住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 横浜市ってどうなの?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
浜っ子吉村 [更新日時] 2010-08-23 19:37:03
【地域スレ】横浜市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好評につき、第2スレをたてました。

[スレ作成日時]2005-12-25 14:16:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市ってどうなの?その2

  1. 521 匿名さん

    代わり映えしないくだらない選挙に足を運びたくない、面倒くさい
    というのも抗議の一種だと思うけど。

    どのみち、投票率が異常に低いのは投票する側ばかりの責任ではないでしょう。

  2. 522 匿名さん

    なれば、その行為(棄権)の結果である現市政に対して文句を言うのはお門違い。
    積極的棄権して、気持ち良かった?

  3. 523 匿名さん

    あのね、別に私のことを書いているわけじゃないの?わかる?
    これだけ投票率が低いのは、全部、市民が悪いっていえるのはたいした自信だね。

    そもそも棄権すると文句も言えないって考え方がおかしくない?

  4. 524 匿名さん

    >積極的棄権して、気持ち良かった?

    この質問の意味はさっぱりわかりませんが
    棄権した人みなに聞いてみたらどうでしょう?

  5. 525 匿名さん

    ・・・・・・

  6. 526 匿名さん

    >>521
    『どのみち、投票率が異常に低いのは投票する側ばかりの責任ではないでしょう。』
    ・・・「公務員は国民・市民のことを考えず、既得権益を守る事しか考えていない」
    と言うのだったら、公務員ではない自分達がその状況を変えるしかないのでは?

    それを「行政や政治が悪いから投票に行かない」と言ってしまっては
    現状を甘受するのだと思われても仕方ありません。

  7. 527 匿名さん

    みなが不満をもつ公務員は選挙で選ばれてるの?
    別に棄権しても不満のある公務員に不満を言うことはなんら差し支えないと思うけど。
    それに投票率が低いということは現状は支持されていない意味ともとれるでしょ。
    ようはみな、自分の都合のよいようにとるということだけ。

    不満があるなら白票(実際、どっちに投票しても変わらないっていうこと
    があるっていうのはわかるんでしょ?)投じなければそれは甘受しているのだと
    思われても仕方ないというのはあなたの勝手な解釈にすぎないし
    それを言いたいならどうぞ棄権している人達に言ってください。しかもみなに言わなくては
    意味がないです。(行かなきゃ、甘受と思ってないのならそう断定などできない)
    ここで言われても何もかわらないことです。

    自分の考えでしか解釈しないのはなぜですか?
    私は自分がどうとかではなく、投票率が低いのは現状不満派ということもあるでしょ
    と書いたんですよ。違いわかります??
    あなたはそれを勝手に そうとることはできない、その意思表示では認められないといっている
    だけです。

  8. 528 匿名さん

    公務員のクビ切りが選挙の争点にしずらいのは、与党も野党も、クビ切りを宣言すると票が集まりにくい。財政改革というと票が集まり易いのだが。手っ取り早く、財政赤字を押さえるのには、公務員の給与カットとクビきりが一番いいのだが、公務員は、失業保険すら自分で負担していないから、クビが切りにくい。まず公務員を民営化で、民間人にしてからリストラするしかないだろう。選挙がどうだがしらんが、赤字がひどくなれば増税とセットで公務員のクビきりを進めるしかないだろう。

  9. 529 匿名さん

    >>527
    『みなが不満をもつ公務員は選挙で選ばれてるの?』

    ・・・公務員は競争試験で採用することが、国家公務員法、地方公務員法で
    定められています。

    『別に棄権しても不満のある公務員に不満を言うことはなんら差し支えないと思うけど。』
    ・・・それを言いたいならどうぞ不満を持っている公務員達に言ってください。
    しかもみなに言わなくては意味がないです。ここで言われても何もかわらないことです。

    『それに投票率が低いということは現状は支持されていない意味ともとれるでしょ。』
    ・・・そういう意味にとっても結構ですが、それは同時に「他力本願」を認めることです。

    『不満があるなら白票(実際、どっちに投票しても変わらないっていうこと
    があるっていうのはわかるんでしょ?)』
    ・・・どっちに投票しても変わらないとは思いません。
    それはこれまであなたが投じた1票と選挙の結果が一致しなかったからですか?
    それは仕方がないことですね。

    しかし、選択肢となる候補者(政党)の政策に違いがないから「変わりない」
    とおっしゃっているのだとしたら、それは選挙制度のせいではなく、
    そういった候補者(政党)しか生み出せない有権者の問題ですね。
    ましてや公務員のせいではありません。

    『私は自分がどうとかではなく、投票率が低いのは現状不満派ということもあるでしょ
    と書いたんですよ。違いわかります??
    あなたはそれを勝手に そうとることはできない、その意思表示では認められないといっている
    だけです。』
    ・・・どこに「意思表示を認めない」と書かれているのでしょうか?
    匿名掲示板で最近見かける言い方ですね。
    ご自分の意見と異なる書き込みに対して「なぜ議論を封じるのか?」という言い方。
    意見を封じられたのではなく、異なる意見を出されているのですから、それには
    内容で反論すればよろしいかと思いますが。

    だれも「あなたの勝手な解釈」に対して「黙れ」とは言っていませんよ。

  10. 530 匿名さん

    ココは横浜市のスレなので、ちょっと話がそれていないか?

    公務員は大嫌いだが、闇雲に公務員をバッシングする事は良くない。
    本当に追求すべきは、市政がいかに市民が満足できる
    サービスを提供できるかってことじゃないだろうか?

    その結果として、公務員の首切りが必要ならばすべきだし
    必要なければしなくてもいいだろう。まあ、首切るって
    いったって**の一つ覚えみたいに民営化するだけだし、
    >>528の様にいっそ全部民営化するのも手だが、対策って
    それだけじゃないだろう。

    誤解を恐れずに言えば、公務員はサービス業みたいなもの。
    いつまでも、役人面していないで、市民へのサービス向上のために
    何をすべきか、頭使って考えてみたらどうだろう?当然、業務の
    見直し、選択と集中は必要だろうな。

    ここで議論されていることは、概ね市民の意見を代表しているような
    気がする。市民の意見は意見として、真摯に受け止め、今後どうして行くのか、
    市民に対してクリアにし、有限実行してゆくのが、市長以下公務員の責務で
    あると思う。

    ところで市長は、このスレ見ているのだろうか?
    見ていたら、意見を聞かせてもらいたいものだ。
    そんなことするわけないか。。w

  11. 531 匿名さん

    >>530
    『ところで市長は、このスレ見ているのだろうか?
    見ていたら、意見を聞かせてもらいたいものだ。
    そんなことするわけないか。。w』
    ・・・だったらこんないち匿名掲示板で愚痴っていないで
    「市長への手紙」を書いて出せばよいのに。
    市長はひとりですよ。その市長に1日中ネットサーフィンして
    「市民の声」を聞いてくれとでも言うのだろうか?

    本気で伝えたいことがある人ならば、制度を活用すればよい。
    それが選挙だろうとなんであろうと。

  12. 532 匿名さん

    まずはクビきりから。これが一番効果的。

  13. 533 匿名さん

    いいよなあ、民間企業の人たちは。
    公務員に八つ当たりしていれば正義の味方になったつもりなんだから。
    スレ違いでしたね。失礼。

  14. 534 匿名さん

    ぬるま湯公務員に民間の厳しさを注入すべきです。まずは、給料20%カット、早期退職制度導入です。

    身分保障の厚い壁に守られて簡単には“クビ”にできなかった公務員の世界に、退職勧奨や分
    限免職を検討する動きが本格化してきた。鳥取県では勤務評定が2年連続で最低評価だった
    職員5人が自主退職に追い込まれ、北海道庁は「適格性を欠く職員」に対し、本年度中にも分
    限免職の適用に踏み切る構えだ。
    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060503/mng_____tokuho__000.shtml

  15. 535 匿名さん

    鳥取を見習って、横浜市よ533のような奴のクビを切ってほしい。


    「公務員はよほど悪いことでもしない限り、安泰と思われがちだが、そもそも不適格な職員に給与を払うのは税金の無駄遣いだ。法律にも『悪いことをしなくても、能力のない人は辞めてもらいます』となっているのに、これまでは『人が人を評価するのはいやだ』と言って、これを発動しなかっただけ。チェックや評価がない組織は弛緩(しかん)する」

     三年前から独自の勤務評定に基づき、二年連続で最低の評価を受けた職員に自主退職を勧める「退職勧奨」を取り入れている鳥取県の片山善博知事は、こともなげにこう言い切る。

  16. 536 匿名さん

    もはや公務員の生首を切るしか、国民のストレス解消はない

  17. 537 匿名さん

    さぞかし有能なんですね。恐れ入りました。

  18. 538 匿名さん

    マンション掲示板なのに公務員論議だね。他に書き込むことないのか?

  19. 539 匿名さん

    横浜市は、クサレ公務員を排除しないかぎり、マンション生活もよくならないよ。大いに関係あります。

  20. 540 匿名さん

    他力本願で幸せそうですね。

  21. 541 匿名さん

    >>540

    横浜市公務員は市民の税金で雇っている。市民の選択で、クビを切るわけだ。多少の市民サービス廃止も仕方ない。税金をムダにしないためにしょうがない。自力本願だ。

  22. 542 匿名さん

    くされ公務員のクビを切り、お役所仕事を減らして、市民ボランティアに移行すればいい。自力本願で横浜市をよくしましょう。

  23. 543 匿名さん

    横浜市に住むならどこに住みたいですか?

  24. 544 匿名さん

    住基ネットに関して、中田氏は結局全員参加方式へ転向する模様。
    これは今までの経緯から言ってそう簡単に反対派を説得出来るかどうか。

    記者:
     住基ネットについて伺います。昨日の(横浜市本人確認情報等保護審議会からの)
    答申の内容について、改めて感想、それから今後のことをお聞かせください。
    市長:
     これから議論をしていかなければいけないと思っています。住基ネットは、
    法律上はとにかく市町村が全部やりなさいというものです。(中略)
    その後の安全性の議論について、感情だけとか、私の考えとか、あるいは
    一方的な好き嫌いといったことで左右されてはいけないので、審議会を設けて
    法律や情報セキュリティーやプライバシーなどについて専門家に参加していただきました。
    (その結果安全であるという答申が最近出た)
    http://www.city.yokohama.jp/se/mayor/interview/2006/060426.html

  25. 545 匿名さん

    >>542
    それでは早速仕事を休んでボランティアに励んでください。
    ありがたいことです。合掌♪

    まさか、自分ではない誰かがやればよいとか言わないよね?

  26. 546 匿名さん

    >>545

    時給が少ない奴がやればいいだろう。自分は、時間を金にかえて、寄付するよ。

  27. 547 匿名さん

    >>545
    545のような公務員は見つけ次第クビにしたら気分がすっきりするだろうな!

  28. 548 匿名さん

    無駄を減らすことと、公僕の存在を否定することは別だと思うけど。
    >>546のように、文句は言うしボランティアに期待はするけど、
    自分はやりたくないという自分勝手な輩がいる限り、
    誰かがいわゆる「お役所仕事」をやらなきゃならないんだよ。

    >>546のような人に限って、職場でもゴミの分別を守らず、
    掃除の人たちに顰蹙を買ってるんだろうね。

  29. 549 匿名さん

    >>548

    言い訳するなよ、無駄使い公務員よ。

  30. 550 匿名さん

    横浜〜関内が職場なら港北NTか上永谷にしとけよ。買えるならな。

  31. 551 匿名さん

    >>550
    意味不明。横浜駅前じゃダメなの?

  32. 552 匿名さん

    >>549
    あなた、大岡越前とか水戸黄門とか好きでしょ?

  33. 553 匿名さん

    >>552

    『おまえら人間じゃねえ、たたっきたる』と萬屋錦のすけが見栄をきる時代劇が好きだったな。

  34. 554 匿名さん

    >>553
    イタイ。「単純で幸せね」って言われてるんだよ。

  35. 555 匿名さん

    横浜はレベルの低い市民が多いから
    市職員がのさばるんじゃねーの?
    奴らをここまでのさばらしたのは**市民たちだな。
    横浜から東京23区に引越して痛切に感じたよ。
    23区最高!横浜最低!

  36. 556 匿名さん

    「baka」市民

  37. 557 匿名さん

    公務員は住民のレベルを映す鏡です。
    国家公務員に文句を言うあなた、あなたたち国民のレベルに応じた国家公務員ですよ。
    市職員に文句を言うあなた、あなたたち市民のレベルに応じた市職員ですよ。

  38. 558 匿名さん

    それはちょっとずるい逃げ文句だね〜。
    口がうまい にもはいらないよ。

  39. 559 匿名さん

    >>557

    よく言ったな。もうくそ役人を雇えるだけの力は横浜市民にはなくなったよ。だからクビを切らせてくれ。もう限界だ。

  40. 560 匿名さん

    横浜市の公務員は半分くらいクビを切れたら、横浜市民は楽になるだろうな?市民サービスは半分になってもちーともかまいませんよ。元々ろくでもないサービスですから。その分税金安くしてね

  41. 561 匿名さん

    「baka」市民っていったな! 上等だよ、もう公務員なんかクビにしろ!!

  42. 562 匿名さん

    >>559
    現実問題、役人の首を切りたいと思ったら、
    一般市民はどんな手段があるんだろうか?
    立候補して議員か市長になるしかない?
    包丁買うとかいうのはナシね。

  43. 563 匿名さん

    >>562

    インターネットを活用しようよ。まずは何故、民間ばかりリストラするのか?リストラするのは公務員が先だろということを世論に訴えよう。まずは2chあたりからこつこつ始めましょうや。

  44. 564 匿名さん

    世論をかえることはできないけど、市民の声を集めるのにはインターネットが強力な武器になるのではないのかな?その増税ちょっと待った!公務員をリストラをお忘れでは? ということを広めましょうよ。

  45. 565 匿名さん

    市職員のレベル以上の
    国家公務員のレベルの低さのが問題でしょう。
    ここまで、のさばらしたのはダメ国民?
    横浜市民のレベルじゃなく国単位でのレベル低いってこと?

    555なんかは、そのこと気がつかず
    23区最高なんって言ってるくらい
    ダメ国民の見本って感じ?

  46. 566 匿名さん

    >>565

    国の役人に責任を負わせる気か?この横浜役人が。国家公務員も地方公務員もまとめてリストラだな。

  47. 567 匿名さん

    国家公務員も地方公務員もキャリア採用は一部だから、そいつらが頑張ってノンキャリアをリストラする仕組みを考えてもらいたいな。リストラ成功したら、キャリアに高給あげてもいいよ、それもご褒美。

  48. 568 匿名さん

    本当の事言っちゃってもいい?
    「公務員たたいてもお前らがダメ人間だという事実は変わらねーよ!」
    以上。

  49. 569 匿名さん

    横浜湾岸地域マンション比較スレにこんな書き込みがあった。

    290: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/14(日) 08:48
    今朝の朝刊(読売)の一面に都心の一等地にある国家公務員宿舎を売却し、高層建築可能な、みなとみ
    らい他の国有地に代替宿舎を建築する、とありました。
    1.6hの国有地とありましたがどこだか分かる方いらっしゃいますか?みなとみらいにもうマンション
    は建たないと思っていましたが、公務員宿舎とはね。。
    あと厳しい見方をすると西区神奈川区がどうとか言っても、港区は高いから移転費用払っても安い横
    浜に移す、という状況に「はあ…」と思いました。ちなみにこの地区マンション購入者です。

    横浜の僻地に住んでるおまいら、この話どうよ?

  50. 570 匿名さん

    いいと思うよ。国家公務員のキャリア様のお話でしょ。どうぞ横浜においでませ。そして横浜に税金納めてもらえるし、自分たちの子弟のために、横浜の学校にも交付金をつけてもらいましょう。
    横浜のクソ役人がいかにおおいのかも実地体験頂き、リストラのスキームもご提案いただければ幸いです。

  51. 571 匿名さん

    >>568

    本当のこと言ってもいい?

    おまえのいうとおり横浜市民はダメ人間が多いなら、今の横浜のお役人全部をささえきれないよ。
    半分くらいクビにしないと収支がとれない。

  52. 572 匿名さん

    >>569


    大朗報だ!これで国家公務員の高級官僚様も少しは真剣に横浜のことを考えていただけるよ。是非移転お願いします。

  53. 573 管理人

    マンション、住宅購入という視点での話題のための板です。
    逸脱するような利用は控えて頂きますようご協力よろしくお願いします。

  54. 574 匿名さん

    横浜:イメージ先行、割高。

  55. 575 匿名さん

    都内通勤者だけど、便利でいいよ。(通勤1時間)

  56. 576 匿名さん

    横浜の中区に住んで30年。
    やはり東京都市部の便利さには到底かないませんが、ほどよい便利さと田舎具合が
    いいと思います。
    イメージ先行の割高というのは的を得ている表現だと思います。
    よく言われる横浜のイメージはほんの1部分だけです。

  57. 577 匿名さん

    戸塚俺からみれば、中区は大都会じゃん。

  58. 578 匿名さん

    保育園民営化に対し、「性急」という判決だったね。

  59. 579 匿名

    116:泉区瀬谷区は2500万円でおつりがくるとありますが、
       なんの根拠ですか?
       私は今旭区瀬谷区において土地を探していますが
       駅徒歩圏内の物件で40坪もあると限りなく4000万円に近いか、超します。
       陸の孤島のようなとこは別ですけど。

  60. 580 匿名さん

  61. 581 匿名さん

    <地方公務員>勤務時間、328市町村が1日8時間下回る

    1月7日19時12分配信 毎日新聞

     条例で定める職員の勤務時間が1日8時間を下回る地方自治体が総務省の全国調査で、8政令市を含めて計328市町村に上ることが分かった。06年4月1日現在のまとめで、全自治体の17.4%に及んだ。同省は週40時間となっている国家公務員の勤務時間に合わせるよう各自治体に求めている。
     同省が全国の自治体の非現業の一般職員を対象に調査。都道府県の職員はいずれも1日8時間勤務だったが、政令市では札幌と仙台、千葉、横浜、川崎、名古屋、大阪、福岡の8市が7時間45分だった。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000028-mai-pol

  62. 582 匿名さん

    西区に住んでます。
    横浜はコンパクトシティなので大のお気に入りです。
    横浜駅から元町までの5km範囲ですから、自転車ですべてを享受できます。東京は広すぎです。
    ただ、横浜市は中心街から離れて郊外になるとただの郊外になり横浜ではありません。
    相鉄線や東横線の急行停車駅で暮らしたこともありますが、便利さが段違いです。
    横浜郊外ではコンパクトシティを享受できません。

  63. 583 匿名さん

    ラブホと宗教の町、新横浜。
    でも結構住みやすくてお気に入り。

  64. 584 匿名さん

    確かに横浜といってもピンキリ。
    おすすめはやっぱ東横じゃないの?

  65. 585 匿名さん

    車があれば、磯子区金沢区

    土日、東京都心へ30分で行けます。

  66. 586 匿名さん

    >584
    東横は、東京駅方面や、海側(鎌倉&江ノ島など)方面の
    アクセスがよくないので横浜を満喫するって意味では微妙かと。

    やはり、海側にも東京にも車のアクセスも良いのは
    中区西区、南区。

  67. 587 匿名さん

    東横線はおしゃれで楽しい

  68. 588 匿名さん

    東横線がいいと言ってる人は、どの駅辺りを指してるのでしょうか?
    東横は反町、東白楽、白楽あたりなら横浜中心部周辺って感じですが、それ以遠は???
    港北区あたりは東京/川崎と横浜に挟まれた僻地ですしね。港北区は以前住んでて好きですが、事実は事実。まぁ、都会の間にある通勤便利な場所なので、価値を感じる人は多いと思いますけど。
    あと、東京都心への通勤が便利なことを最優先しているのなら、横浜中心部周辺は遠くて不便。そのような人たちは気持ち的には横浜市民ではないかと思います。

  69. 589 匿名さん

    横浜都民

  70. 590 匿名さん

    横浜といえるのは、初期の横浜市であった中区西区神奈川区まで。
    百歩譲って、その周辺の保土ヶ谷区、南区、磯子区あたりまで。
    横浜をあまり知らない人は東横、田都まで横浜といいますが、あっちは違います。特に田都は。
    横浜を考えるときはご注意ください。

  71. 591 匿名さん

    横浜市内なら横浜でしょ。
    何で区別する必要があるの?

  72. 592 匿名さん

    東京都心の話と同じだね。都心は3区だ、6区だ、9区だと云って、優越感に浸っている人は居ますから。
     <しまった、スルーするつもりだったのに>

    戸塚は舞岡に牧場があって、搾りたて牛乳ソフトクリーム売っているし、
    平戸でなし狩りが出来るし、
    車でちょいと走れば、金沢区海の公園で潮干狩り等も出来るし、
    住宅も安いし、
    人間らしい暮らしが出来て好きです。

  73. 593 匿名さん

    港北区です。うちは横浜ではありませんか。そうですか。
    横浜に住んでる皆様の迷惑にならないよう、慎ましく暮らしていきます。

  74. 594 匿名さん

    仕方がないから川崎市に入れてあげるよ。

  75. 595 匿名さん

    一般的な横浜イメージの横浜暮らしが市内のどこでできるのかということでは、横浜市外の方にはわかりやすいのでは。
    東京だって港区世田谷区では暮らしが違うのですから、やはり市内地域によって分けた方が知らない人にもわかりやすい。それは優越感とか差別とは違うはず。それぞれ良さがあるのですし。

  76. 596 匿名さん

    確かに横浜のイメージを持つ地域ってあるでしょうね。
    でも、○○区以外は横浜では無い、横浜市民の気持ちは無い
    なんて言ってる人は優越感や差別でしかないでしょう。

  77. 597 匿名さん

    一般的な横浜のイメージの暮らしってどんな暮らし?
    私の中の一般的な横浜のイメージの暮らしって東横線田園都市線港北区だけど。
    元町や中華街の近くには住んでみたいけど、横浜駅にはそんなに魅力は感じない。

  78. 598 匿名さん

    老朽化、スラム化、ゴチャゴチャ・・・先が心配。
    ハマとは白砂青松じゃなく埋め立て工場地?名前負けだけはごめんだ。
    でも中田さんに期待してきもちだけはハイで行こう。

  79. 599 横浜市民

    横浜市の砂浜は、金沢区にしか有りませんね。

    横浜のイメージって、どんなのですかね?
    一般人はどこの人も同じような暮らししていますが。
    (中華街は、電車が出来てから混雑するようになって、地元民が減ったらしい)

  80. 600 匿名さん

    若い人は「憧れのハワイ航路」という歌を知らないか。
    昔は海外に行くには横浜から船に乗っていくルートしかなかった。
    多くの人は横浜の岸壁から外国へ向かう船を羨望の眼差しで見送るしかなかった。
    何しろ1ドル360円、1ポンド1000円だったからね。
    海外旅行など夢のまた夢だった時代に、洋行帰りの人がうじゃうじゃ闊歩していた
    横浜は多くの人の憧れの町だったんだな。

  81. 601 匿名さん

    横浜市以外(特に関東以外)出身の方の横浜のイメージってものすごく限定されてるように感じている横浜市民です。横浜という地名が一人歩きしすぎて、君の住んでる所は横浜じゃないぞっ!と言われても横浜市なんですからすんませんってかんじ。

  82. 602 匿名さん

    横浜市は行政サービスがいいかな

  83. 603 匿名さん

    去年から金沢区に越して住んでいますが、とっても住みやすいです。
    風光明媚で海も山もあるし、公園やレジャー施設も充実しています。
    都内への通勤がちょっとネックですが、それも我慢できる範囲。
    金沢区、いいですよ〜

  84. 604 匿名さん

    港北ニュータウンに住みたいけど予算オーバーな方、
    新羽・北新横浜・新横浜は、駅近でもお手頃価格ですよ。
    車があればNTはすぐだし、横浜・川崎両中心部にも行きやすい。

  85. 605 匿名さん

    東戸塚はレベル高いですよ。

  86. 606 匿名さん

    NTに住んでますけど脱出します。
    たしかに10年くらい前までは店も少なかったけどそれなりに良い街でした。
    でもここんとこの大型団地マンションで若いファミリーが大量に移住してからは
    ちょっと雰囲気変わってしまいました。。。

    土日の道路の混雑はハンパじゃないし
    また大型SCも出来てどうなることやらって感じです。
    小さい子供連れが多いので、駐車場もモタモタしてるから回転遅いですしね。

    しかも店舗も同じようなものが多くてあまり魅力感じません。
    うちは結局横浜や都内に出るので
    それなら交通の便が良い東横線の方が良いかなと。

    でも子育て真っ最中世帯にはまあおすすめですけどね。
    その中にどっぷりつかれますから。

    市営地下鉄のみっていまいちかもしれませんよ。

  87. 607 匿名さん

    >>606さん 脱出ご苦労さま。少し空いて助かります。
    土日の混雑は川崎や横浜他区からの流入ですよ。
    それほど魅力があるからでしょう。

  88. 608 匿名さん


    大型団地住民さんですか?

  89. 609 匿名さん

    住みたい街ランキングで横浜って必ず上位に入るけど、
    まさか横浜駅に住みたいって人が多いわけじゃないよね?

    住みたい街の横浜って、きっと港の見える丘公園周辺とか、
    その辺りを想像してるのではないのかなー、と思います。

    自由が丘とか吉祥寺は駅で勝負してるのに、なぜ横浜だけひろーい地域で勝負するのか疑問。

  90. 610 匿名さん

    >>609
    確かに!
    横浜って漠然としすぎてますよね。
    港のイメージはあるけど実際都筑区あたりは横浜のチベットとよばれてた所だし。

  91. 611 匿名さん

    県外者ですが、横浜=異国情緒 のイメージですね。
    住んでみるとそれは一部だけで、あとは地元の博多と同じだなぁと感じます。

  92. 612 匿名さん

    >>609さん

    横浜に住んでいる人同士は、「横浜に住んでいます」とは云わない。
    山手とか、東戸塚とか、港北ニュータウンって言い方する。

    住みたい街ランキングで 「横浜」 って云う人は、横浜市民じゃない人が多いんじゃない?

  93. 613 匿名さん

    >>612

    横浜に20数年住んでいるが、初耳だよ。あんた思い込み激しすぎ。
    横浜市内に住んでいる人間同士なら、山手とかで通じるけど、東京都内の人と話すと、
    山の手と勘違いされるのがおち。戸塚とかいって、新宿区戸塚町と勘違いされたこともあるよ。

  94. 614 匿名さん

    県外者ですが、横浜=異国情緒 のイメージですね。

    典型的な田舎モノだな。。。。

  95. 615 匿名さん

    横浜の地方者に田舎モノって言われたくないと思うけど。。。

  96. 616 匿名さん

    まあ江戸時代の東海道53次時代は、
    神奈川、保土ヶ谷、戸塚>>>>横浜
    だからね。幕府が横浜を開港したとき、神奈川を開港すると聞かされていたイギリスは
    「ここは神奈川ではないじゃないか。約束が違う」
    と怒った位だし。
    今じゃ、行政上は横浜市の中に神奈川区、保土ヶ谷区、戸塚区があるけど
    本来は、横浜というのは港・外人居留地区のあのあたりのこと。
    神奈川、保土ヶ谷、戸塚は横浜ではない(=横浜より由緒正しい)し、
    ましてや北部チベット地帯が横浜でないというのは今さら論を待たない。

  97. 617 匿名さん

    >616

    わけのわからないことを。

    今じゃ、行政上は神奈川県の中に鎌倉市小田原市横浜市があるけど、
    本来は、神奈川というのは神奈川宿場町のあたりのこと。
    鎌倉、小田原は神奈川ではない(=神奈川より由緒正しい)、、、。

    わけわからん。

  98. 618 匿名さん

    612さんへ、

    横浜市民で”横浜”といえば普通、横浜駅を指してると思いますよ。違いますか?
    少なくとも私の周りではそうです。 ”西口”といえば、横浜駅西口のこと。

    ちなみに”住みたい街ランキングの「横浜」”は、横浜駅のことのようです。

  99. 619 匿名さん

    横浜市民です。

    やはり「横浜」っていうと横浜駅を連想しますよね。
    他地区はその駅名や区名で言います。

  100. 620 匿名さん

    でも、前にテレビで、住みたい街ランキングで横浜がランクインしてた時、
    みなとみらいの辺りが移ってましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸