東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2011-04-25 21:19:06
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-14 18:20:51

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)

  1. 121 匿名さん

    私はファイナンシャルプランナーに世帯年収が1000万円なら、
    月々14万円支払って、貯金が年間300万円でき、今までの生活を維持できます、
    って表を使っていわれました。

    でも、この計算はちょっと不思議でした。
    世帯年収は世帯の手取りではないので、世帯年収1000万でも、手取りは700万くらいになります。
    これで計算すると年間の貯金は0円になります。

    しかも計算が変動金利で0.8%、こんなにFPっていう事こんなにいい加減なんですかね?

  2. 122 匿名さん

    非埋立地なら安全、ってわけじゃないから
    キャンセル待ちなんて楽天的。
    非埋立地の物件でも、地震被害の書き込まれたスレが色々ある。

  3. 123 匿名さん

    住宅密集地も危ないよな。ただ湾岸みたいに液状化はないからそこは良い

  4. 124 匿名さん

    液状化予想スレの図では
    城東内陸でも液状化の危険があったはずだが。

  5. 125 匿名さん

    とにかく家族のことを考えてみる。
    これが一番大切。
    日本経済が壊滅的な状態でマンション購入?
    見通しが甘いって。

  6. 126 匿名さん

    液状化は川底低地もあぶないよ、城東とかの・・

  7. 127 匿名さん

    足立区ってやばい?

  8. 128 匿名さん

    ここでネガってる人たちはマンション、戸建を問わず不動産は買えないですね。

  9. 129 匿名さん

    別に不動産かわなくてもいいよ。

  10. 130 匿名さん

    そうそうお金持ちは一生高級賃貸って選択肢もあるからね

  11. 131 匿名さん

    最近戸建の家賃が下がっています。
    今のマンションを賃貸に出して、戸建を借りてもかなり浮く計算。
    主人に提案したけどウンと言って貰えなかった。

  12. 132 匿名さん

    こつこつお金を貯めてキャッシュ買いが一番いいけど、
    家賃を払いながら頭金を貯めるのは大変でした。
    だから買ってすごく楽になりましたが、身の丈に合った買い物でないと。
    景気が不安定なのでボーナス払い併用は危険な気がします。

  13. 133 匿名さん

    賃貸払って、頭金ためるのは大変かもしれませんが、
    今回のように、
    マンション買いました、大地震がきました、マンションがこわれました、
    ってなると残りのローンは大変ですね。しかも、今回のように日本経済が大打撃を受けるとなると、
    この先金利や給料がどうなるかわかりません。

    3500万円の借入金を35年ローンで利息を3%で計算しても返済総額は5600万円を超えます。
    ちなみに4%だと6500万円です。プラス固定資産税と修繕費/管理費を入れるといくらにかかるんだって
    感じですよね。

    もう一度購入は見直してもいいのかと思います。

  14. 134 匿名さん

    賃貸の場合、家賃月15万のところに住めば年間180万。6000万あっても32~33年くらいで使い切る。ではその後の住まいは…?
    購入も賃貸もリスクは半々と思います。

  15. 135 匿名さん

    そうですね、自分が買ったのは何年も前の底のときだったからラッキーでした。
    でも後になってあの時底だったんだって分かったんですけど。
    不動産は株と違って相場が分かりにくいですよね。
    我が家は今の相場じじゃかなり無理しないと買えないです。
    でもこれからまた底が来るような気がするから、無理しないで買える時を待って買えばいいと思います。

  16. 136 匿名さん

    >ではその後の住まいは…?
    頭金をためて買う。
    家族ですむとしても月々9万くらいのマンションでよくね?

    うちの場合は支払いが12万で管理費/修繕費が2万で年間の固定資産税が年24万くらい。
    固定資産を年で割ると約月に2万円くらい。
    今の状態で月16万くらいかかるよ。
    それプラス、今回の地震で共有部がこわれたら修繕費をつかわれたりすると思う。

    もしリストラされたら、一家が破滅です。

    マンションを買うなとはいいませんが、
    今の時期は危険が多いですよ。

  17. 137 匿名さん

    年収1000万そこそこまでだったら、月々のローン支払は10万円以下が理想ですよね。

  18. 138 匿名さん

    バブルの時もそうだったけど、銀行の過剰融資が破綻を招く!

  19. 139 匿名さん

    地震で経済大打撃で給料ダウン、
    この影響で日本版サブプライムローンの発生って考えただけでも恐ろしいですね。

    銀行もあまり金儲けばかり考えないでほしい。

    銀行はいざとなれば、国が守ってくれるからいいのかもしれないけれど。。。

  20. 140 匿名

    テレビ局や商社って、30代半ばで年収15百万以上ありますよね。
    羨ましい!!

  21. 141 匿名さん

    >>140 じゃあテレビ局や商社に転職したら?

  22. 142 匿名さん

    >>140
    そういうのは、どの業界でも同じ。
    一部の努力や才能やコネに恵まれた人は、豊かな生活できるけど、
    テレビ局や商社でも多くの末端は平民以下の生活。
    あ、商社は企業規模によりますね。
    TV局の末端は悲惨です。

  23. 143 匿名さん

    でも収入がたくさんあるからって、ローンの返済額も多いかっていうとそうでもないよね。

  24. 144 匿名さん

    >39

    具体的に教えてください。

  25. 145 匿名

    私もしりたい

  26. 146 匿名さん

    同じく教えてください。

  27. 147 匿名さん

    湾岸地域やタワーマンション以外でキャンセル考えている方っています?建設中に地震を受けて強度が不安だとか…ちなみに、私はまさにそれでキャンセル考えています…

  28. 148 匿名

    147さんはそれでキャンセル放棄するの?返してもらうの?

  29. 150 匿名

    私も建設中のタワマン 埋立以外のマンション1ヶ月前契約しました

    契約金 850万払ったんですが キャンセルすると戻ってこないって事ですよね~?

  30. 151 匿名さん

    テレビ局の末端といわないでしょ。制作会社

  31. 152 匿名さん

    キー局と大手総合商社は凄い年収ですよね!!

  32. 154 匿名さん

    本当に強度に問題あるなら背に腹はかえられないので、キャンセルもあり。強度に問題ないなら続行。
    悩ましいのは、実際にどれだけ影響があったのかわからないことですよね〜

  33. 155 物件比較中さん

    地震大国日本と言われていますが、それでも普段の地震は小さいですから、
    こういう歴史的な震災を経験すると、いかに日本でマンションなど不動産を買うリスクが高いか
    改めて認識させられますね。

    賃貸なら、大家さんがそのリスクを背負ってる訳で、何か異変があれば引越しすればリセット出来ます。

    35年ローンを組んで分譲を取得する意味が賃貸と比べて無いことが
    今回の震災で改めて認識させられたのではないでしょうか。

  34. 156 匿名さん

    専門家のご意見ください!

  35. 157 匿名さん

    156です

    建設中マンションへの地震の影響について専門家の意見聞きたいです!

  36. 158 匿名さん

    地震で杭が曲がっているかもしれないので、杭打ちマンションはやめた方が安全でしょう。

  37. 159 匿名さん

    今日の日経見てれば、不動産価格が下落するのは間違いないと感じた。
    原発の問題は簡単に解決しない。
    そして原発の問題解決しても、計画停電は当分続く。
    マンション売れ残るのは確実。
    もし原発の問題片付いて東京に住めるなら、その時考えればいいよ。

  38. 160 匿名さん

    海外のニュースサイトで、地震直後から、日本の超巨額赤字財政に新たな負担、景気にリーマンショック以上の悪材料、と書かれてたし、今、ギリギリのローン組むのは危ないと思う。
    余裕資金のある人は、日経平均が下がったところを狙って博打を打っても、今、東京の不動産には突っ込まないんじゃないかな。
    福島原発がトップニュースで、在日公館が避難勧告出して、外国人が日本退避を始めてるんだから。

  39. 161 匿名さん

    4月入居で新築マンション契約しました。売主は地震に関しての報告書を出すとの事でしたので、結果見てみますが、引っ越しの関係もあるので、非常に慌ただしい中、どうしたらいいものやら不安でしかたありません。報告書の内容で問題ないようなら大丈夫と思っていいのでしょうか。

  40. 162 匿名

    7月竣工のマンションに契約しています。
    現在、建設中…どうなるんだ?

  41. 163 契約済みさん

    >39さん

    ご教示ください。

  42. 164 匿名さん

    建設中に地震が起きた時どうなるか、過去の事例とか、実験結果ってないんですかね。

  43. 165 購入検討中さん

    今回の地震でのキャンセルは手付金を返すべきである、って集団訴訟みたいなの誰かやらんのかなぁ。。。他人まかせですまん。でも放射性物質が降り注いだたてものはいやだよ。

  44. 166 匿名さん

    キャンセルします。手付金はえってこなくても、
    デベではなく、全額この地震の被災者に寄付なら私は大満足です。

    がんばろう日本

  45. 168 匿名さん

    静岡もじゃ、物流が出来なくなる

  46. 169 匿名さん

    マンション買っている場合じゃないよ。

  47. 170 匿名

    安くなるかな?

  48. 171 匿名さん

    道路断絶で海からの供給しかなくなりますからねぇ

  49. 172 匿名

    買うか買わないかはあなた次第。
    資産を持つか持たないかでしょ。

    死ぬときになにも残さないのも悪くないと思います。

  50. 173 匿名

    >164
    今回の地震、大きなのが何度も起きているわけで
    1度2度の模擬地震を起こしただけの実験結果では
    意味ないんじゃない?

  51. 175 匿名さん

    地震および津波だけの問題で終わればいいのだけど。。
    原発が怖い。下手をすると、東京全滅では?
    今までの政府・東電の発表信用できますか?

  52. 176 匿名さん

    東京が全滅したら日本が全滅するときです。そうなったらもう諦めますよ

  53. 177 匿名さん

    放射能汚染された食品・・・どうすんの?

  54. 178 匿名さん

    176同意。
    それを理由に買わない人は何もなくても結局買えない人だと思う。

  55. 180 匿名さん

    買っても買わなくても東京が全滅したら日本経済なんて終わりだよ。
    どこに引っ越しても待ってるのは地獄

  56. 181 匿名さん


    今回の震災の影響で大手のデベは軒並み内覧会や引渡しを延期してるね。

  57. 183 匿名さん

    江東区の液状化した地域が詳しくのってるね

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58595/58570.html

  58. 184 匿名

    182
    液状化したのは埋立地

  59. 186 匿名さん

    だいたい現物見ずに何千万もする買い物をする今のシステムがおかしいんだよ。
    今回のように建設中に地震が何度もおきたら、どんな高級マンションも事故物件。
    ローン減税やエコポイントやフラットでマンションバブルになってたけど、今回の地震で皆冷静になる。
    こんな状況じゃ誰もモデルルーム行かない。売れ残りマンションで溢れるよ。

  60. 187 匿名さん

    震度5程度じゃ事故物件になんてならんよ、液状化地域はだめかもしれないけど
    ただその他諸々の要因で景気は冷え込みけどね

  61. 188 匿名さん

    買ったのは自己責任。
    地震や液状化は想定外だったの?

  62. 190 匿名さん

    >だいたい現物見ずに何千万もする買い物をする今のシステムがおかしいんだよ。

    それもあるけど、ここでキャンセルしたいって人は地震でビビッただけでしょ!
    湾岸を買ってて、自分だけは被害者にならないと思っていたんでしょ!
    みんなが買っているから自分も買うみたいな思慮に欠ける大衆心理で買ってしまって、
    今更悩んでも自業自得。
    湾岸のスーパーだけ品切れなのもそうだよね。
    みんなが買いだめしてるから自分もって、全く意味のない大迷惑な行動。

  63. 192 匿名さん

    今は最盛期の半分以下だよ

  64. 193 匿名さん

    帰宅難民問題を真剣に考えさせられました。

  65. 194 匿名さん

    Flood Maps
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6894,139.7701&z=5&m=5

    海面の高さを指定するとどこが水没するか分かります。

  66. 195 匿名さん

    1号機…燃料棒70%破損って明らかに危険。注水の努力、努力、努力って繰り返しているが、、、
    悪いことは言わん。逃げられるうちに逃げた方がいい。
    胸のX線検診と比較しているのが大本営発表だな。

  67. 197 匿名さん

    これから販売する湾岸のマンションはどうなるのかな?
    建設一時中止するのかな?

  68. 199 匿名さん

    月島のブリリアマンションは、登録延びたけど普通に売り出すみたい。
    スレでは明るく、セレクトプランの話をなさってる。

  69. 200 匿名さん

    基礎工事が済んでいるところは売るしかないね

  70. 201 匿名さん

    4号機
    出火⇒鎮火⇒出火⇒鎮火⇒出火
    いったい何が起こってるんだ?
    こういう報道が一番、政府・マスコミ・東電の不信感を高める。
    頼むから、確実な情報だけを流してほしい。

  71. 203 匿名さん

    マンションを買っている場合じゃないよな。。。

  72. 204 匿名さん

    No.201 by 匿名さん 2011-03-16 09:49:47

    4号機
    出火⇒鎮火⇒出火⇒鎮火⇒出火
    いったい何が起こってるんだ?
    こういう報道が一番、政府・マスコミ・東電の不信感を高める。
    頼むから、確実な情報だけを流してほしい。


    海外メディアは超不信の目で見ているよ。

  73. 205 匿名

    ピンチはチャンスなり

  74. 206 匿名さん

    君子危うきに近寄らず。。。

    アメリカ海軍は横須賀⇒日本海に進路変更しました。なぜだかわかりますか?

  75. 207 匿名さん

    落ちてくるないふは掴むな

    格言は色々あるよね。

  76. 208 入居予定さん

    4月に入居予定です。
    みなさん、デベから地震の後連絡などありましたか?
    なんか何のフォローもなくて不安です。
    しっかり調べて地震レポートなんかも欲しいのに。
    どこもこんな対応なんでしょうか?

  77. 209 匿名さん

    自分から電話しなよ

  78. 210 匿名さん

    地震の話は別スレが適当だが
    >出火⇒鎮火⇒出火⇒鎮火⇒出火
    燃料棒が露出すると純水素が出るので、そのたびに燃焼してるんだろうね。

  79. 211 匿名さん

    中国:自国民を福島⇒新潟⇒中国
    (アフリカの治安の悪い国でも平気な中国。しかし被ばくはNG)

    アメリカ:海軍は進路変更(放射能漏れのため)

    その点、関東人、東北人は肝が据わっているな。

  80. 212 匿名さん

    東京が終わるなら、日本が終わるって信じています。。。

    マンションはキャンセルします。

  81. 213 匿名さん

    関東の汚染も始まった。福島に近い地域の子供達から順番に非難すべき。収まればラッキーだが最悪を想定して対応しないと。西日本が受け入れるしかない。マンションどころではなくなった。

  82. 214 匿名さん

    茨城県内に相撲部屋のある力士たちも
    疎開したがってるそうだね。

  83. 215 匿名さん

    現時点で北関東はアウト。
    東京・神奈川・千葉(一部)は黄色信号。

  84. 216 匿名さん

    茨城は今の季節は福島の風下ですからね。
    影響は無いと言われても怖い。

  85. 217 匿名さん

    【マスコミ&自治体】
    直ちに人体に影響が出るレベルではない
    目下の状況では人体に…

    コラ!急性期障害が出るレベルだったら既にジ・エンドだろうが!
    10年先、20年先が怖いんだよ。

  86. 218 匿名さん

    マンション自体は問題なくても、景気が落ち込みローンが払えなくなるのではなるのではないか不安です。
    やはりローンを組んでマンション買うって行動自体が間違っていたのか・・・。
    11月入居予定でしたが、手付けは放棄して、一からまた頑張るか。。。すぐに決断できません。手付金だって降って湧いたお金ではありませんから放棄するのも勇気がいります。
    無理なの承知してるけど、手付金放棄したお金を被災者の方への義援金に回して欲しい。

  87. 219 匿名さん

    原発に付いて
    テレ朝で解説してた先生、割りとズバズバ言ってた。

    マンション販売はどうなるんでしょうね。
    検討板、買うなって煽りもあれば、買えって煽りも書き込まれてますね。

  88. 220 匿名さん

    リーマンショックの時にもそういう方はたくさんいたみたいです。
    これから落ち込む時より、落ち込みまくっている時に買うほうが良いですよ。

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸