- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
本音を聞かせてください。
[スレ作成日時]2011-03-15 08:55:36
本音を聞かせてください。
[スレ作成日時]2011-03-15 08:55:36
低層か中層、高層はパス。
参考までに
中層に住んでいるけどまったく被害ありませんでした。
壁紙も破れてないっす。
いま売る気満々は山ほどいるが
買う気ある人は皆無です
糞スレ不要
買わないで、賃貸が正解
へんなギミックが付いていない耐震が一番
ギミックに頼った設計をして想定外の事が起きるより
よっぽどいい
↑見に行ってもさー、、、
配管など、目に見えないところがやられてるんだよねぇ。。。
築30年のマンションでも
「マンション被害な無い事を確認致しました」って張り紙されてたよ。
目視のみで安全宣言っすかーって思っちゃった。
これから不具合出てきそうなのにぃ~。
純粋な疑問なんですけど、免震が一番安心みたいに言われてますが
あのゴムみたいなやつ(とか空気圧の機械とか)って劣化しないのでしょうか?!
いざという時にゴムがカッチカチやぞ!みたいなことになって
役立たずになるのではないかと不安です。
地盤、階層などきいてませんね。
的外れな発言が多いな。
っていうか去年,分譲の『ライオンズ東中野』は免震構造でしたね。いざ地震がくると,今思うと買いの物件だったと思います。なかなか免震構造のマンションはありませんものね。話によると,今回の地震でも全く物がひとつも落ちなかったらしいです。
難しいな。
スレタイが「買う」になってるから悩む(笑
今だと「借りる」のほうが正解な気がするからね。
>何れにしても地盤が一番重要だと思います。
「地盤」という言葉をよく見かけますけど、その地盤にあわせて建築土台が選ばれてますからね。
注意を要する地盤
砂を使った埋立地
昔は河川であった所
地下水位が高い地盤
傾斜地や造成地の地盤
など、しかし「地盤改良」された場所であるかどうかが肝心です。
よく湾岸や埋立地を例に出す方いますが、天然の湾岸地盤はともかく、改良地盤なら過度の不安視は無用でしょう。
一般論と個別(物件)論の区別は必要です。