- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
契約済みさん
[更新日時] 2011-04-25 21:19:06
地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。
そういう人たちは一緒に語り合いませんか?
[スレ作成日時]2011-03-14 18:20:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)
-
447
匿名さん
裏づけがある、根拠のある可能性と、そうでない可能性の違いじゃね?
-
448
匿名
何人も書き込み参加してるのに
『あなたの』と言われても困るなあ。
-
449
匿名さん
-
450
匿名さん
もし資材が高騰しても下げんとマンション売れなくなるんだから、もう諦めなって。焦って反論すると逆効果だよ。
-
451
匿名さん
戸建てはともかくマンションはコスト上昇してもデベの利益率考えれば下げる余地はある。
安く仕入れた土地のストックもまだあるし。
マンション大して興味ない人でも埋立地はやばいという話していたところを見ると
埋立地は気の毒だけど1年は売りにくい状況が続くでしょう。
-
452
匿名さん
大阪もパンク状態です。
心配しすぎです。
関東はRCの堅牢な建物の中では大丈夫です。
すぐに元に戻ると思われます。
-
453
匿名さん
今の買占め活動は次の地震を不安視してるから起こってる。
東海地震が起こる確率は80%と予想されているし、
以前から東海地震が起これば津波、浜岡原発の耐震面での不安があると言われてて
余震が減って不安感が薄れないとどうしても家買う人は少なくなるよ。
ただ現在ある物件で都内の物件に関しては住み替え需要あると思う。
引渡しが長期なタワマンとかは売りにくくなるね。
デベの人は急いで地盤の情報を営業資料に反映したほうがいいね。
そうすれば買われやすくなる。
-
454
購入検討中さん
ほんとマンション営業とデベは必死だな。今日はキャンセル考えてること営業に話したら、営業は泣きそうだったよ。
-
455
匿名さん
住み替え、には
住んでた自宅を売るか、賃貸を解約して行うことになる。
この時期、住んでた家を売ろうとすると買い叩かれる心配があるから、
簡単には住み替え需要が増えないでしょ。
-
456
購入検討中さん
ガソリン値段上がったら、生活レベルおとさないといけないよ。でも生活レベルってなかなかさげられないよね。もしマンション買って得するならかうよ。昨日はアメリカドル買ってもうかった。
-
-
457
匿名さん
>>455
古い戸建てに住んでる人は土地があるから買い替え需要はあるよ。
今度のことで古い物件に住んでる人は怖くなっただろうから
今までは何となく探してたみたいだったけど落ち着いたら本格的に動き出す。
-
458
匿名さん
古い戸建てに住んでる人は土地があるから買い換えないで建てかえます。
RCで建ててもマンション買うより安上がりだし安全。
-
459
匿名さん
資材等値上がりして、個人で建てるのが、
マンションより割安になるかは疑問。
-
460
匿名さん
今回職場の高層階で揺れを経験した人々は、タワマン買わないだろうね。。。
-
461
匿名さん
それより、マンションを買わないだろうね。。。
低層階も揺れたから。
-
462
匿名さん
-
463
匿名
タワマンでも最近の耐震や免振ならありじゃない?
低層マンションや一戸建ては震度3程度で物が落ちたりしたらしいが、免震タワマン40階では被害なしだったってよ。
震度6でも家は無事だろう。
避難所行っちゃえばタワマンも一戸建てもないんだし、行政機関の施設が近くにあってライフラインが復旧しやすい地域なら生活再建が早そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
マンション管理会社の業界団体、高層住宅管理業協会は18日までに、東日本大震災を受けた東北地方のマンションの被災状況に関する調査結果をまとめた。16日時点で、同協会に加盟している業者が管理を受託している物件の21.2%で補修などの対応が必要と判断された。建て替えが必要なほど大破した物件はなかった。
1106の物件を目視で調べたところ、大規模な補強や補修が必要な「中破」とされたのは2.4%(26物件)、タイルが剥がれ落ちたり、壁にひび割れが生じたりした「小破」は18.8%(208物件)だった。
-
465
匿名さん
でも、そんなの関係ねぇ。
東京は日本の首都。
東京万歳。
天皇陛下万歳。
-
466
匿名さん
タワマンは夏がきついから停電がどこまで長引くかにもよるかと。
免震は弱点もあるからそこをどう考えるか次第かな。
被害受けたときの補修も大変なので一般サラリーマンは
そこそこの年収だとしても買わない方が賢明なのは変わらないけど。
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
-
469
匿名
-
470
匿名
武蔵小杉スレでは、
タワマンの計画停電が書き込まれている。
-
471
匿名さん
住宅地のタワマンは悲惨。商業地域はあまり停電してないのでそういうところはそんなに影響受けないかも。
-
-
472
匿名
キャンセルするか判断するのは時期尚早でしょう。
買い占めに走る心理と一緒です。
もう少し日が経過してから冷静に判断することをお勧めします。
-
473
匿名さん
今回の計画停電で、郊外でタワマンは人気が無くなるだろうな。
-
474
匿名さん
-
475
匿名さん
郊外にタワマンなんてあるわけないだろ(笑
まさか、ねぇ
-
476
匿名さん
郊外はいつ電気が止まっても良いように低層が原則です。
-
477
匿名さん
誤字:郊外はいつ電気が止まっても良いように低層が原則です。
正解:郊外ごときが都心の真似事してもヤンキーにしか見えないのが鉄則です。
-
478
匿名さん
計画停電は日本のためなんだから、計画停電がなくて良かったなんて思っているのは、湾岸住民だけ。
-
479
匿名さん
湾岸は計画停電は被災地が多いので、計画停電がなくて良かったですね。
-
480
匿名さん
湾岸住民は自主的に計画停電してますよ
六本木などの都心だけでしょ、そんなの関係ねぇ~、の朝まで浪費っぷりは
-
481
匿名さん
湾岸は被災地が多いので、計画停電がなくて良かったですね。
-
-
482
匿名さん
-
484
匿名さん
たしかに東北の湾岸は被災しましたけど、すごい詭弁ですねぇ
-
485
匿名さん
新木場だけがいまだに首都高復旧できず。
東北道だって緊急車両オーケー
それだけでもかなり被災していることが分かります。
-
486
匿名さん
確かに都心には麻布、芝、勝どきと塩漬けマンションいっぱいありますから、必死になるのうなづけますね
-
487
匿名さん
今は色んな意味で怖くて、皇居より東には行きたくないというのが本当の気持ち。
ゴメンナサイ
-
488
匿名さん
今東は怖いです。
敢えてこの時期に住む必要は感じません。
-
489
匿名さん
まぁこれから作るマンションはできるだけコストダウンして見えないところに軽量鉄骨やセメントも水を限りなく混ぜてギリギリの耐震で売るから見ててよ。あ、見れないか。
このご時世、バブルみたいに造った先から売れるわけねぇんだし利益あげなきゃいけないし慈善事業じゃないんだからさ。
最近の購入者は神経質で嫌になるよ、こっちはちゃんと基準を満たしてるんだからその上、建築評価だと?ふざけんじゃねーーーよ
-
490
匿名さん
あ、そう言えば中野で完売したタワーは耐震構造だったね。
-
491
匿名さん
耐震構造なんて、今時当たり前。耐震は躯体は強いが外壁やられるから、最近は免震構造のが人気。
こんにゃくマンション。
-
492
匿名
最近は、長周期地震動での共振が心配されている免震構造。
-
-
493
匿名さん
長周期振動が懸念されてるのはタワーマンション。
タワマンは中階層が一番振動に弱く外壁にダメージが行きやすい上層階になるほど軽量化されて低重心構造を維持する、上層階は風でも揺れる、地震なんてあったらもう、、、、、、、、。
-
494
匿名さん
液状化、停電、タワマン振動、帰宅難民で4冠王に輝くマンションはどこだ?
-
495
匿名さん
長周期地震動が懸念されているのは、
免震のタワマンだよ。
ゆっくり揺れ対策スレをキチンと読めば。
-
496
匿名さん
広域停電ギリギリだった昨日の事すら忘れて、呑気な奴多いな。
夏場にタワマンの最上階まで登る事になるよ。かなりの確率だ。
汗だくで階段登って家についても、電気もつかず、シャワーも浴びられない。
ちょっとでも想像力のある人間は、タワマン買わないよ。どんな立地良くても。
しかも震災前の価格なら、資産価値半減確定だよ。違うと思うなら買ってやれ。
デべ泣いて喜ぶぞ。
-
497
匿名さん
>496
「安くなってくれ」と1万回くらい唱えれば憧れのタワマンがちょっとは安くなって手が届くかもよ。がんばれ!
-
498
匿名さん
都心3区も停電するよ。それも計画停電でなく予告なしに。
暑さに我慢できない人達がエアコンをつけ、電力が足りなくなりアウト。
非常用発電機の容量は何KVA?
少しでも電気を知ってる人は、もう夏場の停電覚悟してるよ。
発電機でまかなえる負荷でも確認する事だな。
-
499
匿名
マグニチュード9の長周期地震に既に耐えてる
ことを考えると寧ろ不安は減った。
-
500
匿名さん
-
501
匿名さん
このスレ、全レス表示すると、
画面上部のバー部分には
「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判(全レス) - 地震災害復旧情報にもご利用下さい」
って表示される・・・なんで?
-
502
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
503
匿名
◯井は販売活動を一旦休止にするらしいね
契約しちゃった人はどうなるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
今週のフライデーをみたら湾岸物件をキャンセルしたくなる気持ちも分かるけど、
その前に何故湾岸を買おうとしたのか不思議になる。
-
506
匿名さん
>>504
資材と建機が不足してマンション建設どころじゃないです。
-
507
匿名さん
>o.504 by 匿名 2011-03-19 08:16:08
>どうして休止?
>企業イメージ?
みんな大阪でしょ
-
508
504
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
-
511
匿名さん
状況があまりにも変わったからね。
個人的にはキャンセルをおすすめする。
優良企業であっても、この未曾有の何重もの経済危機下では、
業績悪化による大幅な給与削減は免れない。
今回の状況では解雇は選択できないから、
同じパイを全従業員で痛み分けしていくしか道はない。
つまり、収入が中長期にわたり減る前提。
例外の業種もあるが、ほとんどが影響を受ける。
数十兆円規模の国債乱発が予想される中で、
住宅の減税措置など即廃止の方向となる。
駆け込みで買ったって、出口戦略はなくなる。
つまり、今買っても中古では売れなくなる。
行政のバックアップはゼロが前提に。
国の破滅は国土だけでなく財政負担からもある。
もはやインフレ誘導しか道はないが、
9割以上が変動金利を選ぶという超低金利政策が
住宅購入を底上げしていた現実から、
住宅ローン自体にお得感はまったくなくなる。
(今変動で組んでいる連中はローン破綻予備軍)
つまり、誰でもローンが組める状況は終わる。
ローン破綻による競売、任意売却も山ほど出てくる。
地震による建物への被害は「ある」ことを目の当たりにした。
誰が一度でも地震にあった建物を選びたがるか。
外見や室内は何ともなくても、杭や躯体の疲労は蓄積され、
次の大地震で設計通りの耐震性能を発揮するかは未知数。
もはや、事実上資産価値は大きく減免したと判断する。
放射性物質から逃れたく西へ脱出する動きもあった。
親類縁者がいるならまだ良いが、持家では、
ローンに疎開費用も加わり、相当な金銭負担を覚悟せざるを得ない。
実行するしないにかかわらず、
賃貸だったらなあ、とは、持家の誰もが頭によぎった仮定だろう。
ローンの頭金につっこんだ大量のキャッシュが手元にあれば、
万が一の際には海外にずっと飛ぶことだってできる。
これらのこれまでも少しは考慮はされていたがより現実的になったリスクは、
賃貸ではなく分譲を選ぶ理由をゼロにした。
区分所有では地震による損傷も住民が金を出さなければどうにもならない。
中長期にわたり分譲は売れなくなり、土地は下がり、余ると予想する。
極めて高くなったリスクに見合った価格に落ち着くまで下げ続け、
その金額はキャンセルで失う手付金の比ではないと予想する。
-
512
匿名さん
あ、そういう意味か。
ん?じゃあ契約者や検討者を放置して、モデル閉めて自分達はとっとと避難?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
終わってしまった湾岸に力を入れるより、
関西方面に新規プロジェクトを立ち上げた方が遥かにマシだし。
-
515
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
手付けが返ってくるならほとんどキャンセルだろうね。
-
519
匿名さん
中古の売りが増えるかと思ってたけど全然
叩き売りする慌て者いないかな
安く買えないかな
-
520
匿名さん
ここのノストラダムスさんは本家よりレベル高い。皆が考えたくないシナリオだけど半分くらいは当たるだろう。こんな時こそ明るく元気だして行くべきだけど不動産購入という大きな決断をこのバクチのようなタイミングでやる必要なく、賃貸で頑張ればよいのは正論。我慢できず買った人は間違いなく後悔すると思います。私も買う予定で新居を楽しみにしてましたが止めました。待てば安くなるのは明らかだから。最低1年は様子見します。不謹慎で申し訳ないですが手付金払う前で迷わすに済みました。
-
521
匿名さん
No.520 さんはラッキーだったね。
こちらはすでに手付金支払い済みです。
-
522
匿名さん
今転売しても売れないのが分かっているから、出てこないだけでしょ!
今すぐ資金需要があるわけではないし。
-
523
匿名さん
デベもキャンセルさせないように必死ですからね。
手付金を返さなくても、キャンセル多発したら再販できる見込みは少ないし。
納得のいくまでゴネルしかないよね。
-
524
匿名
こんな時に家を買う人は想像力がなさすぎる。
現金購入とか借り入れほとんどないなら別だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
震災で被害にあった人たちをみると我々はまだ食べ物も、住むところもある、仕事もある。
手付金買えってこないぐらいでグダグダいうべきではない。
-
526
匿名
地震が原因でキャンセルして手付けを全部返してくれたら…。
私なら、数年後自分が購入出来る状況であれば、
そのデベからまた購入します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
だね、被災地の人たちのことを考えたら・・・
でも、震災後もちゃんとしている物件なら買ってもいいと思うけど。
-
528
匿名さん
とりあえず、原発騒動が治まって、ある程度見通しが立つまで保留
-
529
匿名さん
原発怖いなら関西に住めばいいじゃない。
ビクビクして東京に住む必要あるの?
-
530
匿名さん
-
531
匿名さん
放射性物質飛び交ってるところに住むのか。
チャレンジャーというより無謀極まりない。
まあ、止めやしないけど。
-
532
匿名さん
原発怖くない人間なんていない。
今は深刻な状態かもしれないが、大規模な米国チームの参入など事態はいい方向に向かうと思う。
正直マンションの手付金は返してほしいが、メルトダウンは絶対に避けたい。
本当に日本が崩壊してしまうよ。リアル北斗の拳は避けたい。
-
533
匿名さん
>震災後もちゃんとしている物件
外見だけじゃ、分からないから。ちゃんとしているかどうか。
-
534
匿名
チェルノブイリから100km離れた場所でも正常に機能していました。東京は福島の原発から250km程離れています。そして放射能の拡散は距離の2に反比例します。お分かりですか。皆さんバカみたいに過剰反応しすぎなんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名
金ないやつはもともと買えない。手付金すら払ってないやつが人ごとだからってぐちゃぐちゃうるさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
18日午後4~5時の各地の放射線量。何より怖いのは、これを長時間浴び続けること。
放射線を出す放射性物質が飛来して体内に取り込まれると、排出されるまでずっと浴び続けることになる。
-
-
537
匿名
都内は通常と変わりません。長時間浴びても問題ありません。ばかみたいにあおるな。あなたはレントゲンもCTも受けないんですか?検査の被曝量ご存知ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
-
539
匿名さん
自分だったら、湾岸のマンションなら即キャンセル
その前に買わないけど。
-
540
匿名さん
胸のX線検査1回あたり50マイクロシーベル、と画像にありますね。
毎時0.050マイクロシーベル浴びると仮定すると、1000時間、大体1ヶ月半で同等の値になります。
これ以上強くなるとその期間がどんどん短くなります。
-
541
匿名さん
今マンションを買うのはかなりのギャンブルですね。
今マンションかって損したっていうリスクと
今マンション買わないで損したっていうリスクって
どんなもんでしょうか?
-
542
匿名さん
-
543
匿名さん
湾岸だろうが高台だろうが今は買うリスクの方が圧倒的に高い。金あっても買うべきじゃないし、ローン組まなきゃの人は尚更。手付は諦めよう。
-
544
マンション投資家さん
低層、メインランドの資産価値は安全です。これかれG7が日本をサポートし円安方面に進むでしょう。
湾岸エリアは崩壊し資産価値が暴落します。そのかわり流れは世田谷、目黒区、渋谷区、新宿口、港区、品川区にきます。土地の価値が上がりマンション価格も上がるでしょう。条件は低層、駅近、と複数路線の駅、停電地域外だったエリアです。
湾岸エリアはスラム化する恐れがあるため投資マネーが流れず、数年後には悲惨な光景になる可能性があります。
-
545
匿名さん
キャンセル物件って手付け金引いた額で買えるんだったか。
得だね。
-
546
匿名さん
>>544
だって、湾岸のメインの購買層といわれてた、投資家中国人富裕層が、軒並み逃げてそうだもんね。
そして彼らは、放射能汚染を恐れて、これから半減期以上戻ってこない可能性大。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件