- 掲示板
キッチンの壁に貼ってあるタイルが「おしゃれタイル」っていうんでしょうか?
見た目は素敵なんですけど、面がザラザラで吸盤とかがくっつかない。
収納が少ないのでレンジ周りの空間とかを有効に使いたいのですが、
同じタイルを使用してる方で何か工夫されてることがあれば教えてください!
[スレ作成日時]2009-06-25 11:49:00
キッチンの壁に貼ってあるタイルが「おしゃれタイル」っていうんでしょうか?
見た目は素敵なんですけど、面がザラザラで吸盤とかがくっつかない。
収納が少ないのでレンジ周りの空間とかを有効に使いたいのですが、
同じタイルを使用してる方で何か工夫されてることがあれば教えてください!
[スレ作成日時]2009-06-25 11:49:00
吸盤ということは何かをひっかけたいということでよろしいのでしょうか?
うちはコンロの背の壁に2本の突っ張り棒で取り付けたステンレス製の格子を付けて
そこから金具を出してフライパンやお玉を下げています。
下げられなかったら仕舞う場所に困っていただろうなといつも思います。
「匿名さん」早速の情報ありがとうございます<(_ _)>
うちはフライパンとかお鍋のフタとか大き目のものをひっかけたいです。
突っ張り棒もいいアイデアですね。うちはやるとしたら換気扇フードの中かなぁ。。
その他、ザラザラタイルの空間を有効に使われてる方がいらしたら教えてください。
レンジフードに引っ掛けるタイプのパイプみたいなのがありますよ。
コンロ脇なら、ツッパリ棒よりそちらの方が落っこちにくくて安心かと。
我が家のタイルはザラザラではありませんが、凹凸があり、(くっ付きはしますが)吸盤はしっかりとは付きません。
ちなみに私は、レンジフードのサイド内側に、強力磁石のフックを貼り付けてフライパン用のふたを引っ掛けています。
(←安上がり&手軽なので)
万が一ずれてきても、油のたまる用?の溝みたいになっている所で引っかかって止まるので、今のところ(5年程)落ちてきたことはありません。
ただ、最近のレンジフードの整流版式?とかだと、引っかかる場所が無かったら、上記2つの方法は無理かも知れません。
(すいません、よく分からないので)