住宅なんでも質問「続:フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 続:フローリングのコーティング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理人 [更新日時] 2024-01-19 09:47:45
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

e-mansionのご利用いつもありがとうございます。
「フローリングのコーティング」というスレッドがシステムの関係でおかしくなってしまいました。
ご利用いただいていた皆さま、大変、申し訳ございません。

元のスレッドはこちら↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

引き続き、こちらのスレッドをご利用頂きたくご協力よろしくお願いします。

近々、システム全体のリニューアルを予定しております!それまでご辛抱を。。m(..)m

[スレ作成日時]2003-11-04 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続:フローリングのコーティング

  1. 501 匿名さん

    もう少し?もっと勉強をしてカキコしましょう。
    オゾンガスの吸いすぎなUV施工者さん!なんならビッグサイトでナノ技術テーマ開催中です。
    500さんプライマーなんぞ使いませんが今時、技術は進歩してますよ。

  2. 502 匿名さん

    UVのサンプルの硬度は確かに7~9くらいが多いですが、私がやって貰った業者は
    硬度は5~6くらいにしていますと言ってました。
    硬くする事は出来るが今までの経験で、この硬さにしています。
    あまり硬いと割れたりする過去はありました。と言っていました。

  3. 503 申込予定さん

    みなさん、色々教えて下さって有難うございます。
    499番さんは、気泡やゴミの混入か所のところは、すぐにやり直して貰ったのでしょうか?

    何度もごめんなさい・・・。聞かせて下さい。

    エコプロコートのサンプルは、実際とっても良かったのですが、
    502番さんの話を聞くと、サンプル通りだと割れてしまうかも?の硬度なんでしょうか。。
    5~6の硬度だと、結構サンプルとの差が有るものなのでしょうか。

  4. 504 匿名

    サンプルとの硬度差は施工するマンションの状態にもよると思いますが、家は免震のタワーなので床材の伸縮と高層のしなり(揺れ)も考慮すると硬度は6を超えない方がいいと思いました。
    硬度はサンプルと比較して、硬貨でこするなどはしていませんが、椅子の引き傷も残りませんし、生活上の行為で傷が目立つ事はないです。

    気泡はコート材を塗る際に小さく泡立った感じなので探せば沢山ありますし、そこは許容範囲だと思うのでやり直しはしてません。髪の混入など気になる個所は言えばすぐに直しに来てくれますよ。ただ、生活をしているうちに他の個所なども発見したりするのでまとめて指摘して直して貰った方が楽です。

  5. 505 申込予定さん

    ありがとうございます。
    物凄く参考になりました!
    悩みながら、スッキリした結論を出したいと思います。

  6. 506 匿名さん

    現在、施工されているUVコーティングの硬度は2~3Hです。
    施工会社が提示している5~8HのUV塗料は存在しません。
    時間があれば、4Hの鉛筆を買って調べて下さい。
    施工して1年位は、塗膜の表面に光開始剤が残っていますから傷はつきずらいです。これがなんとなく滑る正体です
    ただ、その薬剤自体は人体にあまり良くないと聞きます。小さなお子さんがいるのであればその点も考えるべきです
    公的機関の証明を取得する時は、塗膜表面をアルコールで拭いて試験を通しますが、この証明が昭和時代のレベルの試験です。UV以外の硬化速度の速いコーティングを検討してはいかがでしょうか。

  7. 507 匿名

    なぜ硬度5から8は存在しないと言えるの?
    何となくと言うか家は数日は滑ったケドそれからはノンスリップ加工のように滑らないけど、経過2年。当初と傷のつきやすさは変わらない気がするよ。硬度2ほどは柔らかくないけど、4から5くらいですよ。

  8. 508 匿名

    ミシナはどうですか?

  9. 509 匿名さん

    ミシナは、エコプロコート(エコテック)の販売会社です。おもしろいのが同じ塗料と施工代理店の施工なのに
    保証期間が違うこと。商売上手です。

  10. 510 申込予定さん

    全く同じで、30年って事なのですか?
    これで、金額やサービスもお得だったらミシナにした方が断然お得ですよね!
    う~ん・・三社をもう一度比べてみます。
    情報有難うございます。

  11. 511 匿名さん

    先月の月末にUVコーティングの見積をお願いしました。
    4社平均で3,000円チョイ(㎡)でしたが、ミシナは高かったですよ。保証の部分で年数ではなくアフター(傷無償補修付き)で他に決めました。

  12. 512 申込予定さん

    少し柔らかいイメージの有るハードプロテクトのコーティングの床は、絨毯やマット系の敷物をするとくっついてしまったり取れない毛がついてしまったりしてしまうのものでしょうか?
    あと、スリッパで普通に生活する上で歩き回っても、何かトラブルが起きたりしますか?

    生活をしてからのまさかまさかのお話が有ったら、お聞かせ下さい。

  13. 513 匿名さん

    HPは、水性ウレタンで完全硬化するのに30日弱かかります。その間、硬化ガスが出ていますので人によっては体調
    不良の原因になります。あとメンテナンス説明でなるべくスリッパは使用せず、テーブル・イスのあしには何か付けて下さいと言われます。除光液で溶けません?放置すると溶けます。

  14. 514 申込予定さん

    書き込みありがとうございます。
    一か月近く乾かすために何もしない訳にもいかないし・・子供は、腕白盛りだし、そう考えると、やはり「ぐぐっ」と気持ちが、エコプロコートに傾きますね。
    エコプロコートのUVは、同じような不都合なことはないのでしょうか?

  15. 515 匿名さん

    506さんの意見が本当であれば、UVではなくシリコンかガラスがいいのでは?

  16. 516 匿名さん

    ありますよ

  17. 517 申込予定さん

    色々考え悩んだ結果、エコプロコートのUVにお願いする事にしました。
    みなさんご相談にお答え頂きありがとうございました。

  18. 518 申込予定さん

    横浜グットライフの松がおすすめです。
    ショールームもあるので安心です。
    水周りや防カビなども相談にのってくれます。

  19. 519 匿名さん

    おいおい!エコのやらせカキコ、もろ営業なんかここでするな!
    かなりやばいだろうUVコーティングが売れなくて!

  20. 520 匿名さん

    やらせしないといけないほど苦しんだね。

  21. 521 匿名

    フロアマニキュアナノはどうですか

  22. 522 匿名さん

    >521
    フロアコーティング自体いらないものですよ。

  23. 523 匿名さん

    どの業界もそうだと思うけど、特に代理店から初期契約で2~300万円加盟料を取ってるとこはかなりやばいでしょう。まじで何十年の保証します?会社が消えるのが先でしょう。
    安い買い物じゃないから住宅は、まめに自分でお手入れしましょう。
    住宅は購入時からメンテナンスが発生、いろいろ自分で勉強(教育テレビなど)して頑張りましょう。

    創業何年な~んて、よく見るけどUVが現場施工になったのは5~6年前からで初期のUVなんてプライマー無しで
    施工していたらしく現状は泣き寝入りだよ。

  24. 524 匿名

    UVが5,6年前から?
    10年前もメジャーって程じゃないけどあったし、ウチはやってもらいましたよ。確かに今のと溶剤濃度や機械が同じではないと思うけど…。

  25. 525 匿名さん

    最近は、コーティングを購入する人って少ないですか?
    ワックスで充分でしょうか。

  26. 526 匿名

    >525
    施工する人は減ってきてます。ここのサイトでもコーティングはたいして意味ないって結論が出ていました。

  27. 527 匿名さん

    gooで検索すると更新の日付けが出ますよね。半年~一年以上更新してない業者は、溶けたのかな?
    住宅バブルのすきま産業フロアコーティングは必要の無いものですね。
    エ○・エコ○ックは、代理店からお金を巻き上げといてどうすんだろう?軽貨物事業と同じですね。

  28. 528 匿名

    必要がないと思うのも必要があると思うのも個人の自由で良いと思いますが、結論の押し付けはいかがなものかと思いますよ。
    需要があるから供給がある。
    騙されたくないから調べる学ぶ。
    良い事だと思います。
    ただ結論は個人の判断に任せるべきでしょう。

  29. 529 住まいに詳しい人

    あなたの文面も勝手な評論。
    いかがなものかと?曖昧な表現だね、政治家のまね?

  30. 530 匿名さん

    コーティングに効果があるかどうかはフローリング商品自体の表面加工による。商品出荷時に加工がないものは施工後にコーティングした方が良いこともある。

  31. 531 匿名

    コーティングやった方がいいよと、姉夫婦から薦められています。うちは特に室内犬を飼っているので、絶対やっといた方がいつまでもきれいだよと言われました。外出する直前に犬がおしっこしてしまって、仕方なくそのまま外出しても、帰ってから水ぶきや洗剤で拭き取れば、元通りだそうです。姉夫婦はフロアコートプロという業者にお願いしたそうです。姉もご近所の犬の散歩仲間の話の中で知ったそうです。値段もオプション会で頼むより、全然安くて、10万以下だったそうです。それくらいなら今後のためにもやっておこうかなと考え中です。実際にコーティングした部屋を見してもらいましたが、ピカピカで部屋が明るくなったようで、すごくよかったです。

  32. 532 匿名さん

    531は思いっきり業者による宣伝だねw

    もう少しうまくやりなよw

  33. 533 匿名はん

    エムズテクニカルワークスのUVシリコンコーティング(25年保証)を1年前に施工してもらいましたが、何か所かに剥がれが発生しております。同じ、施工をされた方いらっしゃいますでしょうか。また、現状、どのような状態でしょうか。

  34. 534 匿名さん

    これから入居予定です。
    コーティング悩んでます。
    読んで、賛否あるのはわかりました。

    ただ施工後数年経過した方のご意見聞かせて頂きたいです。
    よく通るところとそうでないところの差はどんな感じですか。
    他、気づいたことなんでもいいので教えて下さい。

    あとフロアマニキュアナノorスタンダードはどうですか?






  35. 535 匿名さん

    私は7月入居の南西角部屋です。西側リビングのコーテング考えてます
    会社によって値段がまちまちで、迷っています。
    全部屋に塗ると、100万と言われました、相場、知ってますか?
    なにも、わかりません、誰か 教えてください

  36. 536 匿名さん

    535さん、なんのコーティングが100万ですか?それとも床(フローリング)面積が260㎡あるんですか?
    相場3,500円(㎡)でしょう。

  37. 537 匿名さん

    ニシダさんだよ、スルーで良いかと。

  38. 540 申込予定さん

    クリーン・エキスプレスという会社にコーティング依頼された方はいらっしゃいますか?
    12月にお願いしようと思っているのですが、どうかなと思って。

  39. 541 匿名さん

    マンションオプションでの注文を検討しましたが、後に
    費用が足りなく、色々探しましたが結局ダスキンのワックスコーティングをお願いしました。
    現在入居6ヶ月ですが、所々白く曇っているような所があり気になっています。
    やはりUVコーティング等の強いコーティングをお願いした方が良いのでしょうか?
    すでに入居していますが、コーティング会社に確認しましたら施工は可能との事でした。
    現在自分でワックスを掛けようか、コーティングを掛けなおしてもらおうか迷っています。
    どなたか同じ条件の方っていらっしゃいますか?

  40. 542 匿名さん

    当初フロアと水周りのコーティングを検討していた者です。

    フロアに関しては高額だったことと、落下などによる打撃傷には全くの無効だったことが
    分かったのでフロアコーティングは止めました。

    結局、水場周りをやりましたが、あんまり意味なかったですね。
    毎日の冷水かけ・スクイージー・吹き上げで十分維持できたと判断しています。
    今は高い勉強代を払ったということで諦めています。

    私が思ったことは二つ。

    1.こまめなメンテナンス(掃除)が一番!
      コーティングしてもメンテナンスがいらなくなるわけではないので。

    2.汚れたり傷がついたりしたら、新品に交換しても大して金額的に変わらない。

    です。
    結局ズボラだとコーティングしてても結果は同じなんですよね。

    ご参考になれば幸いです。

  41. 543 匿名さん

    主婦は好きですよね。
    「置くだけで洗浄」
    「漬けるだけでピカピカ」
    「流すだけでキレイ」
    「スプレーするだけで(臭いが、バイキンが)消える」
    「塗っておけば手間要らず」
    「サッと一拭き」

    手に負えなくなったらダスキン?(プロの掃除屋)。

    まあ、お金が有る人は何でも「最高」を選べば良いと思いますが、

    No542さんのご意見が本質を突いているような気配濃厚。

  42. 544 匿名さん

    フロアコーティングの場合も日々のメンテナンスは必要
    なのでしょうか?


    フローリングにワックスをかけるのはたしかに面倒なの

    でワックス掛けなどが必要なのであれば確かにコーティ

    ングの必要はないように感じます。


    以前に自動車のコーティングをしてもらった時はワック

    ス掛けもなく水洗いだけできれいでした。


    車用と住宅用では違うのでしょうか?

  43. 545 ビギナーさん

    物を落下させるとヘコミます。

  44. 546 匿名さん

    フロアコーティングをした後に自己的に傷を付けてしまった場合は補修はできるのでしょうか?

  45. 547 匿名さん

    補修は可能みたいですよ。

    自分で直せるといいのですが、、、うまくいかないと嫌でしょうし。

    施工会社さんにすべておまかせするのが1番だとおもいます。

    前もって金額がいくらくらいになるか確認しておくのをお勧めします。

  46. 548 匿名さん

    コーティングについて情報をお願いします。

    フロアコーティングを検討しておりますがコーティングするとお手入れが簡単になって

    傷が付きにくくなるのは本当ですか?

  47. 549 匿名さん

    7年前の入居時、コーティングしました。
    全室行い、確か4.50万ほど。

    擦り傷はつきにくいと思います。
    掃除も水ぶきで簡単です。

    ただし、落下物で簡単に凹み傷が付き、
    削れた部分は、爪のマニキュアが剥げたのと同様です。

    業者に剥離してもらい再処理が可能なようですが、
    我が家では透明のマニキュアで応急処置をしてます。

    10年後、15年後に剥離再コーティングすると良いと
    入居時言われましたが、
    15年後のことは不明ですし、おそらくフローリング自体を
    替える可能性が高そうです。

    この秋転居しますが、転居先では入居前のコーティングはせず、
    定期的にLDや廊下だけ業者にワックスがけ依頼しようと思ってます。

    後悔はしていませんが、果たして価格に見合うものか??、
    2軒目では不要としました。

  48. 550 匿名さん

    新築のマンションにフロアコーティングをしてもらいました。

    施工後約1年経ちますがワックスを掛けなくてもフローリングはピカピカでお手入れも簡単です。

    汁物をこぼしても水拭きできれいになってくれるのでいまのところとても満足しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸