住宅なんでも質問「8畳の寝室のベッド。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 8畳の寝室のベッド。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
インシグニア [更新日時] 2013-03-20 22:25:05
【一般スレ】キングスダウンのベッド| 全画像 関連スレ まとめ RSS

これまで布団生活で、ベッド生活に憧れています。
このたび、晴れてマンションを購入しました。
寝室は8畳ですが、ここに置けるベッドでどういうものがいいのか物色中です。
大塚家具にしかないと言われるキングスダウンのベッドを見に行きました。
他にも寝心地の良いものがないか、結構値の張るものですし、そうそう買い替えないと思うので、十分検討してから購入したいと思っています。
オススメのベッドや広さなど、ご教授ください!

[スレ作成日時]2004-04-13 01:51:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

8畳の寝室のベッド。

  1. 62 石器人で作りました!

    ベッドスプレッドとクッションカバーをカーテン生地と共布で作りました。
    カーテン生地を機能性で選び、リーズナブルなものにしたので、ベッドスプレッド(カバー)も
    2万円しないでできましたよ。
    サイズはクイーンです。

  2. 63 62です

    ぐりぐらさんも、気に入った生地で、メーカーを変えて近い物を探して再トライしてみてはいかがでしょうか?
    ビックリするくらいの割引率で、ほかとも相見積もり取りましたが、ご紹介していただいた石器人のほうが安かったですよ。
    私はお友だちにばんばん宣伝中です。

  3. 64

    ベッドに合わせる枕ってどういうものをお使いですか?
    映画やホテルのイメージだと、大きなベッドに大きなふわふわの枕が2段重ね! とかなんですけど、ベッドメーカーは寝心地の点からお勧めしないようです。
    いくつかのショールームで、低反発や、嵩の低い枕を進められました。
    やはり、ベッド(キングスダウン)に合わせて、枕も寝心地を追求なのでしょうか…。
    見た目なら、クッションを置けばよいと言われたのですが、なんか納得いかず。

  4. 65 快眠中

    やはりベッドは良い物を選ばれることをお勧めします!
    本当に寝たその日から、熟睡度が変わりました。
    体の疲れも取れるような気がします。
    どちらかというと頭がスッキリするんです。
    目覚めもよく、ちょっと早起きに…ずっと眠ってはいたいのですが…。
    値段は高めで、15年ほどでまた買い換えというイタイ出費を見込まなければなりませんが、
    私は思いきってベッドや寝具にお金をかけて良かったと思っています。

  5. 66 模索中

    ホント 来ている人が気持ちいい人ばかりのスレッドですね。

    私も今ベットを探しています。
    候補は
    ①シーリークラウンジュエルのオパール
    ②シモンズのポケットコイルダブルマットのモノ
    です。
    大きさはクイーンズサイズくらいなのですが、
    ①のほうの値段がわからないでいます。
    皆さんどのくらいで買われているのでしょうか?

    使われている方のインプレッションに加えて
    そのような情報を頂ければ助かります。

  6. 67 プレステージ

    私も今、ベッド決めようとしています。
    でも、これって、本当に一人一人、
    体型などによって判断が別れるんじゃないでしょうか。
    私もシーリーのショールームへ行って
    クラウンジュエルのサファイアとオパールを試しましたが
    私にはあんまり、・・・って感じでした。
    キングスダウンもインシグニアはクラウンジュエルと同じ感じで
    一番「あ、これだ」と思ったのは
    インシグニアより1ランク安いプレステージっていうマットレスでした。
    ほんとにフワフワで、試しに寝転がっただけで眠くなりそうでした。
    でも、きっとこれは私が全然筋肉のないおばはんだからで、
    若い男の人だったりしたら沈み込みすぎるかも、と思うんですね。
    だからやっぱり、試してみるのがいいのではないかと思いますが。

  7. 68 模索中

    プレステージさん
    レスありがとうございます。おっしゃるとおりですね。
    明日日比谷のショールームでシモンズを試してきます。
    キングスタウンは大塚家具でためしてきたので、シーリーってあんな雰囲気なのですね。
    とても参考になりました。
    キングスタウンは少しフワフワすぎると感じましたので、
    明日のシモンズが楽しみです。
    それにしてもベッド選びってこんなに難しいとは思いませんでした (TωT)ブヒー
    (でも楽しくもあるんですけどね ヾ(*^。^*)ノ)

  8. 69 ふらんそわ

    私も今からベットを購入しようと思っています。
    ベットの高さが低いタイプで考えています。
    フランスベットも良いベットメーカーだと聞きますがどうでしょか?
    日本の企業ですよね?

  9. 70 プレステージ

    模索中さん、シモンズ、楽しんできてくださいな。
    私はシモンズ、試したことがないので、また教えてくさだい。
    この前のレスで値段のことを聞いていらっしゃいましたが
    クラウンジュエルはシングルで20万円代前半(ヘッドボードのないもの)くらいです。
    このスレッドの30、31の方たちが話題にされた三●家具だと、
    さらに二割引きになります。私もこの家具店に電話して確かめました。
    台風来てるので、気をつけて。

  10. 71 私もシーリーです

    >検索中さん
    私はシーリー・クラウンジュエル(オパール)で寝ています。
    70さんが書かれている、埼玉の三●家具さんで買いました。
    2割引きしてくれましたよ!
    御徒町の多慶屋でも割引販売してくれますが、2割はいきません。
    三●家具さんは、父子でやってらっしゃる小さな家具やさんなのに、シーリーベッドの取り扱いは日本一だそうです。
    自分たちで配達したり、宣伝をしないとかで割引率を高めているそうです。
    最初ネットで見たときは、大丈夫かなぁ〜と思いましたが、実際埼玉のお店まで行き、応対してもらってからは
    安心してお願いできました。
    搬入当日も、埼玉を朝5時に出られ、遠く横浜の外れまで来ていただきました。
    品物もわが家で開梱してくれるので、輸入品(並行輸入ではなく、シーリージャパンから納品のようです)なの
    ですが、しっかり梱包されていますし、傷等もなく完品でした。
    設置もやってくれて、一緒に頼んだパッドやシーツも付け方やマットレスのメンテ方法を教えてくれます。
    2週間に1回、マットをひっくり返した方がいいらしいのでやってみたのですが、クイーンサイズなのたので、
    かなり重かったです……。
    おじちゃんたち大変だったろうなぁと、いまさらながらに感謝です。
    HPがあるので、見てみるといいですよ!

  11. 72 模索中

    私もシーリーですさん プレステージさん
    みなさん 丁寧なレスと情報提供ありがとうございます。
    今日、日比谷のシモンズのショールームに行って来ました。
    丁寧に応対していただき、とりあえず候補としては
    ゴールデンバリューのダブルクッションかなぁ と思っております。
    でも 今ひとつ感動・・・がないんですよね。普通のベッドという感じです。
    それにクイーンズサイズといっても意外と小さいのですね。

    今になって思い出せば、キングスタウンのフワフワは
    気持ちよかったような気がしてきました。 ♪〜(‾ε‾;)
    なので、今度は文京区の方にあるシーリーのショールームに
    行ってみることにします。

    埼玉の家具屋さんにも行ってみたいですが、
    この度、横浜で購入した竣工済マンションの引き渡しが
    7月の初めに迫っていて、いろいろな物品購入や手配やらで
    週末はてんてこ舞いになってしまっているのでなかなか時間が...

    ともかく、みなさんのお知恵をお借りしながら
    満足のいく買い物をしたいと思っております。

    また、きちんとご報告させていただきますね。

  12. 73 埼玉は。

    こんにちは。
    検索中さん、いいベッド選びができますよう祈ります。
    ちなみに、シーリーのショールームでは販売していないので、もしその寝心地が気に入られたら、注文を
    定価で販売している高島屋ではなく、埼玉の家具屋に電話で発注すれば足りますよ。
    横浜なら、配送をタダでやってくれるはずです。

  13. 74 ベッドスプレッド

    カーテン生地と同じ物でオーダーしました。
    でも、カーテン生地はウオッシャブルなのはいいのですが、防炎で遮光なんです。
    ベッドスプレッドも同じ遮光なんですよねぇー。
    結構重い……。
    揃えればいいってもんじゃないなぁと反省しました。
    薄めのデザインの可愛い生地で再度、ベッドスプレッドは作り直そうかと思っています。
    ところでみなさんは、ボックスタイプとプレーンだとどちらが使いやすいですか?
    お値段も違うので前回は安いプレーンにしたのですが、ボックスをお使いの方はそのメリットってなんだか
    教えていただけませんか?

  14. 75 模索中

    暑い日が続きますね。
    こんな日のベッドはどんな感じなのでしょうか?

    さて ご報告です。
    シーリーのショールームに行こうと電話までしたのですが、
    うちの奥様が
    「ダブルクッションは下のクッションが汚れそうなので×」
    と宣ってしまい、一気にシモンズに傾きそうな状況... (T△T) そんなぁ…

    寝心地をとりたい私と現実を見る奥様。
    なかなかスリ合わなさそうです。

    このスレでは圧倒的にダブルクッション派が優勢でしたが、
    敢えてダブルクッションを選択しなかった方っていらっしゃるのでしょうか?

  15. 76 大塚

    キングスダウンのベッドの説明を受けたときにダブルクッションを勧められ、耐用年数の違いや寝心地の違いなどを
    聞きました。
    ダブルにするときは、下はボトムといい上のマットレスと同じものではないはずです。
    それに木枠を使わずにヘッドレスにする場合は足が付いてくるので、汚れる???というのがどういうことを
    想定されているのかちょっとわかりません。

  16. 77 76続き

    私もキングスダウンとシーリーで迷いましたが、ボトムの厚さはシーリーの方が薄いですね。
    部屋の天井高を考えるとあまり高いのも圧迫感が出そうで、ボトムが薄く改良されたシーリーを買いました。
    子ども部屋には木枠のスプリングのきいたものを使用して、ダブルクッションにはしませんでしたが、それは
    マットの耐用年数が短くなっても、どうせ成長に合わせて(15年経つと大学生ですし、親元を離れるかもしれませんので)買い替えなければならないだろうと思ってのことです。

  17. 78 匿名さん

    貧乏性の私はベッドが苦手で、
    綿布団のせんべい布団しかなじまなかったのです。
    しかし、リッツカールトンのベッドは今までのベッドと比べる事の出来なくらい、
    私にとっては完璧でした。いや革命でした。
    早速ホテルに問い合わせしたら
    キングスダウンだったので即購入。
    1度体験してたので迷いもなくホテルのよりいくらかランク上のものを買いました。
    1年経ちますが寝心地最高!
    ちなみに掛布団も大塚家具のおすすめ品を買っちゃいました。
    店員さんが言うように、毛布要らずのすぐれものでした。

  18. 79 模索中

    なんか説明が・・・ というか言葉が足りなくてすいませんでした。

    75で
    「ダブルクッションは下のクッションが汚れそうなので×」
    と宣った彼女の言い分は
    「下側が木でできているのに比べて布でできているもの(ボトム)は汚れが付きそう」
    という単純な思い込みからの発言のようです。

    使ったことがないので、頓珍漢なことを言っているのかもしれませんが、
    そう言われると私も「確かに木枠は拭き掃除できそうだがボトムはどうやって薄汚れていくのを防ぐんだろう」
    と納得してしまったのでした。

    私としては「いいじゃない寝心地が良ければ...」と思うのですが、
    可能な限りきれいにしていたい奥様としては「×」との見解が出されているのでした。

    という状況にあるのですが、そろそろ決めなくてはならないようですので、
    このままではかかあ天下よろしく木枠にシモンズで落ち着いてしまいそうです。

    みなさんいろいろとありがとうございました。
    もう少し時間があるので精一杯説得あんど悩んでみるとします。

  19. 80 寝心地は?

    >模索中さん
    きれい好きの奥さまだそうで、よろしいではないですか。
    シモンズでもフランスベッドでも、寝心地や仕様が気に入ればそれでよいのではないかと。
    消耗品ですので、買い替え時に今回の反省を生かして、また選ぶこともできますよ。

  20. 81 買い替え

    買い替えを考えたら、キングスダウンの50万はイタイ。
    60年持つと言われたから納得したけど、本当に持つのか???

  21. 82 匿名さん

    キングスダウンが60年持つの!
    それはありがたいわ。
    亭主が汗かきだからそこのところを気をつければ大丈夫かしら。

  22. 83 81です

    大塚家具での説明では、いちばん上のクラスのパラディソをダブルクッションで使用して60年。
    その下のインシグニアをダブルクッションで使用して50年。
    その下のクラスだと同じ条件で30年持つと力説されました。
    マットレスのみだと半分くらいだとも言われていました。
    それでも30年持てばすごくないですか?
    他のメーカーで言われたのはせいぜい15年かなぁ。

  23. 84 82です

    わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
    そう言えば50年持つようなこと言われたような、、、。
    それにしてもありがたいわ。
    50年後にこのレスがあれば是非感想書き込むわ(^o^)

  24. 85 匿名さん

    キングスダウン昨日から使用しています
    とりあえずスカートは大塚で一番安いの4500円くらいの買いました
    ダサイです。。。
    クールモダン目指しているんですが
    なにかカッコ良いスカート売ってるところ知りませんか?

  25. 86 オーダーは?

    安くオーダーできるところがネットでも検索できますよ。
    好きな生地で、ベッドスプレッドやカーテンと合わせてオーダーするというのも手です。

  26. 87 模索中

    みなさま ご無沙汰しております。
    みなさまからのあたたかいご指導もあり、ようやくベッドを決めました♪

    結局は 奥様の要望を最大限取り入れ、ダブルクッションは諦め (T△T)
    木枠フレームにシモンズのゴールデンバリューとなりました。

    木枠フレームについては、シモンズオリジナルとニトリ製品と初台にあるデンマーク家具
    と比較して、ちょーどセールだったということもあり、激安価格でデンマーク製といたしました。
    上の三者の中では圧倒的に安くあがったし、ミーハーな私的には
    デンマーク家具で決めてしまったのであります。

    実際に寝るのは8月の中旬になりそうです。
    その頃、この板へのお礼も兼ねて きちんとご報告できればと思います。

    いろいろとありがとうございました。

  27. 88 シーリー愛用者

    >模索中さん
    おめでとうございます!
    来月からベッド生活なのですね。
    ベッドパッドを夏用にすれば、涼しく過ごせるのではないかと思います。
    わが家はまだパッドがウォッシャブルのウールなのですが、いい加減夏用に
    変えないと、暑いです。
    マットレスが熱を持つというのではなく、さすがにウールだと背中が暖かい
    を通り越して暑く感じるようになりました。
    暑い日が続くと寝苦しいかなと心配してましたが、そこはシーリー。
    寝心地はよく、寝入りばなに扇風機をつけておくだけで、ぐっすり眠れます。
    ちょっとビックリです。
    でも、たまに「ウォーターベッドはひんやりと涼しいのだろうな」と思うと
    羨ましかったりもします。

    模索中さんの木枠は北欧の家具ですか、カッコイイですね。
    奥さまも模索中さんもお二人の気に入った物が購入できて良かったですね。
    楽しいベッドライフを!

  28. 89 初台にあるデンマーク家具とは?

    検索中さん、おめでとうございます。
    私もちょうど同様の悩みを抱えていまして、「初台のデンマーク家具」
    というのをもう少し詳しくお教え願いないでしょうか?

    渋谷区在住ですが、初台方面にはまったく縁がないもので
    、、、よろしくおねがいします。

  29. 90 模索中 

    遅くなってすいません。 家に帰れなかったモノですから・・・。
    え〜っと デンマーク家具のお店ですね。
    Bo concept というお店です(名前晒しても良いですよね)。
    甲州街道と山手通の交差してるところに初台のお店があります。
    このほか 横浜青葉台や南青山にもあったような・・・

    大○家具やニ○リではなんだかなぁと感じてしまう方が
    ちょうどいい感じです。
    ○井やフラン○ランよりも、モノとして良いような気がしております。
    まぁ この辺は個人差があるでしょうが・・・。

    でも、そろそろセールは終了かもしれません。
    クレイジーデイズ まだやっていると良いですね。

    では

  30. 91 初台にあるデンマーク家具とは?

    模索中さん、89です。レスありがとうございました。
    Bo concept南青山店で確認しました。セール中でした。
    ベッドメーカーのフレームに比べると、デザインは良いですよね。
    さぁ これから悩みます(笑)

  31. 92 匿名さん

    なんかベッド屋さんにいわせると使おうと思えば何十年だってつかえるけど
    なかのスプリングやらコルトやら毎日8時間ぐらい使ってれば形が崩れ
    初めとはあきらかに違って体に影響出てくるらしい。だから10年15年で
    取り替えるのが普通みたい。あと昔はかたいほうがいいといわれてたけど、
    実際は柔らかいほうが血管も圧迫しないし腰にもいいらしい。日本人に
    腰痛もちが多いのは畳にせんべい布団が原因らしい。

    アメリカの製品もいいと思うんだけど、やっぱり日本は湿気大国なので
    その辺を考えた日本のメーカーで探すのもお勧めです。
    そうしないと置く場所によってはかびかびに・・・・・・。 

  32. 93 湿気心配

    北側の寝室なので、カビが心配です。
    雨の日は除湿器をかけていますが、ベッドがカビないか心配しています。
    ベッド販売をしているお店の人には、同じ質問をしてきたのですが、
    どこも「普通に使用する分にはカビの心配は要らない」と言われます。
    コイルの型くずれを防ぐ意味で2週間に1回マットを裏返したりするだけで
    マットを干したり(まず、物干しには干せませんが…)通気のために立てかけたり
    する必要はないと言われました。
    本当にカビ、生えないのでしょうか?

    92さん、どんな場所に置くとカビが生えるのでしょうか?
    30万以上したマットなので、カビでダメにしたくないです。
    あと15年は使わねば!

  33. 94 とん

    もう1年になりますね。
    さみしいな。

  34. 95 たん

    また1年が過ぎ去ったね。
    ほんとに、さみしいな。

  35. 96 とも

    また一年が過ぎ去りましたね。
    さみしいな

  36. 97 SHO

    キングスダウンで検索してこのサイトにたどり着きました^^
    寂しくないように書き込んでしまいますw
    今私もベッドのマットを探していますがO塚さんで勧められた
    キングスダウンのエンバシーに決めようかと…
    使用している方、いらっしゃるかな?

  37. 98 購入経験者さん

    私は6畳の部屋にキングスダウンのシングルサイズ2台とサイドテーブル2つ置いています。
    ローテーションをする時は、キングサイズを買わなくってよかったなって思います。シングルなら1人でも出来ます。
    寝心地もとてもいいですよ。

  38. 99 匿名はん

    寝心地といえばTempurなんか憧れますね〜
    ベッドのセットほしいです   
    無理ですけど

  39. 100 しん

    また1年が過ぎ去ったね。
    結婚したから寂しくないや。

  40. 101 契約済みさん

    ほんとだ、寂しいね。んじゃカキコします。

    ベッド購入する為に色々ベットを探しています。
    どこがいい??って聞きたいとこですけど、結局ベッドって好みもありますし、体型、体重、寝方などで変わるから人それぞれですよね。
    でも、このベッドよかったよ。って意見が聞けると参考になります。
    今このスレ最初から読んで参考になりました。
    私達夫婦の候補は、サイズはワイドダブルかクィーン。

    シモンズベッド 日本ベッド カリモク家具 ドリームベッド アスリープベッド
    で悩んでいます。

    シモンズは地元の家具店にありましたが、やっぱりよいですね。ただ地元の小さい家具やなのでそのマットレスがどのグレードとかよくわからないんですよね。
    あとフレームのデザインがちょっと合いません。

    カリモク家具はショールームに行ってきました。ベッドのイメージがなかったんですけど、借り物クのベッドもかなりよかったです。
    カリモク家具はスラットベース(ウッドスプリング)によるダブルクッションのベッドになります。フレームにしならせたスノコ板みたいな木の板がありそれがスプリングの代わりになります。
    その上にポケットコイルのマットレスかウレタンマットレスをひきます。
    スラットベースの良さを引き出すなら薄いウレタンマットレスの方がよいそうです。
    問題はフレーム自体がけっこうな値段になってしまうので高いんですよね。

    ドリームベッドはやはりポケットコイルのマットレスですけど、これもけっこうよく感じました。
    ただちょっと固めなのかな?って思いました。値段的にはちょっと安めなので悩んでいるところです。

    アスリープベッド、最初期待してなかったんだけどかなりよかったです。スプリングよりもその上の詰め物に拘っているそうです。寝心地もちょっとふんわりして気持ちよかった。でもポケットコイルなのでしっかりとささえてくれますね。

    ただ、お店で少し転がっただけなので一晩寝てよく眠れるのかわからないんですよね。
    値段も高いし悩みます。同じポケットコイルでもメーカーによって結構違うんですよね。
    シモンズは平行配列だけど、日本ベッドは交互配列を勧めてるしね。
    カリモク家具気に入ったけどカリモクのマットレスって本当に良いのか、ベッドはベッド専門の方がよいのかと考えてしまいます。
    ドリームベッド、アスリープベッド全然悪くないけど、老舗メーカーと比べるとマットレス自体長持ちするのかな?とか考えてまだ決まっておりません。

    前レスしてくれた方々も数年ベッド使ってらっしゃるだろうから、その感想とかも聞きたいと思っています。

  41. 102 入居済み住民さん

    >101さん

    日本ベッドのシルキーelを使ってます。
    まだ半年しか使ってないのであまり参考にならないと思いますが。。。
    でも、日光が当たってた部分が黄色く変色してしまいショックを受けました。。。

    寝心地はというと、ショールームでじんわり沈む感触が気に入ったのでこれにしました。
    確かコイルの上にウレタンのようなものが入っていて、そのためか他のポケットコイルのものより、じわ〜んとした沈み方だったのかと思います。

    当初はこの感触に感動してましたが、今は慣れてしまったのか別段感動はなく。。。でも不満もありません。

    本当にベッドって使ってみないと分からないですよね。各種マットを1週間貸出OKというのをどこかで見た気もしますが、肝心のどこだったかを忘れてしまいました。役に立たない情報ですみません。

    ちなみにベッドの枠はすのこ式ですが、ショールームの方から5cm以上間隔が空いているのを使わないでくださいと言われました。コイルがはまったりして機能を活かせない可能性があるのだそうです。

  42. 103 匿名さん

    サータ(ドリームベッド)を使ってます。

    購入は、宮田家具(グースカ)。

    宮田家具オリジナルで、冬でも硬くならないように、変更したタイプです。なんでも、
    サータのオリジナルは、冬に硬くなって、日本では、あまり評判が良くないそうです。

    フレームは、下に収納がついたタイプ。湿気がたまるのではないかと心配でしたが、
    横に空気穴があいていて、湿気が抜けるようになっているので、ほとんど問題ないそうです。

    フレームが15万円、マットが20万円でした。

    どんなベッドでも、15年以上は持たないのではないかという話でした。キングスダウンが
    特別、保つというのは眉唾だと思っています。なお、購入する時は、上下が反転できる
    ものがおすすめだそうです。保ちが違うそうです。

    宮田家具は、説明丁寧で良かったです。サータは提携しているから、特に勧めるみたい。
    シモンズも悪くないと思います。

    だけど、ベッドは、本当に価値がわかりにくい。マンション選びのほうがよほどわかりやすい。
    ブランドで選ぶしかないんじゃないかと思います。10年後にマットがどうなっているか、なん
    て予想のしようもないですよね。使い方にもよるでしょうし・・・

  43. 104 契約済みさん

    No.102さん
     日本ベッドのシルキーですか!。自分今一番気になってるんですよね。あのコイルの量はすごいです。しっかりと体をキープしてくれるんだろうなーっておもいます。
    すのこベッドには気をつけますね。
    日本ベッドのユーザーが思いのほか少ないのでなんだかうれしいです。
    やはりショールーム行って試してみますね

    No.103さん
     サータ(ドリームベッド)ですか。よいですね。でもお値段もけっこうしますね。
    宮田家具行って見たいなぁ。
    自分もキングスダウンの30年だか60年でも持つという話は聞きましたが、流石に信用はできないですね。
    他のメーカーが口を揃えて約10年くらいって言ってるんですもん。
    自分もベッドの価値ってわかりにくいと思います。
    50万以上するのもあれば、19800円のベッドもあります。
    安いベッドはどうなんだろう???
    ベッドって安いの買ってやっぱ駄目って思っても捨てるのにお金かかるからそれもできないですよね。

  44. 105 匿名さん

    キングスダウンは柔らかめなので、長持ちしませんでした。
    4年で買い替えを余儀なくされました。
    形もどんどん変形していくし・・・

    今は日本ベッドを使っています。

  45. 106 契約済みさん

    No.105さん
    キングスダウン長持ちしませんでしたかー。
    日本ベッド使ってらっしゃるんですね。私も使ってみたいです。

  46. 107 匿名さん

    >>101
    日本ベッドを、17年ほど使用しています。

    ダブルですが、定期的にマットを「上下」「表裏」返しをしているからなのか、
    今でも使用年数を感じることなく、使っています。

    親族も、日本ベッドを使っています。
    8年前に購入した、電動機能のあるシングル・セミダブルや、
    15年前に購入した、ダブル(我が家のより新しいので、羊毛のパッドが付いていました)です。

    友人ですと、シモンズやフランスベッドを聞きますが、
    年数が経ってからの使用心地については、未確認です…

    展示数の多い家具店と、(大森だったかな?)ショウルームへ行きました。

  47. 108 契約済みさん

    >>107
    ども101です。
    日本ベッド17年も愛用してらっしゃるんですか!。
    大切にローテーションして使えば持つものなんですね。
    なんか日本ベッドが一番気になってきました。
    近くに日本ベッドを扱っているお店ないからショールームにいかないといけないかな〜。
    友人さんはシモンズ、フランスベッドを使ってらっしゃるのですね。

    やはりベッドはその人の体に合うのを探さないといけないんですよね。
    高い買い物になるので頑張って自分に合うのを見つけたいです。
    あー早く日本ベッドを試してみたいです。

  48. 109 匿名さん

    >>108
    107です。

    ハイ、17年使ってます…
    5〜10年で、マット交換を想像していたのですが、
    交換を考えるような変化がなく、気が付いたら…という感じですね。

    しっかり眺めれば、体重の掛かる場所が多少ヘタっていますが、
    裏返すことで、解消できているようです。
    ちなみに置き場所は、乾燥気味。

    正確な価格は忘れましたが、
    やはり家具店での展示の中では、高かったですね。
    ベテランの店員さんに薦められたのが、きっかけです。

    他にも婚礼家具の購入があったので、
    寝心地重視で、フレームの価格を下げ、マット(共に日本ベッド)を優先しました。

    もし、費用の面で悩むようでしたら、
    フレームとマットを分けて(メーカーも含め)検討しても良いと思います。

    フレームを長く使うつもりなら、
    今回はフレーム重視で、マットは程ほどにし、数年後に好みの物を。
    または、その逆で…と。

    高級品を扱っている家具店(残念ながら最近は、安価な品が幅を利かせているお店も増加)や
    デパートなどで、価格無視で、お薦め品・メーカーを聞くのも良いと思いますよ。

    お好みの品が見つかると良いですね。

  49. 110 契約済みさん

    >>108
    101です。

    やはり少しは屁たるんですね。
    でもまあ気にならないレベルならいいですよね。
    自分もマットレスを上手にローテーションさせて長く使いたいです。
    その為にもよいマットレス欲しいですねー。

    なるほど!
    最初マットレスだけ安いのにして、気に入ったの見つかるまでそれ使うのも手ですね。

    安くてそれなりに良いのあればいいんですけどね。

    探せばきっとあるとは思うんですが、それがどれだかって使ってみないとわかんないんですよね。

    とにかく頑張って気に入ったの探しますね。

  50. 111 契約済みさん

    101です。近状報告。

    あれから色々ベッドを調べて、地元の家具家でベッドに力を入れてるお店を見つけたのでいってきました。
    そのお店はスイス製のヒュスラー・ネスト社のウッドスプリングのベッドを取り扱ってました。
    とにあえず試しに寝て見ましたら、かなりよかったです。
    すごくフィットしますが、柔らかすぎってわけじゃなく体のラインにちゃんと合ってくれる感じがしました。
    妻もかなり気に入ったようで、30分くらい横になってました。
    (店員が寝ててよいから体感して、と言ってくれたので)
    木やコットン等すべてが自然素材で作られたベッドで、ウッドスプリングの上にひくマットレスは
    天然ラテックスのマットレスです。

    かなり気に入ったのでお値段聞いたら、クィーンサイズで約60万くらいでした。

    30万のベッドでも高いからと悩んでいるのに、倍でした。
    さすがに無理です。

    また、色々探してみます。
    でもなんかウッドスプリングのベッドが気に入ってしまったので、もう一回カリモクのショールーム行ってきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2