- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
好評につき、第2スレをたてました。
[スレ作成日時]2005-12-25 14:16:00
好評につき、第2スレをたてました。
[スレ作成日時]2005-12-25 14:16:00
連投すみません・・・
私にとって東横はたまにしか乗らない渋谷まで行けるワクワク電車。
横浜から乗るときは大きい改札じゃなくて靴屋とブティックの間にある
小さい改札から入るのが好きでした。(今はないのかな?)
相鉄が乗り入れしたら便利かもしれないですが別でもいいような・・・
各駅停車なら横浜からでも運が悪くない限り座れると思うが。
逆戻りして特急に乗るのと所用時間にそれ程大差ないんじゃ?
でもガラ悪いじゃん、あの辺。
もはや日本じゃない雰囲気の福富町、風俗店だらけの曙町、キャバクラだらけの相生町など
関内の周辺ははっきりいってろくなもんじゃないよ。スケールダウンした歌舞伎町みたいな趣だよ。
元町は観光客にはいいかもしれんが、横浜にすんでる人がわざわざ遊びにいくような街じゃなかろう。
たまに飲みいったりチャーミングセールいったりはするけど。
20〜25年前の俺がガキの頃(ザキの松坂屋の前にロケットの形した水飲み場があった頃)の関内っつったらそりゃ〜「横浜の中心です!」っていってもよかったけれど。
関内はメリーさんを見かけるあたりまではまだ栄えてた!?
馬車道とか西口によくいましたね。親戚に引き取られて故郷に帰ったそうだけど
健在なのかな・・・。
>>90馬車道のディスクユニオン懐かしー!メリーさんとエレベーターで二人きりは貴重な体験ですね!
メリーさんとはダイアモンド地下街のトイレ前ですれ違ったことあります。私がムンクの叫びみたいな
顔をしていたらメリーさんに睨まれました^^;その後ダイアモンド地下街では何度も会いました・・
メリーさん、懐かしいなぁ。
そうか、もう出没されないのですね。
ちょっと寂しいですね・・。
鉄道話はあきた。ほかの話題にしてくれ
ここはひとつ、地元民ならではの、とっておきの中華の店をよろしく。中華街でなくても可。
ラーメン店も含みます。
中国食堂!
ハマっ子にとっての中華街はしょっちゅう行くところでもないよねえ。
近すぎて東京タワーのぼったことない江戸っ子みたいなもんかね。
まあ、遠くから親戚がきたり、友達がきたりしたら連れて行くわけだけど、
そういうときは重慶飯店とか聘珍楼とか萬珍楼とかには連れて行かないで、
中華大通りからちょっと入ったとこにある安記っつー店でおかゆとかをごちそうする。
あそこは何食ってもうまいし店の古くさーい雰囲気とおばちゃんのキャラが良い。
みんな中華街の隠れ名店で食べたーって満足してくれて、かえって有名店で食べるより印象に残るみたいだ。
なんてどんどんスレ違いになってる気がするので、横浜ってどうなの?に強引に戻すと
横浜はよそ者(言い方悪いけど)に寛容な土地柄なので、お引っ越しを考えてる方はカモーンです。
山坂マニアには最高でしょう。
なんていってる俺は、我が横浜で3000万くらいで土地探してるんだけど全然ない。まるでない。どうしたもんでしょうか。
こんなにも地元ラブな俺に誰か土地売ってくれないだろーか。
安記のおかゆですね。
勤務先が新山下の時は毎日ではないですが、市場通りや香港路の小さい店で
500円のランチ食べてました。親と一緒じゃなきゃメジャー所は行きません。
子連れだとついつい「ラーメン花○」や「幸○苑」「バーミ桃」になってしまいます…。
順海閣の海鮮焼きそば食べたいっす。
102サンは学校か勤務先がそこだったのかな?
確かに昔は田舎っぽかったけど今は住宅街でしょ?
船橋に住んでいる私から見たら横浜全般的にいいとこだよ〜
生まれ育った地元で暮らせるなんて羨ましいです
桜ヶ丘あたりに戸建て住まいしたかったなあ〜(多少不便でも思い入れがあるので)
横浜で一番人気の高いところはどこよ?
井土ヶ谷あたりはヤバイね
南区あたりの公立中学は、すごくガラが悪い。とても恐い人が多くお住まいになっている様子です。
このあたりもいい住宅地がある反面、いいとこの家は半ば強制的に、私立進学を余儀なくされる
エリアです。
3000万強で40坪の土地を探してますが、横浜じゃ無理ですか?
弘明寺は友人が住んでいたが、のんびりしていて良い街だったよ。
でも、ガラ悪いの?住んでみたいけど、あの変の中学も荒れてるんでしょうか?
他のスレで日吉の中学も最近まで荒れていたって書いてあったが、
綱島・高田・日吉の辺りの子供たちはどんな感じなんでしょか?
>>115
横浜では信じられないと思いますがC県F市では4LDK駐車場2台の建売2300万代〜ありますよ。
(うちはそんなに安くなかったです)
>>114
蓬莱町とかかっこいい町名ありますね。
弘明寺は会社関係のお葬式で何回か行きました。坂があって猫が沢山いました^^
生まれたのは西区の南浅間町で尾張屋橋の近くに住んでいました。夕方になると
伯母と一緒に尾張屋橋まで行って夕陽が沈むのを見ました。尾張屋橋の上から眺めた
JR・相鉄の線路と工場地帯のオレンジ色の風景が今でも目に焼き付いてます。
私みたく他県に引っ越してしまってスティングのEnglishman in Newyorkの境地の人いますか?
いないかな?
関係ないよ。
ちなみに戸塚にも、渋滞で有名な交差点がある原宿という地名がありますよ。
116様、保土ヶ谷様、122様、お返事ありがとうございます。
2年ほどマンションに絞って横浜、川崎で探しましたが、
どうにも決断できず、戸建てにも手を広げています。
皆様のお話ですと、バス便の土地でも港北区は厳しそうですね。
やはり東横沿線は難しいか…。焦らず探してみます。
3000万で40坪というと坪75万ですね。駅至便とかでなければ
充分狙えると思います。ただし、『建築条件なしの3000万の
土地』というのは最も売れ線にも関わらず、もっとも出にく
いですね。良物件は公開前に建売り業者がごっそり買い占め
てしまうので、余程運が良くないと....
不動産屋に頼んでおいたら、たまたま相続が出て真っ先に契
約できたなんてケースがそれ。
港北区で駅徒歩圏でまともな土地だったら3000万では買えません
30坪くらいの小さい土地でも3000万じゃ難しい。
綱島とかだったら買えるんじゃないかな?
もしくは、来年開通予定の市営地下鉄の新駅から徒歩圏。
>>123(115さん)
122さんの言うとおりバス便で良いのならまだまだありますよ。
旭区の白根とか市沢とかそんなに高くなさそう。市沢はバス便で相鉄和田町か
鶴ヶ峰か二俣川ですね?環状2号線が通っていてきっと便利ですよ!
個人的には保土ヶ谷区桜ヶ丘が好きです。確かに道路は細くて混みます。
JR保土ヶ谷駅、相鉄西横浜または天王町または和田町がまあまあ近いですかね。
昔は左近山〜桜ヶ丘〜市民プール〜相鉄和田町辺りは徒歩で行き来してましたよ。
東横沿線か小田急沿線かJR沿線か相鉄沿線か…後は通勤のしやすさですね。
実家近辺の事しか分からなくてすみません(子供時代は土地家屋の値段なんて気にしなかった…)
横浜の何がいいかってそりゃ全て!ですけど、高速やバイパス、幹線道路が沢山ある事です!
東京に1本で出れる路線は高めですね!
東急とか小田急、京浜東北沿い。
そんな中、ねらい目は京急沿いかな
>>123
東横沿線で、3000万強で40坪はまず無理。
ウチは3000万強でバス便可、30坪という条件でかれこれ1年近く探してるけれど、
今んとこ一個もまともなのが出てないよ。
横浜線沿線なら良いなって思うのがちょこちょこ出ますけど。
マンションを2年間探して決めきれないわけだから、
同じ地区で土地探ししたら、マンションよりもっと決めにくいと思います。
それくらい物件がないです。
>>125
綱島でも3000万で40坪は見たことないですなあ。
ましてや地下鉄2号線の新駅近辺なんかもっとないっす。
日吉〜高田くらいまでは日吉バス便地域なので高い。
東山田〜葛が谷はニュータウン規制で50坪以下はないので高い。
川和はそもそも高い。
買えるのは中山くらいで、結局は横浜線沿線といった塩梅で。