東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2011-04-25 21:19:06
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-14 18:20:51

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)

  1. 213 匿名さん

    関東の汚染も始まった。福島に近い地域の子供達から順番に非難すべき。収まればラッキーだが最悪を想定して対応しないと。西日本が受け入れるしかない。マンションどころではなくなった。

  2. 214 匿名さん

    茨城県内に相撲部屋のある力士たちも
    疎開したがってるそうだね。

  3. 215 匿名さん

    現時点で北関東はアウト。
    東京・神奈川・千葉(一部)は黄色信号。

  4. 216 匿名さん

    茨城は今の季節は福島の風下ですからね。
    影響は無いと言われても怖い。

  5. 217 匿名さん

    【マスコミ&自治体】
    直ちに人体に影響が出るレベルではない
    目下の状況では人体に…

    コラ!急性期障害が出るレベルだったら既にジ・エンドだろうが!
    10年先、20年先が怖いんだよ。

  6. 218 匿名さん

    マンション自体は問題なくても、景気が落ち込みローンが払えなくなるのではなるのではないか不安です。
    やはりローンを組んでマンション買うって行動自体が間違っていたのか・・・。
    11月入居予定でしたが、手付けは放棄して、一からまた頑張るか。。。すぐに決断できません。手付金だって降って湧いたお金ではありませんから放棄するのも勇気がいります。
    無理なの承知してるけど、手付金放棄したお金を被災者の方への義援金に回して欲しい。

  7. 219 匿名さん

    原発に付いて
    テレ朝で解説してた先生、割りとズバズバ言ってた。

    マンション販売はどうなるんでしょうね。
    検討板、買うなって煽りもあれば、買えって煽りも書き込まれてますね。

  8. 220 匿名さん

    リーマンショックの時にもそういう方はたくさんいたみたいです。
    これから落ち込む時より、落ち込みまくっている時に買うほうが良いですよ。

  9. 221 周辺住民さん

    >>220
    リーマンショックと一緒にするなよw

  10. 222 入居済み住民さん

    返金については消費者センターとか都庁で何か役立つ情報は貰えないですかね。お気持ちを考えると本当に気の毒です。タイミングが悪過ぎましたね。

    今の時代はインフレに備えて現金は外貨預金や株式、不動産に分散するべきという傾向でしたが、今回の大地震で一転して自由のきく現金で持っているべきという風に180度変わってしまいましたし、一般的に言って先行きに不安がある時に大きな買い物は凶ですよね。

    一番大切なのは取り返せるリスクと取り返しのつかないリスクをよく考えて、10年後20年後の生活を視野に堅実な道を選ぶことだと思います。余裕があるならば一か八かの勝負に出ても良いでしょうが…。でもそんな人ならばこんなスレに来てないですよね…。

  11. 223 匿名

    家を一か八かの勝負で、買っていられません。

  12. 224 匿名さん

    テレビに出てる御用学者どもは10年先のことを考えて言っているとは思えない。
    前途ある子供や若年者、学生さん達だけでも関東から非難させた方がいいと思う。

  13. 225 匿名さん

    まだ結婚したばかりで、これから子供がほしいと思っていました。
    ただ放射能の影響などを考えて、十分な体の調査をしてから考えます。

    もちろん経済的なこともわかりませんが。。。

  14. 226 匿名さん

    >>検討板、買うなって煽りもあれば、買えって煽りも書き込まれてますね。

    買えって、人は最近すでにマンションを買ってしまった人かマンションの営業。
    マンションを買ってしまった人は仲間がほしいのかな?

    買うなってひとは、手付金を払ってしまって、
    あわよくば、集団訴訟などを考えて手付金をどうにか返してもほしい人たち
    と本当に今買うべきではないって思っている人たちじゃない?

    俺は買うなっていう人たちの意見のほうが現実的な気がする。
    だって、今後は経済の見通し、と今起こっているチェルノブイリ級の放射能事故があるから、
    先はわからないよ。


    とりあえず今の状況が落ち着いてから考えたほうがいいよ。

  15. 227 専門家さん

    39です。

    100%ではないですが、手付けを返してもらう方法はあります。

    ただ、この板は特にデベの方がよく見てると思われるので、
    具体的な発言は控えさせて頂きます。

    詳しい弁護士に相談してみたら如何ですか??

    自分が本当に特別な事情があり、手付けを返して
    もらわなければならない人の立場に立ってみて下さい。

    相手も人間ですから。

  16. 229 匿名さん

    220は218へのレスです

  17. 230 匿名さん

    >>No.228
    まだ入居してない人たちで契約後キャンセルしたいひとたちのスレです。
    メッセージがぶれていますよ。
    契約してキャンセルしたい人は真剣に悩んでいます。

    営業さんなら変な書き込みはやめてください。

  18. 231 匿名さん

    うちの姉は、私がローンでマンションを買ったら、
    家を一軒壊すのをやめました。
    地震がきて住宅ローンだけ残ってしまったら、いつでも住めるようにです。

  19. 233 匿名さん

    >地震がきても大丈夫か?
    >ローン返済が厳しくなった時に、すぐに賃貸需要があるか?
    >賃貸出してローンを返済した場合に、利益が出るか?

    ギリギリでローンを組んだ人はかんがえな、いけんわな。
    それよりも、どうやったら手付金がもどってくるか考える。

  20. 234 匿名さん

    >>232
    それぞれの事情や経緯があるのはわかるでしょ?
    そして、今はその時と「状況が違う」のもわかるでしょ?
    だから、キャンセルで悩む人がいるのは自然なことだとわかるでしょ?
    ネガでもポジでもいいのだけれど、人を責めても何も解決しない。

  21. 235 匿名さん

    227さん
    それ、ほとんど答え言ってますよね

  22. 236 匿名さん

    >>No.232
    こちらはそれどころではなく、今は真剣に悩んでいるんです。
    お説教なら違うところでしてください。

  23. 239 匿名さん

    契約キャンセルして、手付金を返してもらい人大ヒント

    >100%ではないですが、手付けを返してもらう方法はあります。

    >ただ、この板は特にデベの方がよく見てると思われるので、
    >具体的な発言は控えさせて頂きます。

    >詳しい弁護士に相談してみたら如何ですか??

    >自分が本当に特別な事情があり、手付けを返して
    >もらわなければならない人の立場に立ってみて下さい。

    >相手も人間ですから。

    まずは弁護士に相談だ。

  24. 240 匿名さん

    >>237
    ストレス溜まっているのはわかるが、誰かを責めても改善するものではないよ。
    ここはキャンセルで悩む人のスレ。
    責めたい気持ちは別のスレで発散してください。

  25. 241 匿名さん

    >>No.238
    キャンセルして、手付金が戻ってきてほしいっていってんだけれど。

  26. 242 匿名さん

    正当な理由があれば返ってくるでしょ!

  27. 243 匿名さん

    キャンセルを検討中の人は、どちらにせよ「冷静」に考えるべきだと思う。
    今後の不確かな将来について、メリットとデメリットを洗い出し、その上でリスクをとるか?を考えるべき。
    買うリスクもあるが、買わないリスクもある。
    各々のリスクの大きさは、各自で異なるのだから、第三者が「断定」することは難しいよ。

  28. 244 匿名さん

    今の状況で買わない場合のリスクってどれくらいあるの??

    買うリスクはたくさんあるんだけれどもな。

  29. 245 匿名さん

    世田谷のタワーを買って、気が変わって手付け800万円そっくり返してもらった人を知ってるけど・・・
    弁護士は使わなかった。

  30. 246 匿名さん

    キャンセルしたい人はタワーや湾岸買った人が多いのかな

  31. 247 匿名さん

    30階くらいのタワマンの最上階の住民って自力で階段使って上までいったのか。
    俺は13階だったけれど大変だったよ。

  32. 248 匿名さん

    エレベーターが動くまで、ラウンジか集会室で休憩。
    タワマンは設備が豪華なのもウリだから。 

  33. 249 匿名さん

    >>246 世田谷のタワーをキャンセルした人は去年の話
    気まぐれで買って、気が変わって解約。

  34. 250 匿名

    246
    内陸のマンションだって、
    入居前から何度も大きな地震で建物を揺さぶられた物件を、
    買って住みたいかどうかですね。 

  35. 251 匿名さん

    >>249
    去年、世田谷の新築タワーって二子玉川ぐらいじゃないの?
    あの件、を理由にキャンセル?

  36. 252 匿名さん

    >228さん

    218の書き込みをしたものです。

    >家賃以上でのローン返済なんでしょうか?
    ローン自体は現在の家賃より安いですが、管理費修繕費を含めて1万円上乗せになる予定でした。
    月々のローン返済と生活費、保険料(個人年金含む)等差し引いて10万残る予定なので
    月々5万円を繰り上げ返済用にと考えていました。

    >地震がきても大丈夫か?
    大丈夫じゃないですね。。。
    ローンを組んで購入する事を考えていた時点で大丈夫ではなかったです・・・。

    >ローン返済が厳しくなった時に、すぐに賃貸需要があるか?
    >賃貸出してローンを返済した場合に、利益が出るか?
    地震の前であれば問題なかったと思います。
    しかし、経済状況が激変する可能性がある事を考えると、すでにリスクヘッジになっていません。

    ちなみに自分はお一人様の女です。
    本当に参りました。
    しかし震災に遭われた方の事を考えると、本当に小さな事です。
    でもちゃんと眠れません・・・。

  37. 253 匿名さん

    何でテレビマンとか商社マンってそんなに高給なの?

  38. 255 匿名さん

    内陸部の大地震直撃をくらった既存マンションのほうが資産価値激減でしょ。
    目に見えないけど、内部で鉄筋破損など間違いなくおきてるよ。
    地盤が固いと揺れがそのまま直撃するからね。
    パークタワー目黒の被害がすごいね。

    内陸でも湾岸でも建物の完成時期が地震前か地震後で、売値が2割は変わるじゃないの。


  39. 256 サラリーマンさん

    現在工事中の物件でキャンセル検討中の方は少し待ってたほうがいいですよ!
    工事現場では各メーカーの工場や倉庫の壊滅や被災地優先の物流の為に工事自体が止まる可能性があるみたいです。そうすると営業マンの方からキャンセルするか聞いてくる場合もあるかもですよ!

  40. 257 匿名さん

    500kmも離れた東京で直撃???

    いくら液状化がショックだったとしても、無理があるだろ。

  41. 258 匿名さん

    食品による放射能の内部被ばくの方が気になる。
    関東~東北の環境一円すべてだ。

  42. 260 匿名さん

    今も、作業員50人が停電の中、冷却のために命掛けて作業してるよ。
    海外からの支援申込みを活用できない日本政府....マジで次のチームに参加してあげたい。

  43. 261 サラリーマンさん

    256の書き込みした者ですが、建材メーカーの生産拠点や配送センターって都内じゃなくて、東北や北関東の太平洋沿岸に多いんですよ。メーカーHPの事業所案内見ればすぐわかると思いますが?

  44. 262 匿名さん

    私は少し待つつもりでしたよ。

  45. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸