- 掲示板
今回の地震により、多少なりとも物件に損傷があるかもしれません。売主には引渡し前なら報告義務があるはず!売主にごまかされないように情報交換しましょう!
【スレッドをデベ板へ移動しました。2011.03.18 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-15 18:51:00
今回の地震により、多少なりとも物件に損傷があるかもしれません。売主には引渡し前なら報告義務があるはず!売主にごまかされないように情報交換しましょう!
【スレッドをデベ板へ移動しました。2011.03.18 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-15 18:51:00
引き渡し後、一年くらいは建物に地震保険なんか入ってないもんだよ~フツー。
その間に地震で損傷したらアウト!
デべや管理会社が、そんなお金負担するハズもないケドねw
デベに第3者機関での検査をしてからではないと引渡しは受けれないと言ったところ、
それは出来ない、現状のままで3月中の引渡しとの一点張りでした。
この様な対応は不動産販売では当たり前なのでしょうか。
まず売主には引き渡し前に物件が毀損した場合、元のとおりに修復する債務があります。その債務を履行するには、物件が毀損したのか、毀損していないのかをきちんと調べる必要があるわけです。
目視のみで終わらせるのは売主の債務不履行だと思います。抗議しましょう!
地震があったらから第三者の確認が必要、で
地震がないから必要ない、ではないような気がしますが。
もともとチェックアイだけで、第三者確認がない前提で契約しているのでしょうから
デベの対応が悪いということは一概には言えないでしょう。
設計会社と施行会社で検査を行い、その結果が報告されました。
第三者ではないので、どのような検査が行われたのか(目視だけ?等)、その内容が本当かどうか、全てかどうかわかりません。
もし全てではなかったとしても知るよしもありません。
穿った見方だと、これから引き渡そうとしている相手にこのタイミングで、悪い事(キャンセルに繋がるような事)は言わないのでは?と思ったり。
普通に考えて、すぐにボロが出る(素人にわかってしまう)ような事を隠して、後から問題が出て企業としての信用をなくすような事はしないのでは?と思ったり。
信じるしかないですね。
>>9
あなたはデベの人間ですね。
キャンセル続出で涙目なんですね。
地震があったから改めて必要なんですよ。何言ってるんですか?
建設住宅性能評価書も第3者機関に依頼するでしょう?
あなたが買う立場で同じ事がいえますか?
この未曾有の震災の最中で震災前と全く同じ対応を迫るデベのほうがおかしいんですよ。
とあるデベでは11日に引渡しを強要するするところもあったと聞きます。
デベはもう少し購入者の気持ちを考慮した対応をすべきです。
ただでさえ地震や停電で気持ちが落ち着かないのに、決算前の現金回収への魂胆が
見え見えの対応は非常識極まりありません。
現在東京を離れているので月末の引渡しに出席出来なさそうだから延期してくれとお願いしたら、
出来ないし月末に引渡し出来ないなら遅延金が発生すると脅しをかけられました。
長文すいませんでした。
色々なスレ覗いてみましたが、購入者が望むよいな売主第三者に検査させ、書面を発行して説明会を開くというような対応はどこも取られていないようですね。
私はイニシアの物件を購入しましたが、第三者機関のチェックをしましたと連絡がありました。
来週引渡しだったので、無理かなと思っていましたが、とても安心できました。
15です。
やっぱりそう言われてしまうのですね。残念です。
私は、特にイニシアのファンとかでもありませんでしたが、今回たまたま場所もよく価格もちょうどいい物件だったので購入しましたが、やはり掲示板ではこのような書き込みがされていて残念です。まあ仕方のないことですよね。
今回もきっとこのような返答があるだろうなと思いつつも、電話もつながりにくいなかきちんと連絡をくれたり、電車も動いていないなか内覧会にもきちんと駆けつけてくれたり、短い期間でもきちんと第三者機関のチェックまでしてくれて。 そんな対応に今回は感謝と称賛を伝えたいと思って書き込みをしました。
匿名の掲示板なので、とらえ方はいろいろあるかと思いますが、私はイニシアさんにはこれからもそういう姿勢で頑張ってほしいと思っています。
本来は震災の対応の情報交換の掲示板ですので、これ以上の書き込みはしませんし、もうこの掲示板にも訪れないと思います。失礼いたしました。
22さん
ベリスタ板に多数書き込みされてますよね。
キャンセルされたのならもうやめませんか?
キャンセルって手付け金放棄されたんですか?
物件ではなくデベの対応でこのような事になるのは心中お察しします。
デベが一貫してあなたの要望を受け入れてくれないのであれば、今後数年の間でマンション体躯に通常では起こり得ないような不具合があった場合には売り主負担で補修を行うといったような覚書を要求することはできなかったんですかね?
いまさらですが(汗)
デベ批判される事を承知で書きますが…
ゴールドクレストは目視だけだそうです。
向こうからは何も連絡は来ませんでした。(特に被害が無いからというのが理由のようですが)
こちらも色々な情報でナーバスになっている中、何も無いなら無いで連絡をくれてもいいのでは?と思いました。
CSを求めても仕方の無い事かもしれませんが、地震2日後の内覧会時も何も連絡は来ませんでしたね。
反対にイニシアさんの対応はとても素晴らしいですね。
25さん
22さんではないですが、おそらく文書にすることを拒否されたのではないかと。自分がそうです。まだうちは引渡しが先なので解約はしていませんが。
私が購入したのは2011年3月23日引き渡しのイニシア八王子という物件でした。八王子は震度5弱であり、第三者評価は地震後の3月17日に実施されています。第三者評価はビューローベリタスジャパンが行い、鉄筋及び鉄骨コンクリート造建築物の応急危険度調査表(Technical Report)のレポートがマンションの契約者全員に配布されました。当レポートは1)1見して危険と判定される 2)隣接建築物、周辺地盤等及び構造に関する危険度 3)落下危険物、転倒危険物に関する危険度 により大別され、それぞれ合計14項目のチェック項目をもうけて、テクニカルオーディターにより実施された旨が記載されていました。イニシア八王子はすべての14チェック項目において最高のAランク(問題なし)の評価を受けていたので、安心しました。なおビューローベリタスは世界140カ国に展開するその業界では有名な評価機関とのことです。
http://www.bureauveritas.jp/About-Us/
来週引き渡しです。
こちらは震度5強でしたが、デべからは何の連絡もありません。
というか、こちらも検査の事など全く考えもせず…
今、このスレを見て焦っています。
検査云々、今更言っても無駄でしょうか??
将来、物件に瑕疵があったと判明した場合、売り主側がそれを予測できたかという点が争点になるかと思います。
勿論、普通の地震なら売り主側も予測できないと思われますが、この度の地震が未曽有の大地震であることから、地震後の検査手抜きは売り主側の過失と見なされる可能性は高いと思います。
目視検査した時点で、検査の必要性は認識してるはずなので検査方法を怠ったと認識されるはずかと。
イニシアの対応、素晴らしいと思う。
今回のは大地震じゃなくて、大津波による災害だと思うんだけど、
もう少し冷静に物事の分別つけて販売側と折衝すりゃあいいのに、
感情的になってる人は何言っても自分の思った通りにならないと気がすまないってだけの問題になってるね。
仙台ですが,住友からは15日ころ連絡が来ましたよ。
施工会社と住友共同で検査中とのことでしたが,
住友は仙台に災害対策本部をすぐに作って,本社から役員社員が派遣されて,仙台に詰めているとか。
仙台にある住友の全部のマンションをチェックするとか・・どこかで見たような。
HPに載っていましたよ。
1億円も義捐金に出していただき感謝です。
第三者機関の確認とは頭になかったですが,
「住友のブランドで売る以上,問題のあるマンションは作りません」とのお話でした。
でも,仙台の住友のマンションは,ほとんど被害出なかったようです。
三井とかは詳しい説明がなかったみたい。販売代理だからかな。
検見川浜レジデンス、野村+三井です。敷地内外で液状化(沈下)し、修繕に数ヶ月かかる見込み。この状況にかかわらず、デベ側は目視確認のみ。徹底的な調査をしなければ引き渡しは受けられないと要望したが、ゼロ回答、いやなら手付け解除でキャンセルですねとのこと。野村、三井はこういう会社です。弁護士と債務不履行の違約金請求の段取り中、首洗ってまってて下さい。
直下型で大損傷した場合はどうなるのでしょうか。修繕して渡してもらえるんですかね。契約書に見当たらないんですが、法律的には住める状態で渡してもらえますよね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE