匿名さん
[更新日時] 2011-10-26 08:29:49
シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産・住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス
こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-03-15 14:23:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目1番17(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分 山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
483戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上33階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー有明口コミ掲示板・評判
-
510
契約済みさん
>507
有明1の不人気だとしても価値がゼロになる訳ないだろ。
そもそもなんで周りのマンションと比較する必要があるんだ?
不人気だと君に得することでもあるのかな。
この掲示板が消えることによってゴミ(=507)が消えるので大賛成です。
削除したいなら人に頼まずお前が消せばいいだろ。
ママがやってくれないと自分じゃ何もできないのかな?
君の文章には人としてのレベルの低さがにじみ出てるよ
-
511
契約済みさん
>508
有明ヒフティーズは暇なんて言ってないよ。
片手間で手伝えるほぼ福島の状況は簡単じゃないんだ!
必死で頑張っている福島の人達を馬鹿にするネタにするなんて本当に最低な奴だ!!
きっと現地の悲惨な状況を何も知らないんだろうね。
テレビやPCの前にばかりいたらホントのことは分からないよ。
責任とって有明に原発を作れ
-
512
匿名さん
イヤ、ホントにボランティアでもしたほうがいいよ
キミ異常だし、他の住民にも迷惑だから
自分の投稿時間みてみな。ここしか居場所がないんですってキミのことだよ(笑)
-
513
契約済みさん
>512
期待通りのつまらない返答ありがとう
いつも夜1時に寝て8時に起床なんて人に雇われてるサラリーマンみたいに規則正しい生活だね
私の事が鏡を見てるようで気持ち悪いでしょ?
キミは周りからいつもそう見られてることに気づいてもらえて嬉しいよ。
この掲示板でも普段親しく話してる周りの人からもキミは異常者だと思われてるんだよ。
-
514
匿名さん
しかし、もうとっくに中古マンションになっているのに契約済みとは(笑)
液状化と津波のイメージで埋立地は敬遠。
なかでも交通インフラが貧弱で生活に不便な有明は暴落。
その有明で唯一築後2年の中古マンションになっても大量に売れ残りの出ているCTAは悲惨。
-
515
契約済みさん
ここを買った人やモデルルームまで行って本気で検討をしている人から見れば今の状態が売れ残りではない事は周知の事実なんだけどなあ〜
CTAを貶すネタが売れ残りしかないなんてそんなんで価値を下げてるつもりなの?
自分の無知を晒してるだけだよ〜
ディスるネタならもっとたくさんあるはずなのに
売れ残りしか言ってこないなんて情報が古いし乏しいね
-
516
匿名さん
>>509
いやはや頓珍漢なレスしてるけどフクシマ50知らないのか!?
ちゃんと新聞ぐらい読んで、ニュースぐらいチェックしな。
物凄い情弱がここを買ってることが期せずして判明しちゃったね。
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
400戸規模の有明では最小レベルの小型タワーなのに3年近く販売していてまだ50戸以上の売れ残りがあるのはどうゆうこと?完全に有明のお荷物だな
-
519
契約済みさん
>516
ボケたつもりなのに真面目に返答されたら照れてしまいますよ。
しかも新聞読みなさいなんて恥ずかしい忠告まで頂けるなんて。
よーし毎日新聞読んで賢くなるぞーw
-
-
520
契約済みさん
きっと住友不動産の他の販売状況とか戦略を知らずに言ってるんだろうね。
未販売の部屋が何部屋あっても何も恥じることなんてないんだけどね。
ところでお荷物って何?
CTAは誰に迷惑をかけてるの?
完売しないことによって貴方に迷惑をかけているなら住人の一人としていくらでも謝罪しますが?
まさか未入居の部屋があるから江東区の税収が減って困ると言いたいのだろうか
-
521
匿名さん
>>519
出た~、情弱君の照れ隠し。
あれがボケだとしたら寒すぎてセンスゼロ。
どっちに転んでも、やっぱこういう物件を買っちゃう人って・・・イタイ。
-
522
匿名さん
>>521
ここを買おうが、買うまいが関係ない事でなないでしょうか?
買いたければ買うし、でも週末は何組か引っ越しあるのは事実、営業に連れられた
お客様も見かけます、検討したくなければMRには行かないと思いますよ。
あなたみたいな事しか言えない人ってイタイ。
-
523
入居予定さん
しかし色々な事言う人いるけどなにがおもしろいのでしようか?
でも東京も前より外国人がちらちら見えました。前はまったく見なかったのに
少しづつ戻ってきたようです。
TVでやってましたが東京湾岸でも副都心は施工のやり方が違うようで液状化
にならなかったようです。
石原さんも力入れてるのですから、期待したいです。
言いたい人は言えばいいです。
人のうわさも75日、そう思います。
-
524
匿名さん
(笑)外国人は明らかに減っているよ。
都心に住んでいればわかるんだけどね
六本木あたりでも日本人には空気みたいな存在だった外国人専門の黒人の客引きが日本人サラリーマンに必死に客引きしているよ
まあ、新築と中古が併売されるような不人気マンションを買うような人の情報感度はそんなものだろうけど
-
525
匿名さん
>>524
(笑)前より減ったけど一時より少しずつ戻ってきてるのも事実だよ。
客引きって夜の話でしょ、飲食街はまだまだ厳しいけど
昼間はちらちら見かけるよ、この前の日曜日も銀座で外人さん親子何人か見かけた
少し前はまったく見なかったけどね。
六本木も夜と昼では違うよ。
-
526
契約済みさん
>521
震災者をネタにするような最低な人と同じ感覚じゃなくてよかったよ
不思議なことにあなたに言われれば言われるほど逆に自信が出てくるよ
これが反面教師ってやつなんだろうね
-
528
匿名さん
しかし、さっすが有明No.1の不人気マンション住民(爆笑)
まさか六本木に住んでいて、有明の人間に六本木のことを教わるとは思わなかった
たしかに、買った瞬間に半値以下に暴落が確定している売れ残り中古マンションは怖くて買えない(~_~;)
-
529
匿名さん
六本木に住んでて有明に偵察なんてこないでしょ。苦笑
出直してきなー。
-
530
匿名さん
有明っていうよりこのスレが上がっているから覗いただけ(笑)
有明から六本木に偵察に来てるんだ(爆笑)
無理すんなよ。駅から遠いんだから
-
531
匿名さん
自慢の六本木マンションからの写真をよろしく。
脳内在住が多いし。
けど、六本木って有明に住むような層は避ける場所ですよ。笑
-
532
契約済みさん
六本木に住んでるって事を自慢するなんてwww
しかも文体がいつものあの変質者と似てるのがさらに笑える
あんな汚くて危ない街に住んでる事を自慢してるなんて地方出身地丸出しだね
有明検討者には六本木在住なんてどうでもいい無駄な情報だよ
-
533
匿名さん
ていうか、有明から六本木にくるのに1時間以上かかるんでしょうw
まあ、スカスカ床の安普請中古マンションしか選べない低所得層には縁遠い街だからな
来年もこのスレでガンバレ!
-
534
匿名さん
応援ありがとう‼
でも
あと3年はここでCTAを守ります
-
535
契約済みさん
六本木在住の通りがかりさんが何でスカスカ床とか古いバッシングネタを知ってるのかな?
-
-
536
土地勘無しさん
有明を検討してる人に六本木に住んでる何て自慢しても何とも思わないよ。
せめて豊洲とか大崎とか嘘つけばよかったのに
-
537
匿名さん
-
538
ご近所さん
ビッグドラム横の開発がはじまりましたね。
あと3年たてば、せっかくの眺望が台無しに。。
-
539
親と同居中さん
検討者に選択肢を増やしてあげるためにもリアル住人の介入は効果があると思います。
情報が正しいか間違っているかは別として
-
540
匿名さん
有明北なんて落札しちゃったから大手デベの中でもスミフの株価急落が目立ってるらしい。
ここもスミフにとってはお荷物物件だね。
住民が必死にパトロールする気持ちもわからなくもないな。
-
541
匿名さん
-
542
匿名さん
-
543
匿名さん
>>541
ほとんどの株価は震災前より下がってるよ。
-
545
匿名さん
有明北くらいの落札で、株価が左右されるようなスミフじゃない。
国内第3位の財閥デベ7千億企業だよ。
やすやすと下がる訳がない。
-
546
地元不動産業者さん
個人投資家はパニックで投げ売り
外資が大人買い
過去に何度も繰り返してるいつもと同じパターンだよ
-
-
547
匿名はん
でも、中古マンションのCTAを選ぶ人間はいませんよw
-
548
匿名さん
-
549
匿名さん
今朝の日経より
不動産関連 戻りに格差
大手不動産はマンションなど不動産の販売が全体収益に占める割合が3~4割程度に上る会社も多く、REITに比べて業績がぶれやすい面もある。
「震災による消費マインドの冷え込みや建設資材価格の高騰による採算悪化など不透明要因が多い」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹投信グループ長)との指摘もある。
加えて株価の重荷となっているのが千葉県浦安市など一部の地域で発生した液状化現象だ。
大手不動産は臨海副都心など東京湾岸で大規模な再開発を手掛けており、埋め立て地に立地する物件の買い手控えを懸念する声も出ている。
例えば、昨年臨海副都心で大規模用地を取得した住友不動産は震災前と比べて株価が23%下落しており、三井不動産や三菱地所に比べて下落率が大きい。
-
550
匿名さん
↑
ドイツ証券の大谷洋司アナリストは「臨海副都心なども含めて液状化の被害が拡大したと誤解する外国人投資家の売りで不動産株は下げている。だが、同地区の安全性が確認されれば、不動産株は再びREITの株価に近づいていくだろう」と話している。
記事はきちんと最後まで!
それとこれは20日の記事です。
-
551
匿名さん
へえ、悪いところだけコピペしてるのかぁ。
ネガさんも焦ってるのかな?(笑)
-
552
匿名さん
本日、有明に待望のスーパーマーケットが開業しますね。
-
553
匿名さん
やっぱりブリリアだな
ここは不便すぎるぞ。だからな築後2年経っても大量に売れ残りがあるんだよ
-
554
匿名さん
-
555
匿名さん
ブリリアと東建ファン?そっちで検討すれば?
地震被害もしっかりチェックしてね。
-
556
匿名さん
じゃあ何を求めるんだい
有明の不人気チャンピオン(爆笑)
-
-
557
匿名さん
求めるもの。正直
・眺望
・大自然
・開発による将来性
・スミフブランド
・値段
くらいだったんじゃないかなぁ・・
-
558
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件