東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6
匿名さん [更新日時] 2011-05-11 14:05:32

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート6です。
有意義な情報を交換しましょう

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141966/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/





こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-15 14:38:01

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 502 マンション住民さん

    >>492
    温度を高めに設定して、水栓で温度調節したら強めに出るのでは。
    それでも弱いということならメンテ依頼ですかね。

    >>499
    サミット袋でもok。

  2. 503 499

    そうなんですか(>_<)
    結構多いからしらなくて損してました…。
    教えていただいてありがとうございます。

  3. 504 匿名

    ゴミの分別方法が書いてある紙がありましたよね。
    西東京市が発行してるやつです。それに書いてありますよ。
    たしか、書類と一緒にもらったような?

  4. 505 マンション住民さん

    多い日も安心。

  5. 506 マンション住民さん

    原発について「日本政府」はまったく信用できません.
    福島の教育委員会は「政府が安全と言っているから、児童生徒を被曝させても良い」などと言っていますが、困ったものです。
    政府が信用できないのは、主として次の2つの事実です.
    第一・・・・・・・・・
    3月20日には判っていたのに、4月10日頃になって「福島原発の事故はレベル7」と発表したこと、
    第二・・・・・・・・・
    原発の傍の海から規制値の3355倍の放射性ヨウ素が検出されたのに「健康に影響が無い」と言ったこと、
    の2つです。
    また近くの小学校などでも開校を遅らせたりする根拠が得られますから、子供達の健康を守ることができたかも知れないのです。
    しかし、現実的には日本政府は20日も隠していました。その理由として官房長官は「(日本人が被曝することより、)パニックが怖かった」という趣旨の事を会見で言っていました。
    もし、自分の子供が原発の近くにいて、自分の手元に「大量の放射線がでた」という報告が来たら、奥さんに電話するでしょう。つまり、日本政府は日本人を守ろうとはしていないのです。
    原発の近くの海から基準値の3355倍の放射性ヨウ素が検出されたとき、保安院は記者会見で「健康に影響がない」と言いました。
    このような「真っ赤なウソ」が白昼堂々とテレビで放映され、ニュースで流れるという現状を「信用しろ」と言っても無理です.

  6. 507 マンション住民さん

    規制値や基準値と言われるものは若干の安全性を含んでいます.
    それは、社会には赤ちゃんや妊婦、それも病気で治療や検査のために放射線をあびたばかりという方もおられます.だから、「やや安全サイド」で数値が決まっていますが、極端に安全側ではありません。
    たとえば、一般の人の被曝線量の限界は1年間に1ミリシーベルトになっていますが、その3355倍というと、3シーベルトを越え、50%の人が即死(急性疾患で死亡)するような放射線量になります。
    基準値の10倍ぐらいまでなら、短期間に被曝しても回復することができますが、さすが3355倍ではどうにもなりません。会見で「健康に影響ない」と発言した人は、まず自分の大切な人を海水浴に誘ってください。
    私は普通はこのようなことを言いません。規制値の3355倍の海で大切な人と一緒に楽しめるでしょうか? でも、今回ばかりはどうしても言いたいのです.怒りがこみ上げてきます.
    保安院の審議官は、日本国民を人間と思っていないのです。ただ、自らの保身のために「自分の言ったこと(3355倍は安全だ)を信じて、赤ちゃんを海水浴させて死んでも良いです」と言っているのです.
    保安院が解散されないのが実に不思議ですし、あのときの会見は「表現の自由」に基づくものではなく、「国家権力を使った騙し」ですから、検察は直ちに逮捕しなければならないでしょう。
    政府の発表は空間線量も含めてまったく信用できません。
    空間線量はできるだけ計測器を持っている人がネットで発表し、それを使いたいと思います.1時間で0.6マイクロシーベルトより高いところには近づかず、1時間で0.11マイクロシーベルト以下のところは安心して生活するという「ケジメ」をハッキリつけたいと思います.

  7. 508 マンション住民さん


    炉心が破壊されていないとでない核種が検出されているのに、「炉心は破壊されていない」と言い続けた。

    魚に蓄積するもっとも危険なストロンチウムを測定せずに、「魚は安全だ」と言った。

    放射性物質で汚染された土地の作物は汚染されているのに、官庁の食堂で出したり、販売を促進したりした。

    福島第一の1号機、3号機、4号機の爆発の映像の発表を、(おそらく)NHKはじめマスコミが報道しないように圧力をかけた(国民が原発の状態を知るもっとも大切な映像をメディアは流さなかった。ネットで見ることができるが)

  8. 509 匿名

    今日風が強くて気付いたんですがベランダの窓から隙間風が入ってくるみたいで『ピューピューシューシュー』と、ものすごい音がします。これは普通ですか?

  9. 510 匿名

    >>509
    普通ではない可能性がありますので、お聞きされた方が良いと思います。
    玄関側の窓を開けていたか、通気孔を閉めていたか、換気扇を使っていたか。
    で変わってきますのでなんとも。

  10. 511 マンション住民さん

    うちは換気扇をかけると、しめてある通気孔からシューシュー風が入ってきます。これも普通?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 512 匿名

    バグ

  13. 513 匿名

    >>511
    通気孔や窓を閉めた状態だと通気孔やベランダの中央上から風の音はしますね。
    それだけ密閉率が高いんだー。と思って納得してますが。。

    完全密閉の部屋で換気扇を付けたら空気が薄くなるし換気扇が機能しなくなるので、どこからか空気を入れる必要があります。
    それが通気孔かベランダ側の窓中央上かなと。
    (よく見るとヒダヒダになってます)

    でも、稀にそれが開きすぎている場合があるみたいですよ。

  14. 514 匿名

    風の音はしません
    不具合です

  15. 515 住民

    >>506
    言いたいことは分かります。マスコミは腐ってますから。
    でも、管首相が「20年は住めないかも」みたいな事を言ったら、福島の人達が「何故そんな事を言うんだ。私らは希望を捨てない」と涙汲み、今にも絶望に踏みつぶされそうになっている一幕をみると。。
    真実はひとつの筈ですが、私達には伝わりきらないのも事実。

    ならば私達の出来ることは、
    ・節電
    ・お金の寄付
    ・ボランティア
    ・風評被害を広げない
    ぐらいではないでしょうか。

    すみません討論するつもりはありません。(日本を憂う気持ちは同じだと思いますので)

    あと、住民のみなさんマジスレしてしまいすみませんでしたm(_ _)m

  16. 516 住民さんC

    >509
    すきま風はゴムがずれているせい。アフターサービスで言えば直してくれる。自分でも直せるのかな?ちょっとわからないけど直すのは簡単らしい。

    >511
    このマンションの換気扇は強力。全部の通気孔を全開(3段階の一番開いた状態)にしてもまだ「強」にはかなわないらしく、「強」で換気扇を使っている時は玄関のドアが重くて開かないぐらい。

    「強」で使う時は窓のサッシを少し開けるぐらいでちょうど。だから通気孔を閉じていたらぜったいに強引に空気を吸い込もうとするので音が鳴ると思う。

  17. 517 匿名

    換気扇ってどれのこと?
    キッチン?

  18. 518 マンション住民さん

    **用。

  19. 519 匿名

    キッチン

  20. 520 マンション住民さん

    自転車、いくら拭いてもすぐ砂まみれになりますね…

  21. 521 匿名

    ベランダも。

  22. 522 マンション住民さん

    室内も

  23. 523 匿名

    玄関ドア(外側)も

  24. 524 匿名

    アッ!!この土埃って、周囲は植木畑だった。田無って、砂塵っぽい町だ。

  25. 525 匿名

    雨降らないと砂埃すごいね。車も色が変わってる。ベランダの手摺りいつも砂埃つく。

  26. 526 匿名

    バスの運転手気性荒い人多いね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 527 マンション住民さん

    >>526
    関●バスの運転手は結構気が荒いと思います。
    高校の時に利用していましたけど、結構荒っぽい運転の人が多かった印象があります。
    同じ色の小●●バスも結構意地悪が多いですね。
    明らかに右折が間に合いそうなタイミングでも、わざとスピード上げて突っ込んできて右折をさせてくれなかったり。
    まず道は譲ってくれないですから。
    珍しく譲ってくれたと思ったら、自分の後続に同僚のバスがいたりなんてことがしょっちゅうです。
    その点、京王バスの運転手さんは全体的に穏やかな印象があります。
    ここに越して来るまで通勤で使っていましたけど、挨拶もしっかりとできる人が多かった印象があります。
    以上あくまでも私見です。

  29. 528 マンション住民さん

    京王はその辺意識してやってるからね。

  30. 529 マンション住民さん

    上階からの騒音がひどくて、悩んだすえに相談に行きました。
    夜遅くの乾燥機のような音と振動や、子供のドンドンって音。
    しばらくは我慢したけど早朝や深夜のお風呂の音までするようになって
    相談って感じで、やんわりと。
    でもでも、子供もいなかったし、乾燥機もなく普通の洗濯機って
    言われて。しかも朝は早朝は起きない、お風呂は朝7時くらいですがって。
    苦情を言った私は恥ずかしくてたまりませんでした。
    嘘をついている感じではなかったので、騒音は上下階とか限らないのですね。。。

  31. 530 マンション住民さん

    斜めくらいからも聞こえるんですかね。

  32. 531 住民さんA

    国がデータを隠しているので、いろいろな憶測が乱れ飛んでいますが、私は今、次のように見ています.
    1.
    福島原発は異常な状態ながら安定していて、徐々に放射性物質の漏洩も少なくなっていく.もう少し我慢する。
    2.
    爆発の可能性はまだあるけれど、それほど危険ではない。しかし、今、被ばくを避けておけば、万が一の時にも「被ばくの貯金(事故が起こって少し被ばくしても、それまでの被曝量が少ないと余裕がある。)」で安心。
    3.
    核爆発でも水蒸気、水素爆発でも、チェルノブイリの経験からはそれほど大きな違いはない.
    4.
    メルトダウンを起こしたとしても、これまでと同じぐらいの放射性物質がでるに止まる.このブログにメルトダウンは解説してあります.
    5.
    従って、原発から福島市までの帯状の地域、原発から茨城北端までの帯状の地域は待避する方が良い(子供は絶対に待避.郡山などでは、水、マスク、洋服を拭く、運動は止めるなど最大限の注意)、東京、仙台などは注意して生活し(水、雨に濡れる、食材)、青森、岩手、秋田、新潟、長野、山梨、静岡とその外側は普通通りの生活で大丈夫。

  33. 532 住民さんA

    6.
    「半径何キロ以内」は無関係です.福島原発を目(光)で見ることができないところは福島原発からの直接の放射線は来ません。
    7.
    東京、群馬、栃木、会津、山形、宮城、福島、茨城では、できるだけ早く家、玄関、道路の清掃(水を使う。拭く)が有効。絨毯や畳も可能なら頑張ってかなり湿ったぞうきんで丹念に拭く.3月に着ていた服は外でブラシをかける。連休までに怪しいものは洗濯などをしておく.特に子供のものは注意する.
    8.
    運動場、スポーツ施設、ビルの屋上、学校の校庭、畑は可能な限り表土を薄く取り、どこかに積み上げてビニールをかぶせておく(放射性物質を拡散させない)。
    9.
    お子さんも、1度や2度、雨に濡れても、水を飲んでも大丈夫(放射線障害は「被ばくの合計」だから、1)最初に待避、2)少しでも放射性物質に接しない、3)一時的に接したら、後は余計に注意する、4)余裕があれば汚染されていない場所に2,3日でも遊ばせる、などで大丈夫です.)
    10.
    福島と茨城の野菜や酪農品を出荷しない.(もし、売られていたら、ヨウ素、セシウム、ストロンチウムの量を聞いてから買う)。

  34. 533 住民さんA

    11.
    宮城、福島、茨城、千葉の海産物を出荷しない(どうしても買わなければならなければ、ヨウ素、セシウム、ストロンチウムの量を聞いて買う.大人は少しは良いが子供に与えない)。
    12.
    海洋の汚染(特にストロンチウム)を測定しない間は、魚は、北海道、日本海、九州沖縄、四国のものに限定して買う.ほとんど測定されていないので、かなり危険。
    13.
    連休明けまでだから、頑張る。
    14.
    福島原発は連休明けに一段落して、その後、秋まで「原発の作業」が続く。しかし、庶民にはあまり影響はなくなる.秋になると本格的な「終焉作業」が始まる.
    15.
    福島、茨城はできるだけ、除洗作業を進めた方が良い。もし除洗しないと本当に10年ぐらい畑が使えなくなるし、生活している人も長期に被ばくすることになるので、放射性物質がこびりつかない内に、洗い落とすのが福島の人にとってはとても大切。「放射線は健康に影響が無い」などということは今までの学問にまったく反対なので、それは今後の課題にした方が良い。
    16.
    郷土を愛している人たちは「たいした事はない」と思いたいのは判るし、「福島が汚れていると言ってもらっては困る」という気持ちも分かるが、勇気を持って事実を直視することが、子供達のためになる。除洗を急いで欲しい。その方が福島の郷土を守ることになる!!まして、福島の人を避難しているのではない.福島の人は被害者だが、事実は事実だから東電に負けるな!!汚したのは東電だから、それで子供を被ばくさせないで欲しい。
    17.
    原発は10年ぐらい経ったら解体が始まる。チェルノブイリは26年経ってもそのままだが、福島原発は解体が早いと考えられる.あまりコンクリートなどで固めない方がよいと私は思う。

    放射線は目に見えません。また急性の病気は250ミリシーベルト以上の「急性白血球減少」ですが、それより低い被ばくでガンなどの症状がでることが知られています。

    あまり「常識」や「大丈夫だよ.これぐらい」と考えずに、一生に一度しか起こらないので、後、数週間だけ頑張ってください。特に未来のある子供に注意。

  35. 534 匿名

    >>529

    うちも騒音でなやんでます。
    お話とかできると悩みもすっきりするばあいも
    あるのでお会いして529さんnと話したいくらいです。
    (>_<)

  36. 535 戸建て野郎

    騒音マンションw

  37. 536 マンション住民さん

    騒音で悩んでるってかた 私の上下階も
    かなりドンドンするけど、それって同じように多少
    なりとも我が家からも音がでてるわけだし、お互い様と
    考えるようにしています。ここで愚痴るのはOKだけど
    534さんがいう住人同士でそんな話されあうのは正直
    いやだなー。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 537 マンション住民さん

    自分が度を超していなければ嫌に思う必要ないでしょ。

  40. 538 534

    度を超えています(;;)
    深夜ですから。
    生活音ではなく落下音です。


    お互いの悩みを話し合いむやみな苦情をださないためには
    心のケアを含め被害者どうしで話し合うことも
    大切だと思ういます。

    http://www.e-taiko.co.jp/kokoro-care1.html
    こんなのもあるし…。

    お互いさまとはお互い気をつかってこそ
    お互いさまだと思います。

    騒音主にかぎって
    「うちだって聞こえるしおたがいさまでしょ?」
    「神経質すぎるんじゃない?」
    いうらしいですよ(ネット検索にて)。




  41. 539 住民さんA

    >538

    深夜て何時でしょうか?

    落下音て、そんなに頻繁にあるのですか?

    被害者てどなたですか?

  42. 540 マンション住民さん

    ダンスでもしてるのかね。

  43. 541 匿名

    うちも上の階うるさいですが、何とかなる程度です。
    前に住んでたのが木造アパートだから、それに比べれば全然ましです。

  44. 542 マンション住民さん

    うちも全然大丈夫。
    たまに子どもの足音が聞こえるくらい。

  45. 543 マンション住民さん

    >>536
    自分が愚痴の対象になるという心当たりがおありで?

  46. 544 534

    だいたい夜11から1時までで
    遅いときは3時かな。

    ペットボトルおとすようなのと
    花瓶みたいいなのがごろーんとするとか
    ときには飛び降りてみたり
    (>_<)

    以前はテレビの音がガンガン聞こえて
    喧嘩のこえまできこえるところに
    すんでましたが全然大丈夫だったんですけどねぇ。

  47. 545 匿名

    他のマンションに比べたらかなーり静かだよ。
    確かに振動聞こえるけど、こちらが静かな時だけ。
    遠くから聞こえる感じ。
    たまーに換気扇からどこかの会話がぼんやり聞こえてきたりはするけどねw

  48. 546 目撃者

    この前マンション外部からマンションの外壁やバルコニーに向けて緑色のレーザー光線ちらつかせてるの見ました。戸建てヤローとやらの嫌がらせかな?抽選外れたからかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 547 住民さんA

    >545

    ペットボトルを落とす音て何でしょう?
    ごろーんて・・

    ペットだったりしませんか?
    声が聞こえたりとか?

    マットを敷いてもらえば、改善する気がします。

  51. 548 マンション住民さん

    >>546
    子供でなくて?

  52. 549 住民さんA

    >548

    子供はいないと言われたんですよね。

    ごろーんや
    とび降りるような音って、

    大きめのペットか・・・
    大人が「ビリーズブートキャンプ」のようなものをやっている・・・

    ヘリコプタの音、脱水機のような音しますよね。
    先日聞き間違えました。

  53. 550 匿名

    >(アンカー)の数字がめちゃくちゃだよ、みなさん…

  54. 551 マンション住民さん

    生活音くらいでぐだぐだ言うなよ。
    自分自身だって音立ててること忘れてんじゃない?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸