    一般的にマンションでは、戸境壁にエコカラットだけでなく、穴をあけるようなことは禁止されていることが多いですね。
    実際は、マンションによって異なると思いますので、管理会社に確認してみるのが良いでしょう。
    確認しちゃうとダメも言われてしまう可能性高いですけどね。
    規約でダメでも知らずに、取り付けている人はいるとおもいますが、、、

    でもクロスの上からだったら良い気もしますけどね。

  123. 328 匿名 2012/07/03 06:04:30

    エコカラットは普通の部屋にはできるはずです。マンションのオプションにあるので、大丈夫なはずです。
     高いので、どうしたら安くなるか色々検索したら、オークションではなくネットショッピングで安く買えるのですが、これって大丈夫なんでしょうかね・・。怪しくないでしょうか??

  124. 329 匿名さん 2012/07/03 12:30:05

    マンションによっては、戸境壁に直接取り付けは出来ないので、確認が必要だと思います。
    マンションのオプションで取り付ける場合も二重壁にする等、制限があります。

  125. 330 匿名さん 2012/07/04 14:37:02

    リビングに一面にエコカラットを貼ろうと思っているのですが、ルンバは大丈夫でしょうか。
    けっこう激しくぶつかるので心配です。

  126. 331 匿名さん 2012/07/05 13:02:16

    ルンバは大丈夫でしょうけど タイルには傷が入るでしょうね。

    視線の下側なので 気にならないのであれば 大丈夫でしょうけど。

  127. 332 匿名さん 2012/07/12 13:40:38

    よくお掃除の時にぶつけてエコカラットが割れるのではないかと聞きますが、基本的に
    和室以外は床幅木があるので、エコカラットに直接ぶつけるケースは少ないと
    思います。床幅木はそのためについているんです。

  128. 333 匿名さん 2012/07/12 13:48:40

    私はここでの情報でクロスは剥がしてエコカラットを貼った方がいいとコメントを
    見たものですから、業者さんにクロスを剥がして貼ってくださいと依頼しました。
    でもその業者さんは剥がさないで貼った方がいいですよ、下地にヒビが入ると
    クロスが貼ってないとエコカラットが一緒にヒビが入りますよと言われたのに
    信用せず剥がしてもらいましたが、
    去年の大地震でエコカラットを貼った壁が斜めにヒビが入ってしまいました。
    業者さんに合わせる顔がなく、どうやって修理しようかと・・。

  129. 334 匿名さん 2012/07/14 08:08:11

    壁紙を剥がす、剥がさないかは壁紙の素材や下地によるようです。

    セメント系の下地に壁紙だったら壁紙を剥がして施工
    ボード系の下地にビニールや布系の壁紙だったら 剥がさなくていいそうです。
     

  130. 335 J-ONE 2012/08/08 13:18:55

    キッチン背面のカウンター上に、炊飯器とケトルがあるので水蒸気が気になります。その上にあるウォールキャビネット底面1350×450にエコカラットを自分で施工しようと思っています。効果の有無や施工が可能かのアドバイスを頂けますでしょうか?また、適した接着剤やエコカラットの種類等も教えて頂ければ幸いです。

  131. 336 匿名 2012/08/08 14:46:08

    私もキッチンにしようと業者に相談、見積もり依頼をしました。
    でも、業者さんに「キッチンはおすすめしません」と言われました。
    私が考えていた所も背面でガスコンロから離れているのですが、「エコカラットの穴を油が塞いでしまう可能性があり、効果がなくなります」とのことです。
    リビングの片面一面にエコカラットをするので、それで十分でしょうと言われ、あきらめました。(まだ施工はしていません)

    自分でなさるとのことですが、「材料さえあれば誰でも張るだけならできる」らしいです。ただ、柄をきれいに見せるための技術や、角の切れ目の処理、はがれないように張るためには熟練の技術がいるようです。

    高いお金を払ってもすぐに油で効果がなくなるようならもったいないと思いますが・・・。蒸気は換気扇を回すなどでは無理ですか?

    参考までに・・・。

  132. 337 J-ONE 2012/08/10 14:32:25

    リビングの片面一面にエコカラットとは贅沢ですね~!うらやましい限りです(笑)
    油が穴を塞ぐとは思いもしませんでした。ありがとうございます。参考とさせて頂きます!

  133. 338 匿名さん 2012/08/11 16:07:57

    新築でリビングと寝室に予定していますが
    工事後直ぐに家具の搬入とかできるのでしょうか?

    乾燥待ちとかありますか。

  134. 339 匿名 2012/09/14 03:23:57

    エコカラットをしたらアロを焚いたときも全部吸収しちゃうのかな?
     
    窓を開けて換気をすると、自然に埃とかでエコカラットも汚れてしまいますよね?
    そうなったら・・掃除できない。
    エコカラットをされて、どうされてますか?

  135. 340 匿名さん 2012/09/14 03:38:44

    吸湿しっぱなしではなく、放出もするでしょ

  136. 341 匿名さん 2012/09/14 12:35:17

    エコカラット、一目ぼれしちゃって
    玄関前の廊下一面、トイレ一面(1・2階)に張りました。

    効果はよくわかりません。
    トイレは臭いませんが、住み始めて1年半なので
    普通に掃除をしていれば臭う事もない気がするし・・。

  137. 342 匿名 2012/10/04 11:50:27

    マンション購入でリビング一面にエコカラットをと考えています。
    クロスは白、フローリングも白に近いのでエコカラットの色を悩んでいます。グレー系一面だと暗くなりますか?
    白を混ぜての方が良いでしょうか?

  138. 343 匿名さん 2012/10/04 12:10:00

    メリハリをつけるのであればグレーは良いと思います
    白系でも凹凸がありますのでメリハリはつきますので、どこまでメリハリをつけたいかによります。

    個人的には白系で凹凸のあるスノージェ、クシーノがお勧めです。
    私が使ったのがスノージェですが、友人の家はクシーノでした

  139. 344 匿名 2012/10/04 12:57:18

    ありがとうございます。
    リビングにスノージェは良さそうですね。クシーノは可愛らしく気になりますが圧迫感がありそうで…。

    やはりショールームに足を運ばれましたか?

  140. 345 匿名さん 2012/10/04 12:58:06

    種類にもよりますがリビングにグレーは少し暗いかもしれないですね。


    タイル屋さんに現地見積をしてもらったらどうですか?
    窓からの採光やライトとかの雰囲気をみて色々提案してくれますよ。

    ちなみに我が家も 壁紙が白いですが リビング一面 スノージェのホワイトです。
    凹凸がスタンドライトで浮き出て 良い感じです。

  141. 346 匿名さん 2012/10/04 13:00:28

    せっかく明るいお部屋のようですのでクロスと合わせて白がいいと思います。
    自宅もリビング1面をそのようにして満足していますが、悩んだ割には慣れてしまいます。

  142. 347 匿名 2012/10/04 13:28:09

    344です。アドバイスありがとうございます!
    まだ建築中なので内覧会に同行してもらおうかと思っています。

    スノージェの方が多そうですね。他のプレシャスはMRでちょっと嫌だなぁと思って却下です。

    白で細かいデザインの物が良さそうですね!

    グレーを一面は止めた方が良さそうですね。

    とても参考になりました!ありがとうございます。

  143. 348 匿名さん 2012/10/17 07:49:07

    7.5帖の寝室、隣接して2帖のWICがあります。
    寝室を全面漆喰塗りにするか、一面にエコカラットを貼るかで迷っています。
    どちらにしても吸湿性等の効果に過度の期待はしていませんが、少しでも快適になればと思ってます。
    エコカラットを3㎡程度では貼る意味はないでしょうか?

  144. 349 匿名さん 2012/10/17 09:33:56

    効果を期待して使うなら無駄

  145. 350 主婦さん 2012/10/17 15:38:45

    漆喰は白い粉がでるのでお掃除が大変です^^;
    でも調湿効果については、面積が全然ちがうので漆喰のほうがいいかもしれませんね。

    エコカラットは7.5畳+2畳だと9㎡ぐらいがリクシルのおすすめだと思いますが、
    実際にはその半分ぐらいでも匂いに関しては効果があります。
    以前の家でサンプルを取り寄せたときに、サンプル2冊をトイレに置いたところ
    はっきりと効果がありました。
    なので新築時にほぼ全部屋エコカラットをつけています(全部屋おすすめの半分ぐらいの施工面積)
    調湿についてはどのぐらい効果があるのかはわからないんですが、
    アレルギーのあった主人と子供がほとんど症状が出なくなっています。
    結露はまったくないんですが、窓が断熱ペアガラス樹脂サッシのおかげだからか
    エコカラットのおかげなのか判断できません。すいません。

  146. 351 購入検討中さん 2013/02/12 02:16:39

    大阪の出雲タイルさん、見積もり依頼しても、電話しても全く連絡取れずです。
    忙しいのかもしれませんが、こんなもんなんですかね?

  147. 352 入居予定さん 2013/02/13 09:34:21

    私も連絡が取れず、他社で決めました。他スレで良いこと書かれてただけに残念です。

  148. 353 匿名さん 2013/02/14 14:35:26

    大阪の出雲タイルさん 今年初めに施行してもらいました
    その時に聞いたのですが シーズンの3月末ぐらいまでは予約一杯で休み無しだそうです。

    昨年の打ち合わせも 全て一人でされているので電話は通じませんでした。
    メールの返事が夜中か明け方に入っているかんじでしたね。

  149. 354 匿名さん 2013/02/15 01:30:56

    ここの版で勉強させてもらってます。
    関西(京都)でよい業者さん探してますがやはり出雲タイルさんがオススメでしょうか?
    せっかくしてもらうのでしたら丁寧でオプションより安く仕上げてくれるところでお願いしたいと思っています。

  150. 355 入居予定さん 2013/02/15 05:00:41

    354さん
    私は今月末に平石タイルさんで施工をお願いしています。出雲タイルさんと比較したところ若干ですが、平石タイルさんの方がお安かったので。
    関西ではこの2社が施工例も豊富で安心出来そうです。
    ただ2社とも予約が困難な様子ですね。
    よろしければ仕上がりをまた報告いたします。

  151. 356 匿名 2013/02/15 11:20:00

    うちも平石さんと出雲さんで見積もりをいたしました。
    355さんのように平石さんの方が若干やすかったのですが、
    出雲さんは5年保障、平石さんは1年保障でしたので、
    出雲さんにしました。
    5年保障というのは技術の自信があるのだな~と安心し、
    お願いいたしました。

    まだ施工前なので結果は分かりません。

  152. 357 匿名さん 2013/02/15 14:54:52

    我家も平石さんとの2社見積で 出雲さんに決めました。
    工事は終わったのですが 丁寧で綺麗な仕上がりですよ。

    工事後に欠けたり剥がれたりしても手直ししてくれるとの事でしたが
    問題なく大丈夫です。

    確かに連絡は付きにくいですけど
    問い合わせには遅くなっても確実に連絡を入れてもらえたので安心してお任せしました。


    消臭効果
    13日にチョコレート菓子を作ってリビング中チョコレート臭で一杯でしたが
    翌日はスッキリ。 来客がありましたがチョコレートを作ったとはわからないと言われました。

    調湿効果
    エコカラット側の壁に観葉植物を飾っていたのですが
    いくら保水しても無駄で あっという間に枯れてしまいました…調湿効果なのかも?

  153. 358 匿名さん 2013/02/16 14:32:43

    354です。
    皆様、貴重なお話ありがとうございます。
    今日は本町のリクシルに行き、初めて現物をみてきました。
    小さいサンプルやカタログで見るのと大きい壁でみるのでは全然違いますね。

    これからもこちらで勉強させていただきます♪

  154. 360 匿名さん 2013/09/03 10:46:19

    壁掛けTVの金具付ける場合、そこの面積だけ開けるようHMに指示しておいたほうがいいですか?
    みなさんどうしてるんでしょうか?

  155. 361 匿名さん 2013/09/04 09:44:02

    >360
    問題なくできますよ。

    >357
    調湿効果
    エコカラット側の壁に観葉植物を飾っていたのですが
    いくら保水しても無駄で あっという間に枯れてしまいました…調湿効果なのかも?

    ありえません。植物が枯れたのをエコカラットのせいにしてはいけません。間違いなく他の理由です。

  156. 363 匿名さん 2013/10/19 01:26:54

    やっぱりお洒落だし、除湿もできるから多少の出費は安いものでしょうか?しかし、割れやすいとか聞きます。耐久年数はどのくらいでしょうか

  157. 364 入居予定さん 2014/02/13 21:20:15

    エコカラットの上からエアコン設置は可能なのでしょうか?
    それともエアコン設置予定の場所は空間をあけておくできですか?

  158. 365 匿名さん 2014/02/18 15:33:42

    エコカラットの上からで大丈夫と聞きました。
    可能であればエアコンの設置よりエコカラットの施工を先にする方が良いみたい。

  159. 366 匿名 2014/02/24 03:35:09

    現在新築を検討しています

    室内小型犬を現在1匹飼っており、将来的に猫も飼う予定です

    防臭と壁保護のため「腰壁+エコカラット」を考えていましたが、
    少しでもコストカットしたいということで「エコカラットを腰壁そのものとして使う」
    という案を思いつきました

    そこで気になるのはやはり耐久性で、
    掃除機や家具の取り扱いは注意するとしても、猫が気まぐれに引っ掻いたくらいでも表面が削れたりするものなんでしょうか?

  160. 367 匿名さん 2014/02/24 17:52:40

    うちの猫はまったくひっかきません。
    自分で張りましたが、細工するのにカッターの刃が徐々に切れなくなっちゃうくらいは硬いので、よほど猫が本気出さない限り大丈夫ですよ。
    あとカラットコークというキズくらいなら補修できるものがありますよ。

  161. 368 匿名さん 2014/02/24 23:07:49

    調湿タイルで類似品もありますが
    セキスイ ガウディア
    エージープラス
    性能は多分どこも同じだと思いますが
    値段はどこが安いでしょうか?

  162. 372 匿名さん 2014/02/27 05:16:46

    サクラの書き込みはスルーして・・・

    新しくエコカラットプラスが登場しましたが
    吸湿・吸臭力などが向上したほか、
    拭き取り掃除が容易になったとありますが、
    通常のエコカラットは、掃除などは大変だったのでしょうか。

    商品価格で30%ほど高くなったけど
    それだけもメリットがあるのか。
    今年後半にも、エコカラット導入を考えていたのですが
    新しいのが出て、迷ってます。

  163. 373 入居済み住民さん 2014/03/01 01:19:21

    エコカラットって剥がすの大変なんでしょうか?
    前の住人が貼ったエコカラットが洋室に付いてるんだけどセンスが合わず剥がしたい・・・。
    自分ではとても剥がせないと思うのですが業者に頼むといくらか掛かりそうで。いっそ上から壁紙貼るか迷い中。

  164. 374 匿名さん 2014/03/02 05:18:40

    エコカラットを剥がすのはそこまで大変じゃないですよー

  165. 375 入居済み住民さん 2014/03/03 15:37:58

    >>373さん ありがとうございます
    剥がすのってDIYでできるんでしょうか?業者に頼むと何円/㎡位でしょうか?

  166. 376 匿名さん 2014/03/03 15:45:53

    剥がすのは素人には出来ませんよ。

  167. 377 匿名さん 2014/03/04 07:11:12

    エコカラットを剥がしてまたエコカラット貼るなら自分でやってもほぼもんだいなし。壁紙の上に貼られてるようならもっと簡単。
    剥がしたあと壁紙貼るなら下地平らにするのが大変だと思うなぁ。
    けど出来ないことないですよ。

  168. 378 373 2014/03/24 10:21:08

    剥がすのはDIYでは難しいとのことなので、上から壁紙用の水性塗料を塗ることにしました。
    塗料サンプルを塗ってみたところ、やはり吸水性はほとんど残らないようです。

  169. 379 匿名さん 2014/03/24 15:27:10

    地震で落下したと聞きましたが・・・

  170. 380 入居前さん 2014/03/29 13:27:32

    LDにグラナスルドラのホワイトを施工してもらいました。
    清潔感のある綺麗な色で、狭い部屋ですが圧迫感も無く気に入りました。
    耐用年数と汚れがどれくらいつくのかが心配です。

  171. 381 働くママさん 2014/06/07 14:59:53

    うちの欠けたたけひごはリベルさんで張り替えてくれました。

  172. 382 ユーザー 2014/06/09 06:51:39

    1階2階のトイレ(1.2メートル四方の飾りみたいな感じ)と寝室×2(1面全面)につけてます。

    トイレは、使用済みおむつとかを置いているとさすがに臭いますが、普通に使っている分には臭いません。ちなみに窓はあるけれど開けたことがありません。でもマメに掃除しているので、そのせいかも。

    居室も1つは要介護老人の居室でめったに窓も開けないのですが、臭いはしません。寝たきりではなく、介護度が高くないせいかもしれませんが。

    「臭わない」→「臭う」は効果が分かりやすいですが、「たぶん臭う…かな?」→「臭わない」は効果のあるなしが分かりにくいです。

    結露はしませんが、断熱ガラスのせいかと思っていました。効果はたぶんあります。
    とりあえず見た目おしゃれになって、お客様からほめられますよ。

  173. 383 購入経験者さん 2014/07/09 12:21:16

    わたしも先月、寝室にエコカラット(グラナスルドラ)を
    リベルブラバさんに貼ってもらいました。
    結露は梅雨の時は目に見えて減りました。
    今度はリビングに貼ろうか迷い中(*ゝω・*)

  174. 384 入居済み住民さん 2014/07/29 14:23:34

    関西在住なので、平石タイルさんにエコカラットを玄関と寝室と貼って貰いました。玄関にはマンションのモデルルームで感じが良かったカッセのアイボリーベージュと鏡を組み合わせて貰い、寝室にはラフソーンのベージュを選択しました。どちらもイメージ通りで満足しています。

    対面キッチンのダイニング側にもエコカラットを貼ろうと思っていたのですが、エコカラットが汚れもすい易いので普通のタイルの方が良いとアドバイスを受け、それでストーンモザイコラウンド(アンテイーク仕上げ)にして頂きました。

    思った以上に素敵で高級感があり良かったです。

    初めからそうした仕様になっていたように、部屋に溶け込みました。

    平石タイルさんは、連絡がなかなか付きにくいのが難点ですが仕事が丁寧でアドバイスは的確です。仕事を拝見させて頂きましたが、手際の良さとタイルの癖を熟知されている様子に関心しました。

    その上、料金がとても良心的なので頼む方にとっては、連絡付きにくくても、頼む価値があると思います。

    しつこく電話をしたかいがありました。

    マンションの内覧会で見積もりを取ったら、凄く高価で三か所も施工するなんて出来ませんでしたから・・・

  175. 386 ビギナーさん [男性 30代] 2015/10/11 09:38:43

    玄関に貼る予定です。
    しかし、ケースで購入し余るようなので、その枚数をオブジェのようにして遊ぼうかな?と計画中です。

    素人でも施工可能なら、試してみたいですね。

    どなたか、壁に貼り付ける以外で、置物のようにとか、額縁に入れて飾りのように使用していらっしゃいますか?
    壁に貼り付けなくても効果はあると思うのですが・・・。
    面白いアイディアを探しています。

  176. 387 匿名さん 2015/10/11 10:07:51

    震災や大地震で落ちてきてけが人が出たそうです

  177. 388 匿名さん 2015/10/11 11:44:54

    >>387
    あれ、すごい軽いよ?軽石だよ?

  178. 389 匿名さん 2015/10/11 11:53:19

    軽くても顔面直撃したら
    あとは。。。わかるよな
    あと、加齢臭や腋臭などの臭い梅雨時期の湿気などは
    完全にはとれないよ

  179. 390 匿名さん 2015/10/11 12:20:17

    >軽くても顔面直撃したら
    擦過傷程度だな。
    全治数時間だ。

  180. 391 匿名さん 2015/11/05 20:20:24

    3年ほど前、ミッキー、ミニー絵柄が廃盤になるとの事から、
    マンション購入時に合わせ、10万円ほど衝動買いしてしまいました。
    現在押し入れで放置しています。

    ヤ〇オク等で出品しても、需要があるものでしょうか。
    当方の買値で落札されればよいかなと思っていますが。

  181. 392 まさ 2016/01/09 02:11:05

    >>31
    マンション北側が結露とカビで大変だったのでエコカラットしました直接セメンの貼り付ける工事でした。しかし、タンスの置いてあった壁と下側に凄いカビと施工してからの最初の冬場にはすぐに結露で悩まされ朝は毎日タオルで拭きそれを一週間放置すると畳まで結露の水で色まで変わっている。セメント壁に直接に問題有り施工前に壁の乾燥を充分にして断熱用塗装して断熱材をしてからエコカラットをはるこの工事をしないとダメです

  182. 393 匿名さん 2017/09/01 10:46:23

    >>8 販売・施工・利用者さん
    エコカラットの接着剤にアレルギー反応があるのではないかと思います

  183. 394 通りがかりさん 2017/09/01 16:05:07

    結露の激しい家にエコカラットを施工しても効果薄。

    結露は飽和水蒸気温度を下回って起きる現象。境で温度差が生じなければ起きない。
    エコカラットではなく、二重窓にし、空気の移動(換気)を十分にすることが結露対策となる。

  184. 395 職人さん 2018/07/16 08:02:53

    エコカラット施工について、クロスが云々という情報が錯綜しているようですが、
    クロスの上から貼るのが最も合理的です。

    理由は簡単で、エコカラットが貼っている場所をリフォームしようとした時に、エコカラットが直接ボードに貼られていると、ボードごと剥がさなければならないため、コストが必要以上にかさむ。
    そういった理由と、日本は地震大国と言った面から、直接ボードに貼っていた場合、
    ヒビが入っちゃったから、エコカラットを貼り替えようか、と言った場面で最初のようなことが起きてしまうわけです。

    クロスに貼ると取れてくるみたいなコメントがありましたけど、ガラスの施工も行っている身からすると、それはおかしい。
    エコカラットよりも遥かに重いミラーをクロス壁に貼ってる場所で、落ちてきたなんて聞いたことも見たこともありません。

  185. 396 マンション検討中さん 2018/10/19 02:26:45

    >>14 販売・施工・利用者さん

    気になってることが。それは音なんです。エアコンだす低周波音が共鳴してしまうようなんです。(エアコンの前に貼りました)しかし、証明はできません(剥がしてみないと)。エアコンの方は専門の方に故障ではないと言われました
    エアコンお嫌いな方なら良いと思います。ものはとても良いものですから慎重にですね!エアコンが古いタイプならいいかもしれませんが、今のは特に気をつけてください。あくまで推測の域を超えませんのであしからず。

  186. 397 匿名さん 2018/10/19 03:23:45

    >>395さん
    もしかして、西原さんですか?

  187. 398 名無しさん 2018/12/09 17:39:35

    エコカラットリビングと寝室 効果ナシです。日当たり悪部屋だからか湿気というかカビ臭いのも取れない。更にタイルひんやりなので、部屋が寒いのはエコカラットが原因かと。元々デザイン重視だったので期待はしてなかったけど、現状に戻すのも大変みたいなので、よほど金銭的に余裕が無いと後悔するかも。

  188. 399 名無しさん 2018/12/09 17:42:14

    効果ナシだと思います。北海道で寒いのもありますが、壁が冷たいので寒い気がします。

  189. 400 匿名さん 2018/12/10 12:11:32

    デメリットの書き込みが多いですね。
    再考中です。

  190. 401 評判気になるさん 2020/01/13 10:45:17

    教えてください。

    エコカラットのダークグレーを
    縦長リビングのテレビ裏のみに貼りたいのですが
    切れ目は目立つのでしょうか…?

    注文住宅と違いマンションなのでなかなか事例がなく
    迷っています。

  191. 402 eマンションさん 2020/01/27 02:35:27

    >>395 職人さん
    エコカラット 工事は壁のクロス(和紙クロス等を除いて)は必ず剥がして施工しましょう、
    防汚処理汚れ処理された塩ビクロスは、エコカラット の接着剤エコぬーると相性が良くありません。
    7?8年経年してエコカラット が剥がれる可能性があります。一度に剥がれる恐れはありませんが
    ゆっくりゆっくりとエコカラットと壁との接着が剥がれる様です。クロスは塩ビか和紙の区別は
    非常に分かりづらいです。  ecocarat99


    >>393 匿名さん

  192. 403 匿名さん 2020/02/03 01:41:52

    昨年10月にエコカラットをマンションに施工して頂きましたがカットした部分(天井や両端)をカラットコークでコーキングしてあります。
    しかしながら割と早い段階でエコカラットから剥がれクロスとの間にカラットコークがひび割れいるように見えます。
    一度補修でカラットコークを打ち直して頂いておりますがやはり3ヶ月経った今、またカラットコークがエコカラットから剥がれてコーキング部分がひび割れたようになっています。
    カラットコークでクロスとの隙間を埋められている方はこのようになりますか?
    何か対処法はないでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  193. 404 戸建て検討中さん 2020/09/05 06:42:42

    新築を考えているのですが、エコカラット何色がいいと思いますか?(デザインもおすすめがあればお願いします)
    また貼り方は画像通り壁一面に貼るほうがいいでしょうか?ドアの上がのっぺりするのと、かなり広い面なので壁一面だと煩わしいのではないか 気になります。

    床はオーク、ドアはパールホワイト、周りの壁紙はホワイト、
    テレビ台等の家具はオークかウォルナットにしようと思っています。
    画像はうちと全く同じ間取りのパース図です。

    1. 新築を考えているのですが、エコカラット何...
  194. 405 匿名さん 2020/12/17 01:38:17

    この配色ならホワイトかベージュ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】エコカラット効果]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
    交通:JR日豊本線・久大本線・豊肥本線 大分 駅北口徒歩3分
    価格:3190万円~6430万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:43.29m2~92.89m2
    販売戸数/総戸数: 31戸 / 188戸
    [PR] 本物件
    リビオタワー大分

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    【一般スレ】エコカラット効果

    大分県大分市末広町1丁目

    3190万円~6430万円

    1LDK~4LDK

    43.29m2~92.89m2

    31戸/総戸数 188戸