- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
管理人
[更新日時] 2024-01-19 09:47:45
e-mansionのご利用いつもありがとうございます。
「フローリングのコーティング」というスレッドがシステムの関係でおかしくなってしまいました。
ご利用いただいていた皆さま、大変、申し訳ございません。
元のスレッドはこちら↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/
引き続き、こちらのスレッドをご利用頂きたくご協力よろしくお願いします。
近々、システム全体のリニューアルを予定しております!それまでご辛抱を。。m(..)m
[スレ作成日時]2003-11-04 22:32:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
続:フローリングのコーティング
-
401
匿名さん
>>400
>フロアコーティングの何年保証って意味が分からないんですが、
車のコーティングの保証と同じでほとんど意味はない
光沢が落ちたなんて明確に数値で測れないから。
-
402
匿名さん
保証に関して何社かの業者に詳しく聞いてみたところほとんどが業者側の不備で塗りなおしや手直し、後は床の張替えやクロスの張替えが発生したときのためのものみたいですよ。
たとえば10年保証だったら10年の間に自然にはがれてきたりひび割れなど起こしたりした場合に有効だそうです。
ただ10年後だとそれが故意なのか自然なものなのか分かりにくいと思いますが・・・
-
403
匿名さん
401さん、402さん、どうもありがとうございます。
何年保証といっても、経年変化に対してはほとんど意味がないと理解しました。数年後にひび割れが起きたとしても、それがユーザによるものなのか否かを区別する方法がないし、仮に親切な業者さんであったとしても部分補修でしょうか。
と書いていて気になったのは、保証が保証たるにはその業者さんが少なくとも今後10年は健在でないといけませんね。
-
404
匿名さん
たった二・三十万の施工であたかも効果永久かのような
魔法の技術と思われている感がありますが、年に数回の
ワックスが数年間不要でありかつ水・油等に強いという
長所をお金で買うだけなんですよ。
過度な期待は持たずに、「ものぐさな私にはぴったり」
程度の感覚で依頼すれば間違いはないかと思います。
数年後、数十年後にフローリング自体が痛んだりしても
コーティングの有無は関係ありません。
あくまでもそれまでのメンテナンスが楽なだけなんです。
私はシリコンコーティングを去年施工してもらいました。
メンテナンスは楽ですが、数年・数十年後の事は分かりません。
フローリングは半永久品ではありませんので痛んでいたら
特に躊躇なく交換すればよいと考えております。
その時まで住んでいるかも分かりませんので、先の事は
考えても意味がないですね。
-
405
匿名さん
ていうことは保証が長いくてやたら値段が高いMシナさんは微妙てことですね?
-
406
業者です
NO、404さん その通りです。
なぜコーティングをするのか、一番は掃除が楽で、ワックス掛けが必要ないからです。
ワックス掛けが必要ない→ここが大事です。 家庭でワックスを塗布し続けると洗浄がよく出来ていない為黒ずんできます。汚れ・ワックス・汚れ・ワックスという様にワックスが汚れを抱き込んでいき結果として剥離作業が必要になってしまいます。一般の方が剥離をするのは難しいでしょう。
保証の問題ですが、よく何十年とか謳ってますが、施工してからその年月が経過したとは思えないコーティング業者があります。UVなどは、私が知ってから10年も経っていないと思います。別にUVコーティングを批判している訳ではありません。今は素材自体にUV加工されてますし、私自身UVでも良いと思っていますので・・
ちなみに私も業者なのですが、保証の設定はあえてしていません。施工のミスは普通に責任施工の範囲内です。耐久年数を聞かれた場合は8年以上(現在更新中)と答えています。これは初めて施工した現場が8年前で問題ないからです。
何か分からない事があれば知っている範囲でお答えします。
-
407
匿名さん
こんにちは。初心者でわからないのでこちらに来ました。
教えてください。
この度新築マンションを購入しフロアコーティングを頼もうかなと思っています。
高濃度ウレタンと水性ポリウレタンってどのように違いがあるのでしょうか?
またどちらがいいのでしょうか?
2社見積もりをしてもらったのですが種類の違いがよくわかりません。
ハーOプロテクOの業者さんが言うには
高濃度ウレタンはワックスにウレタンを何%か混ぜたものだと言っていましたが・・・
水性ポリウレタンを使用するハーOプロテクOのほうは55平米で25万弱でやってくれるとのことでしたが、この金額って妥当ですかね・・?(保証は10年)
ちなみに高濃度ウレタンのほうは18万でした。(保証は3〜6年)
小さな子供がいて毎日お水やご飯をこぼすのである程度は必要かなって思っていますが
皆さんどうお考えですか?
-
408
入居予定さん
こんにちは。
新築マンションを購入し、オプションのフロアマニュキュアのコーティングを迷っています。
(油性は数年後、剥離が出来ないとこのサイトで読んで、水性の2,3年の耐久性の物を検討しています。)
№406さんは
「なぜコーティングをするのか、一番は掃除が楽で、ワックス掛けが必要ないからです。」
と書かれていますが、
№390さんの「最近のマンションで使われるフローリング材は汎用品も大半が、防擦、防傷、ワックスフリーの高い耐久性のコートがされてますよ。」
と言う意見についてはどう思われますか?
うちのマンションもワックスフリーの良いフローリングを使っているそうです。
ワックスフリーと言うのは、よく分からないのですが、ワックスを掛ける必要がなく、
傷もつきにくいコートが初めからしてあるという事ですよね??
今まで、掃除が楽で、傷も付きにくいなら、絶対コーティングはして置かなければと思っていたのですが、しなくても、ワックスがけも必要なく、傷も付きにくいコーティングが最初からされているのなら、何の為にその上からコーティングするの?それとも、しておくと、もっと耐久性が上がったり、艶が出て、綺麗になるの?と疑問に思ったのですが、皆さんはどう思われますか?
ご意見聞かせて下さい。
-
409
アドバイス
お疲れ様です 406です。これから名前をアドバイスにします。
一応業者なのですが、コーティング剤の種類に付きましては中立の立場を取りたいと思います。
NO.408さん ノーワックス仕様の床材でもキズ、スリキズは付きますよ。現に我が家もキズが付いていますし・・(材質によってはキズが分かりにくい表面形状の物もありますが)
一概にノーワックス仕様の床材が良いと言う訳ではないと思います。なぜならその後なんらかの施工が必要になった時に、密着不良の原因になり易いからです。
このことは清掃・ビルメン業界でかなり前に問題になってました。ですからワックスメーカーも表面加工された床材用のワックスを発売いています。
ここで一言 ノーワックス仕様の床材は良くないと言っている訳ではありません。
ここで詳しく http://www.bmix.net/modules/pico/category0004.html
ここで一度簡単にまとめます。
*ノーワックスの床材ならばキズを付けないように努力すること。(テーブル・イス・ソファーな どにフェルトを付けるか、その下にジュータンなどの敷物のを敷くなど)
もし何かしら施工する場合は技術・知識のある業者を選ぶ。
*コーティング施工した場合も同じくキズが付かないように努力する。
*ワックスがけが面倒な方はコーティングを勧めます。
*ほんの少しのキズでも気になる方は何を塗布しても同じこと、キズは付きます。
次回、コーティング業者の施工技術レベル、知識について書きたいと思います。
-
410
入居予定さん
こんにちは。№408です。アドバイス様、お返事を有り難うございます。
やはり、ずぼらの私はコーティングをする方に気持ちが傾きました。
検討しているのはオプションで、フロアマニュキュアというもので、成分表を取り寄せると
主成分は「アクリル系樹脂エマルジョン」で、アクリル系樹脂12〜15%、高融点合成ワックス4〜6%、ポリウレタン系樹脂4〜6%・・とありました。
効果は2、3年ということで、気になるのは2、3年後やり直さないとあちこち剥げて
汚い状態になるのではということです。
それなら、10年保証のフロアマニュキュアナノにしようかと思うのですが、
成分表は水性コーティング剤(殊架橋構造型樹脂、特殊ワックス、専用硬化剤)等よく分からないもので、化学式は全て社外秘となっており、不安になってしまいました。
お値段も100㎡で40万位掛かるようです。
因みにどちらもマンションのフローリングに密着する物だそうです。
又、油性のハードなコーティングは、数年後、剥離出来ず、トラブルが多いと聞き、水溶性なら大丈夫かとこの2点を考えています。
アドバイス様なら、どちらをお勧めされますか?
私的な相談で申し訳ありません。
お返事を頂けると嬉しいです。
-
-
411
匿名さん
409のアドバイスさんではないですけど、フロアマニキュアナノって水性のアクリルウレタン混合樹脂でしょ?
それで平米4000円って高くないかなぁ?
UVコーティングとかと変わらない金額だもんねぇ…
-
412
アドバイス
NO.408さん 私はコーティング剤の種類に付いてはあえて中立の立場を取っています。が、その2点はヤメます。 あくまでも私の意見です
1.(2〜3年後にやり直さないと剥げて汚くなるのでは)
はっきり言って技術、知識がなさ過ぎです。剥げるのは密着不良だからです。下地処理がで きていないからです。
2.コーティング剤と言ってますがワックス系の様な気がします。
私は、ワックス系はコーティングではないと思っています。通常ビルメン業者や清掃業者が使用しているワックスにもウレタンやアクリルなど普通に入ってますし、濃度が違うと言っても所詮ワックスには変わりないのです。 ちなみにワックスの色は乳白色です。塗布剤が乳白色の場合高濃度樹脂ワックスだと疑ってみていいのではないでしょうか。
もしワックス類で4000円/㎡だと高すぎです。
ちなみに参考までに清掃業者の洗浄ワックス単価は100円/㎡前後で下請け業者に至っては50円/前後まで落ちています。 清掃業者がかなり参入して来るのが分かると思います。
清掃業者にコーティングは簡単だと思ってもらいたくないのです。
それと剥離出来ないコーティングは良くないのでしょうか。長く住む家なら床材を傷めない事を考えるとそれはそれで良いのではないでしょうか。あとは施主の方のキズを付けない努力です。
(ちなみに当社のコーティングは、剥離が出来るコーティングと出来ないコーティングの両方使用しています。 あとは施主の方の考え次第なのですが。)
それともう一言 コーティングする場合は技術・知識のある業者(作業者)に頼んだ方がいいです。
-
413
匿名さん
油性のコーティングは、あまりお勧めしないです。
どこのメーカーでも、国が定めたシックハウス対策の対象となっている、クロルピリホスとホルムアルデヒドは使っていないはずですが、それで安全とは言い切れないからです。
どこのメーカーのものでも、油性と言った瞬間にホルムアルデヒドに近い種類の化学物質を使います。これらも健康に影響をもたらす可能性はゼロでは無いのです。国の基準そのものがザルで、規制されていないだけ。
ちなみに、国もそこはわかっていて、塗装業界に対して、すべての塗料を水性とするよう求めており、塗装業界も全体としては努力はしています。
あ、コーティングは塗装の一つと大雑把には捕らえてもらって差し支えないです。
うちは、これらのことを知らずに油性でコーティングしてしまいました。最初は水性のつもりだったのが、当日に、業者の「油性の方が長持ちしますよ」の一言で変えたのが失敗。
コーティングが終わった後の家に入った瞬間、油性塗料特有のシンナー性の匂いが・・
それから調べて上記の話がわかったのですが、後の祭りです。
幸いは、健康被害は起きなかったことと、当初は、かなりマメに換気したことで、匂いは比較的早い段階で解消できたこと、でしょうか。
ちなみに、もうすぐ住んで4年になりますが、コーティングの剥げ等は起きていません。ワックスをサボれるのは、共働きには大変ありがたいので、快適に暮らしています。
-
414
初心者
こんにちは。
シリコンコーティングとはどのようなものでしょうか?
10年保証で安全な商品だと言っていますがよくわかりません。
施工されたかたいらっしゃたら教えてください。
その後トラブルなどもありましたら教えてください。
10年保証のハードタイプのコーティングとどちらにしようか迷っています。
リビングはカーペットを敷き詰めようと思っているのでやらないほうがいいかなと思いますが
子供がお水をこぼしたらカーペットから浸みてフローリングがダメになるんじゃないかと
心配です。
-
415
入居予定さん
アドバイス様、アドバイスを下さった皆様、有り難うございます。
コーティングも色々あるようですが、成分表を取り寄せてみても、危険な成分が入っていないか見る程度で、はっきり言って素人には良く分からないです。
油性の物は№413さんがおっしゃっているように、体に悪いのではと思うのと
ハードコーティングは何十年も持つといっても、よく使う部分は剥がれたりするようで、
いざ直すときは、フローリングを全て取り替えないといけなくなると聞いて除外しました。
でも確かに、フロアマニュキュアナノは高過ぎますよね。
フロアマニュキュアの方は、100㎡で17万位なので、2、3年で剥がれて来たり
しないのなら、もしオプションでするならこちらを検討しようかと思っています。
安全で、長くもって、いざと言うときは剥離できるコーティングってあるのでしょうか??
№414さんのおっしゃているシリコンコーティングと言うものも気になってるので、
私もされた方がいらっしゃれば、ご意見聞かせて欲しいです。
-
416
アドバイス
シリコンコーティングに付いて私が知っている範囲でお答えします。
各社さまざまなシリコンコーティングがでています。種類がありすぎて、どの業者のシリコンコーティングがどのような特性を持っているか分からないのが現状ではないでしょうか。
(硬さ) だいたい4H〜9H(鉛筆硬度) 各社さまざま
(剥離) 基本的に耐薬品性能を上げている業者のコーティングは剥離できないというよりも剥離を考えていないと思います。 剥離の出来るシリコンコーティングもあるようです。
(リコート性) 業者によってはコーティングの上にプライマーを入れることによってリコート出来るし、ワックスの塗布も可能のようです。
と言う様にシリコンコーティングは業者により異なるようなので、直接聞いてみるのが良いと思います。
-
417
アドバイス
シリコンコーティングについて私が知っている範囲でお答えします。
各社さまざまなシリコンコーティングを出している為、業者がどのようなシリコンコーティングを使って、どのような特性を持っているのか分からないのが現状ではないでしょうか。
(硬さ)だいたい3,4H〜9H(鉛筆硬度) 業者によりさまざま
(剥離)耐薬品性重視のシリコンコーティングは剥離は難しい、と言うより剥離を考えていません。 剥離のできるシリコンコーティングもあるようです。
(リコート) 業者によっては、コーティングの上にプライマー(下地剤)を入れる事によりリコート可能 ワックス塗布も可能のようです。
と言う様に業者により様々です。
-
418
アドバイス
投稿されてないと思い重複しちゃいました。すいません。
-
419
初心者
アドバイスさん答えてくださって有難うございます。
シリコンコーティングですがナチュラルコート(純度100%)というものみたいです。
どういったものでしょうか?
剥離のことを聞いたらやすりで削って落とすような感じでした。
もし売却する場合コーティングをしといたほうが売れますよ〜って言ってたのですが
何年かしたらよく歩く部分が薄くなってくるんですよね・・・?
売却するかどうかわかりませんが、コーティングがあったりなかったりする部分を直すのに費用かかりますよね?
フローリングをいっそ換えたほうがいいんじゃないかなって思うんですが如何なものでしょうか?
あと住んで何年後かにコーティングがある部分とない部分があって
みすぼらしくなってしまったら・・・と考えてるんですが大丈夫ですかね・・・(><)
-
420
アドバイス
NO.419さん 出張中で返事遅れました。
シリコンコーティング剤については各業者さまざまなので何とも言えません。間違った事を言ってしまうと迷惑をかけてしまいますし・・・
純度100%の意味がちょっと分かりません。シリコンの他に何も添加していないって事なのか?
剥離はヤスリで削り落とす→はっきり言って無理です。コーティングは削れるかもしれませんが、フローリングも削れます。(ただの無知な営業マンなのかな?変な会社には思えないが・・)
よく歩く部分が薄くなってくる→硬さにもよりますが、どのコーティングも一緒ではないでしょうか。薄くなってくると言えばそうですが、どちらかと言えば光沢が落ちてくるていう感じです。生活状況により光沢の落ち具合が変わるのではないでしょうか。(スリッパ使用や種類など)
コーティングがある部分とない部分→シリコンコーティングの場合、密着不良でないかぎりリコートで光沢を戻せると思います。(と言うより戻せない業者に頼まないで下さい。)
ちなみにシリコンコーティングを批判している訳ではありません。うちもシリコンコーティングも扱っていますので・・・
なんだかんだ言ってアドバイスさんはどんなコーティングを選ぶの?なんて聞こえてきそうですね。 私が頼むとしたらコーティング剤の種類はなしにして、こう注文します。
1.密着不良のない様にお願いします。
2.コーティングの膜厚は、若干薄めにお願いします。(木の風合がある場合は残る程度)
3.リコートの出来るコーティング剤(ワックス系はNG)にして下さい。
4.硬さは6〜7H位(柔らか過ぎず硬過ぎず)
あくまでも私が依頼した場合ですので批判しないでくださいね こんなうるさい客いたら嫌ですけどね・・・
-
421
匿名さん
契約したマンションのフローリングのコーティング見積もりが出ました。
約71m2 で26万ほどでした。
高いような気がしますが、一般的な相場はどうなんでしょうか?
-
423
入居済み住民さん
詳しい方に教えていただきたく…。
入居の際にフロアマニキュア・ナノを施工しまして、
約2ヵ月ほど住んでいます。
1歳過ぎの子供がいますので、多少のキズは覚悟していましたが…。
それにしたって、キズが多いのです。
そもそも施工の際に小さなトラブルがあったので、
なんでもかんでも疑ってしまうのですが、
この床って本当にフロアマニキュア・ナノが施工されているのか
疑問に思うようになってしまいました。
目視や感触では全く区別がつかないのですが、
ちゃんと施工されていると納得するには、どこを確認すればよいのでしょうか?
-
425
匿名さん
2ヶ月でそれほど傷が多く気になるのであれば、早いうちに業者のお客様相談センター
にでも連絡して確認してもらった方がいいと思いますよ。
床の色が茶系で、ワックスに光沢があるならば、傷がつきにくくても逆に傷が
目立ちやすかったりもしますが、それはここでは判断できませんし。。
自分でちょっと確認したいのであれば、3Hの鉛筆で、目立たないところに線を
書いてみては?
ちょっとフロアマニキュア・ナノの硬度がわかりませんが、3Hで傷がつくようならば
ちょっとおかしいですね。
それともう一つ、1歳過ぎのお子さんがいらっしゃるということですが、傷は
そのお子さんが原因ではなく、履いているスリッパだったりもします。
スリッパの裏に固い付着物があれば、傷はつくでしょう。
-
426
入居予定さん
Mシナの10年フロアコーティングをされた方はいらっしゃいませんか?
-
428
契約済みさん
インテリアオプションのフロアコーティングを申し込みました。
販売会にて「フロアコーティングは床の表面のためにやるのではなく
板と板の接続部分にある溝のためにやるんですよ」という説明に納得しての決断です。
この溝の部分は水分をこぼした場合その後のめくれや浮きの原因になるとのこと。
入居は9月ですのでコーティング後の様子などまたご報告しますね。
-
-
429
匿名さん
よくわかってないのですが、
そのために、業者はワックスを塗って引き渡すんじゃない
ですか? コーティングをする理由にはならないような・・・。
実は私は水性のコーティングを頼んだのですが、引っ越しの時
に相当はげてしまいそうだし、今からでも断ろうかと悩んで
いるところです。どうせはげるなら、自分で保守できる
普通のワックスのほうがいいんじゃないかと思うのです。
油系はがっちりしているようですが、やりすぎという話も
聞きます。
-
431
匿名さん
撥水力がないのはわかっていますが、
要するに、木の床を守ることが大事なんですよね。木の表面を
完全におおってしまうような膜を作ったら、木の質感なんて
なんにもなくなってしまいます。木の質感がいらないなら、
最初から、木に似せた樹脂で床を張ったほうがいい、という
意見もあります。
このスレッドの前のほうにも、いくら堅めのコーティングを
してもキズがつくし、長期のコーティングをするくらいなら、
ある程度キズがついたところで、床の張り直しをしたほうが
いいというメッセージがありました。
オプションのコーティングが水性で行われているのは
意味があることなんじゃないでしょうか。油系のコーティング
は、一部がはがれた時の保守が面倒だと聞いています。
-
432
匿名さん
油性のコーティングとは、要は有機溶剤が使われていて、ホルムアルデヒド以外の規制されていない物質によるシックハウスの可能性が有ります。
国の規制がザルなんですが、全部一辺に禁止すると塗料業界が成り立たないのも事実。
というわけで、国は塗料業界に有機溶剤から段階的な脱却を求めていまして、業界もこれに応えるべく少しづつ変わっています。
有機溶剤を使わないのが水性になります。
耐久性は油性が優るのは事実で、そこが消費者にも業界側にも悩ましいところです。
で、コーティングですが、床を守るというよりは、ワックスをサボるためのもの、という見方が妥当と思います。入居前は良いですが、入居してから毎年家具をどかしてワックス掛けするのは大変ですから、その労力と時間をお金で買うと思えば良いのです。
うちは共働きで普段でも時間が無いので、この感覚でコーティングをしました。もう4年経ちますが、きれいなものです。
細かいキズは何をどうしても付きますから、それを気にしてはいません。
あと、よくわからないのは、コーティングするなら床の張り直しをすれば良いって意見ですね。
コスト面であまり差が無いという話らしいのですが、費用の例示を求めても、答えてもらったことは
ありませんでした。
コーティングなら、業者によって値段差は大きいですが100平米で30万以下でしょう。
どんな安い床でも、この値段で張り替えができるとは思いにくいのですが・・・・
-
433
匿名さん
もうすぐ、新築マンションに引っ越します。
引っ越しの時に、荷物を動かすことで、コーティングがはげてしまうのではないかと
心配です。
なにかうまい工夫、あるいは引っ越し業者に行っておくことはないでしょうか。
下に布を引いておけば大丈夫ですか?
安くはないので、引っ越しの時にはげてしまったら、悲しい。
-
434
匿名さん
>433
何をアホなことを・・・
コーティングがはげるような、乱暴な引越なら、床がダメージ受けます。
モノを引きずったり、埃を付けたまま持ち込んだりしないように、というごくごく当たり前のことを言えば良いだけ。
-
436
購入経験者さん
たしかに、水性コーティングならオプションで頼むのではなく業者を自分で探す、
どころか、自分でできます。現に私は自分で塗りました。
80平米弱3LDKに水性ウレタンの2回塗りが、2人で2日かかりました。
費用は材料・道具代で計3万円ぐらいでしたか。
もちろん、コーティング剤や専用の道具については、プロの指導を受けましたが。
施工の2日間以外に、その講習(無料でした)で半日かかってますね、よく考えたら。
宣伝のように取られるのも嫌なので、ここでどこの業者とは申しません。
で、肝心の出来ですが、ちょうど補修に回っていたプロの業者さんがのぞきに
来たので、自分でやったと言ったら驚いていました(社交辞令も入っているんでしょうが)。
で、どういったコーティング剤を使っているのかとか、それをいくらで業者から
わけてもらったのか、とか色々聞かれました。
それから3年経ちます。もちろん、施工当初のままというわけにはいきません。
が、机や椅子の脚、ベランダの植木などは、今でもきれいに床に映ります。
結果として、自分の手でやって満足しています。なにより家に愛着が湧きます。
時間に余裕がある方は、チャレンジしてみてもよいのではないでしょうか。
-
437
匿名さん
自分でやれば安くすむだとか、オプションで買わずにネットでより安く買うだとか・・・
当たり前の事、あたかも正しいかの如く語るのはもうやめよう。
彼らは工数って概念が無いのだろうか・・・。
手配や手間が面倒だし、まとめて一時受付してくれるメリットを
対価として支払うだけなのにね。
そういう人達は残念ながらタクシーで通勤する人の事を理解出来ないだろうに。
-
438
436
>>437
>彼らは工数って概念が無いのだろうか・・・。
私は
「時間に余裕がある方は、チャレンジしてみてもよいのではないでしょうか。」
と言ったのですが・・・
>手配や手間が面倒だし、まとめて一時受付してくれるメリットを
>対価として支払うだけなのにね。
私は、
オプション施工に支払う「対価」とその結果享受する「メリット」と
素人施工にかかる「手配・手間」とその結果享受する「メリット」を
比較した結果、後者を選択したまでのことです。
というわけで、私は決して437さんのお仕事の邪魔をするようなつもりは
なかったのですが、結果としてそのように受け取られたなら、おわびします。
-
439
サラリーマンさん
> 私は決して437さんのお仕事の邪魔をするようなつもりはなかったのですが
ここにささやかな抵抗が感じられる。
ちょっと可愛いなぁと。
反論されたら即「関係者ですね?」って言い返してしまう思考回路が
現代っぽいというか、単細胞ですよね。
私は>>437の言う意図が分かりますよ。
このスレだけでなく、他でもそうですが、仕入れ(購入)価格だけをみて
あちらの方が安いだのネットの方が安いだのって、そうじゃないだろ?って
思ってしまいます。
特に何かあった時の保証って重要ですよ。
最後にわざわざ書かなければならないかなぁ〜
「私はリフォーム業者でも販売業者でも保険屋でもありませんから」
-
440
匿名さん
自前=3万円
OP=25万円
その差、22万円
このうち、材料費と手間賃がいくらで、
その「アフター保証」分は一体いくらなんですか?
と、訊かれて答えられる業者がいくつあるか・・・
素人仕事がぐーの音も出ないようなレベルの商品を売っていれば、
そもそもこのスレもこんなに続かないだろうに。
-
-
441
匿名さん
>>440
骨董品屋について調べると良いかもしれませんよ。
技術・知識というものはそういうものです。
-
442
入居済み住民さん
>440
自前=3万円
それはおかしいでしょう(苦笑)
素人の時給、塗り方を調べたりする工数等も含めなきゃ。
だから分かってないって言われるのです。
-
443
匿名さん
仕上がり具合の違いもコストに含めたいが、算出は難しいな
剥離したり悪化したりで、散々な目に合うし(経験談)
-
444
436
>>442
>素人の時給、塗り方を調べたりする工数等も含めなきゃ。
ひとつのレスだけ見て飛びつかないようにね。
>>436で
「80平米弱3LDKに水性ウレタンの2回塗りが、2人で2日かかりました。
費用は材料・道具代で計3万円ぐらいでしたか。
もちろん、コーティング剤や専用の道具については、プロの指導を受けましたが。
施工の2日間以外に、その講習(無料でした)で半日かかってますね、よく考えたら。」
と書いていますよ。
-
445
436
>>443
>仕上がり具合の違いもコストに含めたいが、算出は難しいな
>剥離したり悪化したりで、散々な目に合うし(経験談)
436で書いたように、3年経ちましたが、素人目には特段問題はありません。
今の床の状態をごらんになって、これはプロの仕事だ、これは素人の仕事だ
と見分けがつく方が何人いるでしょうね?
-
446
匿名さん
>>444
だからぁ・・・・・(苦笑)
> 80平米弱3LDKに水性ウレタンの2回塗りが、2人で2日かかりました。
> 費用は材料・道具代で計3万円ぐらいでしたか。
素人2人2日の工数費用を含めろって事が分からないの?
自分でやったからタダですって言うなら、もう議論する以前の問題。
だから>>440の比較が間違っているっていうの。
分かる?
-
447
匿名さん
言いたいことはわかるけど、実際に懐から出ていくお金は押さえられているわけで…。自分でやらない人は人工代出す代わりに時間を買ってるってことでいいんじゃん?そんなにムキにならなくても…
-
448
匿名さん
>>447
その言葉の後で>>440を読めば?
「ムキにならなくても」だなんて捨て台詞で逃げるのは子供と同じです。
-
449
入居済み住民さん
昨日、フロアコーティングをやってもらいました。
正直後悔しています。
このサイトの情報も読んで、迷った挙句に頼んだのですが。。。
理由は3つ。
1)床の肌触りが変わった。元は木目のさらっと感があったのに、暑苦しくなった。
2)テカリがでて色味が変わった。元はくすんだ焦げ茶色だったが、テカリで色味が明るい茶色に変わってしまった
2)化学モップが使えないことを後で説明を受けて知った。使えるのはクイックルワイパーのからぶきだけ。ウェットタイプは化学薬品が入っていてだめ。ダスキンもNG。クイックルワイパーのウェットを買いためたのが無駄に。
もともと、コーティングを頼んだ理由
A)水に強い。キッチンの水周り、窓枠の結露の影響でフローリングが痛むのを心配したこと。
B)日焼け防止。家具を移動したときに、日焼けの差がめだたない
C)傷がつきにくい。椅子を引いたりするのも気にしないですむ
たぶん、コーティングした理由は達成できるんだと思います。
でも、家はもともとくつろぐ場所なんですよね。掃除を楽したいからとか、買ったときのきれいを長持ちさせるために快適さを犠牲にするのは本末転倒でした。
コーティングはつやというよりマニュキュアそのもの。部屋の中で一番広い面積を占める床の質感の変わりようは部屋の印象も居心地も変えてしまいます。これは想像つかなかった。今まで自然に寝そべってた木目の床がプラスチック製になったみたいで座り心地も違います。(ちなみにお父さんが子供を抱えてねそべっているちらしがありますが、あれは安全性をうたっているだけで快適性をうたっているのではないと思います)
コーティングしなくても、半年に1度かけられる場所だけワックス塗って、汚れたりかすれたりしたらそれもそれでよし、年輪も一緒に重ねるのが我が家、と思えばよかった。それを、無理やり化粧させてしまったようで、欲がでちゃったのかなぁと反省しています。
リフォーム済みのマンションを買ったので、フローリングが安物で、使っているうちにこの先どうなるか不安だったのは事実です。でも、そんなに変わったんだろうか?コーティングしなくても、普通に使ってればぼろぼろになるわけじゃないですよね。
これからコーティングを考える方には、目的とコーティングで失うものを十分考慮して決めていただきたいと思います。
このサイトもいまひとつ、コーティングの結果で失うものは指摘されてなかったような気がして投稿しました。
長文失礼しました。
-
450
匿名さん
>449さん
自分の希望や感覚には合わなかったようですが、それで一般化してしまうのもどうかな?
てかり具合は、ものによって大分違います。
コーティングは別名フロアマニキュアと言うって話は過去に出ていたように記憶しています。
所詮は塗装なので、色合いや風合いに天然に近い感じのものを求めるのは、そもそも自分の希望と合わないのは気付くべきでしたし、大抵の会社はサンプルを取り寄せられるので、それで確認すべきだったですね。
ちなみにコーティング特有のてかりも、時間が経つと少しは落ち着くし、我が家は暑苦しくも感じないし、くつろいでますよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)