住宅なんでも質問「中央線沿線でオススメの駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 中央線沿線でオススメの駅は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-09 12:24:41
【沿線スレ】中央線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

土地から一戸建てを購入予定です。
地方から出てきたのでどこでもいいといえばいいのですが、予算と子供のことがあるので、オススメの場所があれば教えてください。
ちなみに予算は総額で6500万まで、大人二人と子供は2歳が一人、夫の勤務地に近い荻窪〜立川くらいの間で考えています。駅まで平坦で15分以内くらいが理想です。子供の事を考えると、多少は庭があり、落ち着いていて雰囲気のいい場所がいいです。

[スレ作成日時]2004-12-27 15:06:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央線沿線でオススメの駅は?

  1. 31 匿名さん

    人に聞いてばかりじゃなくて、実際にそこに行かないと>スレ主
    なんか住みたいと行っている割に自分の足で探しているように
    みえないんですけど。

    三鷹は駅前はそうですが、少し歩いて裏通りに入れば一戸建て
    ばかりになりますよ。例えば西久保のあたり。

    だいだいこのあたりの駅の駅前近くなんて、6,000万じゃ住めません

  2. 32 スレ主です

    やはりそうですか・・三鷹駅徒歩15分以内は6500万は無理ですかぁ。

    いちおう今その近辺に住んでいて、もちろん自分の足で回っている、、というか近くなので用があるたびにうろうろうろうろどこかないか見たり不動産屋に立ち寄ったりしています。でもそれこそ住んでみた人の感想を聞かないと本当のところ分からないというか・・・
    自分の住んでいる駅はもちろん「住めば都」でそこそこいいとは思うのですが、かといって短絡的に今住んでいるところの近所の物件ばかり物色するのも視野が狭いかなと思っていろんな方のご意見をお聞きしたのでした。

    やはり便利とか環境とかいろいろあっても、予算的に手が届かないとどうしようもないですものね。もう少し研究を続けたいと思いますので、何かご意見あれば宜しくお願いいたします。

  3. 33 匿名さん

    敷地がどれだけの広さが欲しいかが分かれば、
    自動的にどこが買えるか分かりますよ。
    以下のところで全国の路線価が分かります。
    実際の売買はその1.2倍から1.4倍くらいだと思います.

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main/MAIN_H16/index.htm

  4. 34 スレヌシです

    >33さま
    ありがとうございます。路線価のところ、肝心のところで調べ方が分かりませんでした・・・
    でも買いたいのは40坪程度の一戸建てです。家が30坪くらいあって、角地が希望なのですが、無謀でしょうかね。。

  5. 35 匿名さん

    以下のように移動します。

    東京>評価倍率表の「一般の土地等用」>[次に区あるいは市を選ぶ]
    >この市町区村の路線価図を見る>町名を選ぶ
    >後はその市の内部を上下左右に移動できます

    別の市を見るには「他の市町区村を見る」で移動できます。
    三鷹だと駅近の住宅地は路線価は31〜35万/m2だから
    坪120〜150万円くらいでしょうか。40坪だと、運がよくて5000万円です。
    これに家を建てると、7000万くらいかかる計算になります。
    かなりのつきがないと希望通りに行かないような気がします。

  6. 36 匿名さん

    6500万円払う気があれば、一戸建ては無理でも、
    マンションならいつでも買えるので、少し様子を見たらいかがでしょう。
    三鷹あたりの土地が暴落するということはないとは思いますが、
    少しは下がるかも知れません。

  7. 37 匿名さん

    >>33
    路線価は税務署が相続税や贈与税等の課税に使用するためのもので、時価よりは多少割安にしています。
    ただし、急激に時価が下がったような場所では多少時価より高い場合が無いわけではありません。

    これの1.2倍から1.4倍しても正しい時価の傾向と一致するかどうかは、保証の限りではありません。
    また税務署でも単に路線価だけで土地の評価額を出しているわけではなくて、接道や土地の地形や隣接地の状況により補正を行なっています。

    不動産でも、特に一戸建て用地や中古の建物が付いた土地を調べる場合は、同一地域でも値段にかなりの差があります。
    ご注意ください。

    宅地建物取引主任者より。

  8. 38 33

    素人には他に適当な資料がないので大まかな見当をつけるのに、
    参考にしているだけです。ピンポイントである土地の値段を判断す
    るなんてのは専門家でも分からないですよね。売り主の懐具合まで
    分かるような情報網をもっていれば別でしょうか。

  9. 39 37

    >>38
    >素人には他に適当な資料がないので大まかな見当をつけるのに、参考にしているだけです。
    路線価を使うのはかえって危険です。これと固定資産評価額は時価とはあまり関係ないと思った方がいいです。
    あとの2つの地価を使う方がまだましです。(公示、基準)
    路線価が無い場所もあるんですよ。

    >ピンポイントである土地の値段を判断するなんてのは専門家でも分からないですよね。
    需給での高い安いは力関係で確かに幅があって当然ですが、地盤・地形・接道・隣接地の関係を見れば大体の評価は出来ます。
    広さも大切な要素です。周りの建物用地と比べて、面積が大き過ぎてもちいさ過ぎても、一戸建て住宅用地の場合は割安になります。

  10. 40 匿名さん

    ところでみなんリモコン買った会?

  11. 41 匿名さん

    リモコンってなんぞね、教えてタモレ。

  12. 42 匿名さん

    ご自分でお調べなさい。勉強になりますよ

  13. 43 匿名さん

    僕はかったよリモコン

  14. 44 匿名さん

    なんだよ、情報交換の板で自分で調べろかよ。
    話振ったんだったら教えるくらいしてくれよ。

  15. 45 匿名さん

    >>32
    というか逆に自分がよく知っている土地じゃないと、怖くて住めないと
    思いますが。

    ほかの人が住んだ土地のことを聞くのはいいですけど、それが必ず
    しも自分にあてはまるわけじゃないですし。

    だいたい、以下の条件からするとおのずと選ぶ範囲は限定されて
    しまうんじゃないでしょうか。
     ・中央線、荻窪から立川の間
     ・徒歩15分くらい、20分までなら可
     ・予算 6,000万
     ・土地 40坪、住宅30坪
     ・落ち着いて雰囲気のよいところ

    すきかきらいかよりも、この駅の中で一番やすい、東小金井近辺しか
    選択肢ないと思います。まあ角地は無理でしょうね。
    へたすると、南側は目の前がとなりの家かもしれません。

    西武線のほうにいけばだいぶやすくなるんですけどね。
    まあ、これだと中央線方面にいくにはバスになってしまいますが。

  16. 46 スレヌシです

    >45さん
    予算は6500万ですが、、確かにおのずと決まってきたといいますか・・・今いいなと思う物件が確かに東小金井に出ました!南側にはもちろん目の間に隣の家ですが、北西角地でいちおう40坪あります。道路があまり広くないですがぎりぎり4m、これなら主人も喜びそうです。駅までは自転車で5分、徒歩15分程度でしょうか。いちおう駅から平坦なので通勤は楽そうです(^^)

    南側が隣の家でないというものとなると、南道路という意味かと思いますが、南道路は高いうえ、東京ではほとんど通行人を気にしてレースのカーテンを引きっぱなしなんてことになるのでは??と思い、北西角でもいいかなと思いました。どうでしょうね。。?南に家がありますが庭先3〜4mは取れそうですし、隣人さえ気にしなければ昼間窓を全開にしてもいいかな?と思っています。

    やはり南道路じゃないとダメなんでしょうか?(まぁ、予算的には無理なんですが・・・)

  17. 47 08

    >>46

    北西角なら周りとの関係をチェックしてください。
    意外とお買い得物件も多いです。

    あなたの考え通り、南道路だと敷地境界に生垣等を据えないと、まさしくカーテンを引きっぱなしになります。
    道路との段差はどうなのでしょうか?この辺りだとまっ平なので、段差も無いのかな?

    購入を決める前に、建物を調べる業者にチェックしてもらうのもいいです。お金は4〜5万円くらいかかりますけど、一戸建ての場合はかける価値がありますよ。

    自分は宅地建物取引主任者です。

  18. 48 スレ主です

    >47さん
    ありがとうございます。
    道路との段差はほとんどありませんが、北道路から家の南にいくにしたがって30cm下がります。なので北道路にあわせて少し盛り土をしてもらって平らにし、南側の駐車場だけ30cm程度下がる予定です。条件付土地なので今から建築です。予算内で見つかってよかったです!!
    皆様、どうもありがとうございました〜

  19. 53 不動産業者さん

    6000万の予算なら
    50坪ぐらいだったら、吉祥寺か三鷹あたりだったら駅からあるいて10分位のとこにあるんじゃない。
    武蔵小金井や国分寺だったら70坪は買えるね。
    立川・八王子だったら100坪は堅い。
    但し、家は木造だけどね。鉄筋だったらもう少し高くなるね。建坪30坪で試算(二階建て)

  20. 54 匿名さん

    >>53
    小金井・国分寺で家付き70坪が6000万で買えるって?
    ありえないんじゃないですか?
    そういうサイト見てきたけど40坪程度の家でも6000万くらいはしていたようだけど?(しかも中古で)
    あなた本当に不動産業者?

  21. 55 匿名さん

    それがあるのよ~ん

  22. 56 匿名さん

    >>53
    吉祥寺で徒歩10分で坪二桁の土地があるわけないじゃんw
    とりあえずカッペはROMってろよ

  23. 57 不動産業者さん

    >>56
    何もわからねぇ、知ろうとしねぇ、調べようとしねぇ馬鹿は
    スッコンデロよ

  24. 58 匿名さん

    53さんは凄い(*^_^*)
    どうやってそんなに安いの見つけてくるのかしら
    相場より安いのは何かしらクセがあるけど、人間性にクセがあると相場より安いのかしら?
    少しクセがありそうな不動産会社は折り込みチラシで安い不動産を広告するけど、現地を見学したらクセがあってお買得は無いものだとと痛感しました。

  25. 59 匿名さん

    敷地延長、高圧線、告知事項あり

  26. 60 匿名さん

    来週の「ぶらり途中下車の旅」は中央線です。

  27. 61 匿名さん

    中央線の色は血の色
    日本の大動脈なのです!

  28. 62 匿名さん

    塩山 猿橋 藤野

  29. 63 匿名さん

    ♪丸い緑の山手線 真ん中走るは中央線♪確かにずっと赤 総武線黄色 東西線銀色
    山手線は今は銀色 武蔵野線南武線に払い下げ
    新幹線を使うと痛感。便利。東京~新宿~中野~三鷹
    味があるのは銀座線。一番浅い地下鉄だから楽。渋谷~銀座~上野

  30. 64 匿名さん

    マンションPERから検討すると中央線エリアは恋は盲目、特に立川あたり

  31. 65 匿名さん

    >中央線の色は血の色
    >日本の大動脈なのです!

    だからよく詰まるんだ。
    血栓は恐いよ~

  32. 66 匿名さん

    グモだらけの中央線
    駅は古くて汚い・・・・・
    京王線小田急線にした方がいいよ。
    西武線は検討外

  33. 67 匿名さん

    今日も血栓が詰まりました。
    グモ膜下出血(笑)

  34. 68 中央線

    はっきり言って中央線沿線はお勧めできません。

    人身事故を始め各種故障・事故の見本市みたいな線です。

    月に1・2度の事故で済むなんて、まず有り得ない。最低でも4・5回は覚悟しましょう。もちろん殆どの事故はラッシュ時に発生。朝は遅刻、帰りは遊んでもいないのに深夜、止まった電車の中で1時間の缶詰なんて事が普通に起こるのが中央線です。

    おまけに、これだけ問題が発生してもJRは何の対策もせず。何年か前に神主さんに「おはらい」をしてもらったのが唯一の対策(笑)
    中央線沿線には他に京王線・西武線といち私鉄もあるので、住むなら私鉄沿線にした方が良いでしょう。私も来月の定期更新てはJRを止め、京王線に変更予定です。

  35. 70 匿名さん

    確かに中央線の朝はよく遅れますね。。見事なくらいに。
    でも数分に一本来るから遅れても遅れてる感じがしないことが多い。

    >>68
    かれこれ10年以上中央線使ってますけど1時間も缶詰になったことないですけど。

  36. 71 匿名

    電車の事故はしょっちゅうおきてますが、井の頭公園がある吉祥寺は最高ですよ。

    私ね住まいは駅徒歩20分がネックなの。

    健康にはいいよ。

  37. 72 匿名さん

    鬱病患者死体製造線

  38. 74 匿名さん

    吉祥寺すんでみたいな。住んでよかった町でも1位なんてすごいですね。

  39. 75 匿名さん

    中央線に乗るという前提の視点が多いけど、とりあえずそれは置いといて度、どの駅の近くに住みたいかと考えると・・・やっぱり吉祥寺?

    でも間間の駅に降りたことがないから、実はすごく住み心地の良いところがあるのかもしれないね。

  40. 76 匿名さん

    自分的には高円寺が好き
    大好きな古着屋が立ち並んでるし、商店街もあるから買い物も便利

    吉祥寺ほどゴミゴミしていない

  41. 77 匿名さん

    ああ、高円寺は落ち着いた雰囲気あるよね。阿佐ヶ谷、高円寺、住んでる知り合い多かったなあ。

  42. 78 匿名さん

    高円寺っていつごろから古着屋が増えたの?
    最近、久しぶりに行ってびっくりした。
    100軒以上はあるよね。
    20年位前にはそんなになかったと思う。

  43. 79 新婚です

    今日は役所に寄っていましたので荻窪駅で降りたのですが、改札に「タウンセブン専門店街、改装のため8/1まで閉店セール」と大きく表示されていました。
    私は結婚して杉並区外に転居しましたが、老朽化は時代についていけないですししょうがないのかなと感じます。改装後に残らない店も幾つかあって残念な気持ちも隠せません。

    ところで西友は今回の改装と関係ないんですか?

  44. 80 匿名

    中央線やろ?ようけあるで。
    春日井、高蔵寺、多治見、土岐…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸