- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-03-25 13:39:04
3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。
このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。
技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/
【スレッドを23区新築板へ移動しました。2011.03.16 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-14 21:50:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2
-
591
匿名さん
>>587
>気になる
気になるのは勝手、で根拠は?
・・・
-
592
匿名さん
あの、素朴な疑問なんですが、想定にどの程度の価値があるんですかねえ。
-
593
匿名さん
透析患者は大変だよ。
2003年には23万人が2006年には26万人、そして30万人を突破しようとしている。
東京にも大勢の透析患者がいると思いますが、計画停電に負けずに頑張ってください。
液状化よりも怖い。。。医療費の増加、そしていずれ来る日本の財政破綻。
-
594
匿名さん
-
595
匿名さん
個々の建物の被害は各地それぞれだけど、
結局、地域として目立った被害があったのは埋立地だけなんだよね。
-
596
匿名さん
>>588さん、何が言いたいか良く分からないんですけど・・・
-
597
匿名さん
-
598
匿名さん
だから必至に安全宣言をでっちあげてるのか?
みちづれを増やしたいのか、自分だけこっそり売り抜けたいのか、
なんか、切ないね。
-
599
匿名さん
>>589
>それで被害の出たところは被害が出ていない地域より弱いんだよ。
都内どこでも色んな被害が出ているんじゃあないの?
液状化対策前の市場移転用地の液状化が重要かどうかは考えればわかるだろうが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000041-mailo-l13
東北沖大地震:都内も被害甚大 駅周辺や道路、終日混乱 /東京
毎日新聞 3月12日(土)8時32分配信
◇帰宅急ぐ人あふれ
11日の大地震で、都内でも広範囲で被害が広がった。小学校で塀が崩れるなどして、児童が負傷。停電や断水も発生し、エレベーター内に人が閉じこめられる事故も起きた。都は発生直後に災害即応対策本部を設置、被害状況の把握を始めた。夜には帰宅を急ぐ会社員たちが駅周辺や道路にあふれ、終日、混乱が続いた。
11日午後2時46分に発生した東北沖大地震で、都は発生直後に災害即応対策本部を設置して被害状況の把握を始めた。午後4時半には各局の防災担当者が集まって本部会議を開いた。
新宿区の都庁舎に計83台あるエレベーターは非常管制によって緊急停止。都によると、エレベーター内に閉じこめられた人はいなかった。庁舎の南北の展望台には計143人がおり、多くが非常階段で下りたという。
地震が起きたのは、石原慎太郎知事が都議会で4選を目指して出馬することを明らかにした直後だった。午後3時から記者会見が予定されていたが、急きょ、中止された。午後4時半から石原知事が被害状況を記者会見して発表した。
港湾局は地震発生の約10分後、津波対策として東京港の19の水門を閉鎖した。都営地下鉄は全線を運休して線路などの設備に異常がないかを確認した。
都水道局によると、町田市全域が停電して断水が発生した。稲城市では3分の2が断水した。
同本部は午後6時過ぎに会見を開き、帰宅困難者の状況を調査するよう各区に連絡したと説明。必要があれば地域ごとに一時滞留施設の提供などを行うという。都職員に対してもむやみに帰宅しないよう指示したという。
都教育庁によると、都内の公立学校では三鷹市立の小学校1校でブロック塀が崩れ、児童8人が軽傷を負ったという。また、小中学校など180校で終業繰り上げ、都立定時制高校26校が臨時休業となった。【真野森作】
◇被害、死者3人 重軽傷者53人--警視庁まとめ
警視庁によると、午後8時半現在で判明しているだけで、都内の死者は3人、重傷者13人、軽傷者40人にのぼった。千代田区の九段会館では建物の一部が崩落し、1人が死亡、10人が重傷、25人が軽傷を負うなどした。
◇駅舎全体が大きく揺れた--高円寺駅
地震発生直後のJR高円寺駅では、まず電車ががたがたと揺れ始めたと思ったら、しばらくして高架の駅舎全体が大きく揺れた。ホームの塗装のペンキがあちこちで音を立ててはがれ落ちて、乗客は座り込んで悲鳴を上げた。電車を待っていた城北中学校2年の上田和範さんは「このまま駅が一気に崩れるかと怖かった」と不安な表情を浮かべた。
同駅南口には付近のビルから多くの人たちが避難したが、1基の外灯が落下して割れていた。高架下の宝石店従業員、田中隆さん(63)は「道路が波打っていた。隣のビルが倒れてこないか不安だった。自宅の妻に電話が通じない」と話した。
地下鉄丸ノ内線東高円寺駅近くのビルでは、男性1人がビルの4階付近で約1時間、エレベーター内に閉じこめられた。救出された墨田区の会社員、織原信明さん(40)は「閉じこめられている間、ずっとモーターの音が鳴っていて、落下するのではないかと恐ろしかった。死を覚悟した。仕事仲間に119番してもらって助かった」と胸をなでおろしていた。【池田知広】
◇立体駐車場のスロープ崩壊--町田
町田市小山ケ丘3のショッピングセンター「コストコホールセールジャパン多摩境店」では、立体駐車場の鉄筋コンクリート製スロープが崩壊。11日午後6時半現在、70歳代の夫婦2人が車内に閉じこめられている。そのほか重傷1人を含む計13人が負傷した。
スロープは駐車場2階部分の入り口から崩れ落ちていた。店の前にあるガソリンスタンドの男性従業員(30)は「事務所内で揺れを感じ、大きいと思って外を見ていたら、スロープの一番手前の柱が倒れた。『折れた!』と思ったら、すぐその奥も崩れた」と語った。あっという間で音は聞こえなかったという。
店の外では店員らが店から運び出した売り物の毛布や水、食料を避難した客に提供。娘と買い物していた同市の加藤順子さん(52)は「初めて経験する大きな揺れで、死んじゃうかと思った。スロープの崩壊は外に出て見て分かった。音も何も聞こえなかった」と話した。国立市から車で買い物に来た桜林成子さん(64)は「店が毛布も食料も損得関係なく提供してくれるから助かる。車は崩壊した駐車場内でいつ出してもらえるのかもわからない」と毛布にくるまっていた。【喜浦遊】
◇三鷹の小学校で外壁はがれ落ち、8人が軽傷
三鷹署によると、三鷹市上連雀4の市立第三小では、体育館で卒業式の吹奏楽の練習をしていたところ、外壁の一部がはがれ落ちた。5年生87人のうち、8人が保健室で手当てを受けたがいずれも軽傷で、保護者に付き添われて帰宅した。
◇タクシー待ち行列が100メートル--JR立川駅南口
JR立川駅南口では午後7時過ぎには、タクシー待ちの行列が100メートルを超えた。「相模原方面の人いますか!」などと相乗りの相手を探す声があちこちで響いていた。2時間半待っているという女性は「30分に1台しか来ない」とあきらめ顔だ。
避難場所の国営昭和記念公園が満杯状態になり、午後7時半ごろから立川駅北口「ファーレ立川」内にある市立中央図書館や女性総合センターでも受け入れを始めた。約440人が収容可能で、明朝まで開放するという。三鷹市在住の女性は「温かい場所で待機できてよかった」と胸をなで下ろしていた。【斉藤三奈子】
〔都内版〕
3月12日朝刊
-
600
匿名さん
東京で一番大きな被害って、帰宅困難じゃあなかったけ?
百万人単位で翌日まで帰宅できなかったのでは?
記憶にございませんか?
-
-
601
匿名さん
-
602
匿名さん
-
603
匿名さん
やはり、津波も液状化も停電も帰宅難民も心配が無い地域にしたいですね。
-
604
匿名さん
>いやぁ。埋立地の液状化被害の報道、すごいですね。
事実を正視しようとしない妄想家だな。
-
605
匿名さん
>やはり、津波も液状化も停電も帰宅難民も心配が無い地域にしたいですね。
ということは、結論は、地震のない国だね。
-
606
匿名さん
-
607
匿名さん
埋立地や低地、住宅密集地を避け、職場から歩いて帰れるところに住めばいいだけじゃない。
簡単、簡単。
-
608
匿名さん
地震の話題で、地震のない地域にしたいって、あのなあー。どうかしていない?
-
609
匿名さん
>>605
おおげさだなぁ、情報商材屋?(笑)
職場から歩いて帰れる内陸高台で、住宅が密集してなければいいだけじゃん。
-
610
匿名さん
>>607
>埋立地や低地、住宅密集地を避け、職場から歩いて帰れるところに住めばいいだけじゃない。
それでいて、想定外を心配するんだろう?
だったら、どこも安全なところはないはずだろう。
で、想定できない何を心配するの?
-
611
匿名さん
短時間で帰宅できると思ったら途中は液状化でマンション周囲は津波でぐちゃぐちゃ
家族安否不明
自宅は立ち入り禁止
片や
足を棒にしてやっと辿り着いた我が家
無事の家族に出迎えられ
選ぶならどっち?
-
612
匿名さん
スレタイからして、オカシイ。
液状化候補地域を買う「メリット」なんて、あるわけナイ。
-
613
匿名さん
なにからんでんだ?
地震の話題だろ、津波、液状化、停電、帰宅難民、火災の心配をするだけですよ。
-
614
匿名さん
-
615
匿名さん
なんか住人、やたら余裕がない感じだね。
掲示板なんだからまったりといこうよ。(笑)
-
-
616
匿名さん
高台であれば、津波はこない、液状化はない。これは事実。
東京に地震がくると大火災が起こる、湾岸には津波は来ない。これは想定。
この違いは大きい。
-
617
匿名さん
今回は阪神淡路と違い、地震が起きたのが日中だったから地震直後の火の手はなかった。
火災は何時に地震がくるかにもよる。
テレビで報道された火災は、お台場と豊洲のビル火災だけだったし。
-
618
匿名さん
津波被災地でも津波が来ないとされてたとろは多いね。
住宅密集地でも火災被害は少なかったし。
仙台市内なんて東京並に密集してるところもたくさんあったのに。
-
619
匿名さん
-
620
匿名さん
-
621
匿名さん
-
623
匿名さん
-
624
匿名さん
-
625
匿名さん
-
626
匿名さん
てか、そもそも豊洲住人って、都心勤務なの?
マーチ出身が殆どだそうですけど。
-
-
627
匿名さん
-
628
匿名さん
埋立地住人は世田谷に憧れてるのか?
たいしたところじゃないぞ。
-
629
匿名さん
>>626
そうなんですか?
受験戦争時代のマーチならまだしも、
近年の世代のマーチといったら、大学全入時代ということもあり、
試験なんてないようなもんでしょ?
そりゃー憧れだけで調べもしないで色々決めちゃう世代ってことですね。
わかります。
-
630
匿名さん
-
631
匿名さん
ここでデベさんがいくら擁護しても、海沿いは終わったでしょう。
安くしないと売れないよ。
-
632
匿名さん
安くなったところで、いらないものに金出したい?
まして、家族を住まわせるなんて、とても考えられないなぁ。
-
633
匿名さん
>627
住宅に関して無知ですね。
昔から 沼 田 谷 などの字が知名に含まれるところには住宅には余り適さないって言われているのはご存知ですか?
世田谷は二文字も含まれていますね (笑)
-
634
匿名さん
>>631
スミフの財務諸表確認してごらんよ、あなたの幻想が吹き飛ぶよ。
これから大変なのは中小デベ、やっとリーマンショックを抜けたのに今回は地震。
不動産業界は多難な時期。
-
635
匿名さん
-
636
匿名さん
-
-
637
匿名さん
-
638
匿名さん
>>633
その根拠によると、東京には、豊かな洲っていう悲惨な場所もあるようです。
-
639
匿名さん
>>635
価格下がってるかと思ったらそうでもないのね。。。
-
640
匿名さん
これからです。
今の件数と価格だけ覚えておいて下さい。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件