なんでも雑談「放射線の被害を防ぐ主な対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 放射線の被害を防ぐ主な対策
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-29 10:38:29
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

被災地に近い方向けの情報です。
ご存じの通り、遠方の方は健康上の問題はないとのことなので
心配には及ばないかと思われます。


放射線の被害を防ぐ主な対策
(日経新聞より)

国や地方自治体の指示に従う
換気をやめて家の外に出ない
タオルやマスクなどで口や鼻を覆う
エアコンを止める
窓は閉める
外に干した洗濯物は取り込まない
皮膚を露出しない服と帽子を着用する
帰宅時に着用していた洋服などはビニール袋に入れて密閉
帰宅時に浴びた場合は顔や手足などを中心に丁寧に洗い流す
帰宅時には口や唇の周りを拭き取ってからうがいをする
できればコンクリート施設の中に待避する
できるだけ発生地から離れる
心配な場合は病院で被曝検査を受けることが望ましい
被曝していれば除線措置などを受ける
線量計を持っている人がいれば一緒に行動する

[スレ作成日時]2011-03-16 00:34:50

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

放射線の被害を防ぐ主な対策

  1. 130 匿名さん

    ●甲状腺検査 根強い不安浮き彫り  (那須塩原)
      (東京新聞)

     東京電力福島第一原発事故による放射能汚染を受け、那須塩原市の東那須野公民館で
    6月14日、乳幼児らを対象にした甲状腺エコー検査が行われた。

    検査は市内の幼稚園のみで告知されたが、わずか1週間で110人の定員が埋まり、追加で
    約50人を受け入れる事態に。
     放射能に対する、県北の子育て世帯の根強い不安が浮かび上がった。 (大野暢子)

  2. 132 匿名さん

    貧乏人が危険な目に遭ってで何が悪い

  3. 133 匿名さん

    ● フクイチ原発事故調の聴取結果公開へ 
    ・・・政府、本人同意分をHPで 「吉田調書」は公開しない方針 [6/27]

     http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403867659/l50

  4. 134 匿名さん

    政府は27日、東京電力福島第1原発事故をめぐり政府の事故調査・検証委員会が
    関係者772人から聴取し作成した「聴取結果書」を、本人の同意が得られた部分
    に限り内閣官房のホームページで公開すると発表した。

     事故当時に第1原発所長だった吉田昌郎氏(昨年7月に死去)の聴取結果書は、
    吉田氏が生前、「第三者への公表を望まない」との上申書を提出していることから
    公表しない方針。
    http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062701001717.html

  5. 135 匿名さん

    放射線の被害なんかないって信じたら被曝してガンになっても
    遺伝的疾患だと思い込んで
    結果放射線被害に遭わなくて済む
    国も賠償しなくて済む

  6. 136 匿名さん

    ●福島原発作業員6000人の真実・・・
    **************** 体中赤くなって痒くなり吹き出物ができて困っている、
    **************** 医者「放射能の影響かもしれない。」

    福島原発「作業員6000人」の現実[前編]
    ジャーナリスト・水石徹 現役作業員が内部告発!
    「美味しんぼ」ではわからない監視、密告、人間不信の敷地内
    http://wjn.jp/article/detail/2984082/

  7. 137 匿名さん

    フクシマ第一原発がクラッシュしたら! 

    ① 水は深い水系の湧き水か、雨水の入り込まない深井戸から確保する。
    ② 運悪く食料がついたら、葉もの野菜、牛乳、鶏卵はさける。
    ③ 根菜類は安全。
    ④ 保存食がつきたら、食品はよく洗浄して食べる。
    http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/c/bf00a36806151c5b42b9cf836f917b8...

  8. 138 匿名さん

    福島原発からは、毎日、微量に放射物質が飛散していることを知ってる?

    関東から東北へ毎日少しづつ地面に降っている。 そんな地域の野菜を食べたら
    やpっぱり危ないだけ。

  9. 139 匿名さん

    立て板に放射能汚染水、

    雨降ってセシウム積もる、

    袖ふり合っても、少しの放射能、

    全ての道は原発に通ず、

  10. 140 匿名さん

    犬も歩けば放射線を浴びる、

    可愛い子には旅させぬ

  11. 141 社宅住まいさん

    名著紹介;
    柳田邦男著、『終わらない原発事故と「日本病」』
          価格 ¥1,512(本体¥1,400)
          新潮社(2013/12発売)

    先が見えない原発汚染水問題、相次ぐ列車事故、常態化した食品偽装…命を守る
    社会システムが、完全に崩壊した!
    目 次
    1 終わらない原発事故(原発事故被害の特異性;故郷再生の道はいずこ ほか)
    2 この国を蝕む「安全文化の日本病」
      (続発する一流企業の事故;経営の失敗による組織事故 ほか)
    3 「被害者の視点」が映し出す真実
      (阪神・淡路大震災―最後の一人まで追い続けて;
       新潟県中越地震―「心の故郷」の再生を模索 ほか)
    4 なぜだ、この国の「いのちの危機」
      (子どもが産めなくなる;患者リスト放置、いのち意識の希薄 ほか)
    5 3.11後の死生観
      (震災後、問われる死生観と宗教心;誰かの犠牲に支えられている日常 ほか)

  12. 142 匿名さん

    塵が積もれば放射線病、

  13. 143 匿名さん

    ●作業員の被曝、 規制庁が法整備検討へ
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140710/k10015912991000.html
     NHK、7月10日、
     
    東京電力福島第一原子力発電所の事故の際、被爆線量が法令の上限に達する
    作業員が相次ぎ、事故対応を続けられるよう国が急きょ、上限を引き上げた
    ことを巡り、労働問題に取り組む団体が事故に備えた制度づくりを求めたのに
    対し、原子力規制庁は法整備を検討する考えを初めて示しました。

    現在の法令で、電力会社は原発事故などの緊急時に、作業員の被曝線量を
    100ミリシーベルト以下に抑えることが義務づけられています。

    しかし、3年前の事故では、この上限を超える作業員が相次ぎ、事故対応が
    続けられるよう国は急きょ、事故の4日目からおよそ9か月間、上限を250
    ミリシーベルトに引き上げました。

    これについて、労働問題に取り組んでいる団体は10日、原子力規制庁の担当
    者に「事故が起きてから対応を検討するのではなく、緊急時に対応する作業員
    にふだんから健康への影響を説明したうえで、同意を得ることなどを盛り込ん
    だ法改正を行い備えるべきだ」と申し入れました。

    これに対し、原子力規制庁の担当者は「被曝の上限がどの程度であるべきか
    や、リスクの受け入れについて考えることはとても重要だ。関係省庁と相談し、
    今後、検討していく」と述べました。

    この問題を巡るこれまで3年にわたる交渉で、省庁側は「担当ではない」など
    の回答を繰り返してきましたが、法整備を検討する考えを示したのは初めてだ
    ということです。

    交渉した東京労働安全衛生センターの飯田勝泰事務局長は「遅いぐらいだが、
    一刻も早く対応してほしい」と話しています。


  14. 144 匿名さん

    カリウムを多く含む大根類・キノコ、山菜の産地に気をつけるぐらい。

  15. 145 匿名さん

    2014年で福島原発事故から3年が経過しますが、過去に福島と似たような事故が発生したチェルノブイリの記録を見ると、この時期から放射能被曝の影響が様々な形で表面化しているのが分かります。大量の放射能が降り注いだウクライナでは事故から3年目で家畜の奇形が急増し、体調不良になる方も多数発生しました。
    しかも、世界最強の陸軍で国家を徹底的に統制していたソ連で、放射能被曝の全容解明を求める暴動が発生したのも同じ時期です。放射能被曝の表面化は民衆を大激怒させ、最終的にはソ連という国が解体せざるを得ない状況にまで追い込まれてしまいました。

     日本も同じような道を着実に歩んでおり、ソ連と似たような展開になると予想されます。既に日本の人口がかつて無いほどの勢いで減少していますが、これも残念ながら、予想通りの展開です。小泉元首相が原発ゼロを言い出したのも、このような歴史を知っているからだと考えられ、かつて無いほどの異常事態が直ぐ目の前に迫ってきていると言えるでしょう。
     
     「放射線の被害を防ぐ主な対策」などといった生易しいものではないのではないか?

     これから10年は放射能の本当の被害が顕著化されるのではないか?

  16. 146 匿名さん

     放射能汚染の被曝の全容解明を求めることを日本人は、東電・政府に対して行うべき。
    これから、本当の放射能の怖さがわかるはずということです。
     最近、都内で4,50歳代で突然死にされた方を何人か知っていますが、都内なんで放射能とは
    関係ないとは思いますが、被爆したら子供は小児甲状腺癌・白血病・心臓病等々、
     大人は突然死や痴呆症が加速したりするそうです。 ソ連の原発事故から分かることは、
    福島原発事故の放射能による被害の本当の事がこれからわかる。
     強国ソ連崩壊の原因は、チェリノブイリ原発事故がトリガーとなり、事故の5年後にソ連邦は崩壊しています。
     福一原発事故が、経済大国日本を大きく崩壊させる引き金となることがないように祈るばかりです。。。

  17. 147 匿名さん

     福島県の子供の小児甲状腺がんは、通常の200~300倍に増加。
    日本で、小児甲状腺がんは、100万人に1,2人が発病する希な病気です。
    しかし、現在の福島県では75人の子供が小児甲状腺癌とわかっています。
     ということは、福島県の子供の数から計算すると、通常の200~300倍の
    発病率。 それでも県や国は、原発事故との因果関係はなしとしている。

     ソ連のチェリノブイリ原発事故の場合は、民衆が放射能汚染の事実を知るまで
    数年かかった。放射能による体内被曝等の影響がでるのは、放射能を浴びてから
    数年後になるそうで、これから、日本では恐ろしい事が待ち受けているのではないか?
     これから、動物に奇形が生まれたり、急死する人が増えたり、恐ろしいことが起こる
    。 西へ逃げたほうが無難ですな。

  18. 148 匿名さん




     都内在住だけど、原発事故後に、4,50代で急死または癌で数ヵ月後に亡くなられた
    人を5、6人くらい知っているが、たまたま偶然なんだろうか?






  19. 149 匿名さん

     最近、急に死ぬ人が多い。突然死 
    それと癌で余命1年とか

  20. 150 匿名さん

    ドイツZDF 「フクシマの嘘 」



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸